説明

Fターム[5J046MA08]の内容

アンテナの細部 (20,921) | 車両用アンテナ(窓ガラスアンテナを除く) (458) | アンテナの取付手段 (247)

Fターム[5J046MA08]の下位に属するFターム

Fターム[5J046MA08]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】 ベースプレートの上方のみにカウンタウエイトを設ける構成を廃して、重心をより下げ、カウンタウエイトの配置の自由度が高いアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ベースプレート部と、このベースプレート部上に形成されたアンテナ部と、前記ベースプレート部の下方に配置され、前記ベースプレート部にぶら下がったカウンタウエイト部とを備え、前記ベースプレート部は、前記アンテナ部、及び、前記カウンタウエイト部を支持する第1のベースプレート部と、この第1のベースプレート部と連結された第2のベースプレート部とを具備するものである。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置全体の体格の大型化を回避しつつ、アンテナの指向性を調整可能とする。
【解決手段】携帯電話システムで使用する携帯電話用アンテナ4及び携帯電話用アンテナ6と車々間通信システムで使用する車々間通信用アンテナ8とを、車載アンテナ装置1が車両に搭載されたときに車々間通信用アンテナ8から見て携帯電話用アンテナ4及び携帯電話用アンテナ6が車両前方側となるように配置した。車々間通信用アンテナ8の給電状態では携帯電話用アンテナ4及び携帯電話用アンテナ6が導波器として動作し、車々間通信用アンテナ8の車両前方側への指向性が高まる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子を搭載する基板の基板用地板と共通地板とを好適に接続することにより、高い垂直利得と高いアイソレーションが得られる車載アンテナを提供する。
【解決手段】車載アンテナ100は、同じ周波数帯で動作する2つのアンテナ素子110、120と無給電素子130とを基板140上に搭載し、基板140の底面に配置された基板用地板150を共通地板10から離して接続部160だけで接続している。接続部160は、2つのアンテナ素子110、120の給電点111、121及び接地点112、122の近傍の2つの設置点162、164に設けられている。 (もっと読む)


【課題】取付け位置を制限することなく取付け作業を容易に行うことができ、また、フロントガラスに使用される際の視認性を向上しつつアンテナ特性を良好な状態に維持し、加えて取付け作業の作業効率向上を実現させることができる車載用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置本体20は、互いに係合可能な長板形状のアンテナ下部筐体11及びアンテナ上部筐体12と、アンテナ下部筐体11内の略中央部に配置される回路基板15と、アンテナ下部筐体11に配置され、回路基板15に接続されるGND側アンテナエレメント16,給電側アンテナエレメント17とを備える。アンテナ下部筐体11は、回路基板設置部110を有して剛性体を構成する第1セクションと、アンテナ下部筐体11の長手方向に関して第1セクションに隣接して弾性体を構成する第2セクションからなる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、アンテナ装置全体の高さをより低く抑えることができ、また保守性を向上し、さらには防振性能の良好なアンテナ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 可動側架台6は、アジマス軸まわりに回動可能なように固定側架台1によって支持されている。アンテナリフレクタ8をエレベーション軸まわりに回動可能なように支持アーム7aによって支持し、アンテナリフレクタ8の背面側にモータ駆動回路15を設ける。レドーム2は可動側架台6に取り付けられている。また、固定側架台1と可動側架台6との間には防振器と3軸並進に拘束するマウント機構を配置する。 (もっと読む)


【課題】既設の自動車用ルーフアンテナに代わり、電波の受信感度が良好なルーフ用マウントアンテナを提供することを目的とする。
【解決手段】ラジオ等の電波を受信する平板アンテナ素子及び短軸コイルアンテナ素子を接続した複合体からなるアンテナ部を、既設のポールアンテナの代わりに自動車のルーフの既設アンテナベースに設置するにあたり、短軸コイルアンテナ素子を既設のポールアンテナを取り外した既設アンテナベースの導電接続部に通電可能に接続し、短軸コイルアンテナ素子の上部に、アンテナカバー内の頂点に固定した平板アンテナ素子を取り付け、アンテナカバーを既設アンテナベースに被せて固定する。 (もっと読む)


【課題】ベースプレート上に配設される電装品等の悪影響を受けることなく、簡単な構成で優れた性能が得られるようにする。
【解決手段】車両に搭載されて少なくとも車両外から送信された信号を受信する車両の受信アンテナ装置であって、アンテナ体7と、該アンテナ体7が設置されるベースプレート4とを有し、該ベースプレート4には、上記アンテナ体7に対する給電点6と、車体に対するグランド点14とが設けられるとともに、該給電点6とグランド点14との間にコネクタ9等からなる電装品が配置された。 (もっと読む)


