説明

Fターム[5K023KK04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話台 (224)

Fターム[5K023KK04]に分類される特許

201 - 220 / 224


【課題】複数台の携帯端末を利用する場合にも、データ通信等の作業が容易な携帯端末システムを提供すること。
【解決手段】クレードル10は、3列×2行で6台のデジタルカメラ20を収納できるように構成されている。デジタルカメラ20を収納する収納部11の底面には、収納されたデジタルカメラ20のバッテリーに接続される充電端子11aと、メモリに接続されるデータ入出力端子11bとを備えている。充電端子11aは、電源コード12に接続され、データ入出力端子11bは、USBケーブル13に接続され、それぞれ外部電源及び外部のPCに接続される。液晶表示パネル23は、デジタルカメラ20をクレードル10の収納部11に収納した際に上面に向く位置に設けられており、クレードル10への収納時には、収納時に必要な情報が液晶表示パネル23に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数台の携帯端末を利用する場合にも、データ通信等の作業が容易であり、かつ、携帯時に端子を保護すること。
【解決手段】 携帯端末システムは、デジタルカメラ20とこれを収納するクレードル10、ケース30とから構成される。デジタルカメラ20のボディは、グリップ部20aと、これより厚さ、幅が僅かに小さい本体部20bとに分かれ、本体部20bの周囲3辺には溝20cが形成され、溝20c内の2カ所には、溝の深さとほぼ等しい突起20dが形成されている。6台のデジタルカメラを収納可能なクレードル10の収納部11及びケース30には、溝20cに係合する凸部11c,31が形成されている。凸部は、デジタルカメラを収納するときに突起20dが乗り越える位置に形成されている。突起と凸部とを係合させてデジタルカメラ20をクレードル10及びケース30に対してロックする。 (もっと読む)


【課題】 親機と無線通信可能な無線端末装置において、無線端末装置が充電器に接続されているか否かに関わらず、確実に外部電源の停電を判定して照明を点灯できるようにし、かつ低コストに実現することを目的とする。
【解決手段】 子機50の制御部61は、電圧監視部77にて検知した充電電圧により、商用電源90から直接電源供給を受けて充電電圧を供給する充電台80からの電圧供給の有無を判定し、電圧供給が無いと判定した場合に、商用電源90から直接電源供給を受けて動作する親機10に電話回線網100との接続要求を送信し、親機10からの応答を受信できない場合に、親機10との間で通信が可能でないと判断し、商用電源90が停電していると判定する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも厚みの異なる携帯電話機を共に装着可能とする。
【解決手段】 ホルダ本体1の一端部に挿入保持部3を設け、各携帯電話機の一端部が挿入された際に、挿入保持部3の抑止爪部3aで、各携帯電話機の一端部の上面側両端部を押さえ込むことで、該各携帯電話機の一端部側を固定する。次に、バネ部材により、携帯電話機の装着方向及び反装着方向に弾力的に移動可能とされた押し戻しボタン4により、各携帯電話機の厚みの差分を吸収すると共に、該押し戻しボタン4により反装着方向に押し戻されようとする各携帯電話機を抑止レバー10の爪部11aにより抑え込むことで、各携帯電話機の他端部を固定する。これにより、厚みの異なる携帯電話機を共に装着可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 電極の短絡事故等を防止するとともに、省スペース化を図ることができる簡単な構成の電子機器用アダプタを提供すること。
【解決手段】 電子機器50を載置するケース本体1と、ケース本体1に収容され、電子機器50と導通する接点2cを備えた弾性変形自在なコンタクト部材2と、ケース本体1に対する電子機器50の載置・撤去に伴って、ケース本体1に対して引退・突出するカバー部材3とを備えた電子機器用アダプタであって、カバー部材3の引退・突出時にカバー部材3に対して摺動する規制部材4を備えており、当該規制部材4を、電子機器50の撤去時にコンタクト部材2に当接してコンタクト部材2がケース本体1から突出するのを規制する第1状態と、電子機器50の載置時にコンタクト部材2から離間してコンタクト部材2がケース本体1から突出するのを許容する第2状態とに切替え可能に構成してある。 (もっと読む)


車両のシガレットソケットに挿抜自在なプラグ部材(30)と、携帯電話の充電用端子に接続する接点を備えると共に該携帯電話本体を載置可能なホルダ部材(10)と、前記プラグ部材と前記ホルダ部材とを電気的に接続すると共に可撓性を備えた可撓連結部材(20)とを備え、前記ホルダ部材には、前記携帯電話本体と接触する領域の少なくとも一部に、粘着性を有するホルダシート(18)が配置されている携帯電話用の車載充電装置。
(もっと読む)


