説明

Fターム[5K027MM01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | 非線形素子 (29)

Fターム[5K027MM01]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】音響エコーキャンセラのエコー抑圧効果をより高める。
【解決手段】エコーキャンセラ1において、線形エコーキャンセラ部106およびスペクトルサブトラクション部107によって音響エコーが消去された近端音声信号に含まれる残留エコー成分の特徴と、人の会話音声成分の特徴とが異なることを利用し、残留エコー消去部108は、この近端音声信号の音圧スペクトル情報の例えば1フレームシフト単位に対して、所定の周波数帯域毎に、着目する周波数帯域と時間方向および周波数方向において隣接する範囲の成分に基づいて、着目する周波数帯域から、音響エコーの残留成分である残留エコーを消去する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、位置情報を利用して、測定値に大きな誤差が生じることが抑制された歩数計機能を有する携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、3軸加速度センサ100と、位置情報取得部102と、加速度値の検出値波形パターンにおける振幅が第2閾値BX以上であるかを判定する第1判定部111aと、位置情報に基づいて移動状態であるかを判定する第2判定部111bと、振動周期が第1閾値AX以上の第1検出値波形パターンか、第1閾値AX未満の第2検出値波形パターンかを判定する第3判定部111cと、第1検出値波形パターンの数をカウントするカウント部112と、第1検出値波形パターンの時間当たりの数に第2検出値波形パターンの継続時間を乗じて第1検出値波形パターンの数を推定する推定部115と、推定数をカウント数に加算する加算部116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】IPネットワーク上の無駄なパケットを低減して、IP電話システム及びIP電話機における消費電力の低減を図る。
【解決手段】IP電話機2において、第1送信手段は、人体が検出された場合にSIPサーバ1に対して登録要求を送信し、第2送信手段は人体が検出されない場合に、SIPサーバに対して非登録要求を送信する。SIPサーバ1において、記憶手段は送信された登録要求と非登録要求とに基づいて、IP電話機の登録/非登録情報と端末情報とを対応づけて記憶し、取得手段は、発呼元端末からIP電話機に対する接続要求を受信した場合に、当該IP電話機の登録/非登録情報を取得する。通知手段は、登録/非登録情報において非登録である場合に、接続不可である旨を発呼元端末に通知し、呼制御手段は、登録/非登録情報において登録である場合に、当該IP電話機に対して呼制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ステレオ受話信号の相互相関が強くても、比較的早くフィルタ係数を収束させることができるステレオ音響エコーキャンセル方法、その装置、そのプログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のステレオ音響エコーキャンセル方法は、2チャネルのステレオ受話信号である信号Lと信号Rに対して、信号Lと信号Rを加算し、和信号を求め、信号Lと信号Rを減算し、差信号を求める。和信号と差信号から、擬似反響信号を求める。ステレオ受話信号を再生して収音された反響信号から擬似反響信号を差し引くことにより残留反響信号を求める。和信号と差信号と残留反響信号から、入力信号にパワー差がある場合に高速化できる適応アルゴリズムを用いて擬似反響路を逐次推定する。 (もっと読む)


【課題】生じる側音信号に応じて、通話中の反響を抑制して通話品質を向上させることができる通信装置を提供すること。
【解決手段】側音信号Rの音量と、規定値との差分が、「6dB」以下である場合には、マイク24aから送信される音声信号の大きさを、その差分だけ下げで、発生する側音信号Rの大きさを小さくする。よって、送受話器24のスピーカ24bに入力される側音信号Rが小さくなるので、通話中に生じる反響(エコー)を抑制して通話品質を向上させることができる。また、側音信号Rの音量と、規定値との差分が、「6dB」を超えている場合には、一定量(「6dB」)までしか、マイク24aから送信される音声信号の大きさが低下させないので、マイク24aから送信される音声信号の大きさが小さくなりすぎて、相手側の通信装置で音が聞き取れなくなることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】モードによっては両手での入力操作を容易に行なうことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1では、互いにスライド可能または/および回転可能に連結された複数の筐体10、20、30を備えており、これらの筐体10、20、30を相対移動させることにより、待機モードと、第1モードと、第2モードとが実行される。かかるモードのうち、第1モードでは表示部5に対して一方側1aに第1入力操作部71が位置し、表示部5では縦長表示が行なわれる。第2モードでは、表示部5の両側に第1入力操作部71および第2入力操作部72が位置し、表示部5では横長表示が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】ひときわ緊急度の高い状況において緊急であることをより確実に報知できるようにする。
【解決手段】ブザー音や緊急信号の無線送信などにより緊急を報知する機能を備えた携帯電話機1などの端末装置において、緊急報知機能が動作しているときに、端末装置の使用状況に応じて予め指定されている報知内容を表示部17に表示させるか否かを制御するようにする。上記使用状況は、たとえば、緊急報知機能が起動された後、所定時間経過してもその動作が継続している場合、パスワードの認証に失敗した場合、動作用電池の残量が少なくなった場合、動作用電池が外された場合、端末装置が衝撃を受けた場合、端末装置が浸水した場合である。報知内容を表示する表示部17としては、たとえば、電力供給が停止されても表示内容を保持し続ける電子ペーパを用いる。 (もっと読む)


