説明

Fターム[5J104JA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 暗号方式(一方向性関数も含む) (6,548) | 対称暗号系(共通鍵暗号系) (4,021)

Fターム[5J104JA03]の下位に属するFターム

Fターム[5J104JA03]に分類される特許

2,261 - 2,280 / 3,609


【課題】コンテンツの著作権を保護しつつ、ユーザの利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】ユーザが操作部401を介してストレージデバイス200に格納された地図データの利用開始又は複製を要求すると、制御部402は、まず、暗号エンジン103により、ストレージデバイス200からコンテンツ鍵を読み出させる。つづいて、ライセンス生成部407により、読み出されたコンテンツ鍵を、機器ID保持部404に保持されている機器IDで暗号化させる。生成されたコンテンツ鍵を含むライセンスデータは、暗号エンジン103を介してストレージデバイス200に転送され、ストレージデバイス200に記録されていたライセンスデータに上書きされて置き換えられる。 (もっと読む)


【課題】複数の宛先へ暗号化データを送信する際の便宜を図る。
【解決手段】ユーザインタフェース部23が暗号化データを送信する宛先をユーザに入力指定させる。更に、ユーザが暗号化設定として個人の設定に従うことを選択すると、グループ化処理部25は、入力された宛先を、同じ内容の個人セキュリティ情報が設定された宛先毎にグループ化する。そして、データ入力処理部21は、送信対象の電子データを入力し、暗号化処理部22は、入力された電子データをグループに属する各宛先に共通の個人セキュリティ情報に設定された暗号化方式にて暗号化処理を行い、データ送信処理部24は、暗号化データを指定された宛先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】放送されたコンテンツについて再生許可の制御をすることを可能とする。
【解決手段】放送局101は、例えば、3セグメントの地上デジタル音声放送を行う。端末102−iは、その放送に含まれているコンテンツをダウンロードする。そのコンテンツは、暗号化されている部分を含む。サーバ103は、その暗号化されている部分を暗号解読するための暗号解読鍵を保持している。端末102−iが、サーバ103に対し、暗号解読鍵の送信を要求すると、サーバ103は、端末102−iに対し、認証及び課金を行い、暗号解読鍵を端末102−iに送信する。端末102−iは、その暗号解読鍵を用いて暗号化部分を暗号解読し、コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】ページ記述言語PDLで記述されたファイルデータを直接印刷する印刷システムにおいて、PDFファイルの変更を行うユーティリティーの機能を保護する。
【解決手段】PDFファイルに対して、両面印刷、解像度、フィニッシュオプション等、地紋付加印刷、ウオーターマーク付加印刷機能12が指定されたとき、PDFファイルを解析し再度PDFファイルを作るPDFファイル再作成機能13、暗号化されたPDFファイルを復号処理機能14と、暗号化を行う暗号化処理機能15の情報をプリンタドライバから取得する。さらに復号鍵選択機能16を備えている。画像形成装置120はクライアント110から送られてくる暗号化されたPDLファイルを復号鍵で復号し、復号されたPDLファイル、又はクライアントから送られてくる暗号化されていないPDLファイルを直接印刷する。 (もっと読む)


【課題】送信する画像データ画像処理装置のパフォーマンスに影響を与えることなく、また、容易な方法で画像処理装置間の暗号/復号鍵の転送をおこなえる画像処理装置と当該画像処理装置を使用した画像処理システムを提供する。
【解決手段】電子化された画像データを暗号化する暗号化手段と、当該暗号化された画像データを外部機器に送信する送信手段とを有する画像処理装置において、当該暗号化された画像データに、画像データを復号する際使用する復号鍵を挿入する手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置に記憶されたデータの違法複製をより困難にすること。
【解決手段】復号化するための鍵情報を記憶した暗号解読キー格納部16aと外部からの読出し対象となるデータを記憶したデータ格納部16bとを有する記憶部16と、外部より入力された暗号化された読出指令及びアドレスを暗号解読キー格納部16aの鍵情報に基づいて復号化し、復号化された読出指令及びアドレスに応じたデータをデータ格納部16bから外部に出力させる処理を実行可能な復号制御部14とを備えている。暗号解読キー格納部16aはフラッシュメモリのアレイによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】証明書の有効期限が切れている状態においてもセキュリティ性を維持した状態で電子データの送信を行えるようにする。
【解決手段】送信対象の電子データ及び宛先が入力されると、暗号化処理部22は、予め登録された指示書の記載内容から、入力された宛先に対応して指定された証明書を特定する。その証明書が無効であった理由が有効期限切れであると判断した場合、暗号化処理部22は、電子データを有効期限切れの証明書を用いて暗号化した後、指示書に指定されたパスワードを用いて暗号化したデータに対して更に暗号化を行う。その後、データ送信処理部24は、以上のように二重に暗号化処理された暗号化データを指定された宛先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 端末認証に用いるカードの機器固有IDデータを、第三者に盗まれるリスクを軽減できる不正コピー防止システム、不正コピー防止装置及びコンピュータプログラムを提供する
【解決手段】 機器固有ID読出し手段215が、カード100内の機器固有ID記憶部102から、機器固有IDデータを読出す。暗号化用データ読出し手段214が、ROM221内の非暗号化データを読み出す。データ暗号化手段213が上記機器固有IDデータと非暗号化データとから、機器固有IDデータを共通鍵として非暗号化データを暗号化する。暗号化データ書き込み手段212が暗号化した暗号化データをカード100内の暗号化データ格納部103aに書き込む。 (もっと読む)