【課題】本発明は携帯電話機用アダプタに関し、携帯電話機に付加機能の追加が容易であるようにすることを課題とする。
【解決手段】バイブレータモジュール200の本体201は、回路基板組立体206とアンテナ用コネクタ32とを有しており、携帯電話機20に装着可能な構造である。バイブレータモジュール200が携帯電話機20に装着されると、アンテナ用コネクタ32が携帯電話機20の差し込み凹部21に嵌合されてバイブレータモジュール200が携帯電話機20と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機で、メール.インターネットなど、全てのキー操作を片手で素早くでき、簡単に脱着できるコンパクトな器具を提供する。
【解決手段】 携帯電話機の裏面に指の入る2個の螺旋状リング(2)を、L字型の板バネと弾力性ラバーによる4点支持の脱着式器具を介して取り付ける。リングは螺旋状にすることによるバネの効果と、指に対する広い面での接点で、より強く携帯電話機に固定される。そして携帯電話機の裏面に対角線上の位置になるよう、中心線に対し左右にずらして取り付ける。これにより指2本で携帯電話機のキーボード面を親指に対して上下左右に素早く動かせるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電極の短絡事故等を防止することができ、省スペース化を図ることができ、さらには構成が簡単な電子機器用アダプタを提供すること。
【解決手段】 電子機器を載置するケース本体1と、ケース本体1に収容され、電子機器と導通する接点2cを有する弾性変形可能なコンタクト部材2と、ケース本体1に対してスライド可能である可動式カバー部材3と、可動式カバー部材3のスライド動作と連動して、コンタクト部材2をケース本体1に対して相対変位可能に支持する支持部材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】コードレス電話機の安定した充電状態を確保し、電話機の載置および取り出しを容易にする。
【解決手段】置き台となる置き台1と電話機2とにより構成され、置き台1の正面には、電話機2を載置するための保持凹部3が備えられている。保持凹部3は、電話機2の形状に対応した曲面形状を有する傾斜面と、電話機2の底面とほぼ同じ形状を有する底面と、電話機2を両側から保持する側面とにより構成される。また、傾斜面は電話機2がその自重により滑り落ちることが可能な傾斜角を有しており、電話機2の下端を保持凹部3の背面に当てて電話機2を保持凹部3へ委ねると、電話機2はその自重により保持凹部3に沿って滑り落ちる。そして電話機2の底面に設けられた凹部が保持凹部3の底面に設けられた突起4と係合し、電話機2は充電可能な位置に固定される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いてインターネットに接続する場合やメールの送受信を行う場合に、利用者の視認性の向上と操作性の向上を図る。
【解決手段】充電台1に、携帯電話機2の表示部23より表示面積が大きくしたがって大きな文字等の画像情報が表示可能な表示部16と、携帯電話機2の操作部24の各キーより大きなサイズの各キーを持つ操作部17と、携帯電話機2との通信が可能な電話機I/F部14とを設け、充電台1よる携帯電話機2の充電中に、利用者による充電台1の操作部17の所定キーが操作されると、充電台1はこの操作情報を携帯電話機2へ送信し携帯電話機2にこの操作情報に基づくインターネットへの接続やメール通信を実行させるとともに、その実行結果の情報を携帯電話機2から取得して表示部16に表示する。この結果、インターネットへの接続やメール通信の際に利用者の視認性及び操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器を載置する際に、常に一定の順序により充電回路と情報信号回路等のスイッチをオンすることが可能であり、誤作動を防止し、安全性にも優れた充電台を提供する。
【解決手段】 充電用接点及び情報信号用接点とそれぞれ圧接可能な充電端子32と情報信号端子34を備える。電子機器の内蔵電池を充電する充電回路と、外部機器と情報信号を授受する情報信号回路に各々接続される各回路をオン/オフする複数のスイッチ56,57と、電子機器の載置に連動しスイッチ56,57をそれぞれ押圧するカム部材38を備える。カム部材38により、複数のスイッチ56,57を一定順序で所定時間をおいて順次オン/オフする。カム部材38は、回転軸42に設けられた複数のカム部52,53を備え、各カム部52,53は回転軸42周りに互いに所定角度ずれて突出している。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筺体に傷を付けたり、給電端子を損傷させたりしないようにした上で、電子機器を充電器から容易に取り外しができるようにして、もって使い勝手を向上させるとともに外観意匠を損ねることのないようにする。
【解決手段】 送受話器3を載置する載置部15の一端に立ち上げ部17が立設され、この立ち上げ部17の窓17aから送受話器3の充電用端子8と電気的に接続される給電端子18が突出している。立ち上げ部17の上端には、給電端子18の接点部18aの突出方向に突出された保護凸部25が設けられ、この保護凸部25の下面25aは先端に向かって上方に傾斜している。載置部15の両側部には、給電端子18の接点部18aよりも突出した保護壁26が立設されている。 (もっと読む)


