説明

Fターム[5K030MC08]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の方法 (3,733) | 傍受(モニタ)、記録、トレース、ログ作成 (1,186)

Fターム[5K030MC08]に分類される特許

261 - 280 / 1,186


通信ネットワークのチャンネルを介してデータを伝送する方法およびシステムである。該方法は、第1ノードにおいてデータを受信するステップと、該データの第1部分を第1ビットレートでエンコードして第1エンコードデータストリームを生成するステップと、チャンネルの容量にかかる兆候(インディケーション、indication)をモニタリングするステップと、該チャンネルを介してパディングされたデータストリームを第2ノードへ送信するステップであって、該チャンネルの兆候(インディケーション)に従うようにして埋め込みビット(パディング・ビット、padding bits)を第1エンコードデータストリームに追加してパディングされたデータストリームを生成する、ステップと、パディングされたデータストリームの送信がチャンネルの容量を超過するかどうかを判断し、パディングされたデータストリームの送信がチャンネルの容量を超過しないと判断した場合には、データの第2部分を、第1ビットレートよりも高いビットレートでエンコードして第2エンコードデータストリームを生成するステップと、を有する。
(もっと読む)


【課題】複数の監視間隔で攻撃を監視し、その攻撃成否確率によって監視間隔別の閾値を設定することにより、攻撃パケットの誤検出、見逃しを減少させる。
【解決手段】監視間隔を複数保持し、当該監視間隔を短い順に、T,T,...,Tとし、攻撃パケットレート数Rと攻撃持続時間Tに対して、攻撃成功確率がF(R,T)で与えられるときに、監視間隔Tに対する閾値rとして、予め定められたパラメータa,eに対して、F(r,Ti+1×a)<eを満たすrを設定しておくとともに、取得したパケット数を監視間隔Tで除算してレート数Rを計算し、複数の監視間隔のいずれかの監視間隔において、監視間隔内のレート数Rが閾値rを超過したときに攻撃トラヒックとして検出する。 (もっと読む)