【課題】予め記録媒体に暗号化したコンテンツが記録されている場合であっても、そのコンテンツを端末で再生する段階でサーバーに接続させ、コンテンツ代金を端末使用者に課金する。
【解決手段】記録媒体4が端末装置3に接続され、暗号化コンテンツ8を再生しようとした段階で、サーバー2にコンテンツ使用承認要求を送る。サーバー2では承認要求に基づいて端末装置とコンテンツを確定し、端末装置3における暗号化コンテンツ8の使用を承認する。コンテンツの使用が承認された端末装置3で、記録媒体4中の暗号化コンテンツ8に対応する暗号化コンテンツ鍵9を復号した後に再暗号化し、暗号化コンテンツ8を扱えるようにする。サーバー2では確定された端末情報とコンテンツ情報から、端末使用者に対してコンテンツ代金の課金処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送システム、デジタル映像放送システム、ハードディスク内蔵型テレビジョン受像機、及び映像再生装置において、広告を、適切な対象ユーザに対して効果的に表示させ、広告の効果を高める。
【解決手段】サーバのHDDには、暗号化された番組データと、この番組データを復号する復号鍵データと、複数種類の広告データとが記録されており、テレビのHDDには、予め送信された番組データが記録されている。ユーザが番組を再生する指示を行うと、テレビからサーバに対し、番組データを復号するために必要な復号鍵データの要求がなされる(S51)。サーバは、この復号鍵データの要求履歴を基に作成した(S52)ユーザ情報を用いて、ユーザに対する各広告データの適合度を判定し(S53)、適合度が高い広告データを、番組データと共にテレビに送信する(S55)。 (もっと読む)


【課題】画像中の一部分を暗号化して保護できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】指定された属性に基づいて、属性判別部11で属性毎に分離された多層データを生成し、指定された属性の層について、暗号化部12により暗号化処理を行う。暗号化の手法として、暗号化する層を周波数変換し、周波数により複数に分割し、分割した周波数成分を他の層の周波数成分と合成して周波数逆変換する。これにより暗号化する層を周波数空間で他の層に埋め込むことができ、暗号化できる。画像を見ても暗号化した層の内容を把握するのは困難である。復号時には合成前の層を鍵層として用い、合成前と合成後の層の周波数成分の差分をそれぞれ抽出し、差分を合成して周波数逆変換を行えば、暗号化した層を復元することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権を保護する管理サーバ、情報処理装置、管理方法および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】管理サーバ20は、同一ユーザの所有する1又は2以上の情報処理装置30をグループ登録し、グループ登録された情報処理装置にユーザ単位で固有に付与されるユーザ鍵を配布するグループ管理部232と、情報処理装置からの要求に応じて、コンテンツの利用条件と、暗号化されたコンテンツを復号するためのコンテンツ鍵とをユーザ鍵で暗号化したライセンスを発行するライセンス発行部238と、ライセンスに基づくコンテンツの利用のうち、特定の利用形態での利用を許可するための権利情報を、グループ登録された情報処理装置のうち、特定の利用形態での利用を許可する情報処理装置に対して発行する権利情報発行部260とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】伝送される医用動画像、医用静止画像、その他医療情報等の、データの性質に応じた、暗号鍵の鍵交換タイミングの制御を実施することで、伝送される医療情報データの品質(リアルタイム性、フレームレート等)を落とさない鍵交換制御方式を提供する。
【解決手段】データ種別判定手段1により、伝送される医療情報データの種別を判定する。また、暗号化要否判定手段21により暗号化の要否を判定し、判定結果に基づいて暗号化処理を実施する。また、医療機器制御情報検知手段41により、医療機器制御情報の有無を検知する。暗号鍵生成手段52によって暗号鍵の生成・更新が行われると、経過時間検知手段42は、暗号鍵が生成・更新されてからの経過時間を取得する。取得された経過時間が、鍵交換時間設定手段6によって、予め設定された鍵交換時間に達したか否かを、鍵交換時間判定手段53によって判定する。 (もっと読む)


