説明

Fターム[5K034KK28]の内容

通信制御 (28,107) | 層;レベル (553) | トランスポートレベル (46)

Fターム[5K034KK28]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】通信に係る処理負荷が機器制御に与える影響を低減することが可能な制御装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続可能な第1のプロセッサと、ユーザーインターフェースを備えると共に前記第1のプロセッサと通信可能に接続され、前記ユーザーインターフェースを介して入力された情報、及び前記第1のプロセッサが前記ネットワークから取得した情報に基づいて機器制御を行う第2のプロセッサと、を備える制御装置であって、前記第1のプロセッサは、前記ネットワークを介した通信におけるプロトコル制御及び/又は暗号処理を行う通信制御手段を備えることを特徴とする、制御装置。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ間で送受信するデータサイズと、通信するタイミングと頻度に応じて、TCPによる通信か、UDPによる通信かを切替えて、節電効果を高めた通信を行う。
【解決手段】情報通信端末10に対して送信するデータのデータサイズ、通信するタイミング及び、通信する頻度の入力を受付けるデータ入力モジュール120と、データサイズ、タイミング及び、頻度に基づいて、情報通信端末10に対して送信するデータをTCP通信又はUDP通信のいずれかで送信するかを選択する通信選択モジュール121と、選択した通信方法で、情報通信端末10に対して、入力されたタイミング及び、頻度で、データを送信するデータ送受信モジュール122とを備える通信制御サーバ100を提供する。 (もっと読む)


【課題】秘匿性が高く、かつ高速なデータ伝送が可能となる通信システムを提供する。
【解決手段】第1のデータ供給源6は、予め定められた値の識別子を含むデータを出力する。第2のデータ供給源7は、予め定められた値以外の値を含む識別子を含む秘匿を要するデータを出力する。HDMIエンコードIC8は、第1のデータ供給源6から出力されるデータまたは第2のデータ供給源7から出力されるデータを所定の伝送規格の信号にエンコードする。ここで、予め定められた値は、所定の伝送規格によって定められる。HDMIデコードIC16は、受信した所定の規格でエンコードされた信号をデコードする。判別部17は、デコードした信号に含まれる識別子に基づいて、受信した信号が第1の供給源6から出力されたデータを含むのか、あるいは第2の供給源7から出力されたデータを含むかを判別する。 (もっと読む)


【課題】HTTP(HyperText Transfer Protocol)によるデータ通信を高速化することが可能なデータ通信方法を提供する。
【解決手段】サーバ装置300とクライアント装置200との間で複数のTCP(Transmission Control Protocol)コネクションを確立し、所定の単位毎に分割された各データを確立された複数のTCPコネクションを用いて通信する。サーバ装置300は、クライアント装置200との間で確立すべきTCPコネクションの数の上限を示すコネクション上限情報をクライアント装置200に通知し、通知するコネクション上限情報を変更して、クライアント装置200との間でのTCPコネクションの数を動的に変更する。 (もっと読む)


【課題】インバウンドのコンテンツ型QoS方法及びシステムを提供する。
【解決手段】インバウンドのネットワークデータを通信し、QoSを提供する方法500は、ノードにおいてネットワークでデータを受信し(510)、データに優先度を割り当てることによりノードでデータを優先付け(520)、データの優先度に少なくとも部分的に基づいてノードのアプリケーションにデータを通信する(530)ことを含む。データの優先度は、メッセージ内容に少なくとも部分的に基づく。ノードは、データに優先度を割り当てることによりデータを優先付けるように適合されたデータ優先付け構成要素と、ネットワークでデータを受信し、データの優先度に少なくとも部分的に基づいてアプリケーションにデータを通信するように適合されたデータ通信構成要素とを含む。 (もっと読む)


【課題】自装置と他の装置との間で確立された接続ごとに、他の装置から受信するパケットに対する確認応答を遅延確認応答にするか否かを選択できるようにする。
【解決手段】受信ホストのソケットレベル2におけるACK情報管理部5が、送信ホストから受信するパケットに対する確認応答を遅延ACKと即時ACKの何れにするかを指定するためのACK情報を、ソケット番号及びTCPコネクション情報と関連付けて保持する。そして受信ホストは、TCPレベル3におけるACK処理選択部6が、この関連付けられた情報を参照することにより、TCPコネクションにおいて受信されたパケットに対して遅延ACKと即時ACKの何れを行うかを判定する。 (もっと読む)


【課題】赤外線通信を利用の端末による遠距離通信を実現する。
【解決手段】ホームゲートウェイ装置は、赤外線通信により端末との間で、IrDAフレームのデータを送受信する赤外線通信部、受信したIrDAフレームのデータをHTTPフレームのデータに変換し、送信するIrDAフレームのデータにHTTPフレームのデータから変換するフレーム変換部、受信したIrDAフレームのデータから宛先データを抽出し、抽出した宛先のホームゲートウェイ装置にネットワークを介して接続するネットワーク制御部、及び、接続したホームゲートウェイ装置との間でネットワークを介してHTTPフレームのデータを送受信するWANポート部を有する。 (もっと読む)


