説明

Fターム[5K033DB23]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 伝送路 (1,022) | 電力線 (239)

Fターム[5K033DB23]に分類される特許

81 - 100 / 239


【課題】複数の階層のそれぞれに設けられた居住空間および配電設備空間を有する建築物に構築される通信システムを提供する。
【解決手段】複数の階層のそれぞれに設けられた居住空間および配電設備空間を有する建築物に構築される通信システムであって、配電設備空間に配設された配電盤からの電力を居住空間に供給する電力線と、居住空間に配設され、電力線を介して配電盤に電力接続されたPLC子機と、配電設備空間に配設され、配電盤に電力接続されたPLC親機と、外部通信網に通信接続されたルータと、配電設備空間を挿通して、ルータとPLC親機とを通信接続する通信線とを備える通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来は通信を行う周波数を予め設定しておかなければならなかった。
【解決手段】受信装置20の装置識別情報と周波数を指定する周波数情報との組を有する周波数マッピング情報を、指定された周波数でブロードキャスト送信するマッピング情報送信部102と、送信対象情報受付部103が受付けた装置識別情報を用いて周波数マッピング情報から取得した周波数で送信対象情報受付部103が受付けた送信対象情報を送信する送信対象情報送信部104とを備えた送信装置10と、マッピング情報受信部201がブロードキャストで受信した周波数マッピング情報から、自装置の装置識別情報に対応した周波数情報を取得する周波数情報取得部203と、取得した周波数情報が示す周波数で送信対象情報を受信する送信対象情報受信部204と、送信対象情報を処理する処理部205とを備えた受信装置20とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の種類のデータストリームの異なるQoS要件を満足させながら、簡単な方法でアクセスシステムと宅内システムとの共存を図ることが可能な通信システムを実現するため、少ない信号でFDM方式の柔軟な周波数割り当てを行うことができる通信装置を提供すること。
【解決手段】周波数帯域を、N個のサブチャネルに分割する。まず、優先度が高い公衆通信等の電力線通信システム(A)が使用するサブチャネルを、割り当てる。次に、優先度が比較的低い宅内通信等の電力線通信システム(B)が使用するサブチャネルは、空いているサブチャネルの中から割り当てる。このとき、優先度が高い電力線通信システム(A)が使用するサブチャネルを、周波数帯域の上側又は下側から連続した複数のサブチャネルに制限する。 (もっと読む)


【課題】ライン−パワード直列インテリジェントセルに用いる装置
【解決手段】ライン−パワード直列インテリジェントセルに用いる装置は、入力電力信号を受取るための入力ポートと、第1及び第2のポートと、それぞれ、第1及び第2のポートに結合された第1及び第2の手段と、を含み、第1の手段は、第1のポートから入力データ信号を受取り、データ信号を与えるよう構成され、第2の手段は、出力データ信号と出力電力信号とを組合せ、出力データ信号及び出力電力信号は、出力電力及びデータ信号を生成するためにデータ信号及び入力電力信号から生じ、第2のポートへ出力電力及びデータ信号を与えるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】スレーブの故障やスレーブに係る通信経路の断線を特定することができ、かつ、配線の故障時であってもマスタとスレーブとの通信を継続する。
【解決手段】通常、マスタ1はスイッチSWN=ON、スイッチSWA=OFF、スイッチSWB=OFFとして通信を行い、故障判定部10にて故障および断線は無いと判定すると、GNDラインを用いずに、ラインAおよびラインBによってマスタ1とスレーブ2との間で通信を行う。しかし、コンパレータRmNの出力がLowであることを検出すると、マスタ1は通常の通信を停止し、ラインAとGNDラインとで構成される経路によってスレーブ2との間で通信を継続する。 (もっと読む)


通信システムが、単一ネットワークまたは隣接する複数のネットワークがリソース共有を増加すること、および相互干渉を低減すること、およびそれらの全体的なスループットの増加を可能にする通信プロトコルを含む。多様なプロトコルが、複数のネットワークのすべての電力線搬送通信(PLC)デバイスが共通PHY(仕様、シグナリング・ケイパビリティ、変調スキーム(modulation scheme)、コーディング・スキーム(coding scheme)、帯域幅等)にあり、電力線搬送通信に関して相互通信できる同種(Homogeneous)ネットワーク、およびいくつかのPLCネットワークのデバイスがほかのPLCネットワークのPLCデバイスと、その異なるネットワークのデバイスが共通PHYを採用していないことから電力線搬送通信に関して相互通信できない異種(Heterogeneous)ネットワークに適用される。異種(Heterogeneous)ネットワークに関して言えば、複数の異種(Heterogeneous)ネットワークのデバイスの間におけるリソース共有を可能にするネットワークのすべてのデバイスに共通なシグナリング・スキームを介して共存を可能にするプロトコルが提供される。同種(Homogeneous)ネットワークは、すべてのノードが共通のPHYを使用しており、1つのPLCネットワークに関する情報が別のPLCネットワークに転送可能となるように互いに通信できるネットワークである。異種(Heterogeneous)ネットワークは、異なるアパートまたは家屋にいるユーザが異なる仕様、異なるシグナリング・ケイパビリティ、変調スキーム(modulation scheme)、コーディング・スキーム(coding scheme)、帯域幅、およびこれらの類を有する異なるデバイスを使用する場合のように、必ずしもすべてのPLCネットワークが、それらの独自のシステム固有の(native)PHYを使用して情報を交換できないネットワークである。
(もっと読む)


