説明

Fターム[5K030HC09]の内容

広域データ交換 (118,342) | 網の構成 (7,062) | 移動体通信網、パーソナル通信網 (2,145)

Fターム[5K030HC09]に分類される特許

61 - 80 / 2,145


【課題】暗号化された通信において、キャリア網に悪影響を与えるような通信を適正に検知及び遮断する。
【解決手段】端末と、端末と暗号化通信を行うプロキシサーバと、暗号化通信において用いられる暗号鍵を生成し、プロキシサーバと暗号化しない非暗号化通信を行う鍵生成装置とを含むネットワークシステムにおいて、端末とプロキシサーバとの間の暗号化通信の通過可否を判定する通過制御装置は、端末とプロキシサーバとの暗号化通信データを取得する第1の取得部と、プロキシサーバと鍵生成装置との非暗号化通信データを取得する第2の取得部と、第2の取得部によって取得された非暗号化通信データから、鍵生成装置によって生成された暗号鍵を取得する暗号鍵取得部と、暗号鍵取得部によって取得された暗号鍵を用いて、第1の取得部によって取得された暗号化通信データを復号する復号化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カストディアンベースのルーティングを容易とするシステムを提供する。
【解決手段】システムは、1つ以上の携帯機器に対するバックアップカストディアンとしての機能を果たす計算装置において、計算装置の物理アドレスを使用することなくコンテンツの名称に基づいてコンテンツを計算装置に対してマッピングしている要求元装置から、コンテンツの一部についての要求を受信する。システムは、コンテンツが計算装置上で利用可能であるかどうかを判定する。コンテンツが計算装置上で利用可能でないことに応答して、システムは、コンテンツを記憶する携帯機器を識別し、識別された携帯機器からコンテンツを取得する。そして、システムは、計算装置においてコンテンツをキャッシュに格納し、計算装置が識別された携帯機器に対して接続することなく後の要求に応答してコンテンツを提供するのを可能とし、要求元装置に対してコンテンツを提供する。 (もっと読む)


【課題】(AN/ATに存在する)コンプレッサと、(AT/ANに存在する)デコンプレッサとの間のロバスト・ヘッダ圧縮を最適化するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】方法は、コンプレッサの前の推定されたジッタ値を用いてコンプレッサを初期化することと、コンプレッサの前の推定されたジッタの値をデコンプレッサへ通知することと、コンプレッサとデコンプレッサとの間のジッタ(JITTER_CD)と、コンプレッサの前のジッタ(JITTER_BC)とのジッタ合計に基づいて、デコンプレッサにおいて様々なしきい値リミットを推定することと、しきい値リミットを超えた場合にはいつでもデコンプレッサがJITTERオプションを送ることと、受け取ったJITTERオプションに応答してコンプレッサがパケット・サイズを調節することとを備える。 (もっと読む)


【課題】カストディアンベースのルーティングを容易とするシステムを提供する。
【解決手段】動作中において、システムは、計算装置において、ユーザからコンテンツの一部についての要求を受信し、コンテンツがローカルに利用可能であるかどうかを判定する。コンテンツがローカルに利用可能ではないことに応答して、システムは、コンテンツを記憶するリモートカストディアン装置を識別する。カストディアン装置は、その物理アドレスによっては識別されない。そして、システムは、識別されたカストディアン装置と関連付けられた通信エンドポイントを識別し、識別された通信エンドポイントに対応する物理アドレスをマッピングする。システムは、要求されたコンテンツを取得するために、マッピングされた物理アドレスを使用して通信エンドポイントに対して接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線送受信装置と受信器とを無線通信ネットワークで接続した送受信中継システムにおいて、各無線送受信装置に、一度転送したメッセージパケットを2回目以後受信した場合、当該メッセージパケットの転送を行わない戻り防止手段が備えられている場合、メッセージパケットがいずれの無線送受信装置からも転送されず消滅してしまうという状況を防止する。
【解決手段】前記無線送受信装置は、一度転送したメッセージパケットを2回目以後受信した場合、当該メッセージパケットの転送を行わない戻り防止手段と、他の無線送受信装置からの送信信号の受信を停止するか、若しくはその転送を停止するように設定できる設定手段とを備える。
【効果】受信器から遠く離れた無線送受信装置にデータの転送をさせないことにより、転送ルートを短くして、メッセージパケットの消滅を防止する。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置およびネットワーク間のトラフィックを適切に制御することにより、無線端末装置において良好な通信動作を実現する。
【解決手段】ネットワーク接続装置101は、特定外部ネットワークへのアクセスを許可された特定端末装置151からの通信先アドレスの問い合わせ情報を取得するための問い合わせ情報取得部21と、特定外部ネットワークに設けられ、問い合わせ情報に対応するアドレスを検索し、検索したアドレスを示す応答情報を送信する第1のアドレス情報管理装置302、および特定外部ネットワークが接続される一般外部ネットワークに設けられ、問い合わせ情報に対応するアドレスを検索し、検索したアドレスを示す応答情報を送信する第2のアドレス情報管理装置301へ、問い合わせ情報取得部21によって取得された問い合わせ情報を送信するための問い合わせ情報送信部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線メッシュネットワーク(または「メッシュ」)に、任意の冗長な相互接続を可能とする。
【解決手段】強化された明示的なブリッジ間制御プロトコルは、既存の制御パケットを使って動作する。既存のブロードキャストパケットフラッドは、相互接続されたメッシュ(「マルチメッシュ」と呼ばれる)全体にわたり最良の経路を学習するため使用される。各メッシュ内で動作する強化されたルーティングプロトコルは、トラフィック転送の際、各前記メッシュに限定された情報を調べることにより、当該ルーティングプロトコルが必要とするメモリおよび処理時間に関してロバストなマルチメッシュスケーリングを可能にする。メッシュが複数の周波数で動作するよう相互に干渉しあう範囲内に設定して前記マルチメッシュ全体にわたり周波数ダイバーシティを実現できる。各メッシュは、それぞれ干渉しあわない周波数で動作することも可能である。 (もっと読む)