【課題】車携帯アダプタにおいて、車携帯アダプタの複数個所にアンテナを保持するアンテナ保持部と、車携帯アダプタにアンテナ保持具が保持される複数個所のアンテナ取り付け部と、を有し、アンテナ保持部は、複数個所のアンテナ取り付け部のいずれかに取り付けられ、取り外し可能である車携帯アダプタの提供。
【解決手段】車携帯アダプタ6において、車携帯アダプタの複数個所にアンテナを保持するためのアンテナ保持部7を設け、車携帯アダプタ6にアンテナ保持具が保持される複数個所のアンテナ取り付け部9を有し、アンテナ保持部7は複数個所のアンテナ取り付け部9のうちいずれか一方に取り付けられ、取り外し可能である。 (もっと読む)


【課題】防水性が高く、構造がシンプルで且つ組立作業も容易な車両用ルーフマウントアンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両用ルーフマウントアンテナ装置は、アンテナベース10と、モールド樹脂20と、アンテナカバー30と、シールパッド40とを具備する。アンテナベース10は、板状体であり、アンテナベースの表面側から裏面側まで貫通するアンテナ接続用ねじ孔11とルーフ固定用ねじ孔12とを有する。モールド樹脂20は、アンテナベース10には、ルーフ固定用ねじ孔12のアンテナベース10の表面側の周囲を囲むようにルーフ固定用ねじ孔12の軸方向に突出し該軸方向に開口を有する側壁21が成形されている。アンテナカバー30は、アンテナベース10の表面側をカバーすると共に、モールド樹脂20の側壁に嵌合し、モールド樹脂の側壁の開口を密閉する蓋部31を有する。 (もっと読む)


【課題】車両のウィンドウに搭載した場合に運転者の視界を適切に確保し、しかも、同一の通信周波数帯域を使用する通信機器への干渉を回避する。
【解決手段】車載アンテナ装置1は誘電体部材2上にアンテナエレメント3が形成されており、誘電体部材2の側面部2b、2c及び背面部2fに導体面4、5、6が形成されている。導体面4、5がグランドとして作用することで車載アンテナ装置1全体の平面方向(正面部2a及び背面部2fの面方向)の面積を抑えることができ、導体面6が反射板として作用することで電磁波の車室内方向への放射を回避することができ、同一の通信周波数帯域を使用する通信機器が車室内に搭載されていた場合であっても、その通信機器の動作への干渉を回避することができると共に、車室外方向への利得を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】基板の縁部分に対して接続端子が強く固定されるようにする。
【解決手段】アンテナ装置1は、ベース3と、ベース3の上に覆い被さったカバー4と、ベース3の上に立った状態でカバー4内に収容された回路基板5と、回路基板5に取り付けられた接続端子10と、回路基板5の上においてカバー4に設けられた支持金具45と、支持金具45に取り付けられたアンテナエレメント46と、備える。接続端子10が、回路基板5の上端面51に沿って設けられた係止部11と、係止部11の一端部に連接した挟持片12と、係止部11の他端部に連接し、挟持片12との間に回路基板5を挟持する挟持片13と、挟持片13に連接され、その連接部で挟持片13側に折られた板ばね部14と、を有する。支持金具45が、挟持片13と板ばね部14の成す内角を広げる方向に板ばね部14に押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナを統合した小型の統合アンテナとしても個々のアンテナにおいて良好な電気的特性を得る。
【解決手段】 統合アンテナ1は、グランドが形成されている回路基板14にGPSアンテナ10が配置され、このGPSアンテナ10の上に一部が重なるようにETCアンテナ11が、回路基板14に対して傾斜して配置されている。また、GPSアンテナ10とETCアンテナ11を囲むようにそれらの周囲に、第1電話用アンテナ12および第2電話用アンテナ13とが回路基板14の外周に沿って屈曲されて配置されている。この構成により、小型化された統合アンテナ1とすることができる。 (もっと読む)


【課題】構成が簡易で軽量であって移動体に対し移動体の大幅な改造や大幅な重量増加を必要とせずに搭載可能であり、従来の面型アンテナ装置よりも大形化しても移動体の移動性能を低下させることがない面型アンテナ装置を提供することである。
【解決手段】この発明に従った面型アンテナ装置は:一面と上記一面とは反対を向いている他面とを有した平面形状の支持体22,28,30と;上記支持体の上記一面と上記他面との間に配置された複数のアンテナ素子24及びこれらのアンテナ素子の動作を制御するアンテナ素子動作モジュール26と;上記支持体の上記他面に露出され上記アンテナ素子及び上記アンテナ素子動作モジュールからの熱が伝達される伝熱構造体28と;を備えており、上記支持体の上記一面を介して上記アンテナ素子による電波の送受信が行なわれ、上記支持体の上記他面が移動体40の良熱伝導性の外表面に熱伝達可能に支持される。 (もっと読む)


