説明

Fターム[5K023KK04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話台 (224)

Fターム[5K023KK04]に分類される特許

161 - 180 / 224


【課題】電気機器の受電電極が短手方向に沿った端部に設けられていても、充電装置の給電端子と電気機器の受電電極とを確実に接触させることができる充電装置を提供する。
【解決手段】凹部の底面に設けられた第一突出口から一部が突出する状態で筐体1の長手方向に沿った回動軸に対して回動自在に備えられ、電気機器の凹部への装着によって回動して第一突出口から筐体1の内部に引退する第一部材5と、第一部材5を覆って配置され、第一部材5の回動に伴って回動する摺動作用部によって回動軸と直交する摺動方向D1に摺動される第二部材7と、第二部材7を摺動方向D1と逆方向D2に付勢する付勢手段9と、第二部材7に備えられ、第二部材7の摺動に伴って、凹部の長手方向の一方の側壁に設けられた第二突出口から突出して電気機器の受電電極に押圧接触可能な突出状態となる給電端子11とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器が載置されたことを検知することができる載置動作の自由度を向上させ、ユーザの利便性の向上を図ることができる載置装置を提供すること。
【解決手段】電子機器を載置する載置面と、この載置面から突出し当該載置面に載置される電子機器によって押圧付勢され可動する押圧可動機構と、この押圧可動機構の可動状態に応じて電子機器の載置を検知する検知手段と、を備えた載置装置であって、押圧可動機構は、載置面に対する所定範囲の角度方向から載置される電子機器によって押圧付勢される。 (もっと読む)


【課題】給電ケーブル38付きのACアダプタ39を充電用スタンド装置35や、それを外付けした多機能装置とまとめて持ち運びできるようにして、組み立て作業や梱包作業に手間取らないようにする。
【解決手段】充電用スタンド装置35における縦板状の支持体36の表面側に、コードレス式のハンドセット34を縦置きして充電するための充電用置き台37の置き台支持部41と、給電ケーブル38付きのACアダプタ39を仮置きできる仮載置部40を一体的に設けた。また、仮載置部40には、ACアダプタ39におけるプラグ39aを差し込んで位置ずれを防止するための位置保持手段としてのプラグ挿入孔52(54)が備えられているので、充電用スタンド装置35を持ち運びしたり、組み立て作業や梱包作業する場合に、ACアダプタ39が不用意に脱落することがなく、製品管理、梱包作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の表示面をユーザの見やすい角度に調整可能であるとともに、携帯型電子機器において受信される電波の受信状態または携帯型電子機器から他の機器へ送出される電波の送出状態が良好となるように携帯型電子機器の位置を調整可能とすること。
【解決手段】クレードル10は、放送信号を受信可能な携帯電話機100を装着可能な本体1と、車内のダッシュボード等の設置面に設置され本体1を互いに直交する第1の回動軸21及び第2の回動軸22により設置面に対して傾動させることが可能な可動ジョイント2とを有する。本体1は、放送信号をFM波に変調してカーオーディオ等の外部機器へ送出可能なFMトランスミッタ17を内蔵し、可動ジョイント2によりクレードル10を傾動させることで、携帯電話機100の表示面を見やすい角度に調整できるとともに、放送信号の受信状態及び上記FM波の送出状態が良好となるよう調整できる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を収容する台に外部アンテナケーブルを接続する際の有利な構造を与えることによって、特にテレビジョン機能を備えた携帯端末に、良好な電波環境下で受信した信号を供給するための具体的方途について提案する。
【解決手段】携帯端末3を収容する台本体に、外部アンテナケーブルの端子17が差し込まれる第一端子部16および、前記携帯端末3の収容時に該携帯端末3と前記第一端子部16との間に介在し、かつ前記第一端子部16と電気的に接続する第二端子部14を備える携帯端末用台1であって、前記台本体は、少なくとも前記第一端子部16に前記外部アンテナケーブル2の端子が差し込まれた状態において、前記台本体を支持する脚4を設け、該脚4の載置面と前記台本体の底面との間に、前記外部アンテナケーブル2の回転動作が許容される空間kを形成する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機1を充電する充電台において、携帯電話機1に設計変更を施すことなく充分な放熱効果が得られ、然も空冷ファン等による強制冷却が不要な充電台3を提供する。
【解決手段】本発明に係る充電台3は、ケーシング31の支持部32の表面に、携帯電話機1と密着可能であってケーシング31を形成する材質よりも熱伝導性の高い材質からなる吸熱面30が設けられると共に、ケーシング31には吸気及び排気のための通気孔34が開設されている。 (もっと読む)


