説明

Fターム[5J047AA01]の内容

アンテナの支持 (13,119) | 目的、効果 (5,138) | アンテナ操作性の改善 (194)

Fターム[5J047AA01]に分類される特許

161 - 180 / 194


【課題】
VHF用のロッドアンテナとUHF用のリングアンテナを有する室内アンテナにおいて、VHF帯の受信とUHF帯の受信を共に良好な状態に維持すると共に、各アンテナの位置あるいは方向を頻繁に変更する必要のない構成を提供する。
【解決手段】
本発明はUHF用のリングアンテナを有するリングアンテナ部をVHF用のロッドアンテナを有する本体部から着脱可能とし、分離されたリングアンテナ部を同軸ケーブル等のアンテナケーブルにより本体と接続する構成とするものである。また、分離されたリングアンテナ部をUHF帯の専用アンテナとして、あるいは分離された本体部をVHF帯の専用アンテナとして単独使用可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】 金属筐体や樹脂筐体に金属メッキを施したものを使用してデザイン上の豪華さをだす電波時計において、必要なコイルアンテナ特性や自由に曲げられる機能を有し、低価格の電波時計用コイルアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 コイルアンテナ1と金属筐体(金属メッキした樹脂筐体)の送受信間に軟磁性体粉末と有機結合剤の混成物からなる自由に曲げられる機能を有する低価格の磁性体シートで形成した副磁路5を挿入すること。 (もっと読む)


【課題】 垂直偏波の電波および水平偏波の電波を選択的、かつ、最適な状態で受信可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、連結部材28が連結部材28の突出方向に沿う第1支軸34aを中心として下筐体12に対して回動可能であるとともに、アンテナ本体27が第1支軸34aに直交する一対の第2支軸36を中心として連結部材28に対して回動可能とされ、アンテナ本体27を略垂直に配向させることにより垂直偏波の電波61による通信を行い、アンテナ本体27を略水平に配向させることにより水平偏波の電波62による通信を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 現用一般の多素子指向性アンテナを高所の電波発射源に向け仰角設定後、この設定済仰角を強固に固定して支柱に簡単かつ確実に取付けること。
【解決手段】 支柱1の上部とアンテナスティ2との間に支柱結合部材3を介在し、その上部に形成した対向片4の縁辺付近と上部とにそれぞれ一対の枢支孔5と、この孔を中心とした一対の円弧孔6とを透設する一方、前記各対向片4の縁辺に連設した一対の締着片7を有する筒状部8を支柱1の上部に挿着し、上記対向片間に前記スティ2を枢支すると共に、その上部におけるスティの対向孔9と対向片4の円弧孔6とに挿通した仰角固定ねじN3により、前記枢支孔5を中心としたスティの回動角を固定可能にすることで、前記アンテナの仰角設定後、この設定済仰角を前記仰角固定ねじN3で固定可能となした。 (もっと読む)


【課題】ロッドアンテナを、自動的に、しかも曲がりや折れを生じさせることなく格納することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】一端部を本体部1に枢支され、本体部1の外方に張出す開状態と本体部上に重なる閉状態とに開閉回動される蓋部6に設けられたロッドアンテナ12の基端と、本体部1ケース2内に回転可能に設けられたリール部材13とをアンテナ引込みワイヤ18により連結するとともに、リール部材13に設けられたロック部材係合部15とロック部材16とからなり、蓋部6の閉回動時にリール部材13を本体部1に対して回転阻止状態にロックし、ロッドアンテナ12の突出し時にリール部材13のロックを解除するリールロック機構を備えた。 (もっと読む)


【課題】アンテナに過剰負荷が掛かる緊急時に確実に対処してアンテナを格納することができ、しかも、緊急時に対処した後でも、アンテナの再使用が可能なヘリコプター用アンテナシステムを提供する。
【解決手段】アンテナポール10の長手方向に沿ってスライドするスライドヒンジ11を設ける。該スライドヒンジ11を介してアクチュエーター30を連結する。スライドヒンジ11の位置をアンテナポール10の側面に固定するプランジャー40を設けると共に、鉛直方向状態のアンテナポール10に過剰負荷が加わった際にプランジャー30が外れるように設定する。スライドヒンジ11を機体P方向に常時押圧する緊急スプリング12を装着する。プランジャー40が外れたときに緊急スプリング12の押圧力でアンテナポール10が緊急格納されるように設ける。 (もっと読む)


【課題】各種無線装置やテレビ受像機等のアンテナ装置に関し、ヒンジ機構を介しアンテナロッドが所定の角度位置で停止できると共に、設定された角度位置での停止状態が長期に亘って安定したものを提供する。
【解決手段】アンテナ基部21に収容されたコイルバネ51の付勢力で当接部材61の円柱突起61A上端を、アンテナロッド31下部に固着された中間部材81の突出部81A端面に圧接させアンテナロッド31を所定の角度位置で停止状態とするヒンジ機構41を備えさせた。アンテナロッド31の角度位置の変更時には、当接部材61の下方側への逃げがなされるため、円柱突起61Aの磨耗の発生などが低減できて設定された角度位置での停止状態が長期に亘り安定するものにできる。 (もっと読む)