多層アンテナ装置は、誘電担体(105)と放射面(107)とを備える他のパッチアンテナ(B)をパッチ装置(13)の基板部分又は中央部分(53”)の上方に設け、基板部分又は中央部分(53”)に対向する誘電担体(105)の上側(105a)上に放射面(107)を設け、箱形又は箱類似形状に形成される寄生のパッチアンテナ(13)内に他のパッチアンテナ(B)を少なくとも部分的に配置し、かつ/又は全部又は部分的に導電性面(253d)として箱形又は箱類似形状に寄生のパッチ装置(13)を形成し、他のパッチアンテナ(B)の一周する端面又は外側面(105d)の少なくとも部分領域に導電性面を設ける。 (もっと読む)


【課題】アンテナが傾いて設置されることによって生じるレーダ波の等位相面の傾きを補正することができるエンブレムを得る。
【解決手段】車載レーダ装置のアンテナから送信されるレーダ波の進行経路上の車両に取り付けられ、レーダ波が透過するエンブレム10であり、所定の意匠形状を有するエンブレム本体3と、誘電体材料にて作製され、エンブレム本体3と車載レーダ装置との間に設けられ、レーダ波が入射する第1面5aが、レーダ波が出射する第2面5bに対し、透過するレーダ波の等位相面を所定の方向に補正するように傾斜している補正具5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠や開閉等に用いられる受信装置に関し、製作が容易で、安価で確実な送受信の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略箱型のケース11の側面開口部を覆うカバー15を設けると共に、このカバー15とケース11の内側壁に、アンテナ2を係止する略凹字状の保持部15Aと11Aを形成することによって、アンテナ2が半田付けされた配線基板3でケース11の下面開口部を覆った後、カバー15をケース11の側面開口部に装着し、保持部15Aと11Aでアンテナ2を係止することができるため、アンテナ2を変形させることなく、組み立てや分解作業が行えると共に、振動音等の発生も防止することができ、安価で確実な送受信の可能なアンテナ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】吸水による膨張率の大きい樹脂部材からなる部材内に吸水による膨張率の小さい樹脂部材からなる部材を嵌合させる上で、それら樹脂部材間でのがたつきの発生を的確に抑制することのできる樹脂部材の嵌合構造、及び該嵌合構造を利用した車室内アンテナ装置を提供する。
【解決手段】こうした嵌合構造の一つである車室内アンテナ装置では、吸水による膨張率の大きいケース70内に吸水による膨張率の小さいボビン50が嵌合される構造を採る。そこで、ケース70には、その嵌合面となる内壁面のうちの上方に位置する面73から周方向に離間する2つの凹部として外壁面に貫通する2つの貫通孔74を設ける。また、ボビン50の第1の嵌合部52には、これら2つの貫通孔74に各々係合される態様で2つの凸部として突設形成された2つの突起52eを設ける。そして、これら貫通孔74と突起52eとが凹凸係合された状態でケース70にボビン50を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】GPSアンテナ地板上に当該GPSアンテナ地板に対して所定角度傾斜して実装されてなるETCアンテナの軸比を改善する。
【解決手段】車載統合アンテナ11において、GPSアンテナ地板13にあってETCアンテナエレメント21の下方にスリット23を形成した。ETCアンテナエレメント21の端部から放射された電界がGPSアンテナ地板13に到達し、GPSアンテナ地板13上を電流が流れることになるが、ETCアンテナエレメント21の下方で周囲から流れてきた電流同士の衝突を抑制することができ、電波の再放射を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】伝送路を伝播する信号波の利得の損失を抑えることができるアンテナ装置及びその一部を形成する伝送路の長さ決定方法を提供する。
【解決手段】同軸ケーブル8の端部にケーブル側コネクタ80が、他端に無反射終端93が、接続された状態で、VNA9から信号波30を入力し、ケーブル側コネクタ80の反射係数の位相θを測定する。ケーブル側コネクタ80を測定用コネクタ94に取替え、無反射終端93を取り外した状態で、VNA9から信号波30を入力し、得られた結果に基づいてVNA9をリセットする。続いて同軸ケーブル8にアンテナ部7を接続し、VNA9から信号波30を入力してアンテナ部7の反射係数の位相θを測定する。そして、信号波30の波長λ、反射係数の位相θ及びθ、正の整数Nを用いて同軸ケーブル8の伝送路長LをL≒(λ/2){N−(θ―θ)/π}となるように決定する。 (もっと読む)


【課題】車両側にアンテナの昇降装置を取付けずにアンテナの昇降をする昇降支持脚を得る。
【解決手段】昇降支持脚1は、3軸ヒンジ4及び3軸ヒンジ5がフェイズドアレイアンテナ29と接続し、平行リンク7が3軸ヒンジ4に接続し、平行リンク8が3軸ヒンジ5に接続し、トラス部材6が平行リンク7及び平行リンク8に接続し、昇降脚2がトラス部材6に接続し、ジャッキ9が3軸ヒンジ4及びトラス部材6に接続し、ジャッキ9を伸ばすことにより、トラス部材6を介して、平行リンク7を3軸ヒンジ4を軸として回転させ、平行リンク8を3軸ヒンジ5を軸として回転させ、昇降脚2を移動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 34