説明

Fターム[5K030HC02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 網の構成 (7,062) | 広域網、WAN、公衆網 (3,630) | 電話網 (107)

Fターム[5K030HC02]に分類される特許

1 - 20 / 107


【課題】着信先に応じて、ユーザの要望に応じた通話を実現することができるゲートウェイ装置20を提供する。
【解決手段】本発明のゲートウェイ装置20は、アナログ電話番号での発信の際に、当該アナログ電話番号に対応付けてインターネット電話番号がデータベース24内の電話番号テーブル240に予め登録されていれば、当該インターネット電話番号を用いてインターネット16経由で発信を行う。 (もっと読む)


【課題】簡潔な処理に基づき宛先ごとに最適なパケット冗長数で通信を行う。
【解決手段】通信装置は、ネットワークを介しトランスポートとしてUDPを用いて相手方装置と通信を行う通信部と、各相手方装置のアドレス情報と、アドレス情報に関連付けてUDP通信でのパケット冗長数を記憶する記憶部を有し、記憶部は、通信終了後、通信を終了した相手方装置との通信でエラーがあれば、通信を終了した相手方装置のパケット冗長数を増やす方向に更新し、エラーがなければ通信を終了した相手方装置のパケット冗長数を減らす方向に更新し、通信部は、記憶部に記憶されたパケット冗長数で相手方装置と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網等を通じて通話を行うことが可能な携帯通信端末を、会社内などに形成される電話システムに接続して、高品位に通話を行えるようにする。
【解決手段】SIPサーバ1に対して、ドック装置4を有線接続し、ドック装置4に対して、携帯通信端末である携帯電話端末5を有線接続して電話システムを構成する。ドック装置4は、携帯電話端末5が接続されると、端末登録離脱処理部を制御して、SIPサーバ1に対して、自機と携帯電話端末5とからなる端末をSIPサーバ1の配下の電話端末として登録する。ドック装置4が携帯電話端末5を制御して、携帯電話端末5をユーザインターフェースとして用いるようにし、目的とする相手先との間に通信路を接続し、通話を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】通信速度、通信品質、通信障害対策等を一元的に保証し、プライベートアドレス体系を殆ど変更することなく、IP通信網のセキュリティや信頼性を確保した通信システムを提供する。また、国際電話番号体系に基づく電話番号を用いてIP電話機間の通信を実現する。これにより、コネクションレス型通信技術を用いて、既存交換機の通信技術が用いられている公衆電話交換網を、IP通信網に移行を可能とする。
【解決手段】IP通信網はドメイン名サーバを含み、端末T1及び端末T2は前記IP通信網に接続され、前記ドメイン名サーバは、前記端末T2の国際電話番号体系に基づく電話番号を前記端末T1から受け取り、前記電話番号に対応する、前記端末T2のIPアドレスを特定して前記端末T1に返信し、前記IPアドレスを含むIPフレームを用いて、前記IP通信網を経由して、前記端末T1と端末T2との間で通信が行われる通信システムである。 (もっと読む)


