説明

Fターム[5K030LB06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | ルーティング制御 (4,447) | 複数のルートの設定(例;マルチリンク接続) (424)

Fターム[5K030LB06]に分類される特許

1 - 20 / 424



【課題】無線端末が、広域無線ネットワークを介した基地局と、狭域無線ネットワークを介したアクセスポイントとを用いてキャリアアグリゲーション方式を実行する場合、スループットが最大となり且つ伝搬障害に強くする通信経路を構成する方法等を提供する。
【解決手段】無線端末は、広域無線ネットワークを介して送受信するデータと、狭域無線ネットワークを介して送受信するデータとを、1つのセッションとして集束して送受信するキャリアアグリゲーション部を有する。無線端末が、アクセスポイントが広域無線ネットワークを介して接続する第1の基地局の第1の基地局識別子を、当該アクセスポイント又は他の装置から取得する第1のステップと、無線端末が、第1の基地局識別子と異なる第2の基地局識別子が付与された第2の基地局に対して、広域無線ネットワークを介して接続する第2のステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】NAT機能やファイアウォール機能を有する装置の配下に第2端末が設けられている場合であっても、第2端末から第1端末にデータを中継する負荷を軽減しながら、第2端末から第1端末にデータを中継することを可能とする通信システム、通信方法及びコネクションサーバを提供する。
【解決手段】コネクションサーバ30は、第1端末が第2端末にアクセスするための接続情報と、複数のゲートウェイ20間の論理的な距離を示す論理距離情報とを管理する管理部33と、論理距離情報に基づいて、第2端末に格納されたデータを第1端末に中継する複数の中継経路を選択する選択部34と、複数の中継経路上に設けられるリレーノードに接続情報を通知する通信部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークインターフェイス部の切り替えによるネットワーク通信装置を用いた通信の中断を抑制しつつ、適切なネットワークインターフェイス部の選択を実現する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、複数の第1のネットワークインターフェイス部と、通信処理部と、所定の第1の条件に基づき、使用ネットワークインターフェイス部を選択するインターフェイス選択部と、既選択ネットワークインターフェイス部とは異なる第1のネットワークインターフェイス部が、使用ネットワークインターフェイス部として新たに選択されると、既選択ネットワークインターフェイス部を介した論理的な接続の有効性に関する所定の第2の条件に基づき、新たに選択された第1のネットワークインターフェイス部への切替の可否を決定する切替決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 十分な帯域を安価に提供できる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、2つのマルチ回線制御装置を対向させる。2つのマルチ回線制御装置を、複数のベストエフォート回線と、1つのバックアップ用の帯域保証型回線とで接続する。ベストエフォート回線は帯域保証されていないが、ベストエフォート回線が複数あれば、回線状態が良好なものもそれなりにある。そのため、回線状態が良好なベストエフォート回線を複数選んでデータ通信に利用することとし、ベストエフォート回線を用いながら、帯域保証を達成しようとした。但し、利用することとしたベストエフォート回線だけでは、帯域保証し得ないときには、バックアップ用の帯域保証型回線も利用する。 (もっと読む)


【課題】LAG(リンクアグリゲーショングループ)の自動設定時の不具合を解消したネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク機器が接続される複数の下位スイッチングハブ2と、下位スイッチングハブ2のそれぞれと接続される上位スイッチングハブ3とを備え、下位スイッチングハブ2は、上位スイッチングハブ3に接続する全てのポートにLAGを設定する下位スイッチ設定部4を有し、上位スイッチングハブ3は、下位スイッチングハブ2から受信する制御フレームに基づき、同じ下位スイッチングハブ2が接続されたポートにLAGを設定し、LAGが設定されていないポートでの通常フレームの送受信と制御フレームの送信を禁止する上位スイッチ設定部5を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のインターフェース中継器と、複数の前記インターフェース中継器に接続された複数のファブリック中継器とで構成されるネットワーク中継システムにおいて、自動的にLAGを設定することができる技術の提供を課題とする。
【解決手段】各FS16a〜16hは、各IFS14a〜14xと相互に接続されている。各FS16a〜16hは、FS番号を格納した設定フレーム60を接続先のIFS14a〜14xへ向けて送信する。各IFS14a〜14xは、受信した設定フレーム60に格納されているFS番号と、これを受信したポートとを対応付けてLAG設定テーブルに登録する。そして、各IFS14a〜14xは、対応付けたFS番号の順にポート52a〜52hをソートし、LAG18a〜18xを共通の順序にて設定する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した場合に、通信経路を切り替えることができるネットワーク中継システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク中継システム10は、複数のIFS14及び複数のFS16を備え、IFS14a〜14xとFS16a〜16hとが相互に物理回線で接続されている。IFS14において、FS16が接続されているポートにはLAGが設定されている。IFS14とFS16とは相互に検知フレームを送受信しており、検知フレームを受信できない場合、ネットワーク中継システム10内で障害が発生したと判定する。FS16は、障害が発生したと判定すると、複数のIFS14に障害通知フレームを送信し、複数のIFS14はそれぞれ障害通知フレームを受信したポートをLAGから除外する。 (もっと読む)


