説明

Fターム[5K033AA04]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 目的、効果 (9,665) | 経済性の向上 (907)

Fターム[5K033AA04]に分類される特許

201 - 220 / 907


【課題】 ネットワーク内のある位置に接続されている端末機器が何であるかを管理ノードにて管理する。
【解決手段】 端末機器のネットワーク内における他のノードとの接続関係を示す値である属性値をその端末機器の記憶装置が記憶し、端末機器の記憶装置に予め格納されている参照値と、その端末機器の記憶装置に記憶された属性値との転送の要求を、管理ノードがネットワークを介してその端末機器に転送する。要求に応答して、その端末機器の参照値及び属性値をその端末機器がネットワークを介して管理ノードに転送すると、端末機器から転送された参照値及び属性値を互いに関連付けて、管理ノードの記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】各端末の消費電力の把握を容易且つ的確とすることで、端末の過剰接続に起因した給電不足によって端末の動作が継続不能となることを好適に回避することのできる通信システムを提供する。
【解決手段】給電及び通信に用いられる同一の直流供給線路22上に複数の端末50が接続され、それら複数の端末50の管理を司る制御ユニット9を備える通信システムにおいて、直流供給線路22への接続時に端末50が自身の消費電力の情報を制御ユニット9に送信するとともに、端末50から受信した消費電力の情報に基づき制御ユニット9が端末50の接続制限の実施の有無を判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器に対して確実にネットワーク設定をできるフィールド制御ネットワーク構築補助装置およびこれを備えたフィールド制御ネットワークシステムを実現すること。
【解決手段】 フィールド制御ネットワークを構成するネットワーク機器のネットワーク設定を無線通信を介して設定させるフィールド制御ネットワーク構築補助装置であって、前記ネットワーク機器に電源を供給する電源と、前記ネットワーク機器のネットワーク設定をするネットワーク設定装置と無線通信を介してネットワーク設定情報を送受信する無線通信手段と、前記ネットワーク機器に接続し、前記ネットワーク機器と前記ネットワーク機器のネットワーク設定情報を送受信する設定情報送受信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】迂回経路を残した状態でネットワーク内のルータ装置のポートの電力供給を停止する。
【解決手段】ポート制御装置10は、複数のルータ装置と複数のリンクとから構成されるネットワーク50内の一部又はすべてのルータ装置20から自ルータ装置の終端トラフィック処理量及び流入トラフィック処理量の少なくともいずれかと、自ルータ装置の通電しているポート毎のポートトラフィック処理量を受信するデータ受信部100と、データ受信部100により受信された各トラフィック処理量に基づき、ネットワーク50を構成する複数のリンクの組合せによって定まる複数のネットワーク構造のうちの1つのネットワーク構造を選択する構造選択部400と、構造選択部400により選択された1つのネットワーク構造に応じてネットワーク内の複数のルータ装置20のポートに供給する電力を制御する電力制御部500とを有する。 (もっと読む)


【課題】第1、第2および第3の構成(コンフィギュレーション)に適合する少なくとも1つのシャーシを具えるブロードキャスト・ルータを提供する。
【解決手段】第1の構成は複数の入力カードを具え出力カードを具えない。第2の構成は複数の出力カードを含み入力カードを具えない。第3の構成は複数の入力カードと出力カードを具える。第1のシステムで、ブロードキャスト・ルータのシャーシは入力カード(第1の構成)または出力カード(第2の構成)のどちらか一方を具え、両方は具えない。従って、第2のシステムを形成するために少なくとも2つのシャーシが必要とされる。第2のシステムで、ブロードキャスト・ルータのシャーシは同数の入力カードと出力カードを具える(第3の構成)。 (もっと読む)


【課題】携帯型データターミナルのソフトウェアを自動的に更新するシステムを提供する。
【解決手段】第1の通信チャネルを介して対応するデータターミナルに各々接続する少なくとも一つのデータ収集デバイスと、少なくとも一つのデータ収集デバイスと第1の通信チャネルを介した対応するデータターミナルとの間の通信を崩壊させることなく、少なくとも1つのデータ収集デバイスと通信し、各データ収集デバイスの遠隔管理をすることができるようにするために、無線の第2の通信チャネルを介して各々のデータ収集デバイスに接続した中央連結ポイントと、を包含するシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑制して、低消費電力化を図ることができるようにする。
【解決手段】ユーザネットワークI/F部15が低消費電力状態に設定されていない状況下では、トラヒック量が閾値以下であり、かつ、データの種類が高優先度のトラヒックでなければ、ユーザネットワークI/F部15を低消費電力状態に設定し、ユーザネットワークI/F部15が低消費電力状態に設定されている状況下では、トラヒック量が閾値以上であり、かつ、データの種類が高優先度のトラヒックでなければ、ユーザネットワークI/F部15の低消費電力状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】必要な通信表示灯の個数を少なくした集線装置を提供する。
【解決手段】集線装置1は、それぞれ通信線が接続される8個の接続部2と、接続部に一対一に対応する8個の通信表示灯41と、各通信表示灯41をそれぞれ制御する表示制御部と、表示制御部の動作の設定を切り替えるための設定切替釦6とを備える。表示制御部は、設定切替釦6が押操作される度に、通信表示部41によって表示する情報を変更する。通信表示部41によって表示され得る複数通りの情報をそれぞれ別々の通信表示灯41で表示する場合に比べ、必要な通信表示灯の個数が減少する。 (もっと読む)


