説明

Fターム[5K033CB08]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | ネットワーク間の伝送制御 (1,898)

Fターム[5K033CB08]の下位に属するFターム

Fターム[5K033CB08]に分類される特許

201 - 220 / 1,394


【課題】EEE機能によりインタフェースが休止した場合に、STP機能による経路切り替えに起因する通信断を防ぐことが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】STP機能および、EEE機能を備えた通信装置において、Configuration BPDUのみを一定時間以上送受信しているインタフェースに対して、Configuration BPDU断の検出機能をマスクし、インタフェースをEEE機能により休止させる。Configuration BPDU以外のパケットを前記インタフェースのバッファにて検出した場合に、EEE機能により前記インタフェースを復旧させ、Configuration BPDU断の検出機能のマスクを解除する。 (もっと読む)


【課題】複数種類のネットワークを有する車内ネットワークにおいて、ネットワーク間で通信データを送受信することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る車内データ中継装置は、通信データの送信先が当該車内データ中継装置に直接接続されていないネットワークである場合は、他の車内データ中継装置にその通信データを中継する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの帯域制御の構成、及び動作を簡易化したネットワーク及びネットワーク帯域制御方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク1は、第1のネットワーク中継機器と第2のネットワーク中継機器とを備え、第1のネットワーク中継機器は、受信ポートと、受信ポート識別子付加部112と、リンクポート104とを有し、第2のネットワーク中継機器が、他のユーザ網に接続されている第1のネットワーク中継機器の送信ポートの送信ポート識別子をフレームに付加する転送制御部220と、帯域制御する帯域制御部212と、他のユーザ網に接続されている第1のネットワーク中継機器にフレームを転送する転送ポートとを有し、他のユーザ網に接続されている第1のネットワーク中継機器が、第2のネットワーク中継機器から受け取ったフレームを送信ポート識別子に対応付けられた送信ポートから他のユーザ網に転送する。 (もっと読む)


【課題】デュアルポートを有するイーサネットシステムにおいてデュアルポートに起因する衝突を解決することができるデュアルポートイーサネットのスイッチング装置を提供する。
【解決手段】この装置は、イーサネットを通じてフレームの送受信を制御する媒体制御器と、所定のバスを介して上位装置と連結されて上位装置とデータフレームを送受信する送受信バッファと、媒体制御器から受信フレームを受け取って、送受信バッファとスイッチバッファのうち少なくとも一つに伝達するデータ分配器と、データ分配器から受信フレームを受け取って他の媒体制御器のデータ選択器へ伝送するか否かを決定するスイッチバッファと、送受信バッファ及びスイッチバッファから送信フレームをそれぞれ受け取って媒体制御器に伝送し、送信フレームの優先順位を判断して、送受信バッファから入力されたデータフレームとスイッチバッファから入力されたデータフレームのうちいずれかを選択して媒体制御器に伝達するデータ選択器と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器のインタフェース制御において、リンクアグリゲーショングループと、それに所属する物理ポートの双方を検索対象にできる実装を実現する。
【解決手段】ネットワーク機器において、論理グループのインタフェースである論理インタフェースと、論理グループに所属する物理ポートとのそれぞれに対して所定の機能の有効化が行われている場合、論理インタフェースと物理ポートとを共に管理インタフェースに組み込んで管理対象とする。このとき、論理インタフェースに対して所定の機能の有効化が行われていても、物理ポートを自動的には管理インタフェースに組み込まず、管理対象外とする。すなわち、論理インタフェースと物理ポートとを独立して管理する。 (もっと読む)


【課題】通信端末における電力の消費を低減し、また、ネットワーク相互接続装置におけるバッファ溢れによる重要度の高いデータの消失を防ぐ。
【解決手段】取得したデータを第1のネットワークに送信する1以上の端末と、前記端末と前記第1のネットワークによって接続され、前記端末から前記データを受信する接続装置と、前記接続装置と第2のネットワークによって接続され、前記接続装置からデータを受信する管理サーバとを備えるネットワークシステムであって、前記端末は、冗長度に対応する回数、同一のデータを前記第1のネットワークを介して前記接続端末に送信し、前記データは、当該データの内容に従った重要度を含み、前記接続装置は、前記第2のネットワークの通信品質を取得し、前記取得された通信品質及び前記重要度によって定められる前記冗長度に従って、前記端末に前記データを送信させる。 (もっと読む)