概して開示する実施形態は、複数の二次ネットワークと通信する一次ネットワークに関するネットワークトラフィックデータのモニタリングおよび相関付けを行うコンピュータにより実装される方法を含む。方法は、一次ネットワークと複数の二次ネットワークとの間のネットワークトラフィックをモニタリングすることにより、ネットワークトラフィックデータセットを生成する段階を含む。方法はさらに、一次ネットワークと複数の二次ネットワークとの間のインター・ネットワークルーティング情報をモニタリングすることにより、ネットワーク接続のマッピングを判断する段階を含む。加えて方法は、一次ネットワークと複数の二次ネットワークとの間のネットワーク利用統計をモニタリングすることにより、トラフィック計測データを生成する段階を含む。収集されたデータセットを用いて、方法は次に、ネットワークトラフィックデータセット、ネットワーク接続のマッピング、および、トラフィック計測データセットを相関付けることにより、一次ネットワークと複数の二次ネットワークとの間の関係ネットワークマッピングを計算する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】スプレッドシートによる管理の手間を少なくして、システム管理者の負担を軽減する。
【解決手段】アクセスを許可する端末装置を特定するための所定のキーインデックスを記憶するポリシ定義手段11と、ネットワーク上のパケットをキャプチャして端末特定情報を取り出すパケットキャプチャ手段14と、端末特定情報とキーインデックスとを照合する比較手段15と、端末特定情報により特定される端末装置がキーインデックスにより特定される端末装置に含まれていると端末特定情報を記憶するマッチリスト保持手段12と、端末装置にIPアドレスを付与するIPアドレス割当手段13と、マッチリスト保持手段12からIPアドレス割当手段13へ端末特定情報を送る制御手段16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】特定の限られた接続先或いは発信元に関する大量の接続要求に起因してこのような大量の接続要求に係る特定のユーザ以外の一般のユーザに関する呼の設定に支障が生じることを有効に回避する呼制御装置および呼制御方法を提供する。
【解決手段】個別規制充足状況識別部104で、個別受付回数計数部103における接続要求受付回数の計数値が、複数の各通信当事者毎に規定された所定期間内での受付許容回数に関する個別規制を充足しているか否かを識別する一方、総量規制充足状況識別部105で、受付総数計数部105における接続要求受付総数の計数値が当該全通信事業者に対応して規定されたシステム総量規制を充足しているか否かを識別して、上記双方の規制を充足することが識別されたときに、呼の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 ダークネット観測を広範囲に行い、その観測結果を用いて、サーバやホストが存在する組織の実ネットワークの保護の充実を図る技術を提供すること。
【解決手段】 ネットワーク上で用いられるアドレスであって到達可能かつ未使用のアドレス空間をなすダークネットを監視するネットワーク監視方法を提供する。監視対象とする各通信ネットワークの使用済みのアドレス情報を収集して格納した分析センタ装置10を用い、異なる組織に管理される通信ネットワーク2a〜2g内に設置されたセンサ手段が、自ネットワーク内のダークネット宛の信号を検出する。そして、各センサ手段から少なくとも信号の存在と検出した信号の送信元アドレスとを含む検出結果を受理して、その送信元アドレスが、監視対象の各通信ネットワークにおける使用済みのアドレス情報であるかどうかを分析する。分析の結果、少なくとも該信号が使用済みのアドレスから発信されている場合にアラートを出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上において障害を起こしている箇所や原因を特定する。
【解決手段】サーバからデータ中継装置を介して通信データを取得する手段と、取得した通信データを監視し、第1のネットワーク品質を特定する手段と、第1のネットワーク品質の低下を検出する手段と、データ中継装置において中継される通信データを監視した結果送信される中継データネットワーク品質情報を、データ中継装置より受信することにより第2のネットワーク品質を特定する手段と、第1のネットワーク品質と第2のネットワーク品質から、第3のネットワーク品質を特定する手段と、第1のネットワーク品質の低下が検出された場合に、第3のネットワーク品質の情報と、検出された第1のネットワーク品質の低下の情報とを関連づけた障害原因情報を通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に設置した品質情報収集装置にユーザが任意の時間に任意の場所から接続できるようにすることで、通信品質に関するユーザの主観評価を収集する際の費用や手間を大幅に削減できる品質情報収集装置を提供する。
【解決手段】トラヒック制限部43は、中継するパケットの通信品質を強制的に劣化させる。プロキシ部44は、一般的なプロキシ機能に加えて、品質評価要求部44aおよび主観評価収集部44bを備えている。品質評価要求部44aは、クライアント端末とアクセス先ノードとの通信に割り込んでクライアント端末へ品質評価を要求する。主観評価収集部44bは、クライアント端末とアクセス先ノードとの通信に割り込み、通信トラヒックが制限されている期間の通信品質に関するユーザの主観評価をクライアント端末から収集し、これを主観評価DB45に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】監視対象ネットワークに対する攻撃の有無を精度よく判定する。
【解決手段】攻撃分類情報記憶部123が、攻撃があった場合にパラメータ値が閾値を超える評価パラメータのパターンが示される攻撃分類情報を記憶し、パラメータ検知情報受信部118が、異常検知装置112から、監視対象ネットワーク114でのトラフィック異常の検知を通知する検知情報116を受信し、ログ集計部119が、ルータ101等の監視対象ネットワーク114内の機器で生成されたログをログ収集装置109を介して取得し、特徴変化検出部120が、ログ集計部119でのログ集計結果に基づき、複数種の評価パラメータごとにパラメータ値が閾値を超えているか否かを判定し、攻撃判定部121が、特徴変化検出部120の判定結果と攻撃分類情報とを照合して、監視対象ネットワーク114に対する攻撃の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】トレースデータとパケットデータとを容易に関連付け、且つ、パケットデータの取得可能な時間範囲がトレースデータの取得可能な時間範囲を超える場合であっても、トレースデータを取得できる技術を実現すること。
【解決手段】ターゲット機器30の実行状態を示すトレースデータと、ターゲット機器30からネットワークNを介して送信されているパケットデータとを受信し記憶するネットワークシステム1において、計時部16、計時部27により計時された時刻を同期する時刻同期部11Aと、パケットデータを受信した際、時刻同期部11Aにより同期された時刻を示すタイムスタンプをパケットデータに付与してキャプチャイベントを生成し記憶する制御部10と、トレースデータを受信した際、時刻同期部11Aにより同期された時刻を示すタイムスタンプをトレースデータに付与し記憶する制御部20と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】パケット処理方法及びこれを用いたTOE装置を提供する。
【解決手段】TCP/IPを迅速に処理するためにハードウェアを用いるTOE(TCP/IP Offload Engine)装置に、ネットワークトラフィックの静的/動的攻撃に対する検査及びリアルタイム遮断を目的とする侵入防止システムハードウェアを構築したTOE装置及びTOE装置におけるパケット処理方法に関するものであって、ネットワークプロトコル加速ハードウェアであるTOE装置を通じてネットワークを介した侵入を防止することができるため、ネットワークサーバなどのようなシステム内の装置に別途のアプリケーションプログラムなどを追加設置することなくネットワーク侵入防止システムを稼働することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置において、パケットロスの発生を抑制しつつ低消費電力を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】TCPプロトコルを用いて通信を行うネットワーク中継装置は、第1の端末と第2の端末との間のパケットの転送を行うパケット転送部と、ネットワーク中継装置の各部を制御する制御部とを備える。制御部は、第1の端末と第2の端末との間のパケットを監視して、パケット転送部の帯域幅を広くする転送性能上昇処理およびパケット転送部の帯域幅を狭くする転送性能下降処理を実行し、この際、パケットがTCPコネクション確立要求時のSYNパケットである場合に、予め定められた規則に従って転送性能上昇処理を行うか否かを判定するとともに、転送性能上昇処理を行うと判定した場合は、SYNパケットの受信後、TCPコネクション確立要求によるTCPコネクション確立までの間にパケット転送部の帯域幅を広くする。 (もっと読む)


