説明

Fターム[5K011KA04]の内容

送受信機 (22,768) | 目的、効果 (4,171) | 雑音、歪の低減 (925)

Fターム[5K011KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5K011KA04]に分類される特許

141 - 160 / 532


【課題】 少なくとも2つの通信システムに共用可能なマルチバンド高周波回路を提供する。
【解決手段】 通信周波数が異なる複数の通信システムの無線通信を行うマルチバンド高周波回路であって、マルチバンドアンテナと送信側回路及び受信側回路との接続を切り替える高周波スイッチ回路と、高周波スイッチ回路と送信側回路との間に、送信信号を分波する第1の分波回路と、低周波側に接続される第1の増幅器及び第1の平衡−不平衡変換回路と、高周波側に接続される第2の増幅器及び第2の平衡−不平衡変換回路とを有し、高周波スイッチ回路と受信側回路との間に、受信信号を分波する第2の分波回路と、低周波側に接続された第3の平衡−不平衡変換回路と、高周波側に接続された第4の平衡−不平衡変換回路とを有するマルチバンド高周波回路。 (もっと読む)


【課題】複数の無線機の周波数を設定するための制御装置を別途用意することなく、無線機間での周波数の設定に伴うチャネル設定を容易かつ確実に行うこと。
【解決手段】自局(優先局)側の無線機10が先に準備できていると判断したか、相手局(非優先局)側の無線機20が先に準備ができていると判断したかにより、動作が異なるものの、少なくともチャネルを変更するとき、少なくとも変更の対象となる周波数情報を含むチャネル情報を自局(優先局)側の無線機10から相手局(非優先局)側の無線機20に送信され、相手局(非優先局)側の無線機20から許可情報が返送された場合のみ、許可されたチャネルに設定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】電池寿命を長くし、プローブからの送信の妨害をなくすこと。
【解決手段】三次元座標位置決め装置用の測定器のための送信システムは、測定器(10)に設置されたステーション(18)と、三次元座標位置決め装置(22)に設置されたステーション(20)と、を備え、各ステーションは、例えば、周波数ホッピング等のスペクトル拡散無線リンクを用いて相互に通信する。プローブ上のステーションが正則信号を送信し、この信号を受信したところで、三次元座標位置決め装置上のステーションは、そのクロックを同期させて、受信確認信号を送信する。測定データは、正則信号でも、測定イベント駆動信号でも送信される。 (もっと読む)


【課題】集中制御型と分散制御型の両無線通信システムの欠点を補い、同一の無線通信システムを利用する無線局間に限らず、周囲の無線局に与える干渉を抑えることで、周波数リソースを有効活用すること。
【解決手段】無線通信システムは、ネットワークに接続された無線局(NW接続無線局)及び相手方無線局を含む。NW接続無線局は、周辺の無線局の無線通信状況を示す情報Aを、ネットワークを介して取得し、それらを相手方無線局へ通知する。情報Aは、無線局の使用周波数の情報と、無線局が送信する信号波形の統計的性質を示す波形特徴量の情報とを含む。相手方無線局は、通知された波形特徴量各々について、他の無線局から受信した信号の波形特徴量の測定値を算出し、測定値をNW接続無線局へ報告する。NW接続無線局は、情報A及び相手方無線局から報告された情報に基づいて、通信の可否及び無線リソースを決定する。 (もっと読む)


【課題】受信時のS/Nを従来より8dB程度改善し、送信時には消費電力を従来の60%程度とし、また送受信アンテナをXYZの3軸構成としてヌル点を回避し、また自由なハンドセットの姿勢で送受信を可能にする。
【解決手段】1枚のフレキシブルプリント基板上(フレキ)のパターンで描かれ、狭帯域同調のコンデンサと接続された、1つまたは2つまたは有意義に3つの共振コイルを持ち、同一のフレキにフロントエンドICチップをマウントし、そのフレキをトランシーバに実装するに当って最大XYZ3軸の互いに直交する指向性をそれぞれの共振コイルが持つ様に折り曲げることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】CDMA方式及びOFDM方式の両方式に対応する場合において、OFDM方式を活用しつつ、符号間干渉による通信性能の低下を防止できる無線端末を提供する。
【解決手段】無線端末100Aは、無線基地局にて形成されるセルで使用する使用通信方式としてCDMA方式又はOFDM方式の何れかを選択して無線通信を行う通信部120と、OFDM方式の受信信号の先行波と遅延波との時間差に関する受信品質を測定する測定部140Aと、CDMA方式の受信信号の受信品質を測定する測定部140Bと、アイドル状態で使用通信方式としてOFDM方式が選択されている場合、測定部140Aで得られた時間差に関する受信品質が、OFDM方式で用いられるガードインターバルに対応する閾値よりも劣化したとき、測定部140BにCDMA方式の受信信号の受信品質を測定させる制御部160Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力、長いバッテリー期間、低い作動周期を実現しつつ、受信側において非干渉となるような超低電力IR−UWB送受信装置とする。
【解決手段】 IR−UWBパルス列を生成し、IR−UWB通信に使用される超低電力IR−UWB送受信装置において、入力されたデータビットを変調する変調手段と、正弦波信号を生成し、ルックアップテーブルにより与えられた中心周波数に従って発振する発振信号生成手段と、上記変調手段からの出力信号のトリガリングに基づいて作り出された三角波形を重畳し、500MHzの帯域幅を有し、中心周波数が14個のサブバンド内で変化する合成パルス波形(発振出力と三角波形)を得る重畳手段とを備え、この14個のサブバンド内の周波数ホッピングは、異なる装置毎に異なるコードワードが割り当てられるMDSコードワードの構成単語により行われることを特徴とするIR−UWB送受信装置。 (もっと読む)