【課題】好適なVCC(Voice Call Continuity)サービスを提供する方法、サーバ、及び端末を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、前記端末は、端末が発信呼を発信するときに利用されるユーザ嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むユーザ嗜好情報及び前記端末が前記発信呼を発信するときに利用されるネットワーク嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むオペレータポリシー情報を保存する保存部と、前記ユーザ嗜好情報又は前記オペレータポリシー情報に基づいて前記発信呼のためのドメイン選択を行う制御装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】大量のVPN接続要求を受信した場合でも、それぞれの接続要求を迅速に処理することを課題とする。
【解決手段】負荷分散装置は、仮想通信路の接続に用いる情報を示す端末側接続情報を含んだSIP接続要求を複数の端末から受信した場合に、所定の条件に従って、SIP接続要求に含まれる端末側接続情報を複数の仮想通信路接続装置のいずれかに振り分ける。複数の仮想通信路接続装置は、負荷分散装置から端末側接続情報を受信した場合に、仮想通信路の接続を許可するか否かを判定する。そして、複数の仮想通信路接続装置は、仮想通信路の接続を許可すると判定された場合に、自装置が仮想通信路の接続に用いる情報を示す自装置側接続情報をSIP接続要求元の端末に送信する。その後、複数の仮想通信路接続装置は、端末側接続情報と自装置側接続情報とを用いて、SIP接続要求元の端末と自装置との間に仮想通信路を確立する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークの使用帯域が限られていたとしても、ミラーリング先にて重要度に応じた交換サービスを提供し得る。
【解決手段】電話交換装置BT1において、ミラーリング元とミラーリング先との間のIP網1の使用帯域ごとに、ミラーリング先へのサービス処理データの転送方法を表す帯域対転送テーブルを記憶部14に備えるようにしたことにより、呼制御部にて判定部132で判定されたIP網1の使用帯域と帯域対転送テーブルとに基づいて、重要度の高い呼データについてはリアルタイムでミラーリング先の電話交換装置BT3へ転送し、重要度の低い課金データについては非リアルタイムでミラーリング先の電話交換装置BT3へ転送もしくは送信しないようにして、IP網1の使用帯域を有効に利用するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 電話機にSMSの機能しか備えていなくとも、マルチメディアをやり取りすることが可能なマルチメディア通信システムを提供する。
【解決手段】 マルチメディア通信システム(100)は、電話機(3,4)間において電話番号だけで文字情報の送受信を可能とするSMS配信システム(2)と、マルチメディアの送信元である第1の電話機(3)にSMS配信システム(2)を利用して自装置のアドレスを通知する手段と、第1の電話機(3)から送信されてきたマルチメディアを保存する保存手段と、SMS配信システム(2)を利用して送られてきたマルチメディアの送信先である第2の電話機(4)に保存手段に保存したマルチメディアを送信する手段とを含むSMS拡張サービス提供装置(1)とを有する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網において、緊急呼接続を可能し、かつ、通信事業者の設備運用コストを低減する。
【解決手段】MG11は、IP形式の呼接続要求信号をMGC12へ送信し、MGC12は、呼接続要求信号からダイヤル番号を抽出し、抽出したダイヤル番号が緊急通報呼であるか判別し、緊急呼の場合には、加入者電話番号及びダイヤル番号の情報を含む接続先解決要求信号をデータベース装置13に送信し、データベース装置13から緊急呼の接続先番号を表す接続先裏番号の情報を含む接続先解決要求応答信号を受信して、接続先解決要求応答信号から接続先裏番号を抽出し、接続先裏番号に従って接続処理を実施し、緊急呼でない場合には、前記抽出したダイヤル番号に従って接続処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】
1つの呼あたりの通信量を低減させて、通信負荷を抑え、VOIP電話システムの通信状態を安定化させる呼制御サーバー装置を提供する。
【解決手段】
通話要求受付手段1が発呼側の加入者から通話要求を受付け、接続情報取得手段2が加入者の接続情報をこの通話要求から取得し、登録手段4が記憶部3によりこの接続情報を加入者情報3aに登録し、2回目以降の加入者からの通話要求の受付時には、登録確認手段5が加入者情報3aに基づいてこの加入者の接続情報が登録されているかを確認し、IP接続手段6が登録された接続情報に基づいて着呼側の加入者と接続し、変更受付手段7が加入者の契約変更を受付ける。 (もっと読む)


【課題】効率的な帯域の利用と共にCACによる輻輳の防止を可能とする。
【解決手段】プロキシサーバ3は、受信したSIPリクエストに指定されたCS−SELP(8kbps)とPCM(64kbps)のうち、消費帯域の大きいPCMを選択し、PCMの帯域は確保できると判断したときは、プロキシサーバ5に対してSIPリクエストを転送する。プロキシサーバ5は、プロキシサーバ3と同様の処理を実施する。UAS6は、RTPで使用するコーデックとしてCS-ACELPを選択したSIPレスポンスを返信する。プロキシサーバ5、3は、SIPレスポンスに指定されたコーデックを確認し、SIPリクエスト転送時に計算した使用中帯域の情報を修正し、SIPレスポンスをUAC1へ転送する。プロキシサーバ3、5はSIPリクエストとSIPレスポンスのメッセージ内容を確認し、RTPが実際に使用する帯域を正確に確保する。 (もっと読む)


本発明は、進行中のVoIP呼に関連するダウンストリームおよびアップストリームRTPパケットを処理するためのVoIPアクセス・ノードにおける方法と装置に関する。本発明により、従来のアクセス・ノードにおけるようなVoIPカード毎に一つのIPアドレスを割当てる代わりに、アクセス・ノードの全体のRTPトラヒックに一つの共通IPアドレスを割当てうrこと(310)が可能となる。このことは、受信した(320)RTPパケットの宛先UDPポート番号に基づき、宛先VoIPカードを識別する(330)ことにより可能となる。その目的は、アクセス・ノードのコストを増加させること無しに、VoIPサービスに必要なパブリックIPアドレスの数を最小にすることである。
(もっと読む)


発呼者のデュアルモードユーザ端末は、従来のセルラネットワークおよびVoIPプロトコルを使用したパケットデータネットワークの双方を介して呼を生成することができる。被呼者にパケットデータネットワークを通したVoIP呼を受信させる手だてがない場合には、発呼者のユーザ端末は、パケットデータネットワーク上で利用用可能な第3者ユーザ端末に対して、発呼者と被呼者との間の呼を中継するよう要求できる。 (もっと読む)


