説明

Fターム[5K030LB02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 呼制御 (2,215) | 発呼制御、接続制御 (1,264)

Fターム[5K030LB02]に分類される特許

1,061 - 1,080 / 1,264


【課題】 装置のアドレスが変更されたときに、IKEによる接続処理を効率的に行うこと。
【解決手段】 応答者端末1が、始動者クッキーと応答者端末1が発行した応答者クッキーとのクッキー対を含めたフェーズ2の第一メッセージを受信するインタフェース部101と、クッキー対と始動者端末2のアドレスとを対応づけて記憶する接続テーブル111と、接続テーブル111のクッキー対と、第一メッセージに含まれるクッキー対とを照合する接続テーブル検証部122と、接続テーブル検証部122が照合したクッキー対について、一致したときには始動者端末2との間の後接続の確立を許可し、一致しないときには始動者端末2との間の後接続の確立を不可とするIKE処理部121と、を有する。 (もっと読む)


私設音声呼サービスを移動通信加入者に提供するための方法とシステムが提供される。移動通信システムのソフトスイッチは、発信側端末から私設音声要求情報を含んだ発信メッセージを受信すれば、仮想私設網サーバーに、私設音声呼サービスのためのサービス識別子、及び発信側と受信側のネットワーク住所情報を含んだ私設回線サービス要求メッセージを伝送する。仮想私設網サーバーは、ネットワーク住所情報によって発信側と受信側のゲートウェイに連結される境界ルータのための通信経路を設定する。このように、仮想私設網の通信経路を通じて、発信端末と受信端末との間で音声トラフィックが伝送される。
(もっと読む)


【課題】単一のDNに対して複数の同時VOIPコールセッションを提供する。
【解決手段】単一のディレクトリナンバー(DN)に対して複数の個別のボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VOIP)コールセッションを与えるシステム及び方法が提供される。方法は、複数のIPアドレスを単一のDNに関連付けるステップ、DNと公衆交換電話網(PSTN)との間で呼をルーティングする役割を持つ交換局に対してその関連付けを伝達するステップ、DNに関連する現存のVOIPコールセッションが進行中にあることを判定するステップ、及び他の個別の同時VOIPコールセッションをDNに対して生成するステップを含む。通信システムは、複数の個別の同時VOIPコールセッションをDNに対して提供するために、複数のIPアドレスと単一のDNとの関連付けを受信する交換局を含む。 (もっと読む)


【課題】信頼性のあるIP電話サービスを提供する呼接続方法並びにシステム及び端末を提供する。
【解決手段】網に接続される端末毎の電話番号とアドレスの対応関係を示す接続情報データをサーバ装置に保持し、該サーバ装置が、発呼側端末からの呼接続要求に応答し、着呼側電話番号に対応する着呼側端末アドレスを接続情報データから判別し、両端末をして発呼側端末アドレスと着呼側端末アドレスとの対応関係情報を網に供給せしめて呼接続をなす呼接続方法であり、接続情報データをサーバ装置から複数の端末の各々に配信し、接続情報データを各端末が保持する。呼制御要求に応じて、これにサーバ装置が応答するか否かを判定し、応答しない場合に、発呼側端末をして自身に保持する接続情報データに基づいて着呼側端末アドレスを判別せしめ、両端末をして発呼側端末アドレスと着呼側端末アドレスとの対応関係情報を網に供給せしめて呼接続をなす。 (もっと読む)


【課題】 位置登録の頻度の減少による低消費電力化や複数のワイヤレスネットワークを介したシームレスな移動体通信を可能とする。
【解決手段】 通信ワイヤレスネットワークと、該通信ワイヤレスネットワークに接続する第1の送受信装置を有する移動機とを含むユビキタスワイヤレスネットワークシステムであって、通信ワイヤレスネットワークと接続する制御ワイヤレスネットワーク、及び位置管理データベースを含み、位置管理データベースは、移動機位置情報を保持する記憶領域を有し、制御ワイヤレスネットワークは、位置管理データベースから取得した前記移動機位置情報に対応するアクセスポイントから、前記第1の送受信装置を起動する起動信号を送信し、前記移動機は、制御ワイヤレスネットワークから送信された起動信号を受信し、該起動信号により前記第1の送受信装置の動作を開始する。 (もっと読む)


