説明

Fターム[5K023KK04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話台 (224)

Fターム[5K023KK04]に分類される特許

101 - 120 / 224


【課題】携帯電話を容易に着脱することができ、移動時などに携帯電話が外れてしまうことを防ぐことのできるロボットを得る。
【解決手段】可動部を備えたロボットであって、携帯端末200を挿入する挿入口110と、挿入口110に挿入された携帯端末200と電気的に接続する接続端子130と、挿入口110に挿入された携帯端末200を固定する固定手段120と、接続端子130を介して携帯端末200に電気信号を送信する送電手段140と、送電手段140の動作を制御する制御手段150と、を備え、挿入口110を当該ロボットの本体筐体の外面に設けた。 (もっと読む)


【課題】 1次コイルの電磁誘導による金属片の発熱を防止することができる充電台を提供する。
【解決手段】 コードレス電話機5が載置されていないとき、スプリング14は伸張し、充電カバー13の上面13aの高さが、ハウジング15の上面15aの高さと同じ高さになるので、充電カバー13によって凹部16の開口16aが塞がれる。充電カバー13の上面13aと1次コイルである充電コイル12とは、距離L1離れているので、充電カバー13の上に硬貨あるいはクリップなどの金属片が載置されても、充電コイル12による金属片の発熱を防止することができる。コードレス電話機5が載置されると、スプリング14は、コードレス電話機5の重量によって収縮し、充電カバー13は、充電コイル12に最も低い位置まで下がる。そして、充電コイル12によってコードレス電話機5の底部に設けられる2次コイル51に交流電圧が励起される。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度及び表面型充電システムの使用を維持しながら、これらの潜在的な不都合を除くこと
【解決手段】携帯型充式装置を充電局に保持するシステム及び方法が開示される。充電局及び携帯型装置のうちどちらか一方或いは両方には、その二つの間において一時的な 解除可能な接続を備えている。装置を充電局上の任意の場所において充電することが可能であり、装置を保持する積極的な手段を備えているので、特に有用である。充電局が車のような移動する環境、壁、天井といった場所で使用する場合には特に有用である。 (もっと読む)


【課題】凸条の幅を狭くして、スプリング線の出力端子部を携帯機器の電源端子に好ましい状態で接触させる。
【解決手段】充電台は、ケース1の凸条10に一対のスプリング線3を備え、リンク機構4がスプリング線3の出力端子部3aをケース1の内部から突出させる。一対のスプリング線3は、第1アーム3Aを装着部2の底面2Aと平行な面内で回動させて、出力端子部3aを突出させる。リンク機構4は、出力端子部3aを装着部2に突出させる往復運動体5と、装着部2に突出する突出部6Aを有する検出体6と、検出体6を装着部2に突出させる弾性体7とを備える。充電台は、携帯機器30がセットされない状態では、弾性体7が出力端子部3aを凸条10内に配置して、検出体6の突出部6Aを装着部2に突出させ、携帯機器30がセットされると、検出体6の突出部6Aがケース1内に押し込まれて、往復運動体5が出力端子部3aを装着部2に突出させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成かつ簡単な操作で横置き状態で携帯端末を安定して載置しながら、表示部に横長画像を表示して視聴できるようにする。
【解決手段】第2の筐体5の背面側が載置される直方体状の本体部から、第2の筐体5の長手方向中間よりも充電端子5d側における少なくとも幅方向両側面5a,5bを包み込むように膨出部12を膨出させる。膨出部12の左側側面5aが被載置面に当接する横置き状態で、膨出部12の形成されていない本体部の左側側面に内蔵させた伸縮自在の補助脚部24を伸張させた状態でその先端も被載置面に当接させる。 (もっと読む)