【課題】 非接触無線通信アンテナの共振周波数の全体的な帯域幅(管理幅)を広げ、共振周波数の調整を容易化する。
【解決手段】 非接触無線通信アンテナ11に接続された共振コンデンサの共振容量を変化させて共振周波数を調整する調整用回路と、共振周波数を低い方へシフトする共振周波数シフト回路60と、調整用回路の制御状態に応じて共振周波数シフト回路60をオンオフ制御する選択回路63を設ける。選択回路63は、調整用回路の設定値が低い場合には共振周波数シフト回路60をオフ制御し、調整用回路の設定値が高い場合には共振周波数シフト回路60をオン制御する。これにより、調整用回路の設定値が低い場合における共振周波数の下限値をそのままの周波数とした状態で、調整用回路の設定値が高い場合に低くなる共振周波数の上限値を引き上げることができ、共振周波数の管理幅を広げ、共振周波数の調整を容易化することができる。 (もっと読む)


【課題】部品搭載スペースにおいて磁界発生部が占める割合を大きくして、磁界発生部に対向しているコイルに発生する駆動力を大きくすることができる音響機器を提供することを目的とする
【解決手段】スピーカは、磁界を発生する磁界発生部3と、磁界発生部3に対向するコイルと、コイルが取り付けられた振動板とを備え、コイルに電流が流れることによって振動板が振動方向Qに振動する。磁界発生部3は、振動方向Qに着磁されるとともに直方体状に形成されたセンターマグネット31と、振動方向Qと直交する直交方向Xにおいてセンターマグネット31を挟むように配置され、振動方向Qに着磁されるとともに直方体状に形成されたサイドマグネット32と、直交方向Xにおいてセンターマグネット31とサイドマグネット32の間に配置され、直交方向Xに着磁されるとともに直方体状に形成された中間マグネット33とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの声によって引き起こされる鼓膜の振動を捉えて、音声の受信と送信の両機能を実現する1個のトランスデューサを用い、少なくともVOX機能を備えた小型で経済的な半2重双方向通信装置を提供する。
【解決手段】トランスデューサを含むブリッジ回路を備えるアナログ信号処理部(ASP)と、外部からの受信信号を入力として受信し変換して前記ASPの受信信号として出力し、前記ASPからの送信信号を入力として受信し変換して外部への送信信号として出力するデジタル信号処理部(DSPU)からなり、前記DSPUは、外部からの受信信号と前記ASPに由来する送信信号の双方又はいずれか一方の電力値に応じて受信モードと送信モードを選択的に切り替えるように制御する音声交換装置(VOX)を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作無しに発話スタイルに併せて音声変換機能を切り替えることを可能とする。
【解決手段】話者の発話から得られる音声信号が入力される音声入力手段(11)と、音声信号を変換する変換手段(41)と、音声信号から話者の発話スタイルを推定する推定手段(21)と、推定された発話スタイルに応じて変換手段(41)による変換を制御する制御手段(31)とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】表示を主体とする部分と操作を主体とする部分とに固定化して分けておかず、それらを切り替えて使用できるようにする。
【解決手段】携帯電話装置は、透明タッチセンサTが配置されている複数の画面A、Bを有し、この画面A、Bのうちそのいずれかを主操作用画面として選択し、他の画面を主表示用画面として選択するための表示制御を行う。
(もっと読む)


【課題】電話機からの送話音声信号に混入したAM波ノイズを、送話音声信号にはなんら影響を与えることなく除去する。
【解決手段】送話音声信号とAM波ノイズとが重畳した音声信号から、送話音声信号とラジオ音声信号とが重畳した音声信号と、ラジオ音声信号のみと、の2つの音声信号を抽出する。これら2つの音声信号をデジタル信号処理することで、AM波ノイズが除去された送話音声信号が抽出される。 (もっと読む)