【課題】データの伝送における遅延の変動を削減する、データの伝送をスケジューリングする方法および装置を提供する。
【解決手段】スケジューリング評価基準を、システム内の各モバイル端末に対するTCPスループット・レートに応じて計算する。あるユーザに対するこの評価基準の相対的な値が、そのユーザからのデータ伝送をスケジューリングするのに使われる。その結果、TCPのタイムアウトが削減または回避され、スループットおよびシステム性能の予測可能性が増す。 (もっと読む)


【課題】移動局のアプリケーションが無線通信システムにおいて生のパケット化されたデータを受信および送信するための方法および装置を提供する。
【解決手段】移動局のアプリケーションは少なくとも1つのソケットを生成する。通信プロトコルスタックの移動局のプロトコル層は、カプセル化され、宛先ポートの情報を欠いている生のパケット化されたデータを通信ネットワークから受信する。移動局のプロトコル層は、逆カプセル化された生のパケット化されたデータを、生成されたソケットへ送る。そして、生成されたソケットが、生のパケット化されたデータを移動局のアプリケーションへ送る。別の構成では、生成されたソケットは、移動局のアプリケーションの生のパケット化されたデータを、移動局のプロトコル層へ送る。そして、移動局のプロトコル層が、カプセル化された生のパケット化されたデータを通信ネットワークへ送る。 (もっと読む)


抽象化レイヤヘッダを解析し(410)、送信するパケットに優先度を割り当てて、送信するデータをバッファリングし、バッファ(235)から取り出したデータをデータグラムプロトコルによって送信し(240、245)、データの再送信の要求を受信し(405)、要求されたデータが前記バッファ内にあるかを判定し(415)、前記要求されたデータを、データのエンドツーエンド確認応答およびエラー回復を提供するプロトコルを介して再送信する方法および装置を説明する。トランスミッタのネットワークモニタ(270、405)が、ネットワークインタフェース(250)と再送信決定装置(275)との間に接続され、例えば、割り当てられた優先度と収集されたネットワーク統計情報とに基づいて、いずれのパケットを再送信するかを決める。現在のネットワーク統計情報を収集して統計情報をトランスミッタにレポートする(200)ためのネットワークモニタ(271)を、レシーバ(201)に提供することもできる。
(もっと読む)


【課題】無線トランザクション内のメッセージを相関させるためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】無線トランザクション内のメッセージを相関させるための、コンピュータに実装された方法であって、メッセージの各々は、一意的なメッセージ識別子を要求し、方法は、トランザクション識別子を形成するステップであって、トランザクション識別子は、関連付けられたメッセージに対し同じである、ステップと、トランザクション識別子にメッセージインデックスを追加するステップであって、メッセージインデックスは、無線トランザクション内の多数のメッセージに対応している、ステップとを包含し、これによって、トランザクション識別子およびメッセージインデックスは、無線トランザクション内のメッセージのそれぞれに対して、一意的なメッセージ識別子を形成する、方法。 (もっと読む)


【課題】 パケットロスが生じた場合、パケットの無駄な再送要求・再送を行わないような効率的な再送制御方法を提案する。
【解決手段】 受信部16は送られた再送要求情報を再送判定部18へ送る。再送判定部18は再送要求情報を受け取ると、パケット情報監視部17よりリフレッシュデータの時間情報と、再送要求のあったパケットのパケットタイプ情報と、その時間情報を読み出す。読み出したリフレッシュデータの時間情報と、再送要求のあったパケットのパケットタイプ情報と、その時間情報を用いて再送要求を行うか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムとプロトコルスタックの間のチェックサム計算を伴うデータコピーを発生させずに送受信することで、バス帯域の消費の効率化、及びプロセッサの処理負荷の消費の効率化を達成するストリームデータ通信装置を提供する。
【解決手段】ストリームデータ通信装置において、チェックサム計算モジュール115を利用してチェックサム値を計算し、アプリケーションプログラムとプロトコルスタックで利用するメモリを共有化し、送信時にはアプリケーションプログラムが準備した送信すべきデータをプロトコルスタックがコピーすることなく通信インタフェース113に指示して送信し、受信時には通信インタフェース113がネットワークを介して受信するデータをプロトコルスタックがコピーすることなくアプリケーションプログラムが利用する。 (もっと読む)