【課題】正当な利用者が記憶して入力する文字列は比較的単純なものであっても、重要な情報を保管したシステムが認証に使用するパスワードは高強度のものにする。
【解決手段】本発明によるパスワード生成装置は、入力文字列を別の文字列に変換するパスワード生成装置であって、文字入力手段からの文字入力を受信する文字入力受信手段と、通常の文字入力を行う通常モードと秘匿情報に係る文字入力を行う秘匿モードとを切り替えるための状態切り替え手段と、前記秘匿モード時に動作し、前記文字入力手段が受信した文字を前記パスワード生成装置固有の文字変換対応表に応じて変換し、変換後文字列を生成する文字変換手段と、前記生成した変換後文字列をコンピュータ本体に出力する文字列出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報放送方法に関し、情報センタ及び情報端末間における情報伝達上の安全性を確保することができるようにする。
【解決手段】情報端末(9)から情報センタ(3、22)に対して送信された応答信号(S30)の内容を確認情報として情報センタから情報端末に送信する際に、当該確認情報をその送信先となる情報端末でのみ解読し得る方法で暗号化することにより、上記情報センタ及び上記情報端末間における情報伝達上の安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 耐タンパ性を高くし、且つ大量のデータの暗号通信を可能とする。
【解決手段】 送信装置1に設けられる暗号化回路部11には、第1暗号化回路12と第2暗号化回路13が配置される。第1暗号化回路12は、平文を入力し、AES暗号の共通鍵にもとづいて平文をデジタル暗号化された暗号文にする。この暗号文は通信回線2を介して受信装置3側に送信される。第2の暗号化回路13は、共通鍵情報を入力し、RSA暗号の公開鍵情報にもとづいて共通鍵をk**2(modulo n)演算により暗号化する。この暗号化された共通鍵は通信回線2を介して受信装置3側に送信される。 (もっと読む)


【課題】無線伝送するMPEG方式の映像データをスクランブルし、無線通信におけるデータのセキュリティを確保し得る無線データ伝送システムを提供する。
【解決手段】映像データにMPEG処理を施すMPEGエンコーダと;前記MPEG処理のなされたデータにスクランブル処理を施すデータスクランブル回路と;を備え、前記スクランブル処理のなされたデータを無線送信するデータ送信機と、前記スクランブル処理を解除するデータスクランブル解除回路と;前記MPEG処理を解除するMPEGデコーダと;を備え、前記データ送信機から無線送信されたデータを受信し、前記スクランブル処理および前記MPEG処理を解除することにより、前記映像データを得るデータ受信機と、を有する無線データ伝送システムとする。 (もっと読む)


【課題】認証鍵共有の処理時間が大きいため、認証鍵共有回数を削減したいとの要望がある。そこで、共有された鍵を保持して長時間持つことにより認証鍵共有回数を削減することを考える。しかし、安全性の観点では、同じ共有鍵を使用する時間は無限ではなく、制限する必要があるため、有効期限が必要になる。ICカードでは時計を具備できないため、有効期限を導入しても、時刻の判定ができない。
【解決手段】時計を具備しないICカードで、電源ON/OFFやコマンド受付などの状態変化回数を計数し、これを用いて認証鍵共有で共有した鍵の有効期限を判定。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵が不要で、実行効率の低下が小さく、安全性を向上させることができるプログラム内データの保護装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プログラムの関数間で受け渡しされるプログラム内のデータの任意の文字列に対して、バイト単位での全単射の置換演算処理と、プログラム内のデータの任意の文字列に対して、バイト単位での全単射の攪拌演算処理と、プログラム内のデータの任意の文字列に対して、左に任意のビット数分回転させる回転演算処理とを任意の順序で行う。 (もっと読む)


【課題】共通鍵を持たない場合でも、画像の一部を表示させることができるようにする。
【解決手段】変換部131は、所定の方式に基づいて、入力されるAVデータを変換し、遅延部132は、変換されたAVデータと同期するように、入力されるAVデータを遅延させ、選択部133は、key signal151Eに基づいて、遅延されたAVデータと、変換されたAVデータのいずれか一方を選択して出力することで、共通鍵を持たない場合でも、画像の一部を表示させることができるようになる。本発明は暗号復号システムに適用できる。 (もっと読む)


2,261 - 2,280 / 3,609