説明

Fターム[5K030LB17]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 端末間で制御を行うもの(エンド−エンド制御) (164)

Fターム[5K030LB17]に分類される特許

101 - 120 / 164


【課題】OLSRの基本動作を保ちつつ、ネットワーク内での不要な輻輳を防止しネットワーク全体にわたる資源消費の公平性を保つ。
【解決手段】各通信端末10は、MPR被選定側の機能として、自己又は周辺の資源消費量が所定の閾値を超えているか否かを監視する資源消費監視モジュール106と、MPR選定通知を受信したときに資源消費量が所定の閾値を超えている場合に、当該通知の送信元に拒否通知を送信するMPR拒否通知モジュール105とを備え、MPR選定側の機能として、隣接端末リスト及び2ホップネイバーリストの作成機能に加え、MPR通信端末を選定し、選定されたMPR通信端末に対しMPR選定通知をし、もしMPR拒否通知を受信した場合、当該拒否した隣接端末に係るエントリを隣接端末リスト及び2ホップネイバーリストから除外し、MPR通信端末を改めて選定するMPR管理モジュール103を備えた。 (もっと読む)


【課題】一つの電話装置で複数のISPネットワークと通信することを可能にする。
【解決手段】ボタン電話装置の主装置のような電話装置21と、ISPネットワーク25A,25Bに対する電話回線を収容し外線として電話装置21にアクセスするルータ23A,23Bとで形成され、一つの電話装置21と複数のルータ23A,23Bとが一つのLAN24に接続され、複数ルータ23A,23Bそれぞれは対応するISPネットワークの電話回線を接続し、かつ、電話装置は、ルータを外線として選択アクセスするため、電話装置21でLAN24と接続する外線ポート32に、ルータ25A,25Bに対応するそれぞれに異なるポート番号が付与されるポートA,Bを有する。 (もっと読む)


【課題】IP電話において、着信側のVoIP通信装置で通話品質の劣化を検出して着信側のVoIP通信装置がPSTNを介した電話呼を発信すると、着信側のVoIP通信装置に対してPSTNを介した電話呼の課金がされてしまう。
【解決手段】通信中に発着信の両VoIP通信装置間で制御が可能な情報を含むIPフレームを送受信し、着信側のVoIP通信装置が通話品質の劣化を検出した場合、IP網による通話からPSTNを介した通話へ切り替えるように指示する切り替え要求情報を含むIPフレームを、発信側のVoIP通信装置に送信する。この切り替え要求フレームを受信した発信側のVoIP通信装置がPSTNを介した電話呼を着信側のVoIP通信装置へ発信する。 (もっと読む)


本発明は、IPv4ネットワークベースのIPv6サービス提供システムにおける制御トンネル及びダイレクトトンネルを設定するための方法に関する。IPv6サービスを提供するために、ランダム要求端末は、初期化時に前記ポータルサーバからダウンロードしたサービス情報を用いて、前記制御サーバからトンネル応答メッセージを受信し、前記制御サーバと制御トンネルを設定し、前記制御サーバに登録される。前記要求端末は、前記制御トンネルを設定する過程で学習した自身の端末情報、即ちネットワークの位置情報及び状態情報を用いて相手端末とダイレクトトンネル要請及び応答のメッセージを送受信することにより、ダイレクトトンネルを設定する。このようにしてIPv4ベースのIPv6トンネリングを用いてIPv6通信を行うため、現在では活性化されていないIPv6応用サービスの拡散を容易に誘導することができ、既存のネットワーク装備を変更することなく、各端末と制御サーバのソフトウェアのみ変更すればよいので、サービス提供者の費用負担を最小化することができる効果がある。
(もっと読む)


【課題】情報欠落を嫌う制御通信にも、TCP/IP標準ネットワークを適用可能な制御通信装置および制御通信方法を提供する。
【解決手段】IPネットワーク10を介して受信した入力パケット9をノード処理6して制御出力7する制御通信装置Eであって、前記入力パケット9の順序および時刻を比較検証するクロック1と、過去に入力した制御値に基づいて現在値を予測した予測値を生成する予測値作成機能2と、前記入力パケット9の到着が予定時刻から遅れた場合に前記予測値作成機能2が生成した予測値を前記入力パケット9に代えて選択する入力値選択機能3と、前記予測値および前記入力パケット9に基づいて必要な誤差補正値を生成する補正値生成機能4と、前記誤差補正値を使って前記ノード処理6に供与する入力値を補正する誤差補正機能5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】利便性の高い通信制御技術を提供する。
【解決手段】ゲーム装置18の候補取得部41は、通信相手のゲーム装置がネットワークを介して自装置へデータを送信する際に、送信先として設定されるべき自装置の識別子の候補を複数取得する。候補通知部が、取得した候補を通信相手のゲーム装置へ通知する。応答受信部43は、通信相手のゲーム装置から送信された応答データを受信する。識別子決定部44は、受信した応答データに送信先として設定された候補の中から、以降の通信で送信先として設定されるべき識別子を決定する。識別子通知部45は、決定された識別子を通信相手のゲーム装置へ通知する。 (もっと読む)


