説明

Fターム[5K030LB17]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 端末間で制御を行うもの(エンド−エンド制御) (164)

Fターム[5K030LB17]に分類される特許

21 - 40 / 164


【課題】S/P−GWの再開を当該S/P−GWで検出した場合、S/P−GW起動によるS/P−GWとPCRFとの間のセッション状態を一致させる。
【解決手段】P−GW300が、P−GW300の再開を検出した際、あらかじめ設定された解放パラメータをCC−Requestに含めてPCRF100へ送信し、PCRF100が、解放パラメータがP−GW300から送信されてきた場合、P−GW300を用いて接続しているセッションすべてを解放する。 (もっと読む)



【課題】不正にコンテンツ情報が取得されてしまうことを防止する。
【解決手段】本発明に係るソース機器100は、シンク機器120とリピータ機器140との間で認証が正常に終了したか否かを示す認証状態254の送信を要求する認証状態要求253をシンク機器120へ送信し、当該認証状態要求253に応じてシンク機器120から送信された認証状態254を取得する認証状態取得部205と、認証状態254によりシンク機器120とリピータ機器140との間で認証が正常に終了していないことが示される場合、シンク機器120がコンテンツ情報251を取得できないように制御するコンテンツ制御部206とを備える。 (もっと読む)



【課題】大量のVPN接続要求を受信した場合でも、それぞれの接続要求を迅速に処理することを課題とする。
【解決手段】負荷分散装置は、仮想通信路の接続に用いる情報を示す端末側接続情報を含んだSIP接続要求を複数の端末から受信した場合に、所定の条件に従って、SIP接続要求に含まれる端末側接続情報を複数の仮想通信路接続装置のいずれかに振り分ける。複数の仮想通信路接続装置は、負荷分散装置から端末側接続情報を受信した場合に、仮想通信路の接続を許可するか否かを判定する。そして、複数の仮想通信路接続装置は、仮想通信路の接続を許可すると判定された場合に、自装置が仮想通信路の接続に用いる情報を示す自装置側接続情報をSIP接続要求元の端末に送信する。その後、複数の仮想通信路接続装置は、端末側接続情報と自装置側接続情報とを用いて、SIP接続要求元の端末と自装置との間に仮想通信路を確立する。 (もっと読む)


【課題】運用者が設定する細やかなポリシーに従ってピアリストの候補ピアを選択できるP2P型通信用ポリシー管理システムを提供する。
【解決手段】要求ピアの条件と前記候補ピアの条件との組み合わせに対して所定の優先度を定めたポリシーテーブルを入力され保存するポリシー管理部2と、ポリシーテーブルを読み込んで優先度マップを作成・保存する優先度マップ算出部3と、要求ピアからのピアリスト要求を受信し、優先度マップを参照して要求ピアとの優先度に基づいてピアリスト要求中の候補ピアを選出して前記ピアリスト情報を作成し、要求ピアに返信するサーバ部4とを備えてポリシー管理システム1を構成する。 (もっと読む)


本発明は複数のコンピュータの間でデータを伝送する方法に関する。複数のコンピュータが複数のバーチャルゾーンに分類される。アルゴリズムが用いられることにより複数のバーチャルゾーンのそれぞれに属する各コンピュータのリンク方式が決定される。 (もっと読む)


