説明

Fターム[5J104JA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 暗号方式(一方向性関数も含む) (6,548) | 対称暗号系(共通鍵暗号系) (4,021)

Fターム[5J104JA03]の下位に属するFターム

Fターム[5J104JA03]に分類される特許

121 - 140 / 3,609


【課題】ノート型PCや携帯端末等のモバイル機器を用いて、ユーザが旅行先や通勤途中の電車の中等から家庭内のコンテンツにアクセスする手段を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、デジタルコンテンツのコピーの制限の条件を示すコピー制御情報が付随したデジタルコンテンツを受信する受信部と、デジタルコンテンツや各種データ、制御コマンドを他の装置との間で送受信する通信処理部と、他の装置がコンテンツ送信装置の接続する宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、受信部と通信処理部と接続判断部とを制御する制御部とを備え、制御部は、接続判断部を用いて他の装置が宅内に設置されていないと判定した場合には、受信部で受信したデジタルコンテンツを、他の装置に対して通信処理部から出力しないことを特徴とするコンテンツ送信装置。 (もっと読む)


【課題】複数の変換方式に準拠しつつ変換処理対象フレームを全てのユニキャストフレームに拡張し、ハードウェアの増大を回避する。
【解決手段】信号処理装置1は、信号処理装置1が外部から受信したフレームまたは信号処理装置1内で生成したフレームを受けて、特定のフィールドの値をチェックする必要のあるフレームか否かを示す区分情報を生成し、区分情報をフレームに付随して出力する区分情報生成機能部6と、区分情報とフレームのチェック対象のフィールドの値に基づいて変換処理対象のフレームか否かを示す変換処理オン/オフ指定情報を生成し、変換処理オン/オフ指定情報をフレームに付随して出力する変換オン/オフ判定機能部7と、変換処理オン/オフ指定情報に基づいて、フレームの全部または一部を暗号処理する暗号処理回路5とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル・メッセージと、オーディオやビデオなどの対応する情報信号の伝送を可能にする方法を提供すること。
【解決手段】遠隔通信装置のユーザからの音声信号などの情報信号を処理中の遠隔通信装置が、暗号鍵ストリームと情報信号ストリームのビットごとの排他的論理和を実施することによって情報信号を暗号化する。次いで、遠隔通信エンドポイントなどの装置は、「ウォーターマーキング」と呼ばれるプロセスで、暗号化信号全体にわたって、上書きされるビットの代わりにデジタル・メッセージのビットを散在させる。次いで、エンドポイントは、散在したデジタル・メッセージ・ビットを、暗号化情報ビットも含むコンポジット信号の一部として送信する。送信すべきパケットに追加のビットが付加されず、それによって互換性の問題が対処される。 (もっと読む)


【課題】望ましい程度のフレキシブルなセキュリティを提供しながら、レンダリング可能なコンテンツを処理する。
【解決手段】本発明は、レンダリング・デバイスに保護されないコンテンツが届いた後の不正アクセス又は複製を防止し、一般的なメディア・ソースに対し実質的にあらゆる種類のマルチメディア・コンテンツを適切に構成されたレンダリング・デバイスに送信可能なアーキテクチャを備える。コンテンツの保護及びレンダリングはローカル/ネットワーク上で実施可能である。これは、第三者がコンポーネントを作成し、安全かつ柔軟に処理連鎖に組み込みことを可能とする。コンポーネントの信頼性検証は、コンポーネントの連鎖を辿る1以上のオーセンティケータを生成して行う。多種多様のレンダリング環境、コンテンツ・タイプ、DRM手法にわたって、コンテンツ保護に活用できる標準プラットフォームを提供する。 (もっと読む)