いくつかの実施形態で、プライマリノードがノードの複製セット内の複数のノードの間から選ばれたことが判定される。プライマリノードは、クライアントデータアクセス要求を受け入れ、処理する。複製セットは、プライマリノードおよび他のセカンダリノードを含む。プライマリノードは、クライアントデータアクセス要求を受信する。プライマリノードは、クライアントデータアクセス要求が受信された順序で状態を変化させる各クライアントデータアクセス要求にデータシーケンス番号を割り当てる。データシーケンス番号は、複製セット内のノードのそれぞれによって従われる線形化された処理順序を含む。プライマリノードは、すべての対応するデータシーケンス番号を含む変化するクライアントデータアクセス要求をセカンダリノードに送信する。プライマリノードは、閾値個数のセカンダリノードから、クライアントデータアクセス要求の受信を示す肯定応答を受信する。プライマリノードは、アクセス要求を変化させるデータをコミットする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、SIP構文解析性能を改善する方法及び装置を開示する。
【解決手段】 前記方法は、SIPサーバに送信すべきテキスト・ベースSIPメッセージを受信するステップと、SIPメッセージ・フィルタ・テーブルに従って、前記テキスト・ベースSIPメッセージをトークン・ベース・メッセージに変換する必要があるかどうかを判定するステップと、前記テキスト・ベースSIPメッセージをトークン・ベース・メッセージに変換する必要がある場合には、前記変換を実行し、変換された前記トークン・ベース・メッセージを前記SIPサーバに送信し、前記変換の必要がない場合には、前記テキスト・ベースSIPメッセージを前記SIPサーバに直接送信するステップと、を含む。本発明によれば、SIPサーバのSIPメッセージ・スループットを高めることができ、フロント・エンド・デバイスのリソース利用率を改善することができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク上に配置された複数の端末装置から構成され、端末装置間でコンテンツデータの送受信を行うP2P型のコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツデータを公開したときにコンテンツデータを保持する端末装置へのアクセスを有効に制限することができる端末装置及びその情報処理方法等を提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信システムSにおける端末装置1では、ネットワークを介して受信したメッセージがコンテンツデータを取得するための検索メッセージであるときに、所在情報を記憶したコンテンツ保持端末装置の数に応じて、コンテンツデータを取得するための検索メッセージ応答処理を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】VOIP通信システムで接続される双方の利用者が独立に通信メディアを選択可能な複合メディア通信システムを提供する。
【解決手段】選択された付帯メディアを示す選択指示に応じて、入力される音声データを指定された付帯メディアデータに変換するメディアトランスレータと、双方の利用者の端末装置間で授受される音声データを含むRTPパケットについて、メディアトランスレータを経由する通信パスを設定する音声パス設定手段と、双方の利用者の端末装置間で授受されるメッセージから選択可能メディアに関する通信を希望する利用者および付帯メディアを特定する情報を含むメディア管理情報を抽出する抽出手段と、メディア管理情報に基づいて選択指示を作成して、メディアトランスレータに入力する変換制御手段と、メディア管理情報で指定された利用者の端末に、メディアトランスレータによって生成された付帯メディアデータを渡すための通信パスを設定する選択パス設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】IPマルチキャスト通信を行う際の処理負担を軽減するサーバ装置を提供する。
【解決手段】プレゼンス情報を記憶するプレゼンス情報テーブル142と、複数の端末装置のそれぞれを識別するための端末識別子を、それぞれの端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵と対応付けて記憶する記憶部140と、複数の端末装置のうちの第1の端末装置から、その第1の端末装置の端末識別子を含み、記憶部140に記憶されたプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを受信する受信部122と、受信した購読要求メッセージに含まれる第1の端末装置の端末識別子を用いて、第1の端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を記憶部140から取得する取得部113と、取得した暗号鍵を第1の端末装置に送信する送信部121とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本願の発明者らが先に提案した暗号化通信システム「TCP2」を利用して、IPv4との互換があり、機能の制限も生じることのないアドレス解決を実現する。
【解決手段】クライアント111では、IPアドレスとTCP2アドレスとポート番号を用いて通信パケットを用意する。この通信パケットがLAN110とインターネット310とを繋ぐTCP2ルータ312に送られると、TCP2ルータ312は送信元のIPアドレスをローカルアドレスからグローバルアドレスに書き替える。そしてこの場合に、TCP2アドレスは「TCP2」の技術によって唯一無二に定められているので、TCP2ルータ312では、TCP2アドレスは書き替える必要がないと共に、送信元のポート番号も書き替える必要がなくなる。そしてTCP2ルータ312内には、変更前のIPアドレスと、TCP2アドレス及びポート番号のテーブルが作られる。 (もっと読む)


