説明

Fターム[5K033DB23]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路 (1,022) | 電力線 (239)

Fターム[5K033DB23]に分類される特許

21 - 40 / 239


【課題】フレーム長が端末IDより短い場合であっても、通信アドレスおよびスロットの割り当てを自動で行う。
【解決手段】親機100および子機200がスロットを利用して通信する通信方法であって、子機200が、第1〜第nの子機ID片をそれぞれ含む第1〜第nの要求メッセージを親機100に送信するステップ(S203、S204)と、親機100が、第1〜第nの要求メッセージを受信し、第1〜第nの子機ID片をそれぞれ第1〜第nの選択端末ID片として含む第1〜第nの応答メッセージを送信するステップ(S104、S106)と、親機100が、通信アドレスとスロットとを含むアドレス通知メッセージを送信するステップ(S107)と、子機200が、第1〜第nの選択端末ID片が第1〜第nの子機ID片に等しい場合に、通信アドレスとスロットとを子機200の通信インタフェース210に設定するステップ(S208)とを含む。 (もっと読む)


本発明は、中央ユニット、少なくとも1つの制御ユニット(32)、および第1のコンポーネント(12)を有する建物自動化および建物情報システム(2)に関する。双方向データ回線(38)を介して少なくとも1つの制御ユニット(32)に接続される中央ユニットは、少なくとも1つの制御ユニット(32)からデータを受信する手段、少なくとも1つの制御ユニット(32)のオープンループ制御および/またはクローズドループ制御のための手段を有する。各制御ユニット(32)は、少なくとも1つの関連する第1のコンポーネント(12)を有し、制御ユニット(32)は無線(26)によりこのコンポーネントに接続される。制御ユニット(32)は、関連する第1のコンポーネント(12)のオープンループおよび/またはクローズドループ無線制御のための手段を有する。各制御ユニット(32)に関連付けられている第1のコンポーネント(12)は、無線により相互に接続されてもよい。少なくとも1つの制御ユニット(32)および前記第1のコンポーネント(12)に接続される中央ユニットは、プラグアンドプレイ機能を有する。
(もっと読む)


【課題】各端末の消費電力の把握を容易且つ的確とすることで、端末の過剰接続に起因した給電不足によって端末の動作が継続不能となることを好適に回避することのできる通信システムを提供する。
【解決手段】給電及び通信に用いられる同一の直流供給線路22上に複数の端末50が接続され、それら複数の端末50の管理を司る制御ユニット9を備える通信システムにおいて、直流供給線路22への接続時に端末50が自身の消費電力の情報を制御ユニット9に送信するとともに、端末50から受信した消費電力の情報に基づき制御ユニット9が端末50の接続制限の実施の有無を判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】ID登録を簡便に実行可能な通信モジュール等を提供する。
【解決手段】通信モジュール200は、通信端子221,223と、信号伝達制御手段227と、処理部228と、メモリ229とを含む。信号伝達制御手段227は、モジュール外部から前段側通信端子221へ入力される下り信号SDを後段側通信端子223へ通過させる下り信号通過状態と、下り信号SDが後段側通信端子223へ伝達するのを阻止する下り信号阻止状態とを切り替え可能である。下り信号SDは、メインユニット100から発信されるID登録指示の信号を含む。メモリ229は、当該通信モジュール200に割り当てられるIDを格納する。処理部228は、下り信号阻止状態でID登録指示を受信し、当該ID登録指示の受信後に信号伝達制御手段227を制御して下り信号阻止状態を下り信号通過状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅における電力線の構成に関係なく、各住居で取得したデータを効率よく収集することができる通信システムを提供することを課題とする。
【解決手段】通信システム1は、マンションなどの高層住宅などに設置される。通信システム1は、高層住宅の上下方向に設けられた電力線11〜13と、電力線11〜13にそれぞれ接続された複数の通信装置20を備える。各通信装置20は、高層住宅の住居に設置される。通信装置20は、同一系統の電力線に接続された他の通信装置20と相互に電力線搬送通信が可能である。通信装置20は、無線通信が可能であり、同一のフロアに設置された他の通信装置と相互に通信可能とするために水平方向に指向性を有するアンテナ206を備える。各通信装置20は、各住居に設置された電力計などの測定データを取得し、無線通信及び電力線搬送通信を利用して測定データを通信装置21dに送信する。 (もっと読む)


