説明

Fターム[5K033CB08]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | ネットワーク間の伝送制御 (1,898)

Fターム[5K033CB08]の下位に属するFターム

Fターム[5K033CB08]に分類される特許

41 - 60 / 1,394


【課題】アドレステーブルを一元的に管理するサーバを設けることなく、複数のフレーム転送装置によって構成されるネットワークの広域化によるコストの増加、および、帯域幅が狭くなることを抑制する。
【解決手段】複数のフレーム転送装置のそれぞれは、複数の第1のポートのそれぞれにて受信されたフレームが第1の種類のフレームである場合、送信元MACアドレスを示すMACアドレス情報と、受信した第1のポートを示すポート情報とを対応付けてアドレステーブルに記憶させ、複数の第1のポートおよび第2のポートにて受信されたフレームの送信先MACアドレスが、アドレステーブルに記憶されたMACアドレス情報が示すMACアドレスのいずれかと一致する場合、当該一致するMACアドレスを示すMACアドレス情報に対応するポート情報が示す第1のポートから当該フレームを送信し、一致しない場合、第2のポートから当該フレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】
接続するネットワークの接続方式を自動的に判別するルータにおいては、ユーザが手動でネットワークへの接続設定を行うことができなかった。
【解決手段】
本発明による通信装置は、外部ネットワークとの接続を自動で設定する自動設定手段と、自動設定手段が有効かどうか判定する自動設定判定手段と、外部ネットワークとのリンクアップを判定するリンクアップ判定手段と、自動設定判定手段により自動設定手段が有効と判定され、かつリンクアップ判定手段によりリンクアップしていると判定された場合に、外部ネットワークの接続方式を判定する外部ネットワーク接続方式判定手段と、判定した外部ネットワークの接続方式に基づいて、外部ネットワークと接続する外部ネットワーク接続手段と、自動設定手段が有効でないと判定された場合に、自動設定手段が有効でない旨を通知する信号を出力する手動設定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2段構成のネットワークシステムにおいて、下位スイッチがLAGを自動的に設定することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークシステム(10)は、複数の下位スイッチ(34)と、複数の上位スイッチ(32)とを備える。上位スイッチ(32)は、上位スイッチ(32)に接続されている下位スイッチ(34)の接続台数情報(54f)を含む接続情報通知フレーム(54)を、下位スイッチ(34)へ送信する。下位スイッチ(34)は、受信した接続情報通知フレーム(54)に含まれる接続台数情報(54f)のうち最大の数の接続台数情報(54f)を含む接続情報通知フレーム(54)を受信したポート(58)に対してLAG(72)を設定する。 (もっと読む)


【課題】LAN側とWAN側の2つのTCP通信を中継する中継装置において、WAN側の回線帯域がLAN側の回線帯域よりも小さい場合でも中継装置のLAN側受信バッファとWAN側送信バッファでのバッファ溢れ防ぎ、さらに、コネクションが強制切断されることを防ぐ。
【解決手段】WAN側のTCP通信にて計測した送信スループット・廃棄率・RTTと、LAN側の受信バッファの未整列データサイズと整列済みデータサイズとWAN側の送信バッファの未送信データサイズとACK待ちデータサイズとの合計値に基づいて、LAN側の送信端末へ返信するACKパケットに記載する受信ウィンドウサイズ(rwnd)の値を制御する。更に、rwndが減少して予め定めた閾値を下回り、再び超過したときに、受信ウィンドウサイズ(rwnd)の値を記載したACKパケットをLAN側の送信端末へ即座に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置に接続される外部装置におけるデータ通信時の可用性の低下を、追加の装置を必要とせずに抑制することが可能なネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、内部記憶装置と、前記内部記憶装置よりも記憶容量の大きな外部記憶装置と、単位時間に受信したデータ量を示す受信速度と、単位時間に送信したデータ量を示す送信速度とを繰返し測定し、測定した受信速度と送信速度とを使用して、受信速度の平均値と、送信速度の平均値とを算出する速度算出部と、受信速度の平均値が送信速度の平均値よりも大きい場合は受信データを外部記憶装置に格納し、受信速度の平均値が送信速度の平均値以下である場合は受信データを内部記憶装置に格納する蓄積制御部と、外部記憶装置および内部記憶装置に格納されたデータの中継処理を実行する中継処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】不要なIPアドレスの登録をせずに、ネットワーク機器をサーバに登録する。
【解決手段】ネットワーク上でDNSを利用するネットワーク機器において、自装置が保持するアドレススコープを表示する表示手段と、表示されたアドレススコープを選択する選択手段とを備える。さらに、選択されたアドレススコープに対応するIPアドレスをホスト名と共に、ネットワーク上のDNSサーバへ登録する登録手段により、不要なIPアドレスの登録をせずにネットワークのDNSサーバへ登録する。 (もっと読む)


