説明

Fターム[5J104EA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | パスワードの管理 (1,839)

Fターム[5J104EA03]に分類される特許

321 - 340 / 1,839


【課題】 携帯端末からログイン時のパスワード入力を簡易にすることを認めるシステムを提供する。
【解決手段】Webサーバと操作者サーバと携帯端末が通信で接続されたプラント管理システムにおいて、
携帯端末で操作者がWebサーバにログインする時に、操作者に登録されたIDと仮のパスワードでログインし、Webサーバは操作者サーバと連携して、予め記憶媒体にあるID対応の真パスワードを取り出して、両パスワードを所定の文字数で比較することを特徴とする簡易パスワード入力システム。 (もっと読む)


【課題】複数のオペレーティングシステム間で認証情報を安全に引き継ぐことができ、利便性が向上する情報処理システム等を提供する。
【解決手段】
情報処理装置101のCPU301は、RAMディスクから一時PIN319を読み込み(S601)、一時PIN319の認証要求をICカード105に送信する(S603)。ICカード105のCPU401は、受信した一時PIN319とEEPROM411に保存する一時PIN319とを照合し(S605)、照合成功の場合は、EEPROM411内の一時PIN319を消去し(S607)、認証成功を情報処理装置101に通知する(S609)。情報処理装置101のCPU301は、これ以降、通信処理を行う(S611)。 (もっと読む)


【課題】基幹サーバと複数台の情報処理装置とがネットワークで接続された情報処理システムにおいて、ログイン処理のためのユーザ管理と、情報処理装置の操作権限に関するユーザ管理とを適切に行なえるようにする。
【解決手段】ログイン情報を含んだログイン操作を受け付けるログイン操作部と、ネットワークを介して基幹サーバにログイン情報を送信し、前記ログイン操作に対するログイン可否を問い合わせるネットワーク認証部と、ユーザ毎の操作権限に関するユーザ権限情報を記憶するユーザ権限記憶部と、前記ユーザ権限情報が変更された場合に、他の装置に変更された前記ユーザ権限情報を送信するユーザ情報送信部と、他の装置からユーザ権限情報が送信された場合に、前記ユーザ権限記憶部に記憶されたユーザ権限情報を更新するユーザ情報受信部とを備えた情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク下に複数の画像処理装置と外部認証サーバとを備え、外部認証サーバと通信可能か否かに関わらず正しくユーザ認証が行われる認証用システムの提供。
【解決手段】認証システムは、画像処理装置1,1…と、該装置1,1…のユーザ認証情報を記憶する外部認証サーバ2とが接続されて成り、画像処理装置1,1…が、当該装置1,1…を介して外部認証サーバ2に登録されたユーザ認証情報と、当該装置1,1…で外部認証サーバ2によってユーザ認証したユーザのユーザ認証情報を記憶している。画像処理装置1は、外部認証サーバ2と通信できない場合、画像処理装置1に記憶されているユーザ認証情報に基づいて、又は、他の画像処理装置1…と通信して、当該他の装置1…に記憶されているユーザ認証情報に基づいて、ユーザ認証を行うユーザ認証部15bを有する。 (もっと読む)


【課題】該利用者に代わって、特定のサイトに対する認証を代行して行うことができる認証代行装置を提供せんとするものである。
【解決手段】リンク先情報を登録しておくリンク先情報登録手段2と、利用者Uの認証情報を格納する認証情報格納手段3と、リンク先毎に用意された認証処理用のひな形スクリプトを格納するひな形スクリプト/モジュール格納手段4と、利用者Uの選択により、利用者Uの認証情報が登録されているリンク先が指定された場合に、リンク先情報登録手段2から該当するリンク先情報を読み取り、利用者Uのそのリンク先における認証情報を認証情報格納手段3から読み出すと共に、ひな形スクリプト/モジュール格納手段4から、該当するリンク先のひな形スクリプトを読み出して、認証処理スクリプトを作成し、リンク先情報及び認証処理スクリプトを、利用者Uのブラウザ210に転送する認証代行処理手段5を有している。 (もっと読む)