【課題】インターネット上の暗号化されたデータのメタデータを容易に編集できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ファイルを蓄積する情報処理装置200とネットワークを介して接続される画像形成装置100であって、情報処理装置と通信を行う通信手段18と、蓄積用データを取得するデータ取得手段34,18と、前記蓄積用データを暗号化する暗号化手段67と、暗号化された前記蓄積用データを情報処理装置に送信し、WebDAVプロトコルに従って、操作受付手段が受け付けたメタデータ又は生成したメタデータを前記蓄積用データのプロパティに設定するメタデータ設定手段111と、WebDAVプロトコルに従って、アクセス主体と共に、前記メタデータの編集、追加、又は、削除の許否を定義するアクセス制御情報を設定するアクセス制御情報設定手段112と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平文を暗号化する際、暗号文の先頭ブロックが暗号解読の足掛かりになることを防止できると共に、平文と暗号文の長さが同じになる方法を提供する。
【解決手段】暗号化装置10は、先頭ブロックと交換するブロックのブロック番号を示す交換ブロック番号mを予め定めたアルゴリズムで共通鍵Kから導出し、平文(P1・・・Pn)を暗号化する前に、平文平文(P1・・・Pn)の先頭ブロック(P1)と交換ブロック番号mに対応する平文ブロック(Pm)を交換する。 (もっと読む)


【課題】 より高いデータの著作権保護をもたらすメモリデバイスを提供する。
【解決手段】 メモリデバイスは、接続されているとホストデバイスと通信し、不揮発性の半導体メモリ31と、ホストデバイスからの要求に基づいて半導体メモリを制御するメモリ制御部72と、無線通信するための無線部22(62)と、管理部71と、を含む。管理部は、データを著作権保護のための手順に従ってメモリデバイスでデータを格納することを管理し、比較部74と更新部75とを含む。比較部は、著作権保護のための更新される可能性を有するパラメータの最新版を無線部を介して外部から取得し、メモリデバイスに保持されているパラメータを最新版のパラメータと比較する。更新部は、保持されているパラメータと最新版のパラメータとが一致していない場合に保持されているパラメータを最新版のパラメータに更新する。 (もっと読む)


【課題】放送送信装置と放送通信連携受信装置とが協働し、APL起動情報に記載のアプリケーションの正真性をアプリケーション単位で検証し、この検証結果に応じたアプリケーションの起動制御を可能とする。
【解決手段】放送通信連携システムSは、認証子算出鍵Kを用いて、選択したAアプリケーションの認証子Tagを算出してAPL起動情報に付加し、さらに、認証子算出鍵Kを暗号化して放送波で伝送する放送送信装置100と、放送送信装置100で選択されたAアプリケーションに対応するAPL起動情報に記載のアプリケーションを取得し、認証子算出鍵Kを用いて、取得したアプリケーションの認証子Tagを算出し、APL起動情報に含まれる認証子Tagと認証子Tagとを対比して当該アプリケーションの正真性を検証し、この検証結果に応じて当該アプリケーションの起動を制御する放送通信連携受信装置400と、を備える。 (もっと読む)


【課題】中間者攻撃に対する耐性を向上できる認証コンポーネント、被認証コンポーネントおよびその認証方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、データ構造がそれぞれ鍵遷移レコードで構成された鍵情報、マトリックス状の秘密情報XY、および前記秘密情報XYが暗号化された秘密情報XYEとを記憶する被認証コンポーネント10と、前記被認証コンポーネントを認証する認証コンポーネント20との間における認証方法は、前記認証コンポーネントが、前記被認証コンポーネントから受領した前記鍵情報に対して、自身のデバイスインデックスに対応するレコードを選択し、前記レコードをデバイス鍵によって復号して鍵遷移を取り出すステップS33と、前記認証コンポーネントが、前記被認証コンポーネントから受領した前記秘密情報XYEに対して、対応する鍵遷移を用いて、復号処理を行い、前記秘密情報XYを共有するステップS13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】データ書き込み時のセキュリティが十分に確保される半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10は、デバイスに固有な値であってランダムなビットにエラーを含む初期ユニークコードUCpを生成するユニークコード生成部12と、初期ユニークコードUCpのエラーを訂正して、中間ユニークコードUCbを生成する第1のエラー訂正部13と、中間ユニークコードUCbのエラーを訂正して、第1の確定ユニークコードUCmを生成する第2のエラー訂正部15と、外部装置20が中間ユニークコードUCbに基づき生成した鍵情報UCwを用いて秘匿情報HF1を暗号化した送信データHF2を第1の確定ユニークコードUCmを用いて復号して秘匿情報HF1を生成する復号部16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】暗号化方法及び装置に関し、特に、暗号化の遂行後にも原本データの特性を維持することができ、暗号化データに対する使用権限を強化させ、暗号化後もインデックス検索を通じた高速のデータ検索を支援する、特性維持暗号化を利用したデータセキュリティ方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザ端末機から原本データの入力を受けるステップ、前記原本データの長さ及び形式についての特性を維持しつつ、前記原本データを暗号化するステップ、暗号化された暗号化データを使用することのできる権限についての情報を含んでいる使用権限情報を格納するステップ及び、前記暗号化データがデータベースサーバに伝送されるように前記ユーザ端末機に送信し、又は前記暗号化データを前記データベースサーバに直接伝送して格納されるようにするステップによる暗号化方法で実現する。 (もっと読む)