【課題】VPN構築毎に行うゲートウェイテーブルの更新処理を省略できる中継サーバを提供する。
【解決手段】中継サーバ3は、自身と同じVPNグループに所属するルーティング機器及び当該ルーティング機器のアドレスである第2ルーティング対象アドレス等を記憶する。また、中継サーバ3は、この第2ルーティング対象アドレスと、他の機器と重複しないアドレスである仮想アドレスと、の割当関係を記憶する。中継サーバ3は、ルーティングセッションからパケットを受信した際に、パケットの送信元を実際のアドレスから仮想アドレスに変換して自身のルーティング対象装置へパケットを転送する制御を行う。中継サーバ3は、自身のルーティング対象装置からパケットを受信した際に、パケットの宛先を仮想アドレスから実際のアドレスに変換してルーティングセッションへパケットを転送する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア構成を変更することなく、ネットワークを介して送信するデータの廃棄や再送を軽減させることができる通信装置およびパケット廃棄軽減方法を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置10は、ネットワークを介してデータを送信して、メモリ機器20と接続可能な通信装置であって、記憶手段12と、機器から受信したデータを記憶手段12に記憶し、記憶手段12に記憶されたデータをネットワークを介して他の機器に対して送信する制御手段11とを備え、制御手段11は、記憶手段12に記憶されたデータの容量が予め設定された閾値を超えた場合には、機器から受信したデータをメモリ機器20に転送し、記憶手段12に記憶されたデータの容量が予め設定された閾値を下回ったときにメモリ機器20に記憶されたデータをメモリ機器20から取得して他の機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】データの廃棄量に偏りが生じることを抑制することを課題とする。
【解決手段】中継装置は、上流側に位置するクライアント装置から送出されるデータの通信量を含む制御メッセージを上流ノードから受信する。また、中継装置は、受信された上流ノードごとの制御メッセージに含まれる通信量の合計を算出し、算出した合計通信量を下流ノードに通知する。また、中継装置は、下流ノード側回線の上限通信量、又は、下流ノードから通知される上限通信量を、上流ノードごとの制御メッセージに含まれる通信量の比で配分することにより、上流ノードにおけるデータ転送の上限通信量を決定する。また、中継装置は、決定した上限通信量を上流ノードに通知する。 (もっと読む)


【課題】パケットのインターフェース規格に依らずに、パケットを転送することができるパケット転送装置およびパケット転送方法を提供すること。
【解決手段】各パケット転送装置1a〜1cのパケット変換部11は、バッファ21に対して受信パケットの断片を書き込む領域の直前に当該受信パケットの長さを書き込むための予約領域を確保するように、転送用パケットに書き込みアドレスを指定し、当該転送用パケットの転送が完了したことを条件として、当該受信パケットの長さを表すデータと、予約領域の先頭アドレスとを含む転送用パケットを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ/フロー単位でネットワークサービスの一時利用を可能にするネットワーク代理接続システムおよび方法を提供する。
【解決手段】ユーザ/フロー単位でパケットの転送処理を行うレイヤフリー転送装置(101)と、通信端末(10)から受信した通信要求パケットのレイヤ2〜4のヘッダ情報からユーザ/フローを特定しレイヤフリー転送装置に経路設定を指示する経路制御装置(102)と、通信要求パケットから当該ユーザに対してプロバイダ(13)の一時利用を許可する認証装置(103)と、を有し、通信要求パケットの宛先経路が不在であれば、当該通信要求パケットを認証装置へ転送し、ユーザの一時利用を許可されれば、レイヤフリー転送装置はユーザ/フロー単位でユーザの通信端末とプロバイダとを所定の条件下で接続する。 (もっと読む)


【課題】レイヤ3VPNによってコアネットワークに接続した拠点ネットワークとレイヤ2VPNによって接続した拠点ネットワークとの間の通信を可能とする。
【解決手段】VPNのパケット転送を行う第1のNW101と、第1のNW101にレイヤ3にて接続する第2のNW102と、第1のNW101にレイヤ2にて接続する第3のNW103とがVPNを構成する。第2のNW102から第3のNW103の宛先にパケットを送付する際に、レイヤ3によるパケット転送処理を行い、宛先の情報と宛先への中継点となる第3のNW103を接続する第1のNW101に属するネットワーク装置PE1 111の情報を用いて、これらの情報をパケットの宛先情報に格納し転送する。 (もっと読む)