【課題】複数のシステム間のアクセス制御を連携させる場合において、あるシステムにおける認証情報の更新に伴う情報更新作業の手間を軽減するとともに、更新のタイムラグを小さくすることを目的とする。
【解決手段】アクセス制御連携システム1は、第1ロールに基づきアクセス制御を行うシステムA100と、第1ロールとは異なる第2ロールに基づきアクセス制御を行うシステムB200と、各システムを連携させる中央認証機関300とを備える。システムA100に所属するユーザがシステムB200が提供するサービスへアクセスする場合、ユーザはシステムA100へログインする。その後、システムA100からシステムB200へユーザIDが送信される。また、中央認証機関300はシステムA100からユーザの第1ロールを取得し、第2ロールへ変換する。システムB200では中央認証機関300が変換した第2ロールに基づきアクセス制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】IKEv2において、本来、IKErではないノードが、IKErになりすまして、IKEiのノードのIDを取得することを防止する。
【解決手段】IKEiのノード10は、IKE_AUTH1stメッセージにより、IKErのノード20に対し、仮IDを通知する。その後、IKEiのノード10は、IKE_AUTH2ndメッセージによりIKErのノード20のディジタル署名を受信し、このIKErのノード20の認証処理を行う。ここで、IKErのノード20の本人性の認証がとれたとき、IKE_AUTH3rdメッセージにより、このIKEiのノード10の本IDを通知する。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルに依存しないネットワーク認証システム、ネットワーク認証方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末は、サービス提供サーバからのサービスの提供に関して、認証サーバからユーザ認証されており、ユーザ端末が、認証サーバへ認証要求を送信し、認証サーバが、受信した認証要求に対して、認証を行う。認証サーバは、認証処理の完了後に、ユーザ情報やユーザのアクセス履歴等のユーザを識別するためのファイルと認証用ファイルとを作成し、作成したファイルをユーザ端末に送信する。ユーザ端末は、受信したファイルを格納し、機能提供サーバに対して、認証用ファイルとともに、認証要求を送信する。そして、機能提供サーバが、認証ファイルの検証を行い、検証が完了した後に、情報提供を行う。 (もっと読む)


【目的】シングル・サインオンの認証を強化する。
【構成】携帯電話1からウェブ・サーバ2にユーザIDおよびパスワードが送信され,携帯電話1がウェブ・サーバ2にアクセスする権限を有するかどうかの認証が行われる。携帯電話1がウェブ・サーバ2にアクセスする権限を有すると,データベース6に記憶されている第1の外部サーバ8用のユーザIDとパスワードとがウェブ・サーバ2から第1の外部サーバ8に送信される。第1の外部サーバ8において認証処理が行われ,携帯電話1が第1の外部サーバ8にアクセスする権限を有することが確認されると認証情報が生成されてウェブ・サーバ2に送信される。携帯電話1が第1の外部サーバ8にアクセスする場合には,生成されている認証情報が消去されて第1の外部サーバ8において認証処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】ワンタイムパスワードが第三者に漏洩するリスクを軽減し、より高いセキュリティを確保したユーザ認証技術を提供する。
【解決手段】認証システム3、4であって、第1の端末1からワンタイムパスワード生成要求を受け付けて、ワンタイムパスワードを生成し、生成したワンタイムパスワードを第1の端末1に送信するとともに認証記憶手段44に記憶する生成手段41、3と、第2の端末2から入力されたワンタイムパスワードと認証記憶手段44に記憶されたワンタイムパスワードとが一致するか否かを認証する認証手段42とを有し、生成手段41、3は、第1の端末1が端末識別情報を送信する端末の場合、ワンタイムパスワードが設定された画面を当該端末に送信し、第1の端末が端末識別情報を送信しない端末の場合、ワンタイムパスワードが記述されたメールを当該端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からWeb端末を経由してネットワーク上のWebサイトへのログイン認証を行うWeb認証システムを提供する。
【解決手段】携帯端末11は、ネットワーク経由で、Webサイトへのログインに必要な認証チケットの送信要求をWebサーバ13に対して行い、Webサーバ13からネットワーク経由で、乱数で生成された認証用番号からなるチケットに当該WebサイトのURL情報が付与された認証チケットを受信し、必要に応じて署名を付与した後、赤外線通信用のデータに変換し、赤外線通信によるWeb端末12経由で、認証チケットの内容をWebサーバ13に送信し、Webサーバ13による事前に送信していたチケットと認証チケットの内容における認証用番号が同一であるか否かを確認するチケット同定処理後に、チケット同定に成功したか否かを示す旨をネットワーク経由で受信する。 (もっと読む)