【構成】ルータを介しWANと接続したインターネットファクシミリ装置において、接続状態検出コマンドを送出して接続状態を検出し、接続異常を検出すれば送信ジョブを待機させ、接続エラー通知を受けたユーザは再接続指示コマンドをルータへ送出して再接続処理を行う。
【効果】送信処理に先立ち接続状態を検出し、無駄な処理を行わない。また接続異常時には送信ジョブを待機させる、ユーザが再接続指示を行うなどの処理を可能にする。 (もっと読む)


1個以上の3G遠隔通信ネットワークを使用し短縮されたセットアップ時間でのユーザ間のコールのためのセットアップ過程を開始する方法。該方法は、コールシグナリング過程の後に第1の端末と第2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、第1の端末と第2の端末との間のコールのための1以上のプリファレンスを、第1の端末で、決定することと、を備える。そのような1以上のプリファレンスは、コールのための動作の1個以上のモードに関連している。該方法はまた、動作のための移動体レベルを決定するとともに1以上のプリファレンスをインターリーブすること、動作のための該移動体レベル、及び、1個以上のメディアストリームを含む。該方法はさらに、ベアラチャネルを使用し遠隔通信ネットワークの一部を通して、1個以上のプリファレンス、動作のための移動体レベル、及び、1以上のメディアストリームを、第1の端末から第2の端末へと転送することを含む。
(もっと読む)


【課題】音声通信の途中での通話品質の劣化に起因する途切れや遅延のない高品質の音声通信を実現する。
【解決手段】VoIPサーバ60の呼制御手段65Aにより、端末11,12,21,22に関するIP網での個々の接続形態に基づきこれら端末に割り当てられているチャネル管理単位1A,1B,1Xごとに、当該チャネル管理単位に属する端末で同時に使用可能な通信チャネル数を管理する。 (もっと読む)


【課題】 移動端末の種類によらず、有線によりネットワークに接続される移動端末に対しても移動管理を行う。
【解決手段】 端末102との通信に関わる通信メッセージを端末101から受信した接続制御サーバ112は、端末102の端末IDを位置登録データベース111へ送信する。位置登録データベース111は、受信した端末IDが属する在圏エリア番号を読み出して返送する。接続制御サーバ112は、受信した在圏エリア番号で識別される無線基地局103へ、端末102の端末ID及び通信メッセージを送信する。無線基地局103は、受信した通信メッセージを無線により端末102へ送信する。端末102は、通信メッセージが発呼の要求であった場合、有線により接続される加入者ルータ107を介して送信元の端末101に対する通信の要求を行う。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツサイト運営側あるいはコード生成側の負担を軽減すること。
【解決手段】 リダイレクト管理装置30が広告媒体10のコード情報11の読み取りが可能なWeb端末20からのWebアクセスがあると、そのWebアクセス時のリダイレクト条件に応じたリダイレクト先URLをWeb端末20に通知し、Web端末20からのリダイレクト先URLによるリダイレクトがあると、コンテンツサーバ40がそのリダイレクト先URLに対応するコンテンツである広告をWeb端末20へ配信するようにし、コンテンツサイト側へのアクセス先となるURLの書き換えを行うことなく、しかも媒体にアクセス先用のコード情報11を複数付すことなく、一個のコード情報11から複数のコンテンツサイトへのアクセスが可能となるようにした。 (もっと読む)