適応多帯域通過フィルタ(201)と、トーン検出器(203)と、フィルタ制御装置(205)とを含む高度トーン検出器(103)。適応多帯域通過フィルタは、入力信号(X’(n))を受け取る信号入力、フィルタ処理された信号(X(n))を供給する信号出力、および少なくとも1つの制御信号(rlcl)を受け取る少なくとも1つの制御入力を備える。トーン検出器は、適応多帯域通過フィルタの信号出力に結合された入力、およびトーン事象が検出されたときに少なくとも1つのトーン検出信号を供給する少なくとも1つの出力(DTE)を備える。フィルタ制御装置は、入力信号を受け取る第1の入力、少なくとも1つのトーン検出信号を受け取る少なくとも1つの第2の入力、および少なくとも1つの制御信号を供給する少なくとも1つの第1の出力を備える。制御信号は、1つまたは複数の周波数成分信号と、周波数成分信号がトーン事象の成分周波数に対応している対応する帯域幅信号とを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】 スピーカが発する音の周波数に関わらずハウリングの発生を防止できる通話装置を提供する。
【解決手段】 通話装置Aは、マイクロホンM1の出力を周波数帯域毎に分割するバンドパスフィルター351a〜351cと、スピーカSPからの音声に対するバンドパスフィルター351a〜351cの出力レベルと各周波数帯域におけるマイクロホンM2の出力レベルとを一致させる減衰部352a〜352cと、スピーカSPからの音声に対してバンドパスフィルター351a〜351cが出力する音声信号と各周波数帯域におけるマイクロホンM2の音声信号との位相を一致させる遅延回路353a〜353cと、マイクロホンM2の音声信号とバンドパスフィルター351a〜351cが出力する各音声信号との差を出力する差動回路355a〜355cとを有する信号処理部35eを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一般の移動通信端末のユーザであっても、容易に移動通信端末のデータ移送の操作を行うことができ、移送を行うデータが流出し難い移動通信端末のデータ移送方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るデータ移送方法は、データ移送装置の移送先接続端子130を、前記移動通信端末300の外部メモリ用の収容部310に収容装着し、該移送先接続端子130が接続された移動通信端末300において外部メモリからのデータ読み込み作業を行うことで、前記データ移送装置の記憶部200に記憶された移動通信端末データを該移動通信端末300に移送し、前記移送先接続端子130を前記収容部310から離脱した後、前記記憶部200に記憶されている移動通信端末データを消去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周波数帯域の異なる複数の無線信号を同時に送受信する場合において、フィルタを用いて異なる周波数帯域のノイズが受信回路に回り込むことを効果的に抑制するとともに、受信感度を向上させることができるマルチバンド無線通信装置及びフィルタ作動制御方法を提供する。
【解決手段】携帯電話端末100は、ノイズ抑制フィルタ152A,152Bをセカンダリ無線通信部100Sから切り離すスイッチ151A,151Bを備える。また、携帯電話端末100は、プライマリ無線通信部100Pまたはセカンダリ無線通信部100Sを介して送信または受信される通信データの状態を判定し、判定した通信データの状態に基づいて、スイッチ151A,151Bを作動させる制御部161を備える。 (もっと読む)


携帯電話などの携帯無線トランシーバでは、呼出しに答えなければ、所定期間後にポリフォニック着信音のスペクトル成分を減らして、ポリフォニック着信音をもっとはっきりと聞き取れるようにする。
(もっと読む)


【課題】副制御部に対する過剰な処理要求があっても、処理の遅延や必要な動作の不実施を防止し、自然なIP電話機の動作を確保する。
【解決手段】主制御部100と、副制御部200とを備え、制御要求がIP電話機1の制御状態の変化に関する要求のみか否かを判別する制御要求選別手段121と、制御要求が制御状態の変化に関する要求のみの場合、最新の制御状態を表す状態変化制御要求入力を蓄積する制御状態蓄積手段123と、前記要求のみではない場合、対応する制御要求入力を順次蓄積する制御要求順次蓄積手段122と、制御要求順次蓄積手段に蓄積されると、直ちに制御要求出力として取り出し、副制御部への通信手段125に送信し、かつ、所定の周期で制御状態蓄積手段の内容を検索し、変化のあった制御状態の変化のみ状態変化制御要求出力として通信手段に送信する制御内容作成手段124とを備えるIP電話機。 (もっと読む)


【課題】ノベルティ商品として顧客に配布することで、商品やサービスの販売促進活動が展開可能な携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】(A)本携帯電話機用充電器を受け取った顧客は、表面に印刷されたURL(又はメールアドレス)を入力し、携帯電話機やパーソナルコンピュータ13を使ってインターネット回線網14にアクセスする。(B)アクセスを認識したサーバー装置11は、そのサービス内容・顧客属性・端末情報に応じた情報を配信する。(C)事業者は、インターネット回線網14を通じてアクセスしてくる顧客に対して、事業者がPRしたい商品やサービスの情報を提供出来る。また、本携帯電話機用充電器の筐体にID番号を印字し、このID番号を使ってサーバー装置11のデータベース12により、顧客に合わせた個別の情報内容を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 29