【課題】実効チャネル数を増大させ、免許不要の無線システムにも十分な回線を提供する。
【解決手段】免許を要しない準ミリ波帯小電力データ通信システム用の無線システムにおいて、30dB以上の交差偏波特性を有する指向性アンテナを備え、複数の偏波面を選択的に使用する。偏波面の選択は、設置時にそれぞれの偏波面での空きチャネルを検出し、空きチャネルの多い方の偏波面にあわせて指向性アンテナを設置することで行う。これにより2つの無線システムを併設しても偏波面が異なれば同一周波数のチャネルを使用できる。指向性アンテナは、正面からの形状が正方形の箱型の無線機と一体に構成され、前記無線機は、前記正方形の各辺が支柱と略45度の角度をなすように支柱に固定されてもよい。 (もっと読む)


【課題】
平面アンテナを利用した可搬型の衛星通信地球局の携帯性能を低下させることなく、平面アンテナの方向調整が容易な衛星通信地球局を提供することにある。
【解決手段】
衛星通信地球局は、静止通信衛星を介して親局と通信を行い、平面アンテナを有する移動の可能な可搬型のものである。衛星通信地球局は、平面アンテナを含むアンテナ装置1と、送受信機を含む本体装置3とからなる。アンテナ装置1は、本体装置3に対して取付、取り外し可能である。アンテナ装置1は、取り外しが可能で、方位角と仰角の両方の角度調整の可能な支持装置2に取付けて支持される。 (もっと読む)


【課題】 折畳式携帯無線機において、通話性能を改善する共振素子に使用者の手が近接すると電磁的相互作用によりアンテナ性能が劣化する。
【解決手段】 上筐体1と、下筐体と、上筐体1と下筐体2とを回動自在に連結するヒンジ部2と、下筐体2内部に設けられグランドパターンを有する回路基板6と、グランドパターンに対して不平衡給電されて上筐体1側に配置されるアンテナ素子7とを備え、回路基板6の長手方向に沿って回路基板6と所定の間隔を隔てて拡張素子41、42、51、52を配置し、拡張素子41、42、51、52の両端部をグランドパターンと電気的に接続し、拡張素子41、42、51、52の略半分の位置に所定の周波数を遮断する共振素子43、53を備える。 (もっと読む)


【課題】棚等に収容された複数の非接触通信媒体に記憶されたデータを作業者の負担になることなく短時間で読取れるようにする。
【解決手段】非接触通信媒体との間で電波の受渡しを行うアンテナ面11a,12aを有する一対のアンテナユニット11,12を設ける。この一対のアンテナユニット11,12をお互いのアンテナ面11a,12aがほぼ平行をなす状態でアンテナフレーム13,14及び連結部材15によって支持する。また、この支持された一対のアンテナユニット11,12をそのアンテナ面11a,12aと直交する方向に対してほぼ鉛直な方向に同時に移動させるべく車輪16を設ける。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ取付金具の一部を変位可能に構成することで、アンテナ等を鉄塔主材に取り付ける際に、現地でアンテナ等を容易に取り付けることができ、現地でアンテナ等の角度を容易に調整することができる。
【解決手段】アンテナ等の長尺の被支持部材3を、複数箇所で固定する支持棒4と、鉄塔1の鉄塔主材2の横断面の表裏側から挟むように形成した表側挟持部材8と、裏側挟持部材9とを有する下側支持金具本体5と、鉄塔1の鉄塔主材の横断面の表裏側からを挟むように形成した表側挟持部材8と裏側挟持部材9とを有する上側支持金具本体6とを備え、支持棒4の下部に固定した下部突片15を、下側支持金具本体5に揺動自在に取り付け、支持棒4の中間に固定した上部突片12を、上側支持金具本体6に対して水平方向に自在に変位するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 使用者が携帯無線機を使用する様々な状態でアンテナ間の相関係数を低くし、高速及び大容量通信を確保できる携帯無線機を提供する。
【解決手段】 携帯無線機10は、筐体11の表示部37の側に対向する側の筐体の上端から、素子長が半波長より0.05波長僅かに短い第1アンテナ素子12を配置し、素子長が半波長より0.05波長僅かに長い第2アンテナ素子13を第1アンテナ素子12と幅方向に所定の間隔をおいて平行に配置する。第1アンテナ素子12は第1送受共用器23と接続され、第2アンテナ素子13は第2送受共用器24と接続される。第1アンテナ素子12とそれに接続された第1無線回路部38を第1通信系統とし、また、第2アンテナ素子13とそれに接続された第2無線回路部39を第2通信系統として、それぞれ空間的相関が低い無線通信系として動作するものである。 (もっと読む)