【課題】主局と従局とが、1対複数である構成の電力線通信システムにおいて、インピーダンス不整合による影響を低減すること。
【解決手段】主局と複数の従局とが含まれる複数の通信装置を有する通信システムが提供される。主局と従局との間は電源線によりディジーチェーン接続され、主局と従局は、該電源線に信号を重畳して送信する。従局は、他の従局により送信された前記電源線に重畳された上りリンクの信号の波形整形を行い、該波形整形された信号を、自従局が接続された通信装置に送信する通信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】電力線通信を採用した車両用制御システムにおいて、電力供給や通信の信頼性を確保すること。
【解決手段】車両制御を行なう複数の制御手段と、電源装置を有し、電源装置から複数の制御手段への給電経路であると共に複数の制御手段間の通信経路となる電力通信ラインを二系統以上有する車両用制御システムであって、各系統の電力通信ラインについて給電状態に異常が発生しているか否かを検知可能な給電状態異常検知手段と、各系統の電力通信ラインについて通信状態に異常が発生しているか否かを検知可能な通信状態異常検知手段と、を備え、電源装置は、給電状態異常検知手段の検知結果に基づいて複数の制御手段への電力供給経路となる電力通信ラインの系統を切替え、複数の制御手段は、通信状態異常検知手段の検知結果に基づいて複数の制御手段間の通信経路となる電力通信ラインの系統を切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイ装置に分岐接続回路を設けることにより、分岐コネクタの個数を低減する。
【解決手段】複数のネットワークを中継接続する車載用ゲートウェイ装置であって、前記複数のネットワークの一のネットワークから受信した信号を他のネットワークへ送信する中継処理部と、前記ネットワークの通信回路を構成する通信線とそれぞれ接続される複数の分岐回路部と、複数の前記分岐回路部同士を接続すると共に、前記中継処理部と接続されるジョイント回路部とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電力線多重通信システム等において、専用サーバを介さずに複数の端末を接続し、電力線による通信回線を効率的に利用すること。
【解決手段】 電力線で互いにデータ送受信可能なn個の端末1,2,3,…,nが、1フレームをn+1スロットに時分割してコモン制御チャネルとn個のリアルタイムデータチャネルとを割り当てたバスラインを電力線通信網に確保する時分割多重通信部Tを備え、時分割多重通信部Tは、空きリアルタイムデータチャネルのスロットで、チャネル取得済み端末の端末IDを含むチャネル情報とリアルタイムデータとのリアルタイムデータチャネルパケットを送信し、他端末から得たチャネル取得済み端末の端末IDのうち、自己の端末IDが同期規定に基づいて同期パケット送信端末に該当するとき、同期パケットを送信し、同期パケットを受信した際に、同期パケットに基づいて送受信の同期を取る。 (もっと読む)


【課題】 電力線多重通信システム等において、複数の端末のうち任意の数台で電力線通信可能で、良好な通信品質を得ること。
【解決手段】 電力線Lを介して互いにデータを送受信可能な複数の端末1,2,3,…,n間でデータ通信を行う電力線多重通信システムであって、端末が、端末の数のスロットに1フレームを時分割して他の端末との送受信を行う時分割多重通信部Tを備え、時分割多重通信部が、キャリア最適配置信号を他の端末に送信した後に、複数のキャリアでパイロット信号を送信し、キャリア最適配置信号を受信した際に、送信を停止し、他の端末のパイロット信号を受信すると共に、パイロット信号受信結果を記憶及び他の端末に送信し、パイロット信号受信結果に基づき、端末毎に割り当てられたスロットに応じて使用キャリアを選択し、スロット毎に使用キャリアを切り替えて送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】動作設定が容易な通信機器を提供する。
【解決手段】シリアル−PLC変換部101が、電力線107を介して受信したPLCデータを、主通信部105の動作設定を行うためのシリアルデータに変換する。制御部104が、シリアル−PLC変換部101によってPLCデータから変換されたシリアルデータにもとづいて、主通信部105の動作設定を行う。主通信部105は、制御部104による動作設定にもとづいて、通信ネットワーク300を介して他の通信機器と情報を送受信する。 (もっと読む)