【課題】障害解析に必要な監視データを適切に把握できるネットワーク監視装置を実現すること。
【解決手段】 ネットワークを介し被監視対象装置と接続され、監視ポリシーを設定する監視設定手段と、前記監視ポリシーに基づき前記ネットワークまたは前記被監視対象装置の状態を示す監視データを取得する監視手段とを有するネットワーク監視装置において、前記監視手段により得られた過去および/または現在の監視データに基づき、前記ネットワークまたは前記被監視対象装置の将来の状態を示す予測監視データを予測・算出する監視予測手段と、前記監視予測手段により算出された前記予測監視データに基づき前記監視ポリシーを変更する監視設定管理手段と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】暗号化又は隠蔽化されたトラフィックのセッション数及び対応アプリケーションを推定することができるネットワーク機器、及びネットワーク情報の推定方法が望まれていた。
【解決手段】暗号化又は隠蔽化されたフローを抽出するフロー抽出部102と、抽出されたフローをスペクトル解析し、該スペクトル解析結果とトラフィック量とに基づいて総セッション数を推定し、既知アプリケーションDB104に記録された既知アプリケーションのスペクトル解析結果のうち、フローのスペクトル解析結果と特徴周波数が重複する既知アプリケーションのスペクトル解析結果を抽出し、抽出した既知アプリケーションのスペクトル解析結果と総セッション数とに基づき、フローに対応する1又は複数のアプリケーションと、当該アプリケーション毎のセッション数とを推定する推定部103とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パケットフィルタ処理を効率的にかつ適切に行う通信装置及び通信制御方法に関する。
【解決手段】通信装置1は、フィルタ部4の各フィルタモジュール4a〜4nが、クロック制御部7から供給される動作クロックに応じて動作して、ネットワークから送られてくるパケットの複数のパケット領域に対して順次フィルタ処理を行い、クロック制御部7が、該各フィルタモジュール4a〜4nへ供給する動作クロックを、該フィルタモジュール4a〜4nの動作期間のみ供給制御する。そして、通信装置1は、そのフィルタモジュール4a〜4nの数が、ネットワークのインターフレームギャップの間に順次実行するフィルタ処理が完了可能な数に限定されている。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態を解析する際の、管理者の負担およびシステム上の負荷を低減させる技術を提供する。
【解決手段】管理装置(解析支援装置)10は、パケットを取得する複数のパケット取得点を有するネットワーク上の複数のパケット取得点のなかから、送信元と宛先とを指定されたパケットの経路上に存在する特定パケット取得点を決定する決定部11と、複数のパケット取得点からパケット情報を受信し、受信したパケット情報のうち、特定パケット取得点から受信するパケット情報のみを出力する選択部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザや情報源に特別の負担を掛けることなく情報源からユーザに適した情報の選別が可能なパケット信号取次装置、方法、プログラム、情報選別システムおよび方法を得ること。
【解決手段】特定のユーザの取り扱うユーザ端末から情報取得要求パケット信号をステップ51で受信し、ステップ52で特定のユーザの登録時に情報の選別に有効とされる情報選別用ユーザ情報を編集して蓄積する。ステップ53では情報取得要求パケット信号を受信したときユーザ端末の情報選別用ユーザ情報をこれに組み込み、ステップ54でこのパケット信号を情報源の宛先に送信する。情報源ではステップ55で情報選別用ユーザ情報を解析し、ステップ56で解析結果に基づいて情報源に格納されたデータを選別し、ステップ57で選別したデータをパケットの送信元に送信する。 (もっと読む)