【課題】WDM/TDM−PONのもつ高い伝送容量や、子ノードの要求する帯域の柔軟な割当て機能を大幅に損なわずに、子ノード毎に使用する波長数を削減し、経済的な上り通信を実現する。
【解決手段】子ノード19に、k種類の波長のうち少なくとも2つ以上の波長から送信波長を選択する機能を具備させ、親ノード16に、k種類の波長の光信号のうち、少なくとも2波長以上の時間軸上で重ならない光信号を選択受信する光受信器を含んだL個の光受信器を具備させる。選択受信する光受信器17が選択しうる波長は、送信波長の異なる子ノード19間に跨らせる。親ノード16は、子ノード19から申告される送信時間をL個の光受信器17に対し単位時間における信号受信時間として割り当てる際に、信号受信時間がL個の光受信器間で平滑化されるように、子ノード19の選択送信波長、子ノード19の送信時間と送信タイミングおよび、光受信器17の受信波長の切替タイミングを決定し制御する。 (もっと読む)


【課題】下り信号でストリーミングデータフレームと非ストリーミングデータフレームを混在させて送信する場合においてもONUの低消費電力化が可能な光通信システムを得ること。
【解決手段】本発明にかかる光通信システムにおいて、OLTは、フレームをストリーミングデータフレームと非ストリーミングデータフレームに分類するフレーム判定手段と、ストリーミングデータフレームが連続するように第1区間へ配置し、非ストリーミングデータフレームを第2区間に配置してONU31〜3nへ送信する下り信号送信手段と、を備え、ONU31〜3nは、視聴要求を行ったストリーミングデータフレームとは異なる種類のストリーミングデータフレームが送信されてくる時間帯にスリープ状態へ移行することとした。 (もっと読む)


【課題】通信対象となる他の通信装置とネットワーク上のアドレスとの対応関係が変化した場合に行われるキャッシュの内容の更新を、ネットワークの負荷を抑えつつ、通信を行うのに適したタイミングで行うことができる通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る通信装置は、キャッシュに記憶された対応情報の更新を行うきっかけとして接続判定を行い、通信対象となる通信装置の識別子とアドレスとの対応関係が、対応情報における対応関係を維持していない場合に、対応情報の更新を行う。この接続判定は、パケットの送信に応じて実行され、送信が一定時間行われない場合には停止するように制御される。したがって、通信対象となる他の通信装置とネットワーク上のアドレスの対応関係が変化した場合に、ネットワークの負荷を抑えつつ、通信を行うのに適したタイミングでキャッシュの内容を更新することができる。 (もっと読む)


【課題】第1の通信ノードに通信路を介して複数の第2の通信ノードが接続した通信網における省電力方法を提供する。
【解決手段】第2の通信ノードは、スリープメッセージにより指定されたスリープ時間だけスリープモードで動作し、スリープ時間の経過後は通常モードで動作する。第1の通信ノードは、第2の通信ノードを経由する通信データを蓄積するための2種類の共有バッファと、スリープモードで動作中の第2の通信ノードの有無を示すスリープ状態フラグと、共有バッファから通信データを読み出して通信路へ出力するスケジューラと、第2の通信ノードが通常モードまたはスリープモードで動作していることにしたがっていずれのバッファに蓄積するかを振り分ける手段と、を備える。また、スケジューラは、スリープ状態フラグを参照することによってどのバッファに蓄積されている通信データを読み出すかを決める。 (もっと読む)


【課題】利用者の意思によってマスタとなる通信装置の切り替えを行う場合であっても、手動でネットワークを解散させて、マスタ、スレーブの設定を変更するという操作をせずに、容易にマスタの切り替えを実現すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係るオーディオシステムにおいては、新たにネットワークに加わる装置がマスタとなる場合には、新たに加わる装置は一旦スレーブとしてネットワークに参加し、マスタの装置に対してマスタの切り替えを要求する。そして、マスタの装置がネットワークを解散し、マスタを新たに加わった装置に切り替えてネットワークを再構成することができる。また、すでにスレーブとしてネットワークを構成している場合にその装置をマスタに切り替える場合には、マスタの装置にネットワークを解散させてから、マスタをそのスレーブであった装置に切り替えてネットワークを再構成することができる。 (もっと読む)