【課題】機種や仕様の異なるファクシミリ装置間でハンドセットおよびハンドセット置き台が共用される場合に、一律に、置き台にハンドセットの落下防止機能を持たせるとなると、過剰装備となってしまう。
【解決手段】基部2と、この基部2に対して回転軸15回りに傾斜可能であるカバー部3と、このカバー部3に固定される置き台11と、この置き台11上に載置可能とされるハンドセット10と、を備える複合機1であって、置き台11上に載置されるハンドセット10の側面のうち、カバー部3の傾斜時にハンドセット10が脱落する側の側面(左側面)、を受ける受け部(縦壁12a)を有するサポータ12を備えると共に、サポータ12を置き台11に着脱可能な別部品とする。 (もっと読む)


【課題】デザイン性を犠牲にすることなく、置き台に確実に載置されることができる携帯電子機器等を提案する。
【解決手段】携帯電子機器1と携帯電子機器1を載置可能な載置部53が形成された置き台50との取付構造において、携帯電子機器1の外面2eに携帯電子機器1の一側面に背向する段差面20sを有する段差部20が形成され、載置部53は、段差部20を載置可能であると共に段差面20sに対向する位置に携帯電子機器1と係合する係合突起56を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を収容する台に外部ケーブルを接続する際の具体的な構造を与えることによって、特にテレビジョン機能を備えた携帯端末に、良好な電波環境下で受信した信号を供給するための具体的方途について提案する。
【解決手段】携帯端末3を収容する台本体に、外部ケーブル端子17との接点となる第一端子部16および、前記携帯端末3の収容時に該携帯端末3と前記第一端子部16との間に介在し、かつ前記第一端子部と電気的に接続する第二端子部とを備える携帯端末用台1において、該第二端子部を、前記外部ケーブル端子が前記第一端子部に接続されている状態下にて前記台本体の外部に少なくとも一部が突出して収容された、携帯端末と電気的に接続する第一位置と、前記外部ケーブル端子17が前記第一端子部16に接続されていない状態下にて前記台本体の内部に収まる第二位置との間において移動可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の載置状態に応じて音響出力回路への給電を適切に行なうことができる携帯電子機器の置き台を提供する。
【解決手段】クレードル装置3は、携帯電話機2を載置可能な凹部25と、外部電源に接続されて当該外部電源からの電力が入力される充電器52と、凹部25に載置された携帯電話機2から出力される音響信号が入力される音響信号端子22と、充電器52にて入力された電力により動作し、音響信号端子22にて入力された音響信号を出力する増幅器51と、増幅器51から出力された音響信号を音響に変換するスピーカ23と、凹部25に携帯電話機2が載置されていないときに、充電器52から増幅器51への給電を抑制するメカスイッチ41とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の監視装置は、前記監視装置に装着する電話端末の操作キ−を監視装置のアクチュエ−タを用いて機械的に操作するため、操作キ−の配置が異なる任意の電話端末を操作することができなかった。
【解決手段】 本発明の監視装置は、センサ−の監視信号に基づいて監視装置から出力される出力信号を、前記監視装置に装着する電話端末の操作キ−の入力操作に対応する操作信号に変換する変換回路と前記操作信号を前記電話端末に出力する手段を備えることにより、前記電話端末の操作キ−の配置に関係なく、前記監視装置の出力信号に基づいて前記電話端末を操作できる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の載置状態を「縦斜め載置状態」から「横斜め載置状態」へ、また、「横斜め載置状態」から「縦斜め載置状態」へ、簡単な操作で相互に移行可能とする。
【解決手段】 充電装置本体1に対して可動足2を着脱自在とする。携帯電話機の載置状態を「縦斜め載置状態」とする場合は、充電装置本体1の背面部1bに対して可動足2を装着する。この可動足2は、固定足5よりも高くなっているため、床面に載置された当該充電装置を「縦斜め載置状態」で支持する。また、可動足2の接続ボタン9を押圧操作することで、該可動足2を充電装置本体1内にさらに押し込むことが可能となっている。これにより、可動足2の第1の接続脚部7の高さよりも第2の接続脚部8の高さの方が低くなり、床面に載置された当該充電装置を「横斜め載置状態」で支持する。このように、可動足2の接続及び接続ボタン9の操作で、簡単に載置状態を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが着信報知の切り替え条件を自由に定義することができ、ユーザの利便性の向上を図ること。
【解決手段】着信報知手段を備えた通信端末と、この通信端末を保持する保持機器と、を備えた着信制御システムであって、保持機器は、通信端末の着信時における報知方法の設定が可能な報知方法設定手段を備えると共に、通信端末は、報知方法設定手段の設定状態を検出する報知設定状態検出手段と、報知方法設定手段の設定状態に対応する通信端末の報知方法を表す報知制御情報を予め記憶した報知制御情報記憶手段と、報知設定状態検出手段にて検出した報知方法設定手段の設定状態に対応する報知制御情報に基づいて着信報知手段を報知制御する報知制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で且つ少ない部品点数によりコストの上昇を抑えることができ、また、端子が常に外部に露出することのない構成を実現する。
【解決手段】
携帯電話端末1をホルダに載置するに際し、携帯電話端末1を固定爪14a,14bに係止してリリースボタン部20を没方向へ押し下げると、ドラムアクチュエータ30を下から担持しているスライドバーが移動し、当該ドラムアクチュエータ30が没方向へ移動可能となる。次いで、携帯電話端末1を可動爪15a,15bに係止すると、ドラムアクチュエータ30が没方向へ押し下げられ、そのドラムアクチュエータ30内に収納されていた接続端子が露出し、その接続端子が携帯電話端末1の底面に設けられている端子と電気的に接続されるようになる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を置台上に載置させた状態で見るメイン表示部の視認性を向上させることができる携帯端末装置の置台を提供する。
【解決手段】表示部16を有する第1筐体18と、一端側が当該第1筐体18の端部に回動可能に連結される第2筐体14とを有して、第1筐体18を第2筐体14に対して回動させたときに表示部16の表示面が第2筐体14に対して傾斜した状態となる携帯端末装置10を載置可能な載置部21が本体部20aに配設された携帯端末装置の置台20において、載置部21に設けられて第2筐体14を保持する保持部22と、第2筐体14を保持部22に保持させた状態で、表示部16の表示面の長辺が略水平状態となり、短辺が水平状態に対して傾斜された状態となるように本体部20aを支持する支持機構23,25,27とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 機器が完全に載置された場合のみ充電を開始する充電装置を、マイクロスイッチ等の電気部品を用いることなく、機械的構成のみで実現する。
【解決手段】 携帯電話機を載置する際、最初にアクチュエータ3のリリースボタン10が当接して押し下げられ、アクチュエータ3がドラム11の支持軸12を回転軸として反時計回り方向に回転する。そして、ドラム11を支持していた支持板23の位置に、ドラム11の切り欠き部22が位置するようになり、支持板23の支持が外れ、ドラム11が押し下げ可能となる。この状態で、携帯電話機をさらに押し下げると、アクチュエータ3全体が右斜め下方向に押し下げられ、ドラム11内に収納されていた各出力端子20が該ドラム11の溝部18からそれぞれ突出して携帯電話機の充電端子と当接し、充電が開始される。従って、リリースボタン10及びドラム11を同時に押し下げない限り充電が開始されることはない。 (もっと読む)


