説明

Fターム[5K042JA01]の内容

伝送一般の監視、試験 (11,604) | 監視試験の時期 (981) | 対象の運用中 (376)

Fターム[5K042JA01]に分類される特許

161 - 180 / 376


【課題】無線区間を含むネットワークにおいて、精度の高い通信品質計測を可能にする品質計測システム、受信装置、品質計測方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】パケットが無線フレームに分割されて伝送される無線区間を有する通信ネットワークの通信品質を計測する品質計測システムは、サイズの異なるテストパケットを生成するパケット生成部と、無線区間経由でパケットが伝送される受信装置2宛てにサイズの異なるテストパケットを混在させて送信する送信部と、を有する送信装置1と、送信装置1から送信されたテストパケットを受信し、該受信データを記録する受信部と、テストパケットのサイズ別の前記遅延データから線形近似した傾き及びテストパケットのサイズ別の前記遅延データの揺らぎに基づいて通信品質を計測する品質計測部と、を有する受信装置2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検波器の障害時等に、送信出力が異常値になることを回避可能とする装置の提供。
【解決手段】TDD方式の送信回路において、受信区間時にオンとされるスイッチ(7)を介して電流源(8)からの一定電流が、検波ダイオード(6)に供給され、検波ダイオードの出力が予め定められた所定の範囲内にあるか否かを判別し、所定の範囲から外れている場合、検波ダイオードの不良と判定する。 (もっと読む)


本発明は、使用される場所における正確な電力レベル及び周波数で、伝送装置を停止することなくインラインで較正が可能な、RF伝送線のためのインライン型電力モニタを提供する。この機器は、電力線のRF電圧をサンプリングするために、順方向及び逆方向結合器及び無指向性結合器を使用する。順方向及び逆方向チャネルのRF電圧は、それぞれ2つのパスに分配され、一方はテストポートに送信され、他方は順方向及び逆方向チャネルの信号を電力表示装置に出力する付加的な電気回路に送信される。さらに、使用者は、表示装置によって、様々な回路構成要素によって生じる電圧のオフセットの補償が可能である。さらに、使用者は、表示装置によって、調整可能なゲイン比補正を各チャネルに適用することで、順方向及び逆方向チャネルの出力を個別に較正することが可能である。 (もっと読む)


基地局は可変したパワーレベルで送信を行う。パワーレベルを受信した加入者局は、基地局にノイズ情報を返信できる。結果として、基地局または加入者局のいずれかにおいて、可変したパワー送信信号により同一チャネル干渉を決定できる。また、実施形態によっては、送信信号は異なる位相を含み、同一チャネル干渉の位相も決定できる。
(もっと読む)


【課題】警報出力の誤動作を回避可能な携帯端末装置、無線機、情報処理装置及び置き忘れ防止プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】無線機10から受信した電波の受信レベルが閾値以下であると警報を出力する携帯端末装置20であって、無線機10から送信される電波の受信レベルを測定する受信レベル測定部と、前回測定した電波の受信レベルと今回測定した電波の受信レベルとの差を算出し、差が所定値以下である場合に第1の閾値を設定し、算出した差が所定値以上である場合に第1の閾値よりも小さい第2の閾値を設定する閾値設定部と、今回測定した電波の受信レベルと設定された第1の閾値又は前記第2の閾値と比較し、今回測定した電波の受信レベルが設定された第1の閾値又は第2の閾値以下である場合に警報出力部に警報を出力させる警報出力要求部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】実際に大規模なネットワークを構築したり、実際に移動体を移動させたりすることなく、通信時の様々なエラーを意図的かつ容易に発生させること。
【解決手段】シナリオに基づいて、仮想ネットワークと、仮想移動体とを生成し、仮想移動体を仮想ネットワーク内で移動させ、仮想移動体が位置する仮想エリアの通信状態(遅延時間、ロス率、エラー率など)に従って、仮想移動体と通信相手先のCNやHA等との間で通信を行わせる。 (もっと読む)


【課題】本発明の各実施例は、効率的なデータ通信を行うための干渉測定方法を開示する。
【解決手段】本発明の一実施例として、隣接セルの干渉を測定するための方法は、パイロット信号が割り当てられた一つ以上の第1の資源要素を第1の資源ブロックに含まれた所定のシンボル領域に割り当て、所定のシンボル領域のうち第1のシンボル領域に隣接セルの干渉量を測定するための一つ以上の第2の資源要素を割り当て、一つ以上の第2の資源要素を用いて隣接セルの干渉を測定することを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 サンプリング定理を用いてパイロット推定を行うことでS/Nに依存することなく安定して雑音電力を推定すること。
【解決手段】 パイロット信号推定部022は、サンプリング処理部021により周波数領域でサンプリングされた複数の受信パイロット信号rに基づき、サンプリング定理により推定受信パイロット信号r’を求める。雑音電力算出部023は、サンプリング処理部021からの受信パイロット信号rと、パイロット信号推定部022からの推定受信パイロット信号r’との差分統計平均をとることで雑音電力を推定する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス検出方法及び無線受信機に関し、パスサーチ範囲の電力値データの中から複数のピークを検出する処理に要する時間を大幅に短縮し、高速にマルチパスを検出することを可能にする。
【解決手段】サーチ範囲電力値格納メモリ1−1に格納されたパスサーチ範囲の全電力値データを順々にピーク検出部1−2の各レジスタに格納し、ピーク検出部1−2では、各パス信号のピークの立ち上がり及び立ち下がり部分を含むピーク近傍の電力値の大小比較によりピークの到着を検出し、該検出したピークの到着タイミング及び電力値を検出結果格納レジスタ1−3に順次格納する。その際に、既に検出結果格納レジスタ1−3格納したピークの電力値と、ピーク検出部1−2でピークの到着として検出したピークの電力値とを比較し、電力値の大きいものから順に所定数のピークの到着タイミング及び電力値を格納する。 (もっと読む)


【課題】携帯型無線機10において、周囲電波環境等の変化にもかかわらず、その時々で最良の通信周波数を本機及び相手機で支障なく設定できるようにする。
【解決手段】マイコン15は、操作部23から探索指示を受付けると、受信部11でIF信号への変換の基にするRF信号の周波数を所定周波数範囲の下限から上限の方へ所定の刻みで順番に設定して、各周波数についてのスケルチ回路19のスケルチ電圧を調べる。そして、スケルチ電圧が最大である周波数を最適周波数と認定して、周波数テーブルにチャンネル登録する。周波数テーブルの登録チャンネル周波数は、ユーザが適宜、チャンネル番号の指定により呼び出すことにより、通信周波数に設定することができる。また、ユーザが相手機への最適周波数の連絡を操作部23から指示すると、該最適周波数は携帯型無線機10から相手機へ通知される。 (もっと読む)


【課題】エレベータやビル設備の状態を監視センターに通報するための通信網の通信品質を高品質に維持する。
【解決手段】通報装置3が、監視センターと接続されている通信路4の種類(電話回線、無線網、IP網等)に応じて、所定の時間間隔で、通信網の通信品質を複数の計測項目にわたって計測し、各計測項目に対する計測結果を解析し、通信網の通信品質が正常の状態ではないと判断した場合に、通信路4の通信品質が正常の状態でないことを警告する警告メッセージを監視センターに送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来、移動局側で測定器を用いて測定し、外部より駆動するための電力を供給する必要があり、天候によっては測定器が濡れたり、実施環境によっては測定ができない。また、5.8GHzの無変調高周波信号を使用するため、料金ゲートの使用中に測定できない。
【解決手段】
フレーム信号を送信する基地局と、上記フレーム信号