【課題】MIMOにて同時に送信されるデータの系統間において半導体チップ外でクロス配線を発生させることなく、マルチバンド無線機のベースバンド処理部を共用する。
【解決手段】受信用無線周波数変換部RF2bは受信用無線周波数変換部RF1aに隣接して配置し、受信用無線周波数変換部RF1bは受信用無線周波数変換部RF2aに隣接して配置し、送信用無線周波数変換部TRaは、受信用無線周波数変換部RF1aに隣接して配置し、送信用無線周波数変換部TRbは、送信用無線周波数変換部TRaおよび受信用無線周波数変換部RF1bに隣接して配置する。 (もっと読む)


【課題】 高周波スイッチとSAWフィルタのような他の高周波部品とを複合一体化した、小型で電気的特性に優れた高周波スイッチモジュールを提供する。
【解決手段】 電極パターンを有する複数の誘電体層からなる積層体を多層基板とする高周波スイッチモジュールであって、複数のスイッチング素子を有し、送受信系の送信回路と受信回路とを切り替える高周波スイッチ回路と、高周波スイッチ回路と送信回路との間に配置される送信フィルタ回路と、高周波スイッチ回路と受信回路との間に配置される受信フィルタ回路と、受信フィルタ回路と接続される平衡−不平衡変換回路とを備え、平衡−不平衡変換回路及び送信フィルタ回路は、積層体内に電極パターンにより形成されている高周波スイッチモジュール。 (もっと読む)


【課題】外付け電極部までの伝送線路に入るノイズの影響を低減する。
【解決手段】レベル調整回路13は、送信期間において、第1伝送線路21の他方端21Bと第2伝送線路22の他方端22Bの間の信号を減衰させて第1電極11と第2電極12の間に印加し、受信期間において、第1電極11と第2電極12の間の信号を増幅して他方端21B、22Bの間に印加する。 (もっと読む)


【課題】ノイズによるデータの誤りを防ぐことのできる車両用無線通信システムを提供する。
【解決手段】車両用無線通信システム1は、無線通信によって接続され、互いにデータの送受信を行う主局10の無線通信部21及び従局20の無線通信部22と、車両用電子機器30のノイズパターンを示すパターン情報を無線通信部21に配信する車両用電子機器制御部11とを含み、無線通信部21は、配信されたパターン情報に基づいて、従局20の無線通信部22に無線送信する送信データを分割することでノイズパターンにおける通信可能時間帯に送信データの分割送信が可能かどうかを判断し、分割送信が可能であると判断した場合には送信データを複数の分割データに分割すると共に複数の分割データの送信条件を決定する。 (もっと読む)


【課題】送信フィルタ及び受信フィルタのアイソレーション特性を改善することができる電子部品を実現する。
【解決手段】送信フィルタチップ3が、接地された金属部5aで被覆されていることにより、送信フィルタチップ3付近に生じる電磁波はグランドに落ちる。したがって、電磁波は送信フィルタチップ3の周辺に滞留しないため、Rx帯域のアイソレーションを低減することができる。また、受信フィルタチップ2及び整合回路チップ4が樹脂部5bで被覆されていることにより、送信フィルタチップ3付近に生じる電磁波が受信フィルタチップ2側へ広がらないため、Tx帯域のアイソレーションを低減することができる。 (もっと読む)


改善した位相ノイズ性能と、より低い電力消費とを有する電圧制御発振器を提供する技術である。例示的な実施形態では、電圧制御発振器(VCO)は、混合器に、または、2分周器のような周波数分周器に結合されている。VCOは、磁気的にクロス結合されているインダクタを有するトランジスタ対と、トランジスタ対のゲートに結合されている可変キャパシタンスとを備える。例示的な実施形態では、周波数分周器は、トランジスタ対を通って流れる差動電流の周波数を分周して、LO出力を発生させるように構成されている。代替的で例示的な実施形態では、混合器は、トランジスタ対を通って流れる差動電流を別の信号と混合するように構成されている。VCOと、混合器または周波数分周器は、通常バイアス電流を共有し、したがって、電力消費を減少させる。これらの技術を利用するさまざまな例示的な装置および方法を開示する。 (もっと読む)