クラウドベースネットワーク上でVoIPを実施するシステムは、複数台のターゲット・プロキシ・サーバに動作的に接続され、1台以上のターゲット・プロキシ・サーバから資源情報を受信する第1のエッジ・プロキシ・サーバを含む。個々のターゲット・プロキシ・サーバは、クラウドベースネットワークと関連付けられている。第1のエンドポイントは、第1のエッジ・プロキシ・サーバに動作的に接続され、第2のエンドポイントとの音声通信のため構成されている。音声通信は、受信された資源情報を使用して第1のエッジ・プロキシ・サーバによって実現し易くされる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生位置の操作を可能とした場合に、他の装置から受信されるコンテンツの再生遅延を短くする。
【解決手段】情報通信システムは、複数のノード装置と、コンテンツの各再生位置の優先度を決定する情報処理装置と、を備え、ノード装置は、コンテンツの再生位置の操作の履歴を示す操作履歴情報を、情報処理装置に送信する送信手段と、コンテンツの要求を受け付ける受付手段と、情報処理装置により決定された優先度を取得する第1取得手段と、受付手段によりコンテンツの要求が受け付けられた場合には、要求されたコンテンツの各再生位置に対応する部分コンテンツを、情報処理装置により決定された優先度の高い順に、他のノード装置から取得する第2取得手段と、を備え、情報処理装置は、ノード装置から操作履歴情報を受信する受信手段と、受信手段により受信された操作履歴情報に基づいて、優先度を決定する決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】接続するネットワークが互いに異なるノード装置同士が通信を行う場合に、アドレス解決のための処理負荷を軽減させることを可能とする。
【解決手段】情報処理システムは、プライベートネットワークと、プライベートネットワークとは異なる外部ネットワークとの間で、メッセージを中継する中継ノード装置を、複数のノード装置の中に含み、中継ノード装置は、中継ノード装置のアドレス情報として、プライベートネットワークにおけるアドレス情報であるプライベートアドレス情報と、外部ネットワークにおけるアドレス情報であるグローバルアドレス情報と、を取得し、プライベートネットワークから外部ネットワークへメッセージを中継する場合には、取得されたグローバルアドレス情報を当該メッセージに含め、外部ネットワークから接続するプライベートネットワークへのメッセージを中継する場合には、取得されたプライベートアドレス情報を当該メッセージに含めて中継する。 (もっと読む)


【課題】
呼制御プロトコルに対応したグローバル網でエラーが発生した場合に、呼制御プロトコルに対応していない端末又はサーバにおいても、グローバル網からのエラー通知を解釈できるようにすることを目的とする。
【解決手段】
呼制御プロトコルに対応するグローバル網と、呼制御プロトコルに対応していない端末またはサーバを含むプライベート網とを連結する中継通信装置であって、端末またはサーバから通信要求を受け、グローバル網内に呼を確立するセッション制御部503と、グローバル網から呼制御プロトコルによるエラー通知を受け取った場合、端末またはサーバが解釈可能な通信プロトコルのエラー通知に変換し、端末又はサーバに送信するエラー応答部506と、を備える。 (もっと読む)


【課題】親端末を定めることなく、端末間で通信を確立することが可能な通信システム、通信方法、通信端末、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末12は、確立状態にある通信端末11に対して、通信確立を要求するINVITE要求を送信する(42)。通信端末11は、通信端末12に対して、通信確立を許可するOK応答を送信した(43)後、通信確立状態にある通信端末13に対して、通信端末12との通信確立を許可した旨を通知するREFER要求を送信する(46)。通信端末13は、REFER要求を受信した場合、通信端末12に対してINVITE要求を送信する(48)。通信端末12は通信端末13に対してOK応答を送信する(49)。通信端末12と通信端末13との間で通信が確立し、相互通信が可能となるので、通信端末12と通信端末13との間で相互通信が実行される(51)。 (もっと読む)


少なくとも部分的に無線通信リンクフィードバックに基づき、エンコーダ出力レートを管理する機械読み取り可能媒体、方法、装置、及びシステムを説明する。実施形態では、システムのデバイスドライバは、システムと他のシステムとの間の無線通信リンクの品質を示すリンク情報であって、前記システムのメディアアクセスコントロール(MAC)レイヤ情報と物理レイヤ情報とのうち少なくとも一方に少なくとも部分的に基づいて生成された前記リンク情報を生成する。システムのシステム管理エンティティは、前記リンク情報に少なくとも部分的に基づいて、前記システムのエンコーダの出力レートを管理する。
(もっと読む)


送信されるデータをバッファに入れ、データグラムプロトコルを介してバッファから取得されたデータを送信し、データの再送信の要求を受信し、要求されたデータがバッファに存在するか否かを判定し、エラー回復及びデータのエンド・ツー・エンドの受信確認を提供するプロトコルを介して要求されたデータを再送信することを含む方法及び装置が記載される。
(もっと読む)