【課題】携帯用電子機器とクレードルのドッキングの際、安全で確実なドッキングを実現するドッキングコネクタの保護構造を提供する。
【解決手段】携帯用電子機器にはコネクタの手前に常時閉方向に付勢するバネを有した回動式の保護カバーを設置し、クレードルにはドッキングコネクタの保護ガイドを設置し、ドッキングする際にこの保護ガイドで保護カバーの斜面部を押すことでカバーを開かせる方向に力が加わり、ドッキングコネクタが嵌合する前に保護カバーを全開させ、携帯用電子機器を取り外すと保護カバーは閉位置に自動復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】設置対象物が設置されたことを検出するための部材の配置の自由度が高い設置台を提供すること。
【解決手段】設置台10は、設置対象物が設置される設置部20を有する筐体30と、設置部20に設置された設置対象物に電気的に接続される端子部40と、筐体30の内部に配置される軸部材61と、軸部材61に連結されると共に、設置部20に設置された設置対象物に押圧されて軸部材61を中心に回転移動する第1回転部材62と、軸部材61に連結されると共に、第1回転部材62の回転移動に伴って軸部材61を中心に回転移動する第2回転部材63と、第2回転部材63の回転移動を検出する検出部51と、検出部51による検出結果に基づいて端子部40への電流供給を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造としながら、セットされる携帯機器の電源端子に、確実に出力端子部を接触させる。
【解決手段】充電台は、ケース1と回路基板5とスプリング線3とシーソー片4とを備える。スプリング線3は、第1の端部3Aを回路基板5に固定して、第2の端部3Bに出力端子部3aを設けて、中間連結部3Cをシーソー片4に連結している。シーソー片4は、第1の端部4Aと第2の端部4Bの中間を傾動軸8を介してケース1に連結して、第1の端部4Aに突出部7を設けて、第2の端部4Bをスプリング線3の中間連結部3Cに連結している。充電台は、携帯機器20がセットされない状態では、スプリング線3がシーソー片4の突出部7を装着部2に突出させて、出力端子部3aをケース1内に収納し、携帯機器20がセットされて突出部7がケース1内に押し込まれると、シーソー片4が傾動して出力端子部3aを携帯機器20の電源端子21に接触させる。 (もっと読む)


