説明

Fターム[5K030LB02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 呼制御 (2,215) | 発呼制御、接続制御 (1,264)

Fターム[5K030LB02]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,264


【課題】トンネル経由により、Symmetric NATの場合でも音声パケットを伝送するIP電話の技術を提供する。
【解決手段】異なるFW内の端末間の通話について、呼制御と音声パケット伝送を各FW内のトンネル装置T1,T3同士が、FW外の中継装置T2経由で行うことにより、Symmetric NATの場合でも端末間の音声パケット等の伝送による通話が可能となる。端末間におけるRTP等の音声パケット伝送路はトンネル装置経由ではなく、直接の経路(直路)として設定することにより、トンネルでのボトルネックが解消できる。 (もっと読む)


論理エンティティおよびその物理対応物をそれぞれ含む複数のエンド・ポイント(240,242,246)を有する通信システムにおいて、少なくとも二つのエンド・ポイント間のセッションを制御および管理するシステム。このシステムは、登録マネージャ(202)、アプリケーション層ルータ(204)、セッション・コントローラ(206)、グループ・データベース・マネージャ(208)、および少なくとも一つのグループ・エンティティ(210)を含む。
(もっと読む)


【課題】DHCPサービスモデルに基づくIPv6アクセスネットワークにおける接続終了を検出するための方法および装置を提供する。
【解決手段】加入者端末とアクセスノードの間のIPv6接続が、正常に確立されたとき、アクセスノードにおいて、加入者端末に対応する加入者接続キャッシュリストのエントリを作成するステップと、加入者接続キャッシュリストのエントリに設定されたポーリング時間に基づいて、加入者端末に対応する近隣キャッシュリストのエントリを照会するステップと、加入者接続キャッシュリストおよび近隣キャッシュリストの加入者端末に対応するエントリ情報に基づいて、加入者端末の接続が正常であるかどうかを決定するステップと、異常にログオフしている加入者端末の接続に対して、終了処理を実行するステップとを含む。 (もっと読む)


通信システムにおいて、少なくとも二つのエンド・ポイント(240,242)間の個別指向セッションを制御および管理する方法。この方法は、アプリケーション層ルーティングにより、開始側エンド・ポイント(240)から少なくとも一つの他のエンド・ポイント(242)に送信され、個別指向セッションをリクエストする第1のメッセージを遮断するステップと、リクエストされた個別指向セッションをサービス・エンティティに通信して、通信システム・リソース、ならびにリクエストされたセッションに含まれるエンド・ポイント(240,242)の性能およびリソースに応じて、セッションの状態を判断し、許可されるならば、対応するセッション・パラメータの組を決定するステップと、開始側エンド・ポイント(240)に対してセッションを通信し、少なくとも一つの他のエンド・ポイント(246)に対してもセッションの状態を通信するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク装置をインターネットに接続するだけで、当該ネットワーク装置へのドメイン名による接続を可能としながら、当該接続に対する高いセキュリティを実現する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ1を接続すると、ルータ3のポートフォワード機能設定から、DDNSサーバでのサブドメイン名の割り当て要求までが自動的に行われるため、携帯電話8からドメイン名によるネットワークカメラ1へのアクセスが可能となる。このとき、サブドメイン名およびネットワークカメラ1への接続に必要なパスワードが、ネットワークカメラ1固有の識別情報から暗号化によって生成されたものであるため、第三者による推測が困難で、ネットワークカメラ1に対するセキュリティを高めることができる。 (もっと読む)


本願はパケットベースネットワークで論理トランクグループを定義するためのコンピュータープログラム製品を含む方法及び装置に関する。複数の論理トランクグループがパケットベースネットワークと通信状態にある第1メディアゲートウェイに対して定義される。複数の論理トランクグループの各々はパケットベースネットワークを介して第1メディアゲートウェイと通信状態にある1つまたは複数のメディアゲートウェイに関連付けられる。メディアゲートウェイによって受信または送信される通話に関連したデータは複数の論理トランクグループの第1の論理トランクグループに関連付けられる。通話及び通話トラフィックは資源パラメーターを使用することによる管理を含む、論理トランクグループに関連した制御機能を利用することによって監視及び管理することができる。いくつかの実施例は監視及び管理機能を実施するために論理トランクグループの階層構造を特徴とする。
(もっと読む)


【課題】通信路を決定するためのトンネルを形成する場合に、トンネリング装置間で行うネゴシェーションにおいて、必ず往路と復路を同一の通信路に設定することを可能にし、往路と復路が異なることにより通信を開始できなくなる問題を解決して、安定した通信を行えるようにする。
【解決手段】第1のトンネリング装置1は、ネゴシェーション開始要求パケットにおいて、自装置が保持する前記ネットワークから割り当てられたアドレス毎に、対称通信、すなわち自装置から通信相手へ通信パケットを送信する場合に用いる往路のネットワーク1または2と通信相手から自装置へ通信パケットを送信する場合に用いる復路のネットワーク1,2が同一のネットワークを用いてトンネルを形成する通信を要求する場合に、対称通信を要求することを通知するとともに、通信パケットの宛先アドレスとの間で対称通信のネゴシェーションを開始したことを示す識別子を送信用ネゴシェーション起動中テーブルへ登録する。 (もっと読む)