【課題】ネイバーテーブルを利用してデータ伝送をより効率的にする。
【解決手段】本発明は、デバイスの住所情報が作成できるネイバーテーブルを保存するメモリーと、ジグビーアライアンスに定義されたネットワーク連結方式によりジグビー通信が可能な電力の範囲内に存在するデバイスの住所情報を獲得して上記ネイバーテーブルに作成し、上記デバイスを介して上記ネットワークに繋がり、上記ネットワーク連結によって割り当てを受けた自分の住所情報を上記デバイスにブロードキャストし、データが伝送される目的地デバイスの住所情報が上記ネイバーテーブルに存在すれば該当するデバイスに上記データ伝送を制御する制御部と、上記制御部の制御に応じてジグビー通信を行う送受信部とを含む。 (もっと読む)


【課題】時系列データを安定した配信を可能とする。
【解決手段】ネットワーク上で、時系列データをN(Nは整数)個の利用者端末ノードによって分散配信する際の配信トポロジーの構築方法において、N個の利用者端末ノードを、時系列データの配信元ノード10から順に、長さNの1次元配列状に配置する。i(iは、i≦Nを満たす整数)番目の利用者端末ノード12を、第1の接続経路を介して(i−1)番目の利用者端末ノードと接続する。また、第2の接続経路を介してi/M(Mは整数)番目の利用者端末ノードと接続する。 (もっと読む)


【課題】端末個体識別は不可能であるが、端末複製時には複製の検出・特定を可能とするデータ送信方法を提供する。
【解決手段】複数の端末2−1〜2−mのグループと管理サーバ1と受信サーバ3とがネットワーク100を介して接続する構成において、各端末2−1〜2−mから受信サーバ3にデータを送信する方法は、管理サーバ1が端末2−1〜2−mに割り当てた各々異なる番号を、受信サーバ3との共有暗号鍵で暗号化した端末識別情報を含むデータを対応する端末2−1〜2−mに送信し、端末2−1〜2−mが、管理サーバ1から受信・蓄積した端末識別情報を、送信データに付与して端末同士で共通の公開暗号鍵で暗号化して受信サーバ3に送信する過程と、受信サーバ3が、受信したデータを対応する秘密鍵によって復号した端末識別情報を、管理サーバ1との共有暗号鍵でさらに復号して得られる番号の重複の有無を確認する過程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、既存の電話、携帯網を利用して災害時に通信網に負担をかけずに簡単に安否確認を行う、技術を提供することである。
【解決手段】
呼接続装置に設定されている呼接続条件が第1の呼接続手順または第2の呼接続手順であるかを判定する。
該判定結果が該第1の呼接続手順の場合は該発信端末から該着信端末へ呼の接続を行い通話可能な状態にする。
該判定結果が該第2の呼接続手順の場合は該発信端末から該着信端末へ呼の接続を行うと共に、該発信端末又は該着信端末からの切断要求を待たずに通話終了処理を行う。 (もっと読む)


着信シグナリング・メッセージのパラメータのセットから前記着信シグナリング・メッセージのシグネチャを計算することと、このシグネチャを着信シグナリング・メッセージの特定のパラメータに挿入される値と比較することによってループを検出することとからなるループ検出機構(LD)を含むSIPプロキシであって、前記送信手段(EMS)が、シグネチャを、着信シグナリング・メッセージ(me)に対応する発信シグナリング・メッセージ(ms)の特定のパラメータに挿入することを特徴とするSIPプロキシ。これは、IMSタイプの通信アーキテクチャに適用可能である。
(もっと読む)


【課題】 サブネットワークに新たな装置が加わった場合でも、使用者が通信装置で新たな装置の機器リストや機能情報を登録しなくても、メインネットワークから新たな装置を制御できるようにすることである。
【解決手段】 新たな装置が有する機能情報や該ネットワーク装置を制御するための情報と制御関数呼び出し情報を有する制御情報とを、第1のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも機能の種類や制御に用いるパラメータの有無を第1のネットワークに接続された第1のネットワーク装置が解釈できるデータ形式で生成し、第1のネットワークに共通のメッセージ形式で提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像データに対応したパケットをネットワークを介して伝送し,画像再生装置が受信して再生するときに画像の表示間隔をスムーズにする。
【解決手段】 ネットワーク120に画像データに対応したパケットを送信する際,全てのパケットを直ちに送信するのではなく,タイマー部が表示間隔情報に従って,画像データ取得部にクロックAを供給し,パケット送信部にクロックBを供給する。パケット送信部は最後のパケットをタイマー部から受けるクロックのタイミングに合わせて送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いないネットワークにおいて、端末間で情報を送受信する場合、各端末が他の端末に自端末の情報を公開することなく、自身の欲する情報を保持する端末を探すことが困難である。
【解決手段】自身の欲する情報をクエリとして端末間で伝播させる。前記クエリを伝播させるルーティングの決定に、クエリの分類や過去に回答を得るのにかかった時間やホップ数などの情報を用いることで、他端末の情報を直接知ることなく、効率の良いルーティングを実現する。 (もっと読む)


101 - 120 / 164