電気的接続点を有する携帯電話用汎用コンソールにおいて、コンソールの接続部は携帯電話の接続部に適合するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】充電装置の保持部に被充電機器を保持する際の被充電物の姿勢を変更することができる充電装置を提供する。
【解決手段】被充電機器を保持する保持部4を有する本体部2と、被充電機器を保持部4に保持した状態で、被充電機器の入力端子に電気的に接続する充電端子6aと、本体部2を揺動可能に支持するベース部3とを備えており、本体部2およびベース部3は、ベース部3に対する本体部2の傾斜姿勢を所定の範囲内で任意に保持するよう互いに当接する押圧部33および被押圧部5を各別に備え、当該押圧部33および被押圧部5が、ベース部3に対する本体部2の傾倒角度が大きいほど互いの押圧力が増大するよう構成してある充電装置。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に凹部を設けなくても良好に携帯電話機を保持することができる携帯電話機用充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機200の前端面に前端規制壁103を対向させ、後端面に後端規制壁102を対向させて水平方向への移動を規制するとともに、係合片134及び係合爪104の爪部142を表示筐体201の上面及び操作筐体202の上面にそれぞれ係合させることにより、上下方向への移動を規制する。このように、係合片134及び係合爪104を表示筐体201及び操作筐体202の各表面に係合させることにより、携帯電話機200に凹部を設けなくても良好に携帯電話機200を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しない音響によって生じる違和感を抑制できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機2は、音響信号を出力する音響処理部33を有し、接続可能なクレードル装置3に接続されたときに音響処理部33からの音響信号をクレードル装置3に向けて出力することにより音響信号に応じた音響をクレードル装置3に配置されたスピーカー23から出力させることが可能である。携帯電話機2は、音響処理部33から出力される音響信号の種類が特定の種類であるとき、当該音響信号のスピーカー23への出力を規制する外部スピーカー出力制御部43を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 224