【課題】ホームエージェントを経由しないでモバイルルータ間のデータ転送を可能とし、通信先モバイルルータへの接続開始時にその搭載する移動通信端末が変更された場合でも、通信先モバイルルータとの接続を確立することができる。
【解決手段】モバイルルータ情報管理サーバは、モバイルルータから通知される当該モバイルルータの識別情報と、当該モバイルルータに搭載する移動通信端末の識別情報とを有するモバイルルータ情報をモバイルルータ毎に登録するモバイルルータ登録情報テーブルと、モバイルルータからの通信先となる他のモバイルルータの識別情報を含む問い合わせ情報に応答して、当該他のモバイルルータの識別情報に基づいて、モバイルルータ登録情報テーブルから、当該他のモバイルルータに搭載する移動通信端末の識別情報を含むモバイルルータ情報を検索し、検索したモバイルルータ情報をモバイルルータに返信する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】主経路と従経路のいずれかでの無線状態の悪化や、トラフィックの急激な混雑などによって生じる送信バッファの滞留の影響を軽減することができる通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】送信帯域通知解析手段107では、受信インターフェース部101Rx,103Rxで受信されたIPパケットから、送信帯域要求を含むIPパケットを解析して、モバイルノート300から通知された送信帯域を、送信経路制御手段113に通知するとともに、受信したIPパケットに含まれる送信帯域フィールドを監視し、モバイルノード100に送信帯域要求を送信してから、当該送信帯域が反映されたIPパケットが到着するまでの時間を測定する。 (もっと読む)


【課題】端末装置から送信されたトラヒックをパケット伝送装置からネットワークに流入させる帯域を動的に制御する。
【解決手段】パケット伝送装置4は、端末装置2から送信された信号をパケット化して生成されたパケットにヘッダが付加されたカプセル化データを受信するカプセル化データ受信部20と、ヘッダに含まれる識別子毎にカプセル化データに格納される信号の送信元の端末装置2を記憶する端末記憶部22と、識別子毎に記憶された端末装置2の数に識別子毎に定めた係数を乗じた値に基づいて、各識別子のカプセル化データに格納されたパケットを通過させる帯域を制御する帯域制御部25と、帯域制御部25により通過帯域が制御されたパケットを第1ネットワーク5へ送信するパケット送信部27を備える。 (もっと読む)


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】汎用パケット無線サービスを、移動体用大域システム通信ネットワーク上で実施するハードウェア構成、汎用パケット無線サービスサポートノードGSNおよび方法を提供すること。
【解決手段】ハードウェア構成は、GPRS機能を実現する複数の電子ボードを備えている。CPICであることが好ましい内部バスが、構成内の通信をもたらし、ATMバスが、外部回路との通信をもたらしている。GSNはシングルボードコンピュータおよびラインカードプロセッサを備えており、シングルボードコンピュータが、被サービス中の各コールに必要な汎用パケット無線サービス機能を提供し、ラインカードプロセッサが、被サービス中の各パケットに必要な汎用パケット無線サービス機能を提供している。GSNは、SGSN、GGSNまたはその両方として機能することができる。 (もっと読む)