【課題】 利便性を低減させずに、クライアント端末に記憶されたファイルに対するアクセスを制御し情報漏洩を防ぐこと
【解決手段】 情報処理装置のネットワークへの接続形態に応じて、当該情報処理装置に記憶されたファイルを復号する鍵を送信するか否かを判定するサーバと通信可能な情報処理装置であって、ネットワークへの接続形態を検出し、検出された接続形態を含む鍵取得要求をサーバに送信し、サーバから送信される復号鍵を取得し、当該復号鍵を用いて情報処理装置に記憶されたファイルを復号する。 (もっと読む)


【課題】登録した複数の端末装置間でのみ使い回しが可能な書籍データを提供する。
【解決手段】ユーザ登録部110に、アカウントACC,パスワードPASS,ユーザ管理識別コードUMIDを登録する。端末登録部120は、端末識別コード格納部240から端末識別コードDIDを読み出し、端末活性化コードADID=(UMID)XOR(DID)を生成し、端末活性化コード格納部220に格納する。書籍データDOCは、暗号化処理部130において、暗号化キーKEYを用いて暗号化される。ライセンス生成部140は、ライセンスL=(UMID)XOR(KEY)を生成する。暗号化された書籍データDOCとライセンスLは、データ格納部230に格納される。キー復元部250は、ADID,DID,Lを用いて暗号化キーKEYを復元し、復号化処理部270は、暗号化キーKEYを用いて書籍データDOCを復号化する。 (もっと読む)


【課題】モバイルネットワークに基づくエンドツーエンド通信において認証を行う方法を提供する。
【解決方法】本方法は、サービスを要求する第1サービスエンティティと、サービスを提供する第2サービスエンティティと、エンティティ認証センタEACとを具備するシステムに適用され、ネゴシエートされた認証モードに従って第1サービスエンティティとEACとの間の相互認証及び第2サービスエンティティとEACとの間の相互認証をそれぞれ実行する段階と、第1サービスエンティティが第2サービスエンティティにサービス提供を要求する場合に、EACが、ネゴシエートされた認証モードに従って、第1及び第2サービスエンティティに関する認証問合せを提供し、共有派生鍵を生成する段階と、第1及び第2サービスエンティティが、共有派生鍵及びネゴシエートされた認証モードに従って互いを認証し、サービスを保護するセッション鍵を生成する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯放送システムにおける放送サービス及び/又はコンテンツを保護する方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】移動端末に放送される放送サービスの保護のための短期キーメッセージ(STKM)は、加入情報を管理する放送サービス加入部(BSM)が上記放送サービスの認証のためのキー情報を上記放送サービスを転送する放送サービス分配/適応部(BSD/A)に転送し、前記放送サービス分配/適応部(BSD/A)が移動端末で前記放送サービスの復号化のためのトラフィック暗号キー(TEK)を生成して、前記短期キーメッセージ(STKM)に挿入し、前記放送サービス分配/適応部(BSD/A)が前記トラフィック暗号キー(TEK)が挿入された短期キーメッセージ(STKM)に対し、前記キー情報を用いてメッセージ認証コード(MAC)処理を遂行することにより、完成された短期キーメッセージ(STKM)を生成する。 (もっと読む)