【課題】 ファームウェアを複数の分割ブロックに分割して子局へ送信する際に抜けブロックが発生するのを抑制し、アップデート成功率を向上させるとともに、子局のメモリリソースを低減でき、さらには抜けブロックを早期に検知可能なファームウェアのアップデート方法、および電力線搬送通信システムを提供する。
【解決手段】 親局10は、識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により所定間隔で子局20に順次送信し、子局20は、親局10から受信した分割ブロックの識別情報に基づいて抜けブロックの発生状況を判定し、親局10は、2以上の特定数の分割ブロックを同報通信で送信する毎に子局20から抜けブロックの発生状況に関する情報を取得し、抜けブロックが発生したと判断された子局20に対して抜けブロックをユニキャスト通信で再送し、子局10は、抜けブロックの数が所定数に達した場合、分割ブロックの受信を制限する。 (もっと読む)


【課題】既存のホームゲートウェイなどによる優先制御が行われているネットワークに、新たに無線LANやPLCなどの環境によっては帯域の細くなるような通信リンクを追加接続しても、既存の機器に対する機能の追加や変更を行うことなく優先制御が実現できるネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、第1および第2の通信路を流れるパケットを中継する際に、第1および第2の通信路における通信量を測定し、いずれの通信量も予め定めた閾値を超えていないと判別した場合には、第1(第2)の通信路から受信したパケットを第2(第1)の通信路へそれぞれ直ちに中継し、少なくとも一方の通信路における通信量が予め定めた閾値を超えていると判別した場合には、特定のプロトコルを用いて第1の通信路に存在する優先度情報を取得し、その優先度情報に基づいてパケットを中継する。 (もっと読む)


【課題】 電力通信を利用し、共通のプロトコルで通信することにより電源の構成トポロジを作成し、電源を自動的に制御する電源管理技術を提供する。
【解決手段】
電力線通信網で接続する複数の機器とLANで該機器の少なくとも1つ以上と接続する電源管理装置からなるシステムにおいて電源を管理する方法であって、各機器において、接続する他機器との接続情報を含むパケットを一定周期で送受信し、パケットの受信によって取得した機器の接続情報から電力線通信網内の全機器の接続に関する接続関係テーブルを作成し、自身のメモリに格納し、電源管理装置からの要求に応じ、接続関係テーブルを送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】近くにコンセントの無い屋外等の場所でも、モデム及びIP監視カメラ等の端末機器を設置することができるシステムや、それに用いるモデムを提供する。
【解決手段】同軸ケーブル3に重畳された所定の電圧(例えばDC15V)に基づいてモデム2は電源電圧を生成し、当該電源電圧を、端末側の通信端子2eに供給する。この通信端子2eに接続されるIP監視カメラ9等の端末機器は、モデム2との間で信号の送信又は受信を行うと共に、モデム2から電源供給を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】受信側では、MACフレームの終わりまで待ってデータの正常受信が確認されるので、受信データをMACフレーム分だけ一旦蓄積する必要性がある。
【解決手段】MACフレームの送信時に、連結制御回路602は、同一宛先の入力データの連結数を長さ情報付加回路604に指示する。MACヘッダ生成回路603はMACフレームの先頭に位置するMACヘッダを生成する。回路604は、同一宛先の入力データの長さ情報及び入力データを、入力データ単位で連結し、FCS付加回路605は、入力データ単位で、各入力データの直後に、当該入力データの誤り検出信号を連結する。MACフレームへの入力データの追加が許可されている場合には、同一宛先の追加の入力データが、追加連結フラグの付加毎に連結され、連結終端フラグ及びIDLEの付加を通じて、MACヘッダ付加回路608により、送信すべきMACフレームが生成される。 (もっと読む)


