説明

Fターム[5K033DB23]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路 (1,022) | 電力線 (239)

Fターム[5K033DB23]に分類される特許

41 - 60 / 239


【課題】他の電力線通信装置が接続されたことをトリガとして、機器を制御するための信号を出力する電力線通信装置を提供する。
【解決手段】1台以上の子機と電力線通信を行い、子機のうちある特定の子機の電力線への接続に連動して所定の動作をする親機として機能する電力線通信装置であって、電力線を通して子機と電力線通信を行う通信部と、電力線通信を行うことが許された子機の情報を記憶する第1の記憶部と、特定の子機の情報を記憶する第2の記憶部と、外部の機器へ制御信号を出力する出力部と、通信部から新たな子機が電力線に接続されたことを検出すると、接続された新たな子機の情報が第1の記憶部に登録されており、かつ第2の記憶部にも登録されている場合にのみ、外部の機器を制御するための制御信号を出力部から出力する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナからの不要電波の漏洩を抑制しつつも、通信信号の通信速度を、通信環境によらずに可能な限り向上し得る同軸線通信装置を得る。
【解決手段】モデム3Aは、同軸線10を通信信号D6の伝送路として用いて通信を行うことが可能な同軸線通信装置であって、同軸線10を用いた通信における通信速度を測定する測定部36と、通信信号D6の周波数帯域及び信号レベルを設定する設定部35とを備え、設定部35は、測定部36による測定結果に基づいて、地上波放送の周波数帯域よりも高い低周波数帯域FB1及び高周波数体域FB2の一方から他方へ通信信号D6の周波数帯域の設定を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 複数のネットワークそれぞれについてのネットワーク登録を行う際の操作が容易な通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明の通信装置に係る通信装置M1は、自己又は他の通信装置を、電力線1及び同軸線4を信号伝送路とする二つのネットワークそれぞれにネットワーク登録するネットワーク登録処理を行う制御部15と、前記両ネットワークそれぞれに接続される第一及び第二送受信部11、13と、を備えている。前記両ネットワークでは、それぞれ異なる認証鍵15a、15bが用いられ、前記ネットワーク登録処理は、認証鍵15a、15bを前記他の通信装置との間で共有するためのものである。制御部15は、押しボタン17の押下を受け付けると、両送受信部11、13それぞれに、当該送受信部11、13それぞれが接続されているネットワーク用の認証鍵の送信又は受信を行わせるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、PLCモデム間の通信速度(通信帯域)にしたがって、ルータ1からの送信速度を送信先MACアドレス毎に絞ることによりPLCモデムでのPacket lossを抑えることで通信の安定、QoS機能の有効活用を実現することにある。
【解決手段】本発明は、ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】全体的な管理を行う電力線通信媒介装置の省電力も可能な電力線通信システムを提供する。
【解決手段】電力線通信を行う第1の通信媒介装置1と1つ以上の第2の通信媒介装置2とを備え、第1の通信媒介装置1が外部NWサーバ3との通信を含む電力線通信に全体的に関与し、第2の通信媒介装置2がユーザ端末4の電力線通信を媒介する電力線通信システムであって、第1の通信媒介装置1が、起動指示先の第2の通信媒介装置2と通信中のユーザ端末4の送信元アドレスとを取得して保存し、起動指示に応答して自装置1が起動し、全ユーザ端末4の全停止状態を通信によって検出可能であり、全停止状態の検出に応答して全第2の通信媒介装置2に停止指示を出力し自装置1が休止し、第2の通信媒介装置2が、自装置の起動に応答して格納する第1の通信媒介装置1のアドレスに起動指示を送信し、停止指示に応答して自装置を停止する、構成を有している。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、低圧自動検針通信システムにおいて、中継機能を有する機器を新規に設けることなく、通信専用線を用いた通信システムを実現し、中継器の管理が容易な通信システムを提供することにある。
【解決手段】
本発明は、親局と複数の子局とを伝送路を介して接続し、前記親局から前記複数の子局へ、通信データを送信するものであって、前記複数の子局の一部を1つのグループとして複数のグループを形成し、前記複数のグル−プはそれぞれグループ識別情報を有し、前記1つのグループのうち、1つの子局を中継器として設定し、前記中継器は前記通信データを中継する先のグループのグループ識別情報を記憶し、前記親局は、少なくとも前記中継器を介して、前記中継器が前記通信データを中継する先のグループを形成する1つの子局に、前記中継器が記憶するグループ識別情報を付加して、通信データを送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御装置に通信路を介して順次接続される各設備機器へのアドレスを重複無く最前段から最後段まで順番に自動設定することが可能な設備機器のアドレス自動設定方法等を提供する。
【解決手段】各設備機器のそれぞれは、自己設備機器にアドレスが設定されていない間、自己設備機器と次段の設備機器との間の通信路に高周波を重畳して次段の設備機器に高周波信号を入力させる。各設備機器のそれぞれは、制御装置から出力されたアドレス設定命令信号が入力され、且つ自己設備機器に高周波信号が入力されていなければ、入力されたアドレス設定命令信号に従ってアドレス設定を行うと共に次段の設備機器への高周波の重畳を停止して次段の設備機器をアドレス設定可能な状態とする。制御装置は、出力したアドレス設定命令信号に基づくアドレス設定が完了すると、次のアドレスを設定するためのアドレス設定命令信号を出力していく動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】電源線のグランド端子と信号線のコモン端子を電気的に分離し且つ信号線の消費電流が少なくて済むようにする。
【解決手段】受信機10から引き出され、直流電源電圧が印加された電源線20と、直流回線電圧が印加された信号線22のそれぞれに無線受信用中継器12を接続する。無線受信用中継器12復旧検出回路40には、信号線20に対する受信機からの直流回線電圧の印加を受けてパルス信号を間欠的に発振し、一対の信号線の電圧印加を一時停止する受信機10の復旧信号伝送時にパルス信号の発振を停止する発振回路が設けられ、発振回路からのパルス信号をフォトカプラにより電気的に分離して出力し、パルス信号の停止により受信機からの復旧信号の伝送を判別して復旧動作を行う。 (もっと読む)