【課題】不要な受信データの読み出しを抑制する「通信装置および通信チップからの受信データ取得方法」を提供する。
【解決手段】バス制御LSI10からアシンクロナスパケットの受信(501)を通知された(502)、ソフトウエア部110のトランザクション層114は、パケットのヘッダと、ヘッダに後続するデータの先頭の1quadlet(4バイト)を読み出し(503)、ヘッダに基づいて、パケットがFCP宛であるかどうか判定し、FCP宛であれば(504)、データの先頭の1quadletであるCTSが示す制御プロトコル層112が実装されているかどうかを判定し(505)、実装されていれば(506)、パケットの残部を読み出して処理し(507、508)、実装されていなければ(556)バス制御LSI10に、保持しているパケットの残部を廃棄させる(557、558)。 (もっと読む)


【課題】通信チップを複数用いて、単一のノードとして同時に行えるアイソクロナス転送の本数を拡大できる「通信装置」を提供する。
【解決手段】CR/CMP層114は、アイソクロナスチャネルを、転送するデータストリームの本数分確立し、AV機器13のデータストリームに接続されている各バス制御LSI10の各IT処理部108のITパケット処理部1082に確立したアイソクロチャネルのチャネル番号を各々設定し、各バス制御LSI10の各IT処理部108に、設定したチャネル番号のアイソクロナスチャネルを用いたアイソクロナスパケットの送受信を行わせる。各ステルスバス制御LSI10bのIT処理部108のITパケット処理部1082は、送信するアイソクロナスパケットのCIPヘッダの送信元ノードを表すSIDに、自身のノードIDに代えて、代表バス制御LSI10aのノードIDを設定する。 (もっと読む)


【課題】エラー回復において使用されるマルチレイア統合のための方法および装置を提供する。
【解決手段】エラーは、第1層プロトコルに基づいたマルチメディアデータにおいて検出され、第2層プロトコルに基づいて隠蔽される。一態様では、マルチメディアデータにおけるエラーは通信層プロトコルに基づいて検出され、トランスポート層プロトコルに基づいて制御される。制御されたエラーのエラー分布は、同期層プロトコルに基づいて決定され、マルチメディアデータにおいて検出されたエラーは、アプリケーション層プロトコルに基づいて隠蔽される。別の態様では、マルチメディアデータ処理のための方法および装置は、スケーラビリティと同様にエラー回復も備える。 (もっと読む)


クライアント−加入者が、RTPプロトコルに従ってヘッダを追加することなく、但し、RTPプロトコルによって提供されるものに匹敵する追加のデータを挿入する信頼性および能力を伴って、パケットの再編成、損失の検出、再伝送の要求などの機能を提供するために、第1のUDPストリーム、および、第1のUDPストリーム内で伝送されるデータパケットに関連付けられた識別データを含む第2のUDPストリームを備えるように、コーディング/伝送機デバイス11は、IP/インターネットネットワーク14を介して複数のSTB受信機/デコーダデバイス15にテレビジョンをブロードキャストするために、ブロードキャストモジュール12を含む。
(もっと読む)


記載された態様は、アクセス端末とアクセスネットワークの間の接続合意を可能にするために方法とシステムに関係がある。接続合意は、アクセスネットワークとの接続に対するユーザ側の交渉かサードパーティの交渉を通じて確立され得る。さらに、記載された態様は、接続に対してアクセスネットワークに支払うための方法とシステムに関係する。
(もっと読む)


【課題】 送るデータの量を、送信側が1つ又は2つ以上のデータ・ユニットに分割すると共に、前記送信側に受信確認データ・ユニットを返すことにより、受信側がデータ・ユニットを正しく受信したことの受信確認をする装置と方法を提案する。
【解決手段】 前記データ・ユニットは、1つ又は2つ以上の適応パラメータを伴うフロー制御手順に従って、前記送信側が送る。与えられたデータ・ユニットを送った後に、前記送信側がデータ消失検出ルーチンを実行し、始動イベントが起こった場合には、対応する応答手順を実施する。この場合の応答手順は、前記1つ又は2つ以上の適応パラメータを適応化する、少なくとも2つの異なるモードを含む。好ましくは第1及び第2のモードがあり、第1のモードは、データ・ユニットの実際の消失と関連付けて在来のデータ消失手順を含むようにし、第2のモードは、ユニットの消失ではなく、過度の遅延が起こったという認識と関連付けることにする。 (もっと読む)


【課題】データ転送中に実行中のコマンドをキャンセルすることなく次のコマンドを受け取れるようにする。
【解決手段】ホスト11に対しデバイス側となるハードディスクコントローラ28においてパケット転送用のリードデータをインターフェース回路部30に対し入力中に、データのエラー訂正が不可能なアンコレクタブル・エラーが発生してデータ入力が停止しても、送信用FIFO60には、エラーによる入力停止前の最後のデータが残っており、エラー転送終了転送制御部184が送信用FIFO60に残留しているデータをエラー検出に基づき最後のデータとしてテール信号と共にリンク層44に出力することで、パケットデータを完結させ、エラー発生までに得られたデータのパケットをホスト11に転送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 46