【課題】共通鍵の受け渡しを行わずに、三者以上の間で安全に共通鍵を共有することができる共通鍵生成システム及び共通鍵生成方法を提供すること。
【解決手段】サーバSVは、N個の秘密鍵S、除数D及びN個の中間鍵Rを生成し、除数Dを送信していないクライアント端末CLiに送信する。クライアント端末CLiは、N個の中間鍵Rを更新してサーバSVに送信する。サーバSVは、クライアント端末CLiからN個の中間鍵Rを受信したことに応じて、N個の秘密鍵Sを置換してN個の中間鍵Rを更新し、除数Dを送信していないクライアント端末CLiに送信する。サーバSVは、秘密鍵Sの置換回数がN−1回であるとき、N個の中間鍵を更新せずにN台のクライアント端末CLに送信する。クライアント端末CLiは、N個の中間鍵Rのみを受信した場合に、当該クライアント端末CLiに対応する中間鍵Rに基づいて共通鍵Cを生成する。 (もっと読む)


【課題】暗号化コンテンツの復号処理に際して適用する鍵の漏えいに基づくコンテンツ不正利用を防止する。
【解決手段】例えばサーバの提供コンテンツを格納するメモリカードに、アクセス制限のなされた保護領域と、アクセス制限のない汎用領域と設定する。サーバは、タイトルキーで暗号化した暗号化コンテンツと、タイトルキーの暗号化キーであるバインドキーと、タイトルキーを前記バインドキーで暗号化したした暗号化タイトルキーと、暗号化タイトルキーのハッシュ値を生成して、メモリカードに出力する。メモリカードは、汎用領域に暗号化コンテンツと暗号化タイトルキーを格納し、保護領域に、バインドキーと暗号化タイトルキーのハッシュ値を格納し、コンテンツ再生時にハッシュ値の検証に基づいてコンテンツ再生許容判定を実行させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの利用制御の下でメディアに対するコンテンツ出力とメディア格納コンテンツの利用を行う構成を実現する。
【解決手段】コンテンツ出力装置は、暗号化コンテンツと、暗号化コンテンツの利用処理に適用する暗号鍵を前記メディアに出力し、管理サーバは、メディアの識別子であるメディアIDに基づく検証値であるメディアID検証値を生成してメディアに送信する。メディアは、暗号化コンテンツと、暗号鍵と、メディアID検証値を記憶部に格納する。再生装置は、メディアを装着し、メディアから取得したメディアIDに基づいて検証値を算出し、メディアに格納済みのメディアID検証値との照合処理の成立を条件として、暗号鍵を適用したデータ処理によってメディアに格納された暗号化コンテンツの再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】任意の線形符号を対象とし、簡易な構成で強い秘密保護特性を有する情報ベクトル符号化装置等を提供する。
【解決手段】任意の[l+n、k]線形符号Cの生成行列Gと、Cの双対符号CのMDS−rank eとを入力として部分行列[A B]を構成し、部分行列[A B]を被約階段行列[ARRE QB]に変換する。また、被約階段行列[ARRE QB]の列交換を行い、変換符号Cの組織的生成行列Gを出力し、変換符号Cの組織的生成行列Gによりl次元情報ベクトルとk−l次元乱数ベクトルとを符号化して、n個の符号語シンボルを出力する。 (もっと読む)


【課題】n個の属性の論理積t個の論理和についての述語論理に関する属性ベクトル及び述語ベクトルのそれぞれの次元数をt+1にする技術を提供する。
【解決手段】ベクトル構成システムは、nを正の整数とし、Fqを有限体として、Fqの元又は整数である共通パラメータr1,r2,…rnを生成する共通パラメータ生成装置1と、tを正の整数とし、x1,x2,…,xn∈Fqとし、X=Σi=1nrixiとして、Xt,Xt-1,…,X1,X0を要素とする属性ベクトルを生成する属性ベクトル生成装置2と、vj,1,vj,2,…,vj,n∈Fqとし、Vj=-Σi=1nrivj,iとし、s0=1とし、skをVjのk次基本対称式として、s0,s1,…,stを要素とする述語ベクトルを生成する述語ベクトル生成装置3と、を含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 3,609