【課題】 IP電話装置のユーザがENUMサーバにNAPTRレコードを登録する手間を省略すること。
【解決手段】 IP電話101のCPU201は、ENUMサーバ103へ宛先端末に対応するNAPTRレコードを問い合わせる「NAPTR問い合わせ」の送出や、その「NAPTR問い合わせ」に対する応答「NAPTR情報応答」の受信の制御を行う。また、CPU201は、IP電話101がIPネットワーク105に接続され設置された後の最初の電源オン時に、予めメモリ202に記憶した自装置の端末の登録要求を、ネットワークI/F205からENUMサーバ103に自動的に送出する処理、その登録要求に対する応答「登録完了応答」を受信する処理を制御する。
(もっと読む)


本発明はP2P接続の確立方法を提供している。当該方法は以下のステップを含む。まず、接続の第一端末がセンターサーバを通じて被接続の第二端末へ接続の第一端末アドレスの付け加えられている一つのメッセージを転送する。そして第二端末が前記メッセージを受信し、当該メッセージに付け加えられている接続の第一端末アドレスを読取り、第一端末アドレスへP2P接続を開始して、P2P接続を確立する。本発明はまた他のP2P接続の確立方法を提供して、UDPやTCPタイプに基づくP2P接続の確立を実現できる。本発明を使用することにより、P2P接続を被接続端末によって開始することが実現できて、双方向のP2P接続の確立の開始を実現し、且つ本発明によって提供される多種のポリシーによるP2P接続の確立方法において、多種のポリシーでP2P接続の確立を試みて、P2Pの接続率を向上している。
(もっと読む)


【課題】IPネットワーク上の音声通信において盗聴を防止するために、複雑な操作などを必要しない構内交換機、IP内線端末及び構内交換機システムを提供することを目的とする。
【解決手段】IP内線端末2では、自身の電話番号及び発呼先の電話番号に基づき、構内交換機1と音声データをLAN上で送受信する際のUDPポート番号を決定して音声データを送信し、構内交換機1では、同様に発呼元及び発呼先のIP内線端末2の電話番号に基づき、音声データをLAN上で送受信する際のUDPポート番号を決定して、音声データのやり取りを行なうことにより、毎回一定のポート番号で通信を行う場合に比べてより安全性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 呼び出しを受けた際の接続可能な通信端末装置が多くなると、接続先候補の中からこの呼び出しを接続すべき通信端末を選択するという利用者の操作が困難になる。
【解決手段】 接続先候補を判別しやすくするため、予め定めた条件に基づいて通信端末装置を選択した後の通信端末装置を接続先候補として提示し、提示した選択後の通信端末装置群から利用者にその呼び出しを接続すべき通信端末装置を選択させる。 (もっと読む)


本発明は、クロスドメインリソース管理の実現方法を開示している。サービス接続リソース要求を行う際に、各ドメインのボーダーCAは、まず、自体のドメイン内の特定ベアラネットワークリソースマネージャーに接続リソース要求を送信する。当該ベアラネットワークリソースマネージャーは宛先ユーザ設備が自体の管理ドメイン内にあるかどうかを判断して、自体の管理ドメイン内にあれば、対応する前処理を行い、所属するCAに操作の成功の応答を返信し、そうでなければ、対応する前処理を行い、所属のCAに前処理の成功の応答を返信する。上記CAは受信した後、次いでネクストホップのボーターCAにサービス接続リソース要求を送信する。当該方法は、クロスドメインサービス接続リソースの管理と、異なるドメイン間の相互接続を実現できる。
(もっと読む)


【課題】複数のソースアドレスを有する通信装置において、宛先通信装置との接続性が確認され、かつ、より性能の良い通信経路を経由するためのソースアドレスを選択する通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信装置は、複数のネットワークと接続可能であり、各ネットワークとそれぞれ接続するためのソースアドレスが割り当てられた通信装置において、送信データの宛先に関する情報を受信すると、各ネットワークを介した宛先までのそれぞれの通信経路の特性情報を取得する通信経路特性情報取得部と、特性情報に基づいて、複数のソースアドレスの中から一つのソースアドレスを選択するソースアドレス選択部と、選択されたソースアドレスに対応するネットワークに対して送信データを送信する送信部とを備える。複数のネットワークのうち最適な通信経路を有するネットワークに対応するソースアドレスを選択して、通信を行うことができる。 (もっと読む)