【課題】送信しようとするデータに応じた遅延の制限を満たしつつ、効率的な伝送を行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】本通信装置は、優先度の異なる複数のデータを伝送可能な伝送路に接続される。当該通信装置は、伝送路上のデータの優先度情報を取得する取得部と、所定の優先度を有する送信データを送信する際に、前記優先度情報に基づいて、前記送信データの所定の送信基準時刻から送信終了時刻までの時間を制御する送信制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顧客に対し、ホームゲートウェイ機器接続を簡素化し、数多くのデバイスを簡単に接続できるようにし、使いやすく、拡張性に優れ、システムの保守も簡便なホームゲートウェイシステムを提供する。
【解決手段】ホームゲートウェイシステムにおいて本システム200のネットワークコンピュータ制御及びネットワーク管理する(機能を持つ)部分と各種デバイス制御及びデバイス管理する(機能を持つ)部分とを、それぞれ親機201と子機202とに分離して構成する。
親機201と子機202との間の情報伝達をワイヤレス又は電力線通信301を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】各種情報の伝送速度を実質的に高め、送信情報の待ち時間が短く、制御部の負荷を軽減して効率的に動作させる電力線搬送システムを提供する。
【解決手段】親局1と複数の子局2A〜2Nとを電力線3に結合し、親局1と複数の子局2A〜2Nとの間で各種情報を伝送する電力線搬送システムであって、前記親局1は、前記電力線3に供給されている商用周波数電力の周期を検出し、検出した周期に基づいたタイミング信号を発生する電源周期検出回路12と、該電源周期検出回路からのタイミング信号によりプリアンブル信号を含む時系列情報を送信する送信タイミング制御回路7と、前記電源周期検出回路12からのタイミング信号によりプリアンブル信号を検出してアップリンク情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】電力線通信装置の配置に関わらず、通信状態の表示を見ることができる電力線通信の通信状態表示システムを提供する。
【解決手段】電力線通信を行う機能及び、電力線通信の通信状態を示す情報を外部に出力する機能を有するPLCモデム1〜3(電力線通信装置本体部)と、PLCモデム1〜3とは別に設けられ、PLCモデム1〜3から出力された情報を取得して視認可能に表示する表示部とを備えた構成とする。表示部は例えばパソコン9〜11及びそのディスプレイ13〜15によって構成することができる。 (もっと読む)


【課題】電力線を使用する通信ネットワークに対して通信端末を容易に増設できる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置の一態様であるPLCアダプタのCPUが実行する処理は、サービスコンセントに通信端末が接続されたことを検知し(ステップS414にてYES)、ペアリング要求があった場合に(ステップS420にてYES)、リレーを切り換えてローパスフィルタを有効化するステップ(S431)と、設定情報を送信するステップ(S432)と、設定情報の設定が完了した後にリレーを切り換えてローパスフィルタを無効化するステップ(S450)とを含む。 (もっと読む)


【課題】新規の機器を電源コンセントに差し込むだけで既存の電力線通信ネットワークとセキュアに接続することを可能とする。
【解決手段】ビーコン処理部103で既存のネットワークの親機からのビーコンを受信すると同時に、AGCとCINR測定部105でビーコンのAGC値とCINR値をそれぞれ測定し、ビーコンのAGC値とCINR値により親機が同一宅内に存在することを登録判断部102で判断した場合、親機と登録、及び固有鍵生成部106を用いて暗号鍵の生成を行う。同一宅内に親機がないと判断した場合、既設子機探索・処理部104で既設の子機を探索し、既設の子機からの応答のAGC値とCINR値により既設の子機が同一宅内に存在することを判断した場合、同様な方法で該既設の子機を通して登録及び暗号鍵の生成を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内でのデータ送受信の際に転送速度の向上が可能な通信システム等を提供する。
【解決手段】情報処理装置はプリンタの選択についての指示を受け付け(S101)、選択された電力線通信でネゴシエーションを開始する(S102)。完了後には(S103)、選択されたデータ通信線でデータ送受信を開始し(S104)、完了すると(S105)、処理を終了する。ネゴシエーションがタイムアウトの時は自動切換えを判断し(S106)、データ通信線でのネゴシエーション開始又はユーザへの通知を行う(S107)。完了しないと、エラーを通知してログを格納する(S110,111)。データ送受信がタイムアウトの時は自動切換えを判断した後に(S112)、電力線通信でデータ送受信を開始し(S114)、タイムアウト時には、エラーを通知してログを格納する(S116,117)。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおいて専用アクセス・ポイントを設けることなく通信可能範囲を拡大する。
【解決手段】通信部200は、端末1の動作モードがAPモードおよびSTモードのいずれに設定されているかを検知する。STモードに設定されていると検知するときは、通信部200で受信したフレームを入力してホストシステム100に出力する。APモードに設定されていると検知するときは、通信部200で受信したフレームを通信部200を介してそのまま無線ネットワークに送信しフレームの中継機能を果たす。 (もっと読む)


81 - 100 / 239