【課題】安全なクローズ型のネットワーク認証と、ユーザ負担の少ない認証方法を提供する。
【解決手段】ユーザHは携帯電話7を身に付けている。また、携帯電話7とパーソナルコンピュータ1の入力機器(マウスやキーボード)3a、3bとは、人体を介する通信で通信路が確保されている。ネットワーク型の認証では、2つのルート(インターネット網を用いたルートと携帯網を用いたルート)を用い、かつ、認証を求めているコンテンツルート(ルートA)には一切のIDやパスワードは流さず、第2のルート(ルートB)で認証を行なう。ルートAでは、インターネット15を介して、サーバ21と付随するコンピュータ17とが接続されている。ルートAとは異なるルートBで認証サーバ27により認証処理が行われ、一切の認証情報はルートAを通らない。 (もっと読む)


【課題】赤外線通信機能を有する携帯端末からネットワーク上のWebサイトへのログイン認証を行うWeb認証システムを提供する。
【解決手段】Web認証システム1では、携帯端末11は、Webサーバ13から携帯電話網経由の電子メールで、乱数で生成された認証用番号からなるチケットに当該WebサイトのURL情報が付与された認証チケットを受信して、当該電子メールから認証チケットを分離し、分離した認証チケットを必要に応じて署名を付与した後、赤外線通信用のデータに変換し、赤外線通信によるWeb端末12経由で、認証チケットの内容をWebサーバ13に送信し、Webサーバ13による事前に送信していたチケットと認証チケットの内容における認証用番号が同一であるか否かを確認するチケット同定処理後に、チケット同定に成功したか否かを示す旨を携帯電話網経由の電子メールで受信する。 (もっと読む)


【課題】生体情報などを読み取るための専用装置を設けることによるコスト増大の問題や、リムーバブルディスクを利用者毎に携帯させることによる問題を軽減すること。
【解決手段】認証装置であって、複数の文字又は画像の組み合わせにより構成される第一認証情報と、時間の経過に応じて変化する複数の経時情報の組み合わせによって構成される第二認証情報と、を記憶する認証情報記憶部と、経時情報を表示装置に表示させる経時情報制御部と、操作者によって入力又は選択された各文字又は各画像と第一認証情報とが一致するか否か、及び、各文字又は各画像が操作者によって入力又は選択された時点で表示装置に表示されていた各経時情報と第二認証情報とが一致するか否か、に基づいて操作者を認証する認証部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力伝送効率の低下を防止でき、他機への影響を防止でき、意図していない機器への不要な電力の提供を防止することが可能な無線電力伝送装置を提供する。
【解決手段】電力を無線により送信する送信装置20と、送信装置から送電された電力を含む送信信号を、共振関係をもって受電可能な受信装置30と、を有し、受信装置30は、受信共振周波数を変更可能な周波数可変部33と、受電電力を検知する検知部32と、検知部で検知する受信電力が最大化するように周波数可変部で周波数調整を行うように制御する制御部34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザに強制的にコンテンツを提示するユーザ認証システムの実現。
【解決手段】所定パターンに配列した複数のパターン要素を認証を受けるユーザに提示パターンとして提示し、当該提示パターンに含まれる特定の位置のパターン要素に対して適用するワンタイムパスワード導出ルールを当該ユーザのパスワードとして使用してユーザ認証を行わせるとともに、前記ユーザ認証に際してユーザにコンテンツを強制的に提示するコンテンツ提示型ユーザ認証を前記クライアントに行わせるためのコンテンツ提示型認証システムであって、ユーザのユーザID、パスワード、複数のコンテンツデータ、及び複数のコンテンツのそれぞれのコンテンツIDを管理し、ユーザにコンテンツ付認証情報を提供する認証サービス提供サーバと、コンテンツ提示型ユーザ認証プログラム及びプロセッサを有するクライアントとを有するコンテンツ提示型認証システム。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティを有する認証サービスを提供する。
【解決手段】OTPトークンと、端末と、ネットショップの専用サイトと、認証サーバとを備え、端末と専用サイトと認証サーバとがネットワークに接続されているシステムが実行する方法であって、端末が、入力されたカード番号を専用サイトに送信し、専用サイトが、受信したカード番号で識別されるクレジットカードのユーザ認証の依頼を認証サーバに送信し、認証サーバが、受信したカード番号で識別されるクレジットカードのユーザ認証の依頼を受信すると、チャレンジデータを生成して端末に送信し、OTPトークンが、端末で受信されて入力されたチャレンジデータを基に、ワンタイム・パスワードを生成し、端末が、入力されたワンタイム・パスワードを認証サーバに送信し、認証サーバが、受信したワンタイム・パスワードを基にユーザ認証を行って、認証結果を専用サイトに送信する認証サービス方法。 (もっと読む)