【解決手段】複数の同調ループ、例えば微同調ループと粗同調ループ、を有する周波数シンセサイザが述べられる。微同調ループは、制限された同調レンジにわたって動作し、細かい周波数分解能を有し得る。粗同調ループは、広い同調レンジにわたって動作し、粗な周波数分解能を有し得る。微同調ループは、参照周波数の参照信号を受信し、細かいステップで調整可能な第1周波数の微同調信号を生成し得る。粗同調ループは、参照信号を受信し、出力信号と微同調信号とに基づいて第2周波数の微同調信号を生成し得る。第2周波数は、粗なステップ、例えば参照周波数の整数倍で調整可能であり得る。出力周波数は、第1周波数及び第2周波数に基づいて決定され得る。 (もっと読む)


【課題】 高周波スイッチとSAWフィルタのような他の高周波部品とを複合一体化した、小型で電気的特性に優れた高周波スイッチモジュールを提供する。
【解決手段】 電極パターンを有する複数の誘電体層からなる積層体を多層基板とし、複数のスイッチング素子を有し、送受信系の送信回路と受信回路とを切り替える高周波スイッチ回路と、高周波スイッチ回路と受信回路との間に配置される受信フィルタ回路とを備え、受信フィルタ回路は平衡−不平衡変換回路の機能を有する弾性表面波フィルタであって、弾性表面波フィルタは積層体上に実装されており、弾性表面波フィルタの平衡出力端は、それぞれ伝送線路及びビアホールを介して積層体の裏面の一側面側に並設された端子電極に接続され、伝送線路は積層体の弾性表面波フィルタが搭載された主面側の誘電体層に設けられている高周波スイッチモジュール。 (もっと読む)


【課題】 雑音指数の劣化や送信電力の低下を生ずることのない高周波送受信モジュールを提供する。
【解決手段】 高周波を増幅する2系統の単位増幅器と、2系統の単位増幅器の入力側に高周波を入力する第1のハイブリッド回路と、単位増幅器で増幅された高周波を電力合成する第2のハイブリッド回路と、第2のハイブリッド回路の出力を送信時に送信信号として外部に送出する外部端子と、2系統の単位スイッチ回路を有し、この2系統の単位スイッチ回路の入力側に電力分配した受信信号を入力する第3のハイブリッド回路を設置し、単位スイッチ回路を通過した受信信号を電力合成する第4のハイブリッド回路を設置した送受信切替回路と、第1のハイブリッド回路及び第2のハイブリッド回路を基台を介して第3のハイブリッド回路及び第4のハイブリッド回路と対向配置させるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対応する複数の送受信回路を配置したマルチモード高周波回路において、回路間の信号干渉の低減が可能なマルチモード高周波回路を実現すること。
【解決手段】第1の通信方式であるW−CDMAのRF送信信号を扱うPA121、出力整合回路123、アイソレータ115と、W−CDMAのRF受信信号を扱う受信回路150との最短距離間、及びPA121とW−CDMAの送信回路130との最短距離間にW−CDMAの回路動作とは無関係な回路であるGSM方式のPA222、出力整合回路223a、223bが配置される。また、PA121とW−CDMAの段間フィルタ125との最短距離間にW−CDMAの回路動作とは無関係な回路であるPA222が配置される。 (もっと読む)


【課題】内部ループ電力制御に使用するために外部ループ電力制御において計算される基準SIRの収束時間を改善する。
【解決手段】個々に各トランスポート・チャネルの誤り率のみを考慮する代わりに、他のトランスポート・チャネルからの品質情報およびチャネルのブロック速度情報などの他の情報もまた、基準SIRを決定するために考慮する。このような他の情報を考慮することにより、外部ループ電力制御の改善が達成され、従って物理チャネルに必要な電力を削減し、通信システムの容量を増大させる。 (もっと読む)


無線周波数(RF)回路とデジタル回路の間でデータおよび制御メッセージを交換するデジタルインターフェースにおいて、データレートの切り替えを制御するためのプロセスは、デフォルトで、データレートを、前記RF回路において考慮される周波数帯域よりも低い第1のローブ(lobe)を示す密度を有する、低速(LS:low speed)レートに設定し、前記デジタルインターフェースによって生成された雑音によるLNAの感度抑圧を防止するステップと、データおよび制御メッセージを、FIFOに記憶させ、前記FIFOのレベルを監視するステップと、前記FIFOのレベルが、所定の閾値に達するたびに、前記インターフェースを制御して、第2の高速(HS:high speed)レートに切り替えさせ、前記FIFOをフラッシュするステップと、を含む。1つの実施形態において、第1のLS周波数は、832MHzの値に設定され、これにより、GSM帯域およびGPS帯域の感度抑圧を同時に防止する。
(もっと読む)


【課題】高周波モジュールの出力側のクロストークおよびディファレンシャル特性を改善する。
【解決手段】複数の入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+を出力端子OUT−、OUT+に接続する配線の内一部分の配線を形成したスイッチ基板と、複数の入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+を出力端子OUT−、OUT+に接続する配線の内スイッチ基板に形成された配線と交差する配線および入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+から出力端子OUT−、OUT+までの距離を同一にする配線を含む残りの配線が形成された弾性波フィルタ基板と、スイッチ基板の配線と弾性波フィルタ基板の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続するバンプ70E〜70Jとを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 532