説明

Fターム[5J104NA10]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 演算、アルゴリズム的構成要素 (1,696) | 換字処理 (226)

Fターム[5J104NA10]に分類される特許

101 - 120 / 226


【課題】ウェブクローラアクセスを阻止するためのシステム及び方法
【解決手段】ウェブクローラアクセスを阻止することは、ウェブクローラから保護されるべきウェブコンテンツを含むウェブページを求める要求を受信することと、保護されるべきウェブコンテンツを暗号化して、暗号化コンテンツを生成することと、暗号化コンテンツ及び復号命令を送信するなどによって要求に応答することと、を含む。復号命令は、ウェブブラウザが暗号化コンテンツを復号することを可能にするように構成される。 (もっと読む)


移転されるべき価値と関連付けられた実質的にランダムなコードを用いることによって価値を第1のユーザから第2のユーザに移転するためのシステムおよび方法が提供される。信頼できる機関は、価値を蓄えるために使用されるユーザ口座をユーザが作ることを可能にする。第1のユーザは支払いコードを請求することができ、それを指定された価値と関連付けて第2のユーザに伝えることができ、第2のユーザは支払いコードを信頼できる機関に提示することができる。支払いコードが有効ならば、信頼できる機関は、指定された価値を第1のユーザの口座から引き落として、指定された価値を第2のユーザの口座に振り込む。あるいは、第2のユーザはインボイスコードを請求することができ、それを指定された価値と関連付けて第1のユーザに伝えることができ、第1のユーザはインボイスコードを信頼できる機関に提示することができる。インボイスコードが有効であるならば、信頼できる機関は指定された価値を第1のユーザの口座から引き落として指定された価値を第2のユーザの口座に振り込む。
(もっと読む)


【課題】ショルダーハッキングや通信の傍受による暗証番号やパスワードの搾取を良好に防止することのできる本人認証システムおよび本人認証方法を提供する。
【解決手段】カードIDに対応付けて絵図IDが記憶されたサーバ6の記憶装置と、カードIDを受付けるためのカードリーダ17’と、正解絵図並びに不正解絵図のそれぞれに対して、当該正解絵図並びに不正解絵図とともに表示する入力用番号を、同一の入力用番号が割り当てられた正解絵図と不正解絵図とが存在するように、割り当てるサーバ6と、正解絵図並びに不正解絵図を、入力用番号に対応付けて表示する表示装置15と、入力用番号の入力を受付けるための入力部13と、を備え、サーバ6は、入力部13にて受付けた入力用番号が、入力部13にて正解絵図に割り当てられた入力用番号に一致することを条件に、当該口座所有者が本人であると判定する。 (もっと読む)


情報伝送のための方法は、仮想入力レイアウトを用いてセキュリティ情報を暗号化する。その方法では、サーバを用いてユーザクライアントからアクセス要求を受信し、ユーザクライアントの実入力レイアウトの情報に基づいて仮想入力レイアウトを生成する。仮想入力レイアウトの各キーは実入力レイアウトの各キーと対応関係を持っており、仮想入力レイアウトのキーの少なくともいくつかは、実入力レイアウトの対応するキーのものとは異なる記号または機能を表す。サーバは、仮想入力レイアウトを表示されるユーザクライアントに送信し、続いて、表示された仮想入力レイアウトに従ってユーザが入力した仮想セキュリティ情報をユーザクライアントから受信する。その後、サーバは仮想セキュリティ情報を変換して真のセキュリティ情報を取得する。
(もっと読む)


【課題】安全かつ高速に稼働することのできる数字列暗号化システム、および安定かつ安全に稼働でき、利用者に配布された暗号数字列を受信して、暗号数字列の真偽を精度よく確認することのできる番号照合システムを提供すること。
【解決手段】本発明の番号照合システム1は、数字列暗号化システムを有する。数字列暗号化システム100は、第1の数字列から第1の選択数字列を取得し、データテーブルにある第1の選択数字列に対応した暗号化コードを用いて第1の数字列を暗号化するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】認証局が存在しない通信環境において、公開鍵を相互に認証させるためにユーザにかける負担を従来のものより軽減することができる情報通信装置および公開鍵認証方法を提供すること。
【解決手段】自己の公開鍵と相手の公開鍵とを交換する通信部11と、自己の公開鍵と相手の公開鍵と一時的な共有情報とに基づいた記号を生成する記号生成部13と、記号生成部13で生成された記号に応じた情報を表示する表示部14とを備え、表示部14に表示された情報が自己と相手とで同一のものであるか否かを各ユーザに視認させることで、自己の公開鍵と相手の公開鍵とを相互に認証させる。 (もっと読む)