【課題】構内通信網に接続されている端末装置を、管理者の異なるグループに区分し、グループごとに情報を配信することを可能にする。
【解決手段】構内通信網NT1に住戸端末11と構内サーバ12が設けられ、構内サーバ12は広域通信網NT2を介して外部サーバ20と通信する。構内サーバ12と外部サーバ20は、住戸端末11が所属するグループを設定したグループ情報記憶部12a,20aを備える。情報入力装置13から情報の配信先のグループを指定すると、指定されたグループをグループ情報記憶部12aと照合する。グループ情報記憶部12aに当該グループが登録されていなければ、当該グループをグループ情報記憶部20aと照合する。いずれかのグループ情報記憶部12a,20aから当該グループに含まれる住戸端末11が抽出されると、抽出された住戸端末11に情報が配信される。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワーク設定を変更せずに、新たな通信機器を追加可能とする。
【解決手段】所定のネットワークへの接続認証用情報が設定され、その接続認証用情報を用いて所定のネットワーク経由の通信路におけるセッションを確立する第1の装置と、所定のネットワークとの間に設けられる通信管理制御装置である。第1の装置がセッションを確立するシーケンスの際にやり取りされるパケットを監視し、セッション用アドレス情報を記憶しておく監視記憶手段を備える。セッションが確立されているときに、確立されたセッションにおいて第1の装置からのパケットとは別にやり取りされるべき別扱いパケットを検出したと判別した場合に、別扱いパケットを、監視記憶手段に記憶されているセッション用アドレス情報を含めたデータフォーマットに変換して、確立されたセッションにおいて第1の装置からのパケット間に挿入する挿入送出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】多数のピアツーピア・ネットワークを相互接続する方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】一実施形態によれば、ピアツーピア・ゲートウェイは1つ以上のピアツーピア・ネットワークと通信する。ゲートウェイは、自身が接続されているインターネットを通ってこれらのネットワークと通信する。ゲートウェイは、接続された各ネットワーク上で、データの記憶、検索、データの送信、データの変換を含む(これらに限定されない)多くの機能を実行するように構成され得る。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の住戸端末と外部サーバとの間で通信するにあたり、通信の安全性と通信速度とを両立させる。
【解決手段】集合住宅Bには、各住戸の住戸端末10と集合住宅サーバ20とを通信路Lsで接続した構内ネットNT1が構築されている。外部サーバ30は、インターネットNT2に接続され、集合住宅サーバ20および住戸端末10と通信する。住戸端末10が通信路Lsを経由してサービスの利用を要求すると、集合住宅サーバ20はサービスの利用に必要な情報を外部サーバ30に送信する。外部サーバ30は、あらかじめ契約されている集合住宅サーバ20からサービスの利用が要求されると通信用識別情報を発行し、通信路Lsを経由させて住戸端末20に通信用識別情報を送信する。住戸端末20は通信用識別情報を受け取ると、通信路Ltを通して外部サーバ30からサービスの提供を受ける。 (もっと読む)


【課題】極めて簡潔な構成であり信頼性が高く、自動制御に用いることができる接点信号を送受信できる通信回路、中継接続回路および通信ネットワークを提供する。
【解決手段】入出力部3a,3bに入力された接点信号を信号線2に送信する送信部4と、この信号線2を介して信号を受信する受信部5と、この受信部5によって受信した接点信号を入出力部3b,3aに出力すると共に接点信号を出力している状態の入出力部3b,3aからは他の接点信号を入力させないインターロックをかける入出力回路6と、前記送信部4、受信部5および入出力回路による通信の方向を時分割されたタイミングで切り換える時分割通信制御部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、ネットワーク内に存在する不正パケットやウイルスをいかに検知し、ネットワーク内のセキュリティレベルを保つためにいかに遮断するかということに重点が置かれていた不正パケットやウイルス検知時のセキュリティ対策において、ネットワーク内端末のネットワーク一斉遮断および一斉開放をネットワーク内のセキュリティレベルをもとに効率的に行うことを課題とする。
【解決手段】
端末において不正パケットやウイルスを検知した時、検地しなくなった時にそれぞれ危険通知、安全通知を端末から管理サーバへ上げ、管理サーバ上でそれらの通知情報を管理する。これにより、ネットワーク内のセキュリティレベルを把握することが可能となり、ネットワーク内のセキュリティレベルをもとに管理サーバによるネットワーク内端末のネットワーク一斉遮断および一斉開放を実施する。 (もっと読む)


本発明は、サービスプロバイダによって管理される接続104を通して、内部ネットワーク100に特有のセキュリティおよび機密性基準をもたない外部ネットワーク102に接続された、このようなセキュリティおよび機密性基準を実装する内部ネットワーク100に配置されたコンピュータ資源111の乗っ取りを検出する方法に関し、この方法は、以下のステップを含むことを特徴とする:
− 外部ネットワーク102と通信するためにコンピュータ資源111によって実装される接続パラメータ108を格納するステップ106、
− この格納されたパラメータ108を、前記格納されたパラメータに対応する一意のコードを生成するが、対応する生成されたコードからの前記パラメータの識別を可能にさせない不可逆関数に基づいて処理するステップ112、および
− 外部ネットワークに配置されたサーバ118が、コンピュータ資源のいかなる乗っ取りも検出するために、前記一意のコードから、コンピュータ資源111の活動を分析できるようにするために、前記生成されたコードを、このサーバ118に送るステップ114。
(もっと読む)