【課題】VoIP端末と公衆電話網端末の間で音声通話をする際に、呼の確立を確実に行う通信システムを提供する。
【解決手段】VoIP端末から公衆網端末へ発信する際、IP選択部6はIP記憶部8格納されているデータを参照し、正常稼動している呼制御サーバのなかで、優先順位の最も高いものを受発信部4へ通知する。受発信部4はIP選択部6より通知された呼制御サーバに対して呼の送信を行う。次に、呼制御部14が呼を受信する。ここで、呼制御部14は代理記憶部16またはID記憶部10の情報を参照して、正常稼動している呼接続サーバのなかで、優先順位の最も高いものを呼制御部14へ通知する。呼制御部14は取得したアドレスを参照して、接続部22へ呼を転送する。接続部22が呼を受信したら、VoIP用の呼から公衆電話網用の呼に変換を行い、公衆電話網へ発信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、緊急連絡先等のグローバルAIPアドレスの相手先にに接続するIPアダプタ装置、IP電話装置及びIP電話システムに関する。
【解決手段】IP電話システム1は、IP電話アダプタIPADP1、IPADP2が、IPネットワークIPNET上の最寄りの緊急連絡先IP電話KIPPhSのグローバルIPアドレスと当該相手先の電話番号を対応させてRAM13に記憶し、電話装置Ph1、Ph2でRAM13に記憶されている相手先の電話番号が入力されると、当該電話番号に対応してRAM13に記憶されているグローバルIPアドレスに対して接続要求を行う。したがって、グローバルIPアドレスの相手先に対して直接接続することができ、利用性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】GMPLSスイッチやMPLSルータの実装形態(機種)に依存しない情報を用いて通信路の属性値を取得し、通信ネットワークの通信路の構成を管理する。
【解決手段】データスイッチング装置間で通信路確立制御信号の転送により通信路を確立する通信ネットワークを管理する通信路管理システムであって;前記通信路確立制御信号を収集する情報収集部と、前記情報収集部によって収集された通信路確立制御信号を蓄積する情報蓄積部と、前記情報蓄積部に蓄積された通信路確立制御信号を検索する情報検索部と、を備え;前記情報検索部によって検索された通信路確立制御信号に基づいて、確立されている通信路を導出することを特徴とする。 (もっと読む)


セッションコントローラの動作方法が提供される。セッションコントローラはクライアント(40)と通信し、シグナリングプロキシ(10)及びメディアプロキシ(20)を備えるとともに、メディアプレーンアドレス及びポートにラッチされている。シグナリングプロキシにおいて、クライアントがそのIPアドレス及び/又はポートを別のアドレス及び/又はポートに変更している、もしくは変更したことを検出するステップと、メディアプロキシに、メディアプロキシがクライアントのアドレス及び/又はポートとしてこれまで用いてきたものと異なるアドレス及び/又はポートのクライアントからの入来メディアを監視するように指示するステップと、メディアプロキシにおいてそのような異なるアドレス及び/又はポートのメディアが受信された場合、異なるアドレス及び/又はポートを、メディアプロキシからクライアントへのメディアについての宛先アドレスとして用いるステップとを有する方法である。対応するセッションコントローラ及び、そのようなセッションコントローラで用いるためのシグナリングプロキシ及びメディアプロキシもまた開示される。
(もっと読む)