【課題】 支柱の側面における被測定物からの電磁波の測定用アンテナの取付け側への反射を軽減し、または測定用アンテナの取付け姿勢を安定させて電磁波の放射特性の測定精度を向上する。
【解決手段】 基台2の上面に起立された二本の支柱3a,3bと、二本の支柱3a,3bに沿って上下動可能に設けられた一対のスライダ4a,4bと、一対のスライダ4a,4bを同期して昇降させる昇降手段5と、二本の支柱3a,3bに水平に掛け渡され、先端部に被測定物1からの電磁波を受信する測定用アンテナ28を取り付け可能としたアンテナ支持棒6と、昇降手段5に対して駆動力を与えて駆動する駆動部7とを備え、二本の支柱3a,3bは、電磁波の到来方向に面する側面に、電磁波の到来方向から奥側に向かって漸次狭くなって電磁波の反射を低減させる四角錐状の凹所14を上下方向に連続して並べた形状に形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】 外部アンテナを無線通信機に対して接続可能とし、しかも外部アンテナ内の増幅器に簡単な構成で電源を供給する。
【解決手段】 内蔵アンテナ10a、10bを有するモバイル放送携帯端末4の筐体6に着脱自在に本体20が形成されている。本体の筐体6への装着状態において筐体6内の内蔵アンテナ10a、10bに対向する位置に結合用アンテナ22a、22bが配置され、内蔵アンテナ10a、10bと非接触状態で高周波的に結合される。本体の外部に設けられた外部アンテナ26a、26bが結合用アンテナ22a、22bに同軸ケーブル24a、24bを介して接続されている。外部アンテナ26a、26b内には増幅器が設けられている。本体20を筐体6に装着したとき、本体20に設けられた外部電源端子からの動作電源が同軸ケーブル24a、24bを介して増幅器に供給される。 (もっと読む)


PC1は、周波数帯の異なる複数の無線モジュール(10a、10b、10c…)と、これらに共通のアンテナ(7)と、このアンテナ(7)の一方面側に移動自在に設けられた誘電体(8)とを備える。各無線モジュール(10a、10b、10c…)毎にアンテナ(7)と誘電体(8)との間隔を調整可能とすることで、アンテナ(7)の共振周波数を切り替える。
(もっと読む)


【課題】機械的なスイッチ等の部品を設けることなく通信の可/不可の切り替えを可能にする。
【解決手段】通信周波数からずれた周波数を中心周波数とするアンテナANと、指の保持部とを設け、その保持部Bを、当該保持部Bに指を添えることによりアンテナANの中心周波数が通信可能な周波数に変化する位置に配置し、アンテナANに指を近づけることにより変動する周波数特性(アンテナANの中心周波数の変化)を利用して、通信の可/不可を切り替えるように構成することで、切り替えのための機械的なスイッチ等の部品を不要とし、コストの低減化を達成する。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナコイルを有するアンテナ付き電子機器において、小型化可能にすること。
【解決手段】 電波時計は、時刻情報を含む電波信号を受信するためのアンテナ101を有しており、アンテナ101は時計ムーブメント201の輪郭から突出しないように設けられている。アンテナ101は、コア208に重ね巻きされた複数のアンテナコイル102、103を有しており、金属筐体内に収納して使用する場合には上層に巻回されインダクタンス値の大きいアンテナコイル102を使用し、プラスチック筐体内に収納して使用する場合には下層に巻回されインダクタンス値の小さいアンテナコイル103を使用することにより、筐体の種類に関係なく、小型化可能で、所定の電波受信感度を得ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 感度を十分に確保できるTVアンテナを備えながらも、そのTVアンテナをタッチパネルへの入力ペンと一体とすることで、装置本体の内部スペースを有効に活用することができ、装置の小型、軽量化を実現することができるようにする。
【解決手段】 TVアンテナ兼入力ペン2を入力ペンとして使用する場合、本体装着操作部25aを指先で長手方向に装置本体内に向けて押し込む方向に押下することにより、ラッチスイッチ182の機能により装置本体のHOLD状態が解除されてTVアンテナ兼入力ペン2が押し出され、装置本体から抜き取ることができるようになる。すなわち、この携帯電話機は、ユーザが多段式アンテナ部26を収縮させて完全にペン本体部23に収納しない限り、TVアンテナ兼入力ペン2を装置本体から取り外すために押下することができない構成となっている。 (もっと読む)


【課題】簡単な手順でアンテナ装置を組み立てることができるとともに、アンテナエレメントとケーブルとを確実に接続し、接地も確実にとること。
【解決手段】アンテナ本体30は、アンテナエレメント33と、第1コネクタ50に設けられた雌コネクタ53〜55と、雌ねじ部52bと、アンテナ取付孔Hに挿入されることにより、ルーフパネルRの下側面に係合する係合爪57aとを具備し、固定部材100は、ケーブル116〜118と、第2コネクタ110に設けられ、雌コネクタ53〜55との機械的な係合及び電気的な接続に供されるとともにケーブル116〜118に接続された雄コネクタ113〜115と、雌ねじ部52bに螺合することで雌コネクタ53〜55と雄コネクタ113〜115とルーフパネルRとを締結する雄ねじ部133bとを具備している。 (もっと読む)


161 - 180 / 194