【課題】 構造化文書データ中の文字列が参照されても、通常の描画機能では意味のない文字列を描画させ、特定の描画機能では正しい文字列を描画することである。
【解決手段】 構造化文書データ中で参照させたくない文字列を抽出し(S1001)、XML作成手段がランダムコード対応表を作成する(S1002)。そして、XML作成手段が対応表でフォントの文字コードを変換した変換フォントを作成する(S1003)。そして、対応表で文書の文字コードを変換する(1004)。そして、XML作成手段がフォントと変換フォントを埋め込む(S1005,S1006)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、暗号文が完全秘匿性を持ち、秘密鍵が完全秘匿性若しくは計算量的完全秘匿性を持つ暗号処理の装置及び方法を提供することである。
【解決手段】
暗号鍵を使い捨て変数を用いて生成するに当たり、その過程に秘匿するべき変数(秘匿変数)を設け、その秘匿変数を入力値側からは推測不能とし、出力値である暗号鍵側からは情報理論的に逆算不能とすることによって完全秘匿することにより、そのために、一様かつ周期性がなく初期値鋭敏性を持つ擬似ランダムビット生成器と、その擬似ランダムビット生成器を用いて作られた非線型の置換装置および/または内積による置換装置を用いることによる。 (もっと読む)


【課題】AES暗号方式を使用してデータを変換するために必要とされる情報の量を低減することができるデータ変換装置及びデータ変換方法及び通信システムを提供する。
【解決手段】ShiftRowsを施すことにより同列となる変換対象データの8ビットの部分データai,j−ciを、これらに対応し且つ3つのSubBytes変換s(x),2s(x),3s(x)のうちいずれか2つにより表されるルックアップテーブルTを使用して32ビットの中間データh(j)に変換する。当該中間データh(j)の排他的論理和をビット単位でとることにより、変換対象データai,jに、AES暗号方式におけるSubBytes、ShiftRows及びMixColumnsの各変換を施すことで得られる変換後データdを一括して求める。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、個人情報などのデータベースを保護することができるとともに、そのアクセスに対する処理を簡易なものにすることのできる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 サーバ200では、暗号化処理部202が、受け付けられたデータのうち予め定められた項目に対するデータを2進数データに変換する。そして、ビット反転処理部203が、ビット反転処理を行い、演算処理部204はビット反転処理されたデータに対して所定値を加算することで、前記項目に対応するデータを暗号化する。データベース管理アプリケーション201は、暗号化データを、入力された他のデータと対応付けてデータベース300に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 処理能力を維持したまま回路面積の削減化が図られた処理回路を提供する。
【解決手段】 128ビット幅のパラレル信号(平文)を入力し、分周器10からの低速のクロックCLK_Gに同期して128ビット幅全幅についてパラレルに処理を実行するレジスタ11,シフトロウズ演算器13,ミックスコラムズ演算器14,アドラウンドキー演算器15,レジスタ16と、128ビット幅をNに分割したときの128/Nビット幅単位で、クロックCLK_Gよりも高速のクロックCLK_Lに同期して処理を実行する共有型S―Boxを具備し、128ビット幅のパラレル信号を128/Nビット幅ずつに分けて上記共有型S―Boxに処理を複数回繰り返させるサブバイト演算器12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷物に印刷された情報やデジタル画像において、重要な情報等の画像の一部を視覚的に暗号化し、第三者への情報漏洩を防止する画像の暗号化および復号化の技術に関し、ブロックサイズが大きい場合および小さい場合に発生する問題を同時に解決する。
【解決手段】デジタル画像を視覚的に暗号化する画像暗号化装置において、デジタル画像から暗号化する暗号化領域を指定し、指定された暗号化領域を複数の小領域に分割し(S201)、さらに小領域または小領域と異なる領域を複数の微小領域に分割し(S202)、分割された複数の微小領域各々を暗号鍵に基づいて回転、鏡映、可逆的または非可逆的な演算による変換を行いさらに暗号鍵に基づいて微小領域の並び替えを行い(S203)、処理画像中の複数の小領域を暗号鍵に基づいて並べ替え(S204)、小領域の位置を特定するために小領域中の画素値を変換し変換画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】個人認証を行う装置に対して個人認証を要請するたびに生体の一部から生体情報を生成する必要のない情報処理装置、生体情報認証装置、情報処理方法、生体情報認証方法および生体情報認証システムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、生体の一部を撮像して生体に固有な生体情報を抽出し、生体情報に関する情報を他の情報処理装置に送信する情報処理装置において、日時を計測する時計部と、生体の一部を撮像して生体撮像データを生成する撮像部と、生体撮像データから生体に固有の生体情報を抽出する生体情報抽出部と、抽出された生体情報に関する情報を、時計部により計測された生体撮像データの生成時刻または生体情報の抽出時刻の少なくともいずれかの時刻情報と関連付けて他の情報処理装置へ送信する通信部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】パラレルモードでの先進暗号化標準(AES)の暗号化及び復号を最適化する。
【解決手段】異なるデータ・ブロックの異なる独立した暗号化(復号)が、パイプライン化された実行ユニットをもつシステムにおいて、AESラウンド命令を毎サイクルにディスパッチすることによって並列に実行され、暗号化/復号のスループットが向上される。 (もっと読む)