【課題】障害がある場合に転送経路間の高速切換えを実施し、サービスの通常動作を保証するためのマルチキャストパケット送信方法、関連デバイスおよびシステムを提供する。
【解決手段】上流のアグリゲータは、第1のプロトコル独立マルチキャストPIMプロトコルパケットを受信し、第1のPIMプロトコルパケットに従ってアクティブなマルチキャストトポロジを作成するとともに、第2のPIMプロトコルパケット受信し、第2のPIMプロトコルパケットに従ってスタンバイマルチキャストトポロジを作成して、スタンバイマルチキャストトポロジを使用不能状態に設定する。アクティブなマルチキャストトポロジに障害があると決定された後に、スタンバイマルチキャストトポロジを使用可能にする。 (もっと読む)


【課題】2つのノードを結び、且つ、リンク又はノードを共有しない、2つの異なる経路を特定する際の処理負荷を低減することが可能な経路特定装置を提供すること。
【解決手段】経路特定装置1000は、基本ノードと2つの基本ノードを結ぶ基本リンクとにより構成される基本グラフにて第1の基本ノードと第2の基本ノードとを結ぶ経路を特定する。経路特定装置は、第1の基本ノードを通る閉路と第2の基本ノードを通る閉路とを含む複数の閉路を特定する閉路特定部1001と、複数の閉路のうちの、基本ノード又は基本リンクを共有する閉路同士を併合することにより、第1の基本ノードと第2の基本ノードとを通る経路含有閉路を特定する経路含有閉路特定部1002と、経路含有閉路において、第1の基本ノードと第2の基本ノードとを結び且つ基本リンク又は基本ノードを共有しない、2つの異なる経路を特定する経路特定部1003と、を備える。 (もっと読む)


【課題】耐障害性能を高め、ネットワークデバイスの配置の自由度をさらに高める。
【解決手段】通信システムは無線チャネルを形成する基地局、基地局とギャランティ型網とに接続される制御装置、ベストエフォート型網に接続される通信機器、ギャランティ型網に接続される通信装置を具備する。通信機器はパス形成部、選択部、冗長転送部、分割転送部を備える。パス形成部は通信装置を相手先とするリンク形成に伴い、ベストエフォート型網を経由する第1パスとギャランティ型網を経由する第2パスとを形成する。選択部は遅延保証モードおよび高速通信モードのいずれかを選択する。冗長転送部は遅延保証モードで通信装置宛ての通信データをコピーして双方のパスに送出する。分割転送部は高速通信モードで上記通信データを分割していずれかのパスに送出する。通信装置は遅延保証モードにおいて第1または第2パスを介して先着で到達したデータを取得する。通信装置は高速通信モードにおいて第1および第2パスを介して到達したデータを合成する。 (もっと読む)