【課題】障害発生時における通信サーバの負荷を軽減すること。
【解決手段】PSTN200と相互に制御信号を授受する主ゲートウェイに障害が発生すると、これを検知した主ゲートウェイにおいて障害の原因を判定する。その原因が制御チャネルに起因するものであれば、IPネットワーク100を介して主ゲートウェイ〜従ゲートウェイ間でメッセージを授受し合い、従ゲートウェイを主ゲートウェイへと切換える冗長切替を行う。 (もっと読む)


【課題】サーバが停止しても、受信したデータの内容をクライアント端末で確認できる端末装置、端末装置のデータ転送方法、端末制御プログラム、データ転送システムを提供する。
【解決手段】データ転送システム1では、受信装置3で受信したFAXデータ等が、外部装置4によってサーバ6にアップロードされる。サーバ6が何らかの理由で停止してしまった場合、外部装置4は、受信装置3で受信したFAXデータ等をサーバ6にアップロードできない。そこで、インスタントメッセージ(又は電子メール)にFAXデータ等が添付されて、外部装置4からクライアント端末7に向けて送信される。即ち、サーバ6が停止してしまった場合でも、クライアント端末7においてFAXデータ等を確認できる。 (もっと読む)


【課題】 通信速度、通信品質、通信障害対策等を一元的に保証し、プライベートアドレス体系を殆ど変更することなく、電話通信でのセキュリティや信頼性を確保した通信システムを提供する。
【解決手段】端末T1は、端末T2の電話番号を含むICSユーザフレームUF1をドメイン名サーバに送り、ドメイン名サーバは、電話番号を基に、ルートドメイン名から始まる端末T2のICSユーザアドレスUR2の検索を実行して端末T1に返信し、端末T1は、ICSユーザアドレスUR2と自己のICSユーザアドレスを含むICSユーザフレームUF2を論理端子R1を経て通信網に送り、通信網は、ICSユーザフレームUR2及び論理端子R2の識別情報を含むICSネットワークフレームを形成して論理端子R2に送り、ICSネットワークフレームからICSユーザフレームUR2を復元して論理端子R2を経て端末T2に送る。 (もっと読む)


【課題】通常のキャッシュの利用方法をSIPサーバに適用することができない。
【解決手段】一以上のクライアント装置と通信回線で接続され、クライアント装置の通信セッションを制御するSIPサーバであって、SIPサーバは、クライアント装置から送信されたSIPメッセージを受信し、他のSIPサーバまたはクライアント装置に受信したSIPメッセージを中継し、受信したSIPメッセージを解析し、解析結果を記憶する記憶部を備え、解析結果と解析後に受信したSIPメッセージとを照合し、照合した結果からSIPメッセージの内容を変更し、照合した結果からSIPメッセージの中継先を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 タイムラグ分の音声パケットによる影響を受けなくし、タイムラグ分の音声パケット受信に対する対策を不要とする通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、IP網(100)より受信したパケットが音声パケットか、RTPパケットかを判別する第1のゲート回路(11)と、第1のゲート回路(11)で受信したパケットを一時蓄積するバッファ回路(12)と、第1のゲート回路(11)でRTPパケットを受信したことを判別した場合に音声パケットとして送出されるはずのパケットをRTPパケットへと形式を変えて送出する第2のゲート回路(13)とを含むパケット伝送装置(パケット伝送部1)を有する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを最小限に抑えて、信頼性を二重化構成なみにすることが可能なメディア・ゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】 メディア・ゲートウェイ装置(1)は、少なくとも音声データのRTPパケット化及びRTPパケットの音声データへのメディア変換を行う現用系及び予備系のVoIP制御手段(VoIP制御部14〜17)と、VoIPのセッション確立に必要な情報をVoIP制御手段に設定する二重化構成の呼制御管理手段(呼制御管理部11,12)とを有する。メディア・ゲートウェイ装置は、現用系のVoIP制御手段の障害発生時に当該VoIP制御手段に設定された情報を呼制御管理手段により予備系のVoIP制御手段に設定する。 (もっと読む)


【課題】IP電話の音声/映像データをマルチキャスト配信して任意のタイミングで通話をモニタする。
【解決手段】通信制御装置100は、ネットワークを介して接続された少なくとも2つのIP電話の接続を制御する接続制御部102と、通話が発生するごとに任意のマルチキャストアドレスを割り当てるマルチキャストアドレス設定部104と、を備え、接続制御部102は、一のIP電話から他のIP電話への発信があった場合に、他のIP電話へマルチキャストアドレス設定部により割り当てられたマルチキャストアドレスを通知し、他のIP電話から応答があった場合に、一のIP電話へマルチキャストアドレス設定部により割り当てられたマルチキャストアドレスを通知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 107