【課題】固定対象を容易に取り外し可能な固定装置を提供する。
【解決手段】回転部材130の断面は、略三角形であり、断面の3つの角は滑らかな曲面に形成されている。また、この回転部材130の中央近傍を回転軸124が貫通しており、回転部材130はこの回転軸124に正逆回転自在に支持されている。回転部材130は、携帯無線機2が接触する接触部132と、携帯無線機2の使用者が携帯無線機2を充電器2から取り出す場合に押下するための押下部134とを有する。携帯無線機2が充電器2に固定されている場合、回転部材130は、押下部134が携帯無線機2の使用者に押下されやすいような状態に保持される。押下部134が押下されると、接触部132が携帯無線機2を押圧し、固定部110が外側に弾性変形することによって、係合爪112と携帯無線機2の係合溝202との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の内部の充電池の充電及びその外部の充電池の充電を同時に行える携帯電子機器充電セットを提供する。
【解決手段】携帯電子機器1と充電台900を備える携帯電子機器充電セットUであって、携帯電子機器1は、筐体2と、第1充電池P1と、第1充電池P1を収容可能な収容部と、外部電源Q1からの電流を出力し、収容部に収容される第1充電池P1を充電する充電回路54と、充電回路54の出力側に接続されて筐体2の外部に配置される第2充電池P2に電気的に接続可能に配置される外部充電池用出力端子とを備え、充電台900は、携帯電子機器1を搭載可能な第1搭載部と、第2充電池P2を搭載可能な第2搭載部と、第1搭載部に搭載された携帯電子機器1における充電回路54に外部電源Q1からの電流を供給する第1接続部と、第2搭載部に搭載された第2充電池P2に外部充電池用出力端子からの電流を供給する第2接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作部を所望の傾斜に簡単に設定できる端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作部を有する本体基部12と、本体基部12を傾斜可能に保持する台座20と、本体基部12を複数の所定角度に傾斜して固定させるフック31と、複数の歯を有しフック31と係合して本体基部12を複数の所定角度に傾斜して固定させる歯列と、フック31と歯列の係合状態を保持するロックレバー36とを有し、本体基部12の傾斜を可変するときにはフック31と歯列の係合状態を解除することを特徴とする端末装置である。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末とクレードルと有する情報処理装置の、携帯情報端末の接続端子の腐食を防止し、携帯情報端末とクレードル間で確実なデータのやり取りが可能な信頼性の高い情報処理装置を提供する。
【解決手段】携帯情報端末であるPDA10と携帯情報端末を装着するクレードル20とを有する情報処理装置であって、PDA10は、入出力端子31と入出力端子31に接続されクレードル20に接続される端末側接続端子19と磁界検出素子18を備えた磁界検出素子回路部33とを備えるとともに、クレードル20は、端末側接続端子19に接続されるクレードル側接続端子24と磁界検出素子に磁界を印加する磁石25とを備え、磁石25の磁界によって磁界検出素子が感応して入出力端子31と端末側接続端子19とを接続するスイッチ32をPDA10にさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が備える記憶部の残量に収容できないコンテンツを充電器が受信、格納することが出来る携帯電話充電器、携帯電話端末、コンテンツ保存システム、制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯電話機の電池へ一定の電力を供給して充電する充電手段と、コンテンツを保存する記録手段と、外部機器と無線通信を行う通信手段と、前記記録手段に記録されたコンテンツを、前記通信手段により出力する出力手段と、前記無線通信手段によりコンテンツを前記記録手段に入力する入力手段と、を備えることを特徴とする携帯電話充電器である。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造で、適切な保持力を実現し、電子機器の着脱が容易な電子機器の充電器の筐体固定機構を提供する。
【解決手段】 筐体固定機構1は、収納部7の側面の一部を構成するフック部11a、収納部7のハウジング部15の一部を構成する爪部29aを有する。
フック部11aは、内壁に設けられたフック13a、内壁から突出したフック接触部21bを有し、フック接触部21aの端面23aはテーパ状である。
爪部29aは、ハウジング部15の切り欠き部27aに設けられており、爪部29aの端面35aは逆テーパ状である。
筐体53が保持された状態でC1の向きに移動すると、筐体53が爪部29aに接触し、爪部29aは押し下げられて、端面23aは端面35a上をD1の向きに移動する。
すると、フック13aが押し広げられて嵌合部55aから離れ、固定状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信機(子機)を充電器に誤って逆向きに差し込んでも容易に判別できる通信装置を提供する。
【解決手段】子機2が差し込まれる充電スロット3の底面31を水平な被設置面に対して所定の角度傾斜し、かつ、その底面31の下流側に子機2に設けられた係合凹部25に係合する凸部5を設ける。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のスタンド保持構造において、使い勝手を向上させる。
【解決手段】 ロアーケース2の底部2aには、スタンド部材9の枢軸11を回動自在かつ矢印A−B方向へ移動自在に支持する軸支持部21が一体に設けられている。底部2aには、スタンド部材9を矢印A方向へ距離L1だけ移動させることにより、電話機1を角度αだけ起きた状態を保持するようにスタンド部材9の回動を規制する第1の回動規制手段27が設けられている。底部2aには、スタンド部材9を矢印A方向へ距離L2だけ移動させることにより、電話機1を角度βだけ起きた状態を保持するようにスタンド部材9の回動を規制する第2の回動規制手段30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を充電するための卓上ホルダに、充電中の携帯端末装置の発熱を抑制可能にする機能を付与する。
【解決手段】開示される充電中の携帯端末放熱システムは、携帯端末装置101を載置して充電することが可能な卓上ホルダ102を用い、温度センサ103によって載置された携帯端末装置の温度を測定しながら、熱吸収面が卓上ホルダに載置された携帯端末装置の下面に接するように配置され、熱放出面が卓上ホルダの底面に向けて配置されたペルチェ素子104によって、充電によって携帯端末装置に発生した熱を吸収して卓上ホルダの底面側に接続したヒートシンク105に排出するとともに、ファン106によってヒートシンクを送風冷却することによって、充電中、携帯端末装置の温度を所定温度範囲内に保つように構成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の着脱容易性及び安定性を向上することができるスタンド及び電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯機器9を支持するスタンド1であって、携帯機器9の底面914が載置される載置部25と、載置部25から携帯機器9の両側面915,916の外形形状に沿って互いに対向するように起立し、かつ、両側面915,916を挟持する一対の腕部5(5R,5L)とを有する筐体2を備え、各腕部5は、当該腕部5から他方の腕部5に向かって延出して、携帯機器9の底面914及び前記両側面915,916にそれぞれ交差する第1面911及び第2面913の一部を挟持する一対の挟持部51,52を備え、一対の挟持部51,52のうちの少なくとも一方の挟持部は、載置部25に近接する方向に向かうに従って、延出量が大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】全体の構造を簡単にして製造コストを低減しながら、出力端子のショートや感電を防止して安全に使用する。
【解決手段】充電台は、携帯機器9の装着部2を有するケース1と、装着部2にセットされる携帯機器9を充電する出力端子3とを備える。充電台は、装着部2に、脱着ポケット5を有するサブケース4を設けている。サブケース4は、挿入される携帯機器9を充電する充電位置と、携帯機器9を充電しない脱着位置とに移動できるようにケース1に連結している。充電台は、サブケース4が充電位置にあっては、出力端子3がサブケース4内に突出して、サブケース4に挿入している携帯機器9の電源端子9Aに接触し、かつサブケース4が脱着位置にあっては、出力端子3がサブケース4内に突出しないようにしている。さらに、サブケース4の充電位置と脱着位置において、出力端子3がケース1に内蔵されて外部に表出しないようにしている。 (もっと読む)


【課題】サーバにて格納するデータ量を抑えるとともに、利用者や第三者に対して、異常状態にある旨をリアルタイムに知らせること。
【解決手段】クレードル装置110には、携帯電話装置111が載置される。クレードル装置110は、入力部1001と、判断部1003と、制御部1004とを備える。入力部1001は、所定の検知センサから検知情報を入力する。判断部1003は、入力部1001に入力された検知情報を用いて、人体または物体の動作状態が通常の状態とは異なる状態(以下「異常状態」という)であるか否かを判断する。制御部1004は、判断部1003によって動作状態が異常状態であると判断された場合、異常状態を示す情報を携帯電話装置111からサーバ120へ送信させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 224