【課題】異なるNAT装置の配下にある端末間でRTP/RTCPに基づいて通信を行うことが可能な通信方法、通信システム、端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置6は、端末装置7に対して接続要求パケットを送信する(101)。NAT装置3では、変換後のポート番号「23456」が履歴情報としてNAT装置3に記憶される(104)。通信制御装置2は、NAT装置3,4のポート番号をNAT情報として端末装置6に対して送信する(119)。端末装置6は、NAT装置3に記憶されているポート番号が「23456」(偶数)であるので、ポート調整パケットを送信する(127)。NAT装置3には、「23456」に1加算された「23457」(奇数)が記憶される(130)。端末装置6は、ポート番号「23458」「23459」を使用してRTP/RTCPに基づいた通信ができる。 (もっと読む)


【課題】多くのコンテンツデータの公開メッセージが送信される状況下であっても、各ノード装置が他のノード装置からコンテンツデータを取得し易くし、コンテンツ管理サーバの負荷を低減すること等が可能なコンテンツ配信システム、ノード装置、ノードプログラム、及び公開メッセージ送信方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ保持ノードは、保存されている各コンテンツデータの公開メッセージを、各コンテンツデータのルートノード宛に所定の時間間隔毎に送信する処理を行う。そして、この処理では、予め設定された送信優先基準にしたがって、各コンテンツデータの公開メッセージの送信順序が制御される。 (もっと読む)


本発明はエンドツーエンドコールの実現方法、エンドツーエンドコール端末及びシステムを提供し、エンドツーエンドコール業務サーバーに関しなく、ユーザーとユーザーとの間がエンドツーエンド通信を採用し、従って、従来のシステムの登録サーバー単一点障害の信頼性リスクを避けることができる。エンドツーエンド業務をイネーブルするのはサーバーを通じなく、事業方に企業秘密が漏らされることがなく、従って、本発明は効果的にエンドツーエンドコールハッキングを防止し、高い信頼性と安全性を有する。さらに、端末はID/ロケータ分離アーキテクチャのネットワークに基づくネットワークにログオンし、エンドツーエンドコール機能をイネーブルすれば、直接にエンドツーエンドコール業務を使用することができ、ユーザー名とパスワードを再入力してエンドツーエンドコールシステムにログオンする必要がなく、使用がより便利になる。
(もっと読む)


【課題】エッジサーバ等のサポート装置の負荷を軽減させ、コンテンツの取得を円滑に行うことができる情報通信システム及び情報通信方法等を提供する。
【解決手段】サポート装置は、接続先の内部ネットワークに接続するノード装置である接続先ノード装置が、何れかのサポート装置又は何れかのノード装置からコンテンツを取得した場合に、当該コンテンツに関連する関連コンテンツを、接続先の内部ネットワークに接続していないサポート装置、又は、接続先の内部ネットワークに接続していないノード装置から取得し、関連コンテンツを少なくとも何れか一の接続先ノード装置に送信する。ノード装置は、サポート装置又は他のノード装置により記憶されているコンテンツを取得し、接続先の内部ネットワークに接続するサポート装置から送信された関連コンテンツを受信し、関連コンテンツを記憶する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークにおいて、メッセージを配信しながら最短経路木を構築し、重複せずにメッセージを配信するメッセージ配信技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、すでに計算済みの最短経路木にメッセージを送信し、受信した他ノードからの返信メッセージに載っているノード接続情報を使って最短経路木を拡張し、その拡張した最短経路木にメッセージを送信することによって、最短経路木の作成とメッセージ配信を同時に行うことを特徴とするメッセージ配信手法に関する。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバ上でTLSコネクション数の管理を行い、サービス運用上での障害を軽減させる通信制御装置を提供する。
【解決手段】未だTLSコネクションリソースが割り当てられていない新たな通信相手装置からのTLSコネクション要求に応じて、TLS接続処理部がすでに割り当てたTLSコネクション使用数と、割り当て可能なTLSコネクションリソースの最大数を予め制限したTLSコネクション最大数と、TLSコネクション最大数未満であり、通信端末装置にTLSコネクションリソースを割り当てる数を予め制限した端末TLSコネクション制限数とから、新たな通信相手装置に割り当てられるTLSコネクションリソースの有無を判定し、割り当てられるTLSコネクションリソースがないと判定される場合には、新たな通信相手装置とのTLSコネクション型通信を行わない。 (もっと読む)


21 - 40 / 164