【課題】ポート間の接続に制限のあるノードを含むネットワーク上で終点から始点へ向かうリンクを含む冗長経路を探索する。
【解決手段】経路探索装置は、第一経路探索部、トポロジ情報変更部、ポート情報変更部、第二経路探索部及び冗長経路探索部を備える。第一経路探索部は、トポロジ情報を用いて、始点ノードから終点ノードへ至る複数の経路から第一経路を探索する。トポロジ情報変更部は、第一経路を構成する構成リンクに対して当該構成リンクと方向が反対である追加リンクを設定することにより、トポロジ情報を変更する。ポート情報変更部は、ポート間の接続に制限を含む制限ノードが第一経路に含まれる場合に、ポート情報を変更する。第二経路探索部は、変更されたトポロジ情報及びポート情報を用いて、複数の経路から第二経路を探索する。冗長経路探索部は、第一経路と第二経路とで重複する構成リンクを削除することにより、一対の冗長経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ・アレイの既存の開発ツールを変更することなく、計算能力を向上させる。
【解決手段】アレイ状に配置された計算ノードと、計算ノードを相互に接続するトーラス・トポロジのネットワーク・オン・チップと、アレイの各行または列の各端部にあって、2つの計算ノード間のネットワーク・リンクに挿入されたネットワーク拡張ユニットとを含む集積回路において、当該拡張ユニットは、2つの対応する計算ノード間にネットワーク・リンクの導通を確立する通常モードと、ネットワーク・リンクを、集積回路の外部からアクセス可能な2つの独立したセグメントに分割する拡張モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】トラヒックの要求レベルに応じて、第1のパスと、第2のパスの動作モードを選択する。
【解決手段】互いに異なる第1のパス2及び第2のパス3を通ってネットワーク1を介して接続される第1のノードAと、第2のノードBと、複数のノード4とを含むネットワーク1は、第1のノードAと第2のノードBとの間のトラフィックの要求レベルに基づいて動作モードを選択するように構成されるモード選択器10により、第1のノードと第2のノードとの間のトラフィックが第2のパス3ではなく第1のパス2を介して送信される第1の動作モードと、トラフィックが第1のパス2及び第2のパス3を介して送信される第2の動作モードとを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数回線の同時故障発生時のパケットロスを回避するための信頼性の高いネットワークシステムを提供する。
【解決手段】L2スイッチは、リンクアグリゲーションで束ねられた複数の回線を介して、複数のL3スイッチに接続される所定のL2スイッチまたはそれに接続されるユーザ端末を宛先とし、かつ回線ごとに異なる識別子を有する監視パケットを送信し、応答パケットを受信しその応答パケットの識別子から複数の回線のうち監視パケットが到達した回線と、監視パケットが到達しない回線を判別し、監視パケットが到達しない回線に接続されるL3スイッチから他のL2スイッチまでの経路での故障を検知し、故障の検知により、所定のL2スイッチに接続されるユーザ端末を宛先とする転送フレームは、リンクアグリゲーションの転送フレーム振り分け処理の対象外とし、監視パケットが到達した回線のみから送信するように設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信路を介して通信可能な通信装置間における通信の秘匿性を向上することが可能な半導体集積回路を得る。
【解決手段】半導体集積回路10は、無線通信路を介して通信装置2と通信する無線通信部13と、有線通信路4を介して通信装置2と通信する有線通信部14と、通信装置3から通信装置2に送信すべき送信データD0を制御するデータ制御部12と、を備え、データ制御部12は、送信データD0を処理することにより、データD1と、データD1に関連するデータD2とを生成するデータ処理部21と、データD1が無線通信部13から通信装置2に送信され、データD2が有線通信部14から通信装置2に送信されるよう、データD1,D2を振り分けるデータ振分部22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トポロジの変更時に、リンクステート通知、現用系経路計算、予備系経路計算の順番を最適に設定して経路を更新することができる。
【解決手段】複数のノード100をリンクにより接続することで構成される通信ネットワークに流れるパケットの経路を更新する経路情報更新システムであって、各ノード100は、網トポロジ情報DB11を更新した場合に、(1)リンクステート転送部23、及び現用系経路計算部24の処理が終了した後に、予備系経路計算部26の処理を行う。(2)予備系経路計算部25の処理が終了した後に、リンクステート転送部23、及び現用系経路計算部24の処理を行う。または、(3)現用系経路計算部24、及び予備系経路計算部25の処理が終了した後に、リンクステート転送部23の処理を行う、のいずれかの処理手順で経路を更新する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、複数の回線を用いて優先度の高いデータをより高速に通信でき、かつ、受信側で、データを送信側と同様の順序に並べられるようにする。
【解決手段】通信装置10aにおいて、シーケンス情報挿入部12aが、通信対象であるフレームの各々に対して、当該フレームに設定された優先度を示す優先度情報と、フレームの優先度毎にフレームの並び順を示す情報であるシーケンス情報(シーケンス番号)とを付与する。そして、振分け制御部13aは、優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームを、当該優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームの優先度に応じて、優先度の高いフレームほど優先的に、複数の回線のいずれかに振り分ける。さらに、変調・送信部15a−1および15a−2は、優先度情報およびシーケンス情報を付与されたフレームを、振分け制御部13aが振り分けた回線を用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】汎用プロトコルを利用して、再送遅延が発生した場合でも映像データを同期して入出力制御することを可能にする。
【解決手段】実施形態によれば、映像送出装置において、復号部は、受信バッファを備え、制御管理部は、送信制御手段と、判定手段と、再送遅延対応手段とを備える。受信バッファは、制御ネットワークによる再送遅延時間に相当する容量を有する。送信制御手段は、記憶部から再生された素材データを複数パケットに分割し、パケット単位で予め決められた時間間隔で復号部に転送するべく復号部または記憶部に制御指示を送出する。判定手段は、記憶部または復号部への制御指示の送出後に、記憶部または復号部から返送される送達確認信号に基づいて、記憶部から再生される素材データの中で遅延のあるパケットを判定する。再送遅延対応手段は、この判定手段により判定された遅延のあるパケットを、送信制御手段による転送とは別に復号部に転送させる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション層において把握困難な各種パラメータを用いることなく、伝送遅延の大きいネットワーク環境においても画像伝送のスループット低下を抑止して、高品質な映像表示を実現する画像転送装置を提供する。
【解決手段】TCP/IPを使用して画像送信をおこなうアプリケーション層の処理は、画像1フレームまたは複数フレーム毎に画像送信に使用する送信ポートを選択して送信する手段を有し、画像送信時、既に画像送信に使用したポートが送信処理を完了して空いているかを判定し、ポートが空いていない場合は新規にポートを生成して画像送信し、ポートが空いている場合はそれまでに生成したポート数で画像送信を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 424