【課題】 多数のセンサが設置された水素ステーションにおいて水素漏洩が発生した場合、漏洩箇所周辺のセンサが一斉に基地局へ警告を無線で送信し始めるため回線が飽和して警報が基地局へ伝わらなくなる。
【解決手段】 ノード100と基地局200の間は、上り回線301と下り回線300で相互に無線接続されており、基地局200は上り回線301の込み具合を、無線機RFMA220を使って検出して、それを下り回線300へ送信する手段をもってノード100へ回線301の込み具合を通知する。一方ノード100は水素センサ140で検出した水素濃度レベルと基地局200から通知された回線301の込み具合に応じて、自身の送信動作を制御することで、水素漏洩時にアクセスが集中する回線301のパンクを未然に防止することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 第1及び第2のネットワーク間にゲートウェイ装置が介在する場合において、通信機能を備える機器を第2のネットワークに接続することで自動的に第1のネットワーク上の機器から第2のネットワーク上の機器にアクセスすることを可能にする。
【解決手段】 第1及び第2のネットワークを接続するゲートウェイ装置が、前記第2のネットワーク上の機器を検出し、前記検出された機器を所定の呼制御プロトコルによって識別するための機器識別情報を生成し、前記第2のネットワーク上の機器が準拠する制御プロトコル、又は前記第2のネットワークの種類に基づいて前記機器識別情報を分類して記憶し、前記機器識別情報を、前記第1のネットワーク上の機器に対して提供し、前記機器識別情報に対する呼接続要求を受けた場合は、前記機器と呼接続を行い、前記呼接続を行った機器と、第2のネットワーク上の機器との間の通信を仲介する。 (もっと読む)


1つの伝送路上での障害により異なるコンピュータ上のプロセス間通信が中断するのを防止する。コンピュータ(1)の通信制御部(1b)は、任意のプロセスからの接続要求に応じて、通信装置(1c)、(1d)のうち少なくとも1つを選択し、選択した通信装置を介した物理コネクションを確立する。通信制御部(1b)は、確立された1以上の物理コネクションを1つに纏めた論理接続を定義する。また、論理接続に含まれる物理コネクションに障害が発生すると、通信制御部(1b)は、障害が発生した物理コネクションと異なる通信装置を介した物理コネクションを再確立して、論理接続に含める。そして、プロセスからの論理接続に適合する通信要求を受け取ると、通信制御部(1b)は、そのとき論理接続に含まれる物理コネクションを介して、通信要求に応じた通信を行う。
(もっと読む)


【課題】 互いに安全かつ容易に接続可能な通信装置、通信プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 情報を送受信可能な複数の機器のうち、ユーザからの指示により選択された選択機器へ、選択機器との接続を要求するための接続要求通知を送信する(S28)とともに、複数の機器のうち選択されなかった非選択機器へは、他の機器と接続する処理を実行しない非選択状態にするための非選択通知を送信し(S27)、送信した接続要求通知に応じて接続可能であることを示す接続受諾通知を選択機器から受信し(S29)、かつ、選択機器との接続を承認する指示が入力部に入力された場合(S31)、選択機器を接続先として決定する(S32)。 (もっと読む)


【課題】端末の接続替え等を自動化し、利用者における利便性を向上させることができる通信会議システムを提供する。
【解決手段】サーバ10と複数の端末21〜25とを用いて構築される通信会議システムであって、サーバ10が各端末21〜25に対して端末間の接続を指示する機能を有し、各端末21〜25がサーバ10からの指示に基づいてマルチメディア信号を送受信するための最大2個のセッション51〜54を端末間で確立し、他の端末との間で2個のセッションを確立した端末22〜24でマルチメディア信号を混合(あるいは合成)や転送するMCU機能42〜44を実行する通信会議システム。 (もっと読む)


【課題】 第1のネットワーク上の機器が第2のネットワーク上の機器に格納されたマルチメディアコンテンツを確認し、また、指定したマルチメディアコンテンツのデータを取得し再生する。
【解決手段】 第1及び第2のネットワークを接続するゲートウェイ装置が、第2のネットワーク上の機器を検出し、検出された機器および当該機器に格納されたマルチメディアコンテンツを所定の呼制御プロトコルに基づいて識別するための機器識別情報及びマルチメディアコンテンツ識別情報を生成し、機器識別情報ごとに分類したマルチコンテンツ識別情報を機器に提供し、呼接続要求データを受け取った場合は、前記呼接続要求されたマルチメディアコンテンツ識別情報に関連する機器と、前記呼接続を行った機器との間で第1及び第2の通信セッションを形成し、前記第1及び第2の通信セッションを用いてマルチメディアコンテンツの伝送を中継する。 (もっと読む)


1,061 - 1,080 / 1,264