【課題】周辺機器に対してIPアドレスを割り当てるためのテーブルの管理を容易にすることが可能なIPアドレス割当技術を提供する。
【解決手段】周辺機器100は、ホスト名として装置番号を設定するDHCP−Discoverパケットを警備装置50に送信する。警備装置50は、警備装置50に接続され得る全ての周辺機器100のそれぞれについて、装置番号とIPアドレスとを予め対応付けて記憶する装置番号テーブル54を有し、DHCP−Discoverパケットを受信すると、ホスト名として設定された装置番号に対応付けられているIPアドレスをユーザIPとして設定したDHCP−Offerパケットを周辺機器100に送信する。 (もっと読む)


【課題】CANに基づく通信と、光通信との混在を実現させることが可能な光通信装置、通信ハーネス及び通信システムを提供する。
【解決手段】複数のUTPケーブルに接続される接続部11a,11b,11c,11d,11e,11f,11g,11hと、各接続部を接続する信号線12及び13と、信号線12及び13に接続されておりCANに基づき電気的信号を送受信するCAN送受信部14と、CAN送受信部14が受信した信号を光信号に変換して光通信線3へ光コネクタから送信し、光通信線3を介して光コネクタにて受信した光信号を電気的信号に変換してCAN送受信部14から送信すべくCAN送受信部14に出力する変換部15とを基板10上に備える。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスやドメイン名等の入力の手間を無くし、ネットワークに接続されている外部機器と宅内ネットワークに接続されている宅内機器とを容易に接続できるようにする。
【解決手段】外部機器が宅内ネットワークに接続された宅内機器と通信するネットワーク通信システムにおいて、前記ネットワークに接続され、前記宅内機器に対してグローバルIPアドレスを付与するプロバイダサーバと、前記ネットワークに接続され、前記宅内機器の固有ドメイン名と前記グローバルIPアドレスとの対応関係を管理するDDNSサーバと、前記固有ドメイン名を保持し、前記外部機器に対して前記固有ドメイン名を送信する前記宅内機器と、前記宅内機器から前記固有ドメイン名を受信して保持する前記外部機器とを備え、前記外部機器は、前記宅内機器から受信した前記固有ドメイン名に基づき、前記DDNSサーバから前記グローバルIPアドレスを取得し、前記宅内機器にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】少なくとも共通の端末宛のデータ・パケットの待ち時間を減らし、使用可能なシステム帯域幅の使用を改善する手段を提供すること。
【解決手段】ネットワーク内でのパケット・データの同期化された組合せの方法、装置、およびシステムに、所定の時間期間中に受信されたデータ・パケットを、受信されたデータ・パケットがあてられたネットワークの通信デバイスに従ってグループにソートすることが含まれる。めいめいの通信デバイス宛のグループのそれぞれのデータ・パケットは、それぞれ、タイム・アラインされ、直交して組み合わされる。特定の通信デバイスのそれぞれ宛のめいめいの組み合わされたデータ・パケットは、その後、単一のヘッダを使用し、実質的に圧縮されたフォーマットで所期のデバイスに送信される。 (もっと読む)


【課題】攻撃対象IPアドレスのリース更新通信を行い、IPアドレスがDHCPサーバへ返却されるのを防ぎつつ、別のIPアドレスを通信に用いることにより、ネットワーク攻撃を他の通信端末に引き継いでしまうという問題を回避することができ、ホームネットワーク全体として攻撃を防御することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末は、検出手段がDoS攻撃を検出すると、MACアドレス変更手段は自装置に割当てられたMACアドレスを変更し、IPアドレス取得手段は変更されたMACアドレスに対応した新たなIPアドレスをDHCPサーバから取得し、新たなIPアドレスを基に外部ネットワークを介して通信すると共に、IPアドレス更新手段が攻撃対象IPアドレスの定期的な更新処理を継続することで、DHCPサーバにIPアドレスが返却されないようにし、ホームネットワーク内の他の端末に攻撃先が切り替ることを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】ローカルネットワークに接続することができる中継装置を得ること。
【解決手段】端末1−1と、CSNと接続するASNと、の間の通信を中継する中継装置2−1であって、LANに接続し、CSNのDEPとして機能するM−DEP部26と、基地局として機能する基地局機能部21と、を備え、基地局機能部21は、端末1−1から受信したパケットをM−DEP部26へ転送し、M−DEP部26は、転送されたパケットの宛先がLAN宛てである場合に、そのパケットをLANへ転送する。 (もっと読む)


【課題】複数のVPN装置間でのVPN通信開始時におけるサーバ負荷軽減、および通信遅延、通信障害の発生を最小限に留めることが可能なVPN装置を提供する。
【解決手段】他のVPN装置301との間でVPNを構築して通信を行うVPN装置101であって、ネットワークを介して、VPN装置101の外部アドレス・ポート情報を取得し、上記ネットワークを介して、VPN装置101の外部アドレス・ポート情報をVPN装置301へ送信し、VPN装置301からのVPN装置301の外部アドレス・ポート情報を受信し、VPN装置301の外部アドレス・ポート情報を用いて、VPN装置101とVPN装置301との間でVPN通信が可能な状態であるか否かを判定する。この間にバースト的に発生するパケットの中から優先されるデータ通信を先に開始し、VPN通信が可能な状態であるか否かの判定を行った後に全てのデータ通信を開始する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,394