【課題】受信機と電話回線との接続線の不要な増線を防ぎ、通信の信頼性を向上する。
【解決手段】中継機器112と通信可能に接続された電子機器110は、電話回線116を通じた通信接続要求の発生に応じて当該電子機器自体が電話回線に接続しているか否か判定する自己接続判定部162と、電話回線に接続していないと判定した場合、中継機器に対し、中継機器が電話回線に接続しているか否かの接続確認要求を行う確認要求部164と、中継機器が電話回線に接続していれば、中継機器を介して当該電子機器を電話回線に接続し、通信接続要求に対応する処理を実行する要求実行部166とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の転送待ちのパケットが有する、パケットの転送に使用される情報を更新する場合に、全てのパケットの情報を時間をかけることなく更新すること。
【解決手段】本発明にかかるパケット転送装置は、送信先への到着期限までの残り時間を示す残時間情報を有するパケットを、送信元から受信して、送信先に転送するパケット転送装置である。パケット転送装置は、パケットが一時的に格納される複数のパケット記憶部と、複数のパケット記憶部に格納されたパケットのうち、残時間情報が示す残り時間のより少ないパケットを優先的に転送する転送制御部とを備える。複数のパケット記憶部は、所定のタイミングで当該複数のパケット記憶部に同時に入力される指示信号に応じて、パケット記憶部に格納されたパケットが有する残時間情報が示す残り時間が少なくなるように残時間情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】仮想ネットワークにおけるデータ通信を容易に実現すること。
【解決手段】実施形態に係るネットワークシステムは、複数のスイッチを含む。かかるスイッチは、端末からデータが入力される入力ポートのポート識別子と、かかるデータの送信元端末のMACアドレス及びIPアドレスと、かかるデータの宛先端末のMACアドレス及びIPアドレスと、かかるデータを出力するポートである出力ポートのポート識別子とが登録されたフローテーブルを有する。また、スイッチは、入力ポートにデータが入力された場合に、かかる入力ポートのポート識別子と、入力データの送信元端末のMACアドレス及びIPアドレスと、宛先端末のMACアドレス及びIPアドレスとに対応付けてフローテーブルに登録されている出力ポートのポート識別子を取得し、取得したポート識別子が示す出力ポートから入力データを送信する。 (もっと読む)


【課題】レイヤ2において送信先のアドレスを問合わせる場合、トラフィックの低減とセキュリティの維持を図る。
【解決手段】ネットワーク装置1は、フレームをノードに送信する際に用いられる送信先情報を送信先のノードのアドレスと対応付けて記憶する学習テーブル21と、送信要求を示すフレームを検知すると、検知したフレームの送信先のアドレスに対応付けられる送信先情報が学習テーブル21に記憶されていない場合、当該送信先情報を問い合わせるノードの数を示す所定のホップ数を付加した、当該送信先情報の問合せ要求を隣接したノードに対して送信するアドレス問合せ部17と、アドレス問合せ部17による問合せ要求に対する応答情報に基づいて、送信要求を示すフレームを送信するフレーム送信部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】 PINを利用して、無線通信装置と外部装置との間で無線接続を適切に確立させるための技術を提供すること。
【解決手段】 プリンタ10は、PC60から接続要求を受信する。プリンタ10は、接続要求が、入力情報を含むのか(入力画面信号であるのか)、表示情報を含むのか(表示画面信号であるのか)、を判断する。入力情報は、PINコードがPC60に入力されるべき場合に、接続要求に含まれ、表示情報は、PINコードがPC60で表示されるべき場合に、接続要求に含まれる。プリンタ10は、接続要求が入力情報を含むと判断される場合に、PINコードを示す表示画面を表示させ、接続要求が表示情報を含むと判断される場合に、PINコードが入力される入力画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】無線リンク確立後にIP通信を迅速に開始する。
【解決手段】無線通信システム1が、第1通信規約に従って動作可能な第1無線通信ネットワーク10と、第2通信規約に従って動作可能な第2無線通信ネットワーク20と、第1通信規約および第2通信規約に従って動作可能な移動局30とを備える。移動局30は、第1基地局100および第2基地局200と無線通信する移動局通信部と、垂直ハンドオーバを実行する移動局制御部とを備える。第2基地局200は、使用可能IPアドレスを記憶する基地局記憶部と、使用可能IPアドレスの全部または一部を示す第1MACフレームFB,FPRを生成する基地局制御部と、第1MACフレームFB,FPRを送信する基地局通信部とを備える。垂直ハンドオーバの過程において移動局通信部が第1MACフレームFB,FPRを受信する。 (もっと読む)


【課題】
サーバクライアント方式のシステムにおいて、着脱可能なストレージデバイスからのデータの持ち込みを行う際に、事前にストレージデバイスの安全性を確認した上で利用させる。
【解決手段】
デバイスを計算機に接続すると、前記デバイスを強制的にあらかじめ定めた条件で検疫するサーバに接続させ、検疫が終了した後に元の計算機を変更して利用できるようにする手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路を介して対向する通信ノードに、好適な伝送速度が異なる複数の情報の全てまたは一部を転送する通信装置に関し、特異な構成のハードウェアが用いられることなく、所望の通信応用システムのニーズに整合した形態で通信路の伝送帯域を活用できることを目的とする。
【解決手段】通信路を介して対向する通信ノードに、好適な伝送速度が異なる複数の情報の全てまたは一部を転送する通信装置であって、前記複数の情報の内、前記好適な伝送速度の降順に特定された特定の情報を所定の記憶媒体に蓄積する蓄積手段と、前記通信路の特徴、状態、通信手順との全てまたは一部に基づいて、前記特定の情報、もしくは前記記憶媒体に蓄積された特定の情報の前記通信ノードに対する転送の許否と形態との双方あるいは何れか一方を指示する制御手段とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,394