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】適切なQoS処理を無線端末に提供する。
【解決手段】加入者(例えば、無線端末)とは論理的に別個の複数のエンティティによって前記加入者の代わりに行われた要求に基づいてサービス品質処理を前記加入者に提供する。例えば、2つのネットワークインフラストラクチャデバイス、例えば、アプリケーションサーバー、は、前記加入者の代わりに別個のサービス品質処理要求を開始することができる。さらに加えて又は代替として、加入者側デバイスは、前記加入者の代わりにサービス品質処理要求を開始することができる。前記サービス品質処理のプロバイダは、前記要求に少なくとも部分的に基づいて1つ以上のトラフィックフローに適切な処理を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワーク、ルーティングサーバ、移動局を含むシステムのメッセージング方法を提供する。
【解決手段】第1の移動局は第1の通信アプリケーションと第1のPINとを有し、第2の移動局は第2の通信アプリケーションと第2のPINとを有する。該方法は1つの第1の通信アプリケーションを使用して第1の移動局から第2の移動局に第1のPINを含むインビテーションを送信することと、1つの第2の通信アプリケーションを使用して第2の移動局から第1の移動局に第2のPINを含む承認を送信することとを含む。該方法は第2のPINを含む第1のメッセージを生成し、第2の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信すること、および第1のPINを含む第2のメッセージを生成し、第1の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信することをさらに含む。ルーティングサーバはPINに基づいてメッセージのルートを決める。 (もっと読む)


【課題】通信路を確保するための処理を適切に実行することが可能なメディア・ゲートウェイ・システムを提供すること。
【解決手段】システム100はメディア・ゲートウェイ装置(MG)110とメディア・ゲートウェイ制御装置(MGC)120とを備える。MGは、第1の通信プロトコルに従った通信を行うために用いられる第1の通信リソースと第2の通信プロトコルに従った通信を行うために用いられる第2の通信リソースとを備える。MGCは、通信に用いられる通信プロトコルを表す発呼信号を受信し、発呼信号が表す通信プロトコルが第1の通信プロトコルである場合、発呼対象通信に第1の通信リソースを割り当て、発呼信号が表す通信プロトコルが第2の通信プロトコルである場合、第2の通信リソースを割り当てる旨をMGに要求する。MGは発呼対象通信に第2の通信リソースを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】効率的な呼処理を行うこと。
【解決手段】監視部21は接続制御部20の制御対象となるメディアゲートウェイの状態を監視する。要求部23は、監視部21の監視結果に応じて、管理部22で情報が管理された他のメディアゲートウェイ制御装置に対して接続替え要求を送信する。この接続替え要求に対して、他のメディアゲートウェイ制御装置の受付部24は、当該他のメディアゲートウェイ制御装置の制御対象となっているメディアゲートウェイを接続替え対象として選定する。接続替え処理部25は、他のメディアゲートウェイ制御装置により選定されたメディアゲートウェイを接続制御部20の制御対象に切替える。 (もっと読む)


【課題】被災時、被災地の電力網や通信網がその他系続から孤立した場合に、その間を補完するための代替通信網や家庭等の非常用電源を確保し、非難連絡・救助・復旧等への対応の円滑化を図る。
【解決手段】この情報通信装置は、監視部、通信部、記憶部、切替部、取得部、作成部、送信部を備える。前記切替部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記通信部の通信機能を前記第1通信機能から前記第2通信機能へ切り替える。前記作成部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記基幹ネットワークの障害発生の旨の連絡情報を作成する。前記送信部は作成された連絡情報を、切り替えられた前記通信機能により前記記憶部から読み出した連絡先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ATGW又はATCFのリソースの浪費を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UE#1のアタッチ処理又は位置登録処理において、UE#1の在圏ネットワーク内のMMEが、UE#1のSRVCC能力を取得し、HSSに対して、UE#1のSRVCC能力を通知する工程と、UE#1のIMSへの登録処理において、ATGWを制御するATCFが、UE#1のSRVCC能力を取得する工程とを有することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク仮想化技術とコグニティブ無線技術を好適に融合した新しいプラットフォームを提案することによって、同時に多様な通信ネットワークを収容すると共に、新しいネットワークアーキテクチャを柔軟に取り込んで持続可能性を高めたコグニティブ仮想化ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】複数の物理的な無線アクセスネットワークに接続した有線コアネットワーク上で、仮想的な複数のコアネットワークを構成すると共に、無線アクセスネットワークの物理的な各基地局上に、単数又は複数のコアネットワークにそれぞれ対応する仮想コグニティブ無線基地局を構成する。そして、コグニティブ通信端末が、その仮想コグニティブ無線基地局と通信を確立することで、コアネットワークと仮想コグニティブ無線基地局とからなるコグニティブ仮想化ネットワークに接続できるようにしたコグニティブ仮想化ネットワークシステムを提供する。コグニティブ仮想化ネットワークは動的に再構築可能とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,145