【課題】
開示のデータ伝送装置は、受信データに基づき作成する送信データと該送信データを複製した複製データとを外部に伝送する場合、該送信データと該複製データとが一致しているか否かを確認することができる。
【解決手段】
開示のデータ伝送装置は、受信データに、該受信データを識別する識別情報を付加する識別情報付加手段と、前記識別情報が付加された前記受信データを複製する受信データ複製手段と、前記識別情報が付加された受信データと前記受信データ複製手段により複製されたデータとのそれぞれに対し、同一の演算処理を施すデータ演算手段と、前記識別情報と前記演算処理の結果とに基づいて、前記識別情報が付加された受信データと前記複製されたデータとが同一であるか否かを判定する同一判定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】パケットをサンプリングしてロス率を計測する場合において、従来よりも高精度にロス率を計測する。
【解決手段】計測装置は、あるセッションのパケットを間欠的にキャプチャするキャプチャ処理を実行する(#12〜#14)。次に、パケットをキャプチャすべき時間帯ごとの、キャプチャすることができたパケットの個数であるキャプチャ成功個数と、欠損がなければその時間帯にキャプチャすることができたはずのパケットの個数であるキャプチャ可能個数とを、計数し、パケットが欠損する率であるロス率を時間帯ごとのキャプチャ成功個数およびキャプチャ可能個数に基づいて算出するロス率算出処理を実行する(#15)。そして、各時間帯のキャプチャ可能個数の平均値が小さいほど増加率が大きくなるようにロス率を補正するロス率補正処理を実行する(#16)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上で受信応答がロストした場合でも受信応答の検出に時間が掛かる時間の増大を抑制すること。
【解決手段】配信サーバがマルチキャスト方式で送信したデータを受信するデータ受信モジュール101と、マルチキャスト方式によって他のデータ受信装置が送信した、受信応答フレーム中に基づいて、他のデータ受信装置中の既にデータを受信している受信データ受信装置を検出する受信応答フレーム解析モジュール103と、データ受信モジュール101がデータを受信した場合に、受信応答フレーム解析モジュール103が検出したデータ受信装置および自機の情報を含む受信応答フレームを配信サーバおよび他のデータ受信装置に送信する受信応答送信フレーム送信モジュール105とを具備する。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,186