【課題】 利便性が高く、嵌合形状の異なる複数種類のコネクタにも対応可能な充電器等の給電器およびそれに用いられる受電ユニットを提供する。
【解決手段】 ブロック状の筐体11から突出するように突設された電源プラグ端子12を有するとともに、この電源プラグ端子12と接続された一次コイル18が内蔵された送電ユニット13と、負荷機器1のインターフェース用コネクタ3と接続される接続用コネクタ14を有するとともに、前記接続用コネクタ14に接続された二次コイル21が内蔵された受電ユニット15とを備え、前記受電ユニット15を前記送電ユニット13の上に載置することにより一次コイル18と二次コイル21とが電磁結合されるようになっていることを特徴とする給電器10を用いる。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機を固定具に設置した時のアンテナ性能劣化を、機械的な接続構造を設けることなく改善する。
【解決手段】携帯無線機に予め設置されているアンテナ近傍に、容量結合により放射素子として機能する導電性部材を備え、所望の通信に最適な偏波の放射を増やす。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を自由な角度で保持し、かつ、遠隔地から操作できるようにする。
【解決手段】 三脚アダプタ2は、本体30、および、本体30に回動自在に連結された回動部31により構成されている。回動部31には、カメラ付け携帯電話機1の接続端子20と接続するための接続端子32が形成されている。回動部31は、ユーザにより任意の角度に回動され、その状態で、カメラ付き携帯電話機1を保持することができる。本体30の側面には、リモートコントローラから発光された赤外線信号を受光するための受光部33が設けられており、受光した赤外線信号に対応する各種指令(スチル画撮影信号など)が、接続端子32を介してカメラ付き携帯電話機1に供給される。本発明は、携帯電話機用載置台に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】傾動体をスムーズに傾動させて、携帯機器を装着部にスムーズにセットし、出力端子部を携帯機器の電源端子に接触不良なく接触させる。
【解決手段】充電装置は、ケース1とスプリング線3と傾動体4とを備える。スプリング線3は、出力端子部3Aを弾性的に押圧する接点用のコイル部3Cと、傾動体4を傾動させる傾動用のコイル部3Eとを備える。スプリング線3は、接点用のコイル部3Cに傾動体4のコイル用軸9を挿通して接点用のコイル部3Cを傾動体4に連結しているが、傾動用のコイル部3Eは、傾動体4に設けている傾動軸8の外部にあって傾動軸8に連結していない。充電装置は、装着部2に携帯機器20が装着すると、突出部7が押圧されて傾動体4を傾動させて、出力端子部3Aを電源端子21に接触させる。携帯機器20を装着部2から外すと、傾動用のコイル部3Eが傾動体4を傾動させて、出力端子部3Aをケース1内に引き込む。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で、一対の突出部を押したときに限って出力端子部を装着部に突出させる。
【解決手段】充電装置は、ケース1とスプリング線3と傾動体4とシーソー片15とを備えている。充電装置は、装着部2に携帯機器25が装着されない状態では、シーソー片15が両端の突出部7を装着部2に突出させて、傾動体4が出力端子部3Aをケース1内の引き込み位置としている。さらに、シーソー片15の一方の突出部7がケース1内に向かって押し込まれて、他方の突出部7が装着部2に突出される状態においては、傾動体4が出力端子部3Aをケース1内に引き込み位置としている。さらにまた、装着部2に携帯機器25が装着されて、シーソー片15の両端部の突出部7が押されると、シーソー片15が中間で傾動体4を押して、出力端子部3Aをケース1外に突出させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが携帯端末から離れた場所に位置する場合であっても、着信に対してより迅速に応答させること。
【解決手段】 この携帯端末用置き台1は、通信相手先装置から携帯端末Aに対して着信があった場合に、着信に応じて携帯端末Aから発せられる電波を検出するアンテナコイル部5と、不特定の位置から発せられる音声パルス信号を検出する第1〜第3センサ4a〜4cと、載置台2を移動させるための駆動輪4a,4bと、駆動輪を回転駆動させるステッピングモータM,Mと、アンテナコイル部5による電波の検出に応じて、第1〜第3センサ4a〜4cにおける音声パルス信号の検出を開始するように制御した後、信号パルス信号の検出結果に基づいて到来方向を算出すると共に、載置台2が到来方向に移動するようにステッピングモータM,Mを制御するCPU8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減を図るとともに、スタンド部材や筺体の破損を防止する。
【解決手段】 スタンド部材7はロアーケース2の底部に一体形成した軸支承部に回動自在克也印A−B方向へ移動自在に支持されている。ロアーケース2の底部には、スタンド部材7を挟持し回動を規制する凸条体10と軸受部材11と端限規制部19とが一体に設けられている。スタンド部材7を起こした状態で矢印B方向へ移動させることにより、スタンド部材7と、凸条体10および軸受部材11の回動規制部ならびに端限規制部19とが係合する。 (もっと読む)


201 - 220 / 224