【課題】容易に構築でき、かつ、コストパフォーマンスの高い、帯域確保を可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る通信システム100は、テレビ110と、STB120と、第1のPLCアダプタ140および第2のPLCアダプタ150を含む電力線通信ネットワーク130と、HGW160と、ネットワーク170と、ビデオサーバ180とを備える。STB120は、ビデオサーバ180からのSDPに基づいてコンテンツの送信に必要な帯域情報を取得し、PLCアダプタ140に電力線通信ネットワーク130における帯域確保を要求し、帯域確保がなされた場合、ビデオサーバ180にコンテンツ本体を送信させる。 (もっと読む)


【課題】高品質の通信が維持される電力線通信装置を提供する。
【解決手段】電力線通信装置のCPUが実行するステップは、電力線通信装置の動作状態を、停止状態から待機状態に切り換えるステップ(S710)と、優先度と必要なキャリア数とを受信したか否かを判定するステップ(S720)と、他の電力線通信装置から受信した優先度および必要なキャリア数をRAMに登録するステップ(S730)と、予め設定された一定時間が経過したか否かを判定するステップ(S740)と、通信の優先度を各通信信号から取得し、また、各通信に必要なキャリア数を算出するステップ(S750)と、各通信に必要な帯域を算出するステップ(S760)と、他の電力線通信装置に、通信ごとに使用できる帯域をそれぞれ通知するステップ(S770)とを含む。 (もっと読む)


【課題】様々な会社が保有する情報、収集した情報が同じ通信ネットワーク内を流れるシステムにおいて情報の機密性を維持するための技術を提供することを課題とする。
【解決手段】電力線通信ネットワーク20には、A社〜C社のマスタ端末31A〜31Cや計測端末32A〜32Cが接続されている。各社の計測端末32は、機器41から収集した情報を各社のマスタ端末31に送信する。マスタ端末31は、収集情報を含む通信パケットを外部アクセス装置35に送信する。通信パケットに含まれるアクセス情報は各社個別の鍵CXで暗号化され、外部通知情報は各社独自の鍵KXで暗号化された上で各社個別の鍵CXで暗号化される。通信パケットを受信した外部アクセス装置35は、鍵CXを用いてアクセス情報を復号し、アクセス情報に従って各社のサーバに鍵KXで暗号化された外部通知情報を転送する。 (もっと読む)


【課題】複数の端末の内、少なくともある一つの端末が親局として通信システム上の通信を制御する通信システムに用いられる端末を提供する。
【解決手段】端末F,Gは、外部通信システム1302からの干渉に関する統計情報を記録して、記録した統計情報を親局Eに通知する。親局Eは、収集した統計情報に基づいて、親局機能の移譲先の候補の局として、端末Gを選定する。親局Eは、端末Gに対して、親局機能の移譲を要求する。それに応じて、端末Gは、親局機能を移譲してもよいと判断した場合、以後、親局として機能する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使い勝手を向上することを特徴とする電子機器とそれを用いた電子機器活用システムを提供すること目的とする。
【解決手段】複数の機能部品(例えば201〜210)と、これらの機能部品を制御するための制御部215と、これら制御部215と複数の機能部品(例えば201〜210)へ電源を供給するための電源部225とを備え、制御部215に外部接続手段を接続するとともに制御部215にはIPアドレス保持通信手段(例えば216)を設け複数の機能部品(例えば201〜210)にはそれぞれ機能部品アドレス保持通信手段(例えば217〜224)を有する。 (もっと読む)