【課題】 必要な通信状態を有効に維持しつつ、省電力化が可能な複合通信モデムを提供する。
【解決手段】 本発明は、異なる複数種類の伝送路5,6を介して他のモデムと通信可能な複合通信モデム1,2に関する。このモデム1,2は、各伝送路用としてそれぞれ設けられた複数種類の送受信部10,11と、複数の送受信部10,11がそれぞれ接続されたマルチポートのパケット中継部12とを備えている。また、制御部15が、パケット中継部12でのパケット転送状況に応じて、複数の送受信部10,11に含まれる第1送受信部10に転送パケットの中継先を限定し、複数の送受信部10,11に含まれる別の第2送受信部11に対する電力供給を削減する省電力モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信用ポートが受電ポートと給電ボートに適宜切り替わることで、各種のネットワーク構成のものにおけるネットワークによる電力供給に対応すること
【解決手段】 複数の機器10はネットワークケーブル20にて接続されてネットワークシステムを構成する。受電前の初期状態では、その複数の通信用ポート10a,10bのすべてを受電可能状態にし、一つの通信用ポートから電力の供給を受けると、他の通信ポートはいずれも受電不可状態にする。機器は、受け取った電力の一部を、受電不可状態とした通信ポートを利用して隣接する別の機器に対して給電する。外部の給電設備から電力供給を受けた機器から、隣接する機器に対して順次電力供給が行え、最終的にすべての機器がネットワーク経由で電力供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】端末装置と主装置との間の通信において、端末装置を主装置に簡易、迅速かつ安全に登録する技術を提供する。
【解決手段】主装置としての情報収集装置2に、任意の端末装置から一方的に送信される要求情報270を受信する受信制御部250と、受信制御部250が受信した要求情報270によって、当該要求情報270を送信した端末装置を正規端末装置と認証する認証部252と、認証部252により正規端末装置と認証された端末装置と通信を行う無線通信部22および電力線通信部23とを設ける。認証部252は、受信した要求情報270における誤り率、信号強度、ノイズおよび通信速度を検出し、それぞれ閾値と比較することによって、当該要求情報270を送信した端末装置が近距離(登録を許可するエリア内)に存在するか否かを判定して、近距離に存在する場合にのみ当該端末装置を正規端末装置として認証する。 (もっと読む)


【課題】配電線における各種難題を避けるために建築物を対象にPLC通信技術を電力線以外の一般通信線に適用できるようにする。
【解決手段】建築物の玄関から各戸に亘って配線されているインターホン用通信線201・・に接続され各戸のIPインターホン居室親機1042・・および各戸の他の通信機器109・・が接続される子機用高速通信アダプタ装置103、及びインターホン用通信線を介してIPインターホン集合玄関機1041および子機用高速通信アダプタ装置と通信する親機用高速通信アダプタ装置101を備え、IPインターホン集合玄関機とIPインターホン居室親機との通信及び他の通信機器と外部通信ネットワークとの通信の何れもが、親機用高速通信アダプタ装置、インターホン用通信線、及び子機用高速通信アダプタ装置を介して行われる。 (もっと読む)