【課題】流体流制御弁のためのコミュニケーション・システムを提供。
【解決手段】コミュニケーション・システムは、制御システム、マスター制御手段2、及び、少なくとも1つのスレブ制御手段を備え、制御システムとマスター制御手段2は、マルチポール連結手段4を介して連結され、マスター制御手段2は、マルチポール連結手段4を介してマルチポール信号を受け取って、アドレッサブル・連結手段17を介して少なくとも1つのスレブ制御手段にアドレス付けした信号を出力するように適用される。また、作動信号配置手段と、各流体流制御手段と協働する作動手段とを備える出力手段を使って、多数の流体流制御手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】問題のある設定がなされているリンクパートナーであるネットワーク機器の通信方式設定を適切に変更できるようにする。
【解決手段】ネットワーク機器の設定変更方法は、ネットワークマネージャ機器に実行され、第1のネットワーク機器から、当該第1のネットワーク機器の第1のポートに接続されている第2のネットワーク機器との設定不整合の通知を受信するステップと、第2のネットワーク機器に対して、第1のネットワーク機器の第1のポートに接続されている、第2のネットワーク機器の第2のポートの通信方式設定を、第1のネットワーク機器の第1のポートの通信方式設定と一致するように変更させる設定変更ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の外部装置とのデータ通信において、データ通信の精度を維持するとともに、当該データ通信に係わる消費電力を低減する情報処理装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本情報処理装置は、通信可能に接続される複数の外部装置との間で行うデータ通信の通信速度を設定し、複数の外部装置とのデータ通信において受信する各データパケットの受信間隔を計測する。さらに、情報処理装置は、計測した受信間隔が所定の閾値を超えているか否かを判定し、超えていれば現在設定されている通信速度を維持し、超えていなければ現在設定されている通信速度をより速い通信速度に変更する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザにとって公平な通信帯域の配分を実現することができる帯域制御システム10を提供する。
【解決手段】本発明の帯域制御システム10は、帯域制御サーバ40を備える。帯域制御サーバ40は、ユーザに新たに通信帯域を割り当てる場合に、使用中の通信帯域が多いユーザから優先的に通信帯域を削減して、新たなユーザに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 IPネットワーク(2)のためのアドレス範囲の自動検出のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク境界を横切ってネットワーク・デバイスにより中継されるフローの各々について、フローのソースIPアドレス及び宛先IPアドレスのうちの一方と、(a)ソースIPアドレス及び宛先IPアドレスの他方、並びに、(b)ネットワーク境界を横切るフローの方向を示す方向データのうちの一方とを含むフロー・データが得られる。フロー・データにおけるIPアドレスを表すツリー・データ構造体が生成される。ツリーの分岐内の連続したノードが、IPアドレス内の連続した部分と関連付けられる。共通した開始部分を有するIPアドレスが、ツリーにおいて、共通した少なくとも1つのノードにより表される。フロー・データの少なくともサブセットにおける表されたIPアドレスの出現に従って、ツリー内のノードに重みが割り当てられる。次いで、割り当てられた重みに従って、ネットワーク(2)内の全てのIPアドレスに共通する最後の開始アドレス部分と関連したノードを識別することによって、ネットワーク(2)のIPアドレス範囲が検出すされる。デバイス(1)の動作中、例えばフィルタリング又はトラフィック分類のために、ネットワーク(2)の内部のIPアドレスと外部のIPアドレスとの区別を可能にするように、IPアドレス範囲を有するようにデバイス(1)が自動的に構成される。デバイス(1)は、フロー・データを得るためにトラフィックを監視するネットワーク・デバイスとすることもでき、自己構成のために、アドレス範囲検出プロセスを実施することができる。 (もっと読む)


【課題】ECUにバス接続される複数のセンサ部にバススイッチを不要として、バススイッチを用いることによるセンサ部ICチップサイズの増大及びコスト高、末端センサ部での電圧降下の増大、バススイッチの電源側とグランド側とのインピーダンスマッチングの崩れによるノイズ発生を防止すること。
【解決手段】ECU18−1と通信するようにバス接続され、車両10の加速度を検出してECU18−1へ送信する複数のセンサ部15a−1〜15d−1に、ECU18−1側である入力側と逆の出力側に流れる電流の電流値を検出する電流検出部26と、電流検出部26で検出された電流値が電流アドレス記憶部25aに記憶された電流アドレスマップ25mの何れかの電流範囲に該当する場合、この該当する電流範囲に対応付けられた固有アドレスをメモリ部25bに設定する制御を行う制御部25とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減可能な中継通信装置を得ること。
【解決手段】ローカルネットワーク1〜4、およびグローバルネットワーク5と接続し、ネットワーク間のパケットを中継する中継通信装置11であって、ローカルネットワーク1〜4とパケット通信を行う受信部21−1〜4、送信部27−1〜4と、グローバルネットワーク5とパケット通信を行う送信部24、受信部26と、受信部21−1〜4で受信したパケットの転送先を切り替え可能なセレクタ部22と、セレクタ部22に対してパケット転送先の切り替え制御を行う制御部25と、セレクタ部22から転送されたパケットに優先度を付与するQoS制御部23と、を備え、制御部25は、ローカルネットワーク1〜4のトラフィック量とグローバルネットワーク5で利用可能な帯域とを比較してセレクタ部22のパケット転送先の切り替え制御を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 907