通話用端末として電話機を用いるとともに、送話端末の電話機が回線制御網に提供する情報としては電話番号のみを用いながら、送信者、受信者双方の電話番号を秘匿できる通話接続システムを提供する。このシステムの構成は、送信者により操作される送話端末と、受信者により操作される受話端末と、IPネットワークに接続されたサーバと、送話端末が備える送話端末電話番号及び受話端末が備える受話端末電話番号を含んでおり、IPネットワーク上には公開されない電話番号と、該電話番号に対応付けられており、IPネットワーク上に公開される通話端末識別情報とを有しており、サーバに備えられたデータベースと、IPネットワークを介してサーバにアクセス可能で、通話端末識別情報を表示、選択可能なディスプレイ及び操作キーを備えており、送信者により操作されるデータ端末と、回線通話網、及び、IPネットワークを介してサーバにアクセス可能な回線制御網を備えており、送話端末及び受話端末が接続される公衆電話網と、でなる。
(もっと読む)


【課題】 IP電話装置のIPアドレスを変更する際に、IP電話装置から呼接続制御装置に登録された現在のIPアドレスの削除要求を行い、削除完了後に、IP電話装置から呼接続制御装置に新しいIPアドレスの登録要求を行う手順を実現すること。
【解決手段】 IP電話101のCPU201は、自装置のIPアドレスを変更する際に、現在のIPアドレスの削除要求をCA103に送信する削除要求送信処理と、その削除完了応答をCA103から受信する削除応答受信処理と、削除応答受信処理後にIPアドレスをIPアドレス管理サーバ102から取得する取得処理と、取得したIPアドレスの登録要求をCA103に送信する登録要求送信処理と、その登録完了応答をCA103から受信する登録応答受信処理と、登録応答受信後に取得したIPアドレスにより不揮発性メモリ206のIPアドレスを変更する変更処理と、を制御する機能を有する。
(もっと読む)


【課題】 IP電話機の情報を登録することなく、通話可能な位置を制限することが可能なIP電話システムを提供する。
【解決手段】 IP電話サーバ装置11では、IP電話機13が自装置の配下端末であることを確認後、通話先であるIP電話機23を検索するが、自装置の配下端末ではないため、IP電話ネットワーク300を経由して隣接する地域2のIP電話サーバ装置21へIP電話機23の問い合わせを実施する。IP電話サーバ装置21では自装置の配下にIP電話機23があることをIP電話ネットワーク300とIP電話サーバ装置11とを経由してIP電話機13に伝えるので、IP電話機13とIP電話機23との間での通話が可能となる。 (もっと読む)


異種IPv6/IPv4ネットワーク(例えば300)においてホスト名がDNSサーバを介して解決不可能なサーバとクライアントが通信することを可能にする方法及びシステムである。解決は、好ましくはネットワーク(300)のポータル(18)に格納される2つのテーブル(40、50)をクライアントに提供することにより実現され、それによって、クライアントは、サーバ(19、20、22、26、30)と通信を可能にするテーブル情報を使用して、ポータル(18)とプロトコル交換を実行する。
(もっと読む)


【課題】 パケット交換処理の高速・高機能化のための新たな敷設装置を導入することなく、網内トラヒック負荷を分散し、端末利用者の通信品質要求を満たす経路選択装置、経路選択方法、通信端末装置及びパケット通信システムを提供すること。
【解決手段】 通信制御装置107は、移動端末101からの呼接続要求メッセージを受信すると、宛先端末への複数の経路を算出し、算出した複数の経路を移動端末101に送信する。移動端末101は、複数の経路情報を画面表示することにより、端末利用者から経路情報の選択を受け、選択された経路情報を通信制御装置107に送信する。通信制御装置107では、移動端末101で選択された経路情報にしたがって呼接続処理が行われる。
(もっと読む)


【課題】離れたネットワーク上の機器同士を接続するためには相手のIPアドレス等を知り、設定する必要があり面倒であった。また、誤った情報を入力した場合は意図しない相手に接続してしまう恐れがあり、セキュリティ上の問題があった。
【解決手段】音声通話機能を持った電話機を用いて接続相手を指定し、電話機を介して、相手の電話機に接続された機器のアドレスや認証情報を共有することにより、相手の電話番号を入力するという、今まで使い慣れている操作だけで、接続相手を簡単に特定することができる。また、音声通話により相手を確認してから機器をつなぐことができるため、予測しない相手と接続してしまう危険を回避することができる。 (もっと読む)


WLANユーザ端末装置、WLANアクセス装置、サービス制御装置及びユーザ情報記憶装置とを備えるWLANの相互動作的ネットワークに適用可能な、ユーザ端末装置と無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)とのサービス接続を処理する。本方法では、WLANユーザ端末装置及びサービス制御装置の各々においてそれらの間のサービス接続の接続又は切断を表すフラグをセットし、WLANユーザ端末装置とWLANとの相互動作によってユーザ端末装置とネットワークとの接続を確立するか又はキャンセルし、対応するフラグを変更する。本方法は現在のWLANユーザ端末装置のサービス接続状態を明確化して、よって、WLANユーザ端末装置とサービス制御装置との間の効果的な相互動作及び制御を実行し、ユーザ情報記憶装置及びサービス制御装置内のユーザ情報を整合させて保持し、冗長なメッセージを防止し、さらにはシステムの動作効率を向上させる。
(もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,264