【課題】 応答要求コマンドのマルチキャスト送信またはブロードキャスト送信に対する応答信号を、対象となる全ての端末装置から確実に効率よく受信できるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 コントローラ1は、応答要求コマンドを制御端末装置2へ複数回マルチキャスト送信し、再送時には前回より高い確率を示す確率情報を付加した応答要求コマンドを送信し、さらには応答要求コマンドに対して制御端末装置2から返信された応答信号を受信しておれば、当該送信元の制御端末装置2に対して応答済であることを通知し、制御端末装置2は、応答済である場合には、応答信号を返信せず、応答済でない場合には、受信した応答要求コマンドに付加された確率情報と乱数発生部2eが発生した乱数とを比較した結果に基づいて応答信号を返信するか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】子機をリピータとして機能させるための設定を、人手を介さずに行えるようにする。
【解決手段】親機C0と、親機C0に接続する電力線B1とを備え、電力線B1にはそれぞれリピータ機能を内蔵する複数の子機C11〜C17がバス接続される電力線搬送通信システム1であって、親機C0は、子機ごとに、OFDM通信により直接通信できるか否かを判定する判定手段と、判定手段がOFDM通信により直接通信できると判定した子機の中からリピータ子機を選択する選択手段と、判定手段がOFDM通信では直接通信できないと判定した子機との通信をリピータ子機を介する通信に切り替える切替手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】POEに対応するIP電話機とノートPCを含むパーソナル・ネットワーク・システムにおいて、ノートPCの伝送速度を低下させないようにしながらデータ配線および電力配線を簡素化する。
【解決手段】パーソナル・ネットワーク・システムは、POEに対応するIP電話機と携帯式コンピュータ35と機能拡張装置100で構成されている。スイッチング・ハブ117は、コネクタ123に接続されたLANおよびコネクタ71dに接続されたイーサネット・コントローラとの間では1000BASE−Tでデータ伝送し、コネクタ125に接続されたIP電話機との間では100BASE−TXでデータ伝送する。給電装置115はPOEに対応しており、IP電話機に電力を供給する。停電時には、携帯式コンピュータ35の電池パック67から給電装置115に電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】安価に他の通信装置が送信する信号との信号衝突を回避できる通信方法を提供する。
【解決手段】親機又は子機が、時間経過に応じてスロットIDを順次更新するスロットID更新ステップと、親機又は子機が、キャリア未検出期間であって、第1の待機時間の経過後、かつ自局に割り当てられた第1のアクセスIDに対応する第1のスロットIDにスロットIDを更新した時、第1のデータおよび第1のアクセスIDを電力線に送信する第1の送信ステップと、孫機が、キャリア未検出期間であって、第1の待機時間よりも長い第2の待機時間の経過後に、第2のデータおよび第2のスロットIDを電力線に送信する第2の送信ステップと、親機又は子機が、第2のスロットIDを受信する第1の受信ステップと、を有し、また、スロットID更新ステップにおいて、親機又子機が、スロットIDの更新を第2のスロットIDに後続するスロットIDから開始する。 (もっと読む)


【課題】通信装置やデータストリームの数が増大しても比較的短時間でアクセス競合の調停を実行可能にするとともに、優先制御において同じ優先度を持つ通信装置同士の衝突を回避し、通信量等のトラフィック状況に応じた適切なアクセス制御を実行して、パフォーマンス低下を抑制する。
【解決手段】プライオリティグループによるアクセス権の調停とスロット調停とを組み合わせ、フレームP0の送信終了後、PGA時間(PGA0,PGA1)にてプライオリティグループの調停を行い、アクセス可能なプライオリティグループを絞り込む。アクセス権を得たプライオリティグループは、次のスロット調停区間でスロット番号による調停を行い、例えば、スロット番号2に割り当てられた通信装置が番号2のスロットでフレームP1を送信する。この際、トラフィック状況に応じてプライオリティグループを変更し、プライオリティグループ毎のスロット割り当て情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】安価に他の通信装置が送信する信号との信号衝突を回避できる通信方法を提供する。
【解決手段】電力線700に接続され、通信帯域を共有する複数のPLCモデム100で通信を行う通信装置であって、電力線700を介して、PLCモデム100によりビーコン信号が電力線700に送信される送信時刻に基づく時刻情報を含むデータを受信する受信部と、電力線700にデータを送信する送信部と、受信部により受信された時刻情報とビーコン周期とに基づいて、ビーコン信号が電力線700上に不在となる同期信号不在期間を推定し、推定した同期信号不在期間に送信部によりデータを送信するよう制御するメインIC210とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 239