【課題】秘密情報を隠蔽している事実が察知されない隠蔽テキストを生成すること。
【解決手段】送り手側の情報隠蔽装置は、隠蔽テキストを生成する際、カバーテキストの文字列において、秘密情報に関連する文字に挟まれたASCII文字(置換用検索文字列C)を半角文字列Cに変換し、秘密情報に関連しない文字に挟まれたASCII文字(非置換用検索文字列C)を全角文字列に変換している。即ち、送り手側の情報隠蔽装置では、半角文字と全角文字の変換によって、カバーテキストの変更を最小限に抑えることにより、秘密情報を隠蔽した痕跡が残らない。このように、本発明の情報隠蔽システムによれば、秘密情報を隠蔽している事実が察知されない隠蔽テキストを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】重大な機密性を有する程のものではないが、第三者に見られたくないという文書を暗号化データと暗号化回路を用いて、所定のフォーマットに暗号化し、第三者に解読されにくい、暗号化および解読の作成方法を提供する。
【解決手段】暗号化データにおいて、三角関数の三角比の値を利用し、比の値を移動の表現方法に変えて、移動の方向性を定め、規則化し、三角比の表現を生成することである。もう一つの新規な点は、文字入力の種類と文字配列の種類の組み合わせ方法によって、メッセージの暗号化方法が多種類生成できることである。暗号化データと、所定のフォーマットを用いて、メッセージを暗号化した変換表としてメモリに記憶し、送信メールの作成、および送出を可能にさせ、受信時の暗号表を伝言キーワードに対応させて元のメッセージに変換することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】電子メールの表題に機密情報を書いても安全に送信できる電子メール表題隠蔽方法、データベース、通信装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電子メールの表題を隠蔽して送受信する電子メール表題隠蔽方法であって、所定の通信装置間で共有する文字列を他の文字列に変換する文字列の変換データを用いて、電子メールの表題の文字列を他の文字列に置換することにより表題を隠蔽する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータで取り扱われるコンピュータオブジェクトを、カラーデータを利用してデータの内容として認識できない常態に変換してコンピュータ上に常置するようにし、コンピュータ上のデータの安全を図るカラー暗号化の方法と装置を提供する。
【解決手段】このカラー暗号化方法は、コンピュータ10等で用いられ、コンピュータで取り扱われるコンピュータオブジェクト31を、メモリ上で、変換部33により、RGB等基づくカラーコード32に基づいて作られるカラーデータ(カラー画像ファイル)に変換するステップと、変換されたカラー画像ファイルをコンピュータの保存メモリに保存するステップと、メモリで、カラー逆変換部34により、保存メモリに保存されたカラー画像ファイルをコンピュータオブジェクトに逆変換するステップと、を有している。 (もっと読む)


【課題】有益な情報の共有化と管理の必要な情報の隠蔽とを同時に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の演算処理装置100は、資料に対する鍵ファイルの生成と、復元の際の資料と鍵ファイルの認証を行う照合・認証手段110と、目的別に作成された鍵ファイルに対し、情報ごとに特殊文字への置き換えのON、OFFの設定を行う鍵ファイルの編集手段120と、管理の必要な情報を特殊記号に置き換える作業と、鍵ファイルの内容をインポートして情報の復元作業を行う表示手段130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模を増大させることなく暗号化及び認証値作成を実行できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】入力パケットデータに対する暗号化処理及び認証値作成処理を行なうに際し、入力レジスタ部20に入力パケットデータを8byteずつ記憶する3個のレジスタ22,24,26を設け、レジスタ22,24に記憶されたデータについて第1のEXOR回路12及びAES回路14を用いた認証値作成処理を行った後に、レジスタ24,26に記憶されたデータについて第1のEXOR回路12及びAES回路14を用いた入力パケットデータの暗号化処理を行い、当該暗号化処理により暗号化された暗号化データをレジスタ24,26に記憶し、その後に入力レジスタ部20のデータを16byteシフトし、入力パケットデータの続きの16byteのデータをレジスタ24,26に記憶することを繰り返し実行するように制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 226