【課題】アドホックな通信システムにおいてPLC通信を行う場合であって、経路作成のためにリアクティブ方式を採用した場合に、通信開始前の経路作成のための負荷が極めて大きい。
【解決手段】経路作成には無関係な制御用のブロードキャストパケットに含まれる既存の情報を装置内に保持しておき、これを経路情報の一部として流用することにより、通信開始前の経路作成パケットのフラッディングという処理負荷を軽減する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク全体の消費電力を少なくできる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、第1のネットワークに接続されている機器からパケットを予め定められた時間受信しなかったこと、または第1のネットワークに接続されている機器からBYEパケットを受信したことを検出すると、第1の通信インタフェース手段の動作状態と第2の通信インタフェース手段の動作状態とを維持したまま、通信装置における状態遷移制御手段以外の内部回路の一部を停止させることにより、通信装置を第3の休止状態に遷移させ、第2のネットワークに接続されている他の通信装置のすべてが第3の休止状態にあることを検出すると、第1の通信インタフェース手段の動作状態と第2の通信インタフェース手段の動作状態とを維持したまま、通信装置における状態遷移制御手段以外の内部回路の一部を停止させることにより、通信装置を第4の休止状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】PLC通信のネットワークにおいて、安定したデータの送受信とデータ伝送の実効速度の向上とを図る。
【解決手段】フロアの入口にPLC親機モデム13とPLC中継機16とを配置し、遊技機島の入口に島入口PLC子機モデム30a・・・と広帯域用の島入口PLC親機モデム31a・・・とを配置し、遊技機8に広帯域用のPLC子機モデム9を配置し、さらに、PLC親機モデム13を第1分岐アダプタ15の分岐前ポートに接続し、該第1分岐アダプタ15の分岐後ポートにPLC中継機16を接続し、該PLC中継機16に島入口PLC子機モデムを接続し、該島入口PLC子機モデムを島入口PLC親機モデムにLANケーブルで接続し、該島入口PLC親機モデムの通信線を第2分岐アダプタ7の分岐前ポートに接続し、該第2分岐アダプタ7の分岐後ポートに、PLC子機モデム9を接続するようにした。 (もっと読む)


【課題】多数の端末装置を接続しても安定した通信を行なうことができるPLC通信を用いたネットワークシステムを提供する。
【解決手段】PLC親機モデム13の通信線接続ポートに、第1の分岐アダプタ15の分岐前ポートを接続するとともに第1の分岐アダプタ15の分岐後ポートにPLC中継機16の通信線接続ポートを接続し、PLC中継機16の電力線接続ポートに、電力線を介して第2の分岐アダプタ7の分岐前ポートを接続した構成としている。さらに、第2の分岐アダプタ7の分岐後ポートに、通信線を介してPLC子機モデム9の通信線接続ポートを接続し、PLC子機モデム9の端末装置接続ポートに端末装置8を接続した構成としている。また、データ伝送を行なうためのマスタフレームには、PLC子機モデム9が端末装置8から取得した緊急通報に係る情報を伝送するための緊急通報帯域を備えている。 (もっと読む)


【課題】多数の端末装置を備えたPLC通信によるネットワークシステムと上位管理システムとを接続して、PLC通信によるネットワーク側の状況に応じたポーリング制御が実施できるポーリング通信システムを提供する。
【解決手段】上位管理システムは、PLC通信によるネットワークシステムにされている端末装置から緊急通報に関する情報を取得すると、この端末装置を接続しているPLC子機モデムを集中してポーリングするか否かを判定する手段を備えている。そして、PLC通信によるネットワークシステムが備えているPLC親機モデムは、この判定結果に基づいて、特定のPLC子機モデムを集中してポーリングするダイナミックポーリング手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】多数の端末装置を接続しても、安定した通信を行なうことができるポーリング通信システムを提供する。
【解決手段】PLC親機モデムは、第1の同期信号に基づいて設定されるマスタフレームの第1の同期信号送信帯域を用いて、第1の同期信号とポーリング制御のアドレス情報を付加した情報をPLC中継機に伝送する。PLC中継機は、第1の同期信号に基づいてPLC親機モデムと同期を確立した状態で、第2の同期信号をPLC子機モデムに伝送し、さらに、受信したアドレス情報を、マスタフレームの特定中継機帯域を用いてPLC子機モデムに伝送する。PLC子機モデムは受信したアドレス情報により送信権を取得すると、端末装置から取得したユーザデータを、マスタフレームのユーザデータ伝送帯域を用いてPLC中継機に伝送し、PLC中継機はこの伝送帯域を用いてPLC親機モデムに伝送する。 (もっと読む)


【課題】PLC通信のネットワークにおいて、安定したデータの送受信とデータ伝送の実効速度の向上とを図る。
【解決手段】フロアの入口にPLC親機モデム13が配置され、遊技機島の入口にPLC中継機30a、30b、・・・と広帯域用の島入口PLC親機モデム31a、31b、・・・とが配置され、遊技機8に広帯域用のPLC子機モデム9が配置され、さらに、PLC親機モデム13が第1分岐アダプタ15の分岐前ポートに接続され、該第1分岐アダプタ15の分岐後ポートにPLC中継機30a・・・が接続され、該PLC中継機16に島入口PLC親機モデム31a・・・がLANケーブルで接続され、該島入口PLC親機モデム31a、31b、・・・の通信線接続ポートが第2分岐アダプタ7の分岐前ポートに接続され、該第2分岐アダプタ7の分岐後ポートに、PLC子機モデム9が接続されるようにした。 (もっと読む)


41 - 60 / 239