【課題】許可されていない相手の装置および人との間でのコンテンツの送受信を防止する。
【解決手段】コンテンツ送信装置1は、受信側能力通知要求をコンテンツ受信装置2に送信する(S1)。コンテンツ受信装置2は、受信側能力通知応答をコンテンツ送信装置1に送信する(S3)。受信側能力通知要求では、受信装置の能力の通知が必要であること、受信装置の認証が必要であること(受信装置認証要)、受信者の認証が必要であること(受信者認証要)が通知される。受信側能力通知応答では、受信装置の能力、送信装置の認証が必要であること(送信装置認証要)、送信者の認証が必要であること(送信者認証要)が通知される。コンテンツ送信装置1は、受信装置の能力が十分か否かを確認する。次に、送受信装置認証(S5)と送受信者認証(S7)が行われる。 (もっと読む)


本発明は基本的に、マシンクラスタ(104)を形成する複数のマシン(101、102、103)間でセッション管理イベントを伝播するための方法に関する。前記方法は以下の別個のステップ、すなわちセッション管理ユーザインターフェイス(105)により、マシンクラスタ(104)の第1のマシン(101)上でセッション管理イベント(AUTH、INIT、VER、FER)を生成するステップと、そのインターフェイス(105)のインストールメント(106)により、生成されたイベント(AUTH、INIT、VER、FER)を検出するステップ(134)と、インストールメント(106)から、第1のマシン(101)に関係する第1のセキュリティサービス(107)に、検出されたイベントに関係する1組の固有情報(IS)を送信するステップ(121)と、第1のセキュリティサービス(107)により1組のターゲットマシンを決定するステップと、第1のセキュリティサービス(107)から、ターゲットマシンに関係するターゲットセキュリティサービス(109)に固有情報(IS)を送信するステップ(122)と、前述の固有情報(IS)を受け取った各ターゲットマシン上で、第1のマシン(101)上で生成されたセッション管理イベント(AUTH、INIT、VER、FER)を実行するために、ターゲットマシンの各ターゲットセキュリティサービス(109)において固有情報を処理するステップとを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 認証端末に関する不正な利用を防ぐことができる認証端末を提供する。
【解決手段】 状態判定ファイルを生成する状態判定ファイル生成部12と、認証サーバ32が利用する認証情報を含む情報管理ファイルを設定する情報管理ファイル設定部14と、外部装置と接続するための外部接続装置(24、28)と、を備え、状態判定ファイル生成部12は、外部接続装置(24、28)の識別情報と特定符号に基づいて、暗号化した状態判定ファイルの暗号化ファイルを生成し、情報管理ファイル設定部14は、照合用のファイル名及びファイル値を作成し、これらと前記状態判定ファイルとを照合した後に、情報管理ファイルの生成後に状態判定ファイルを削除することにより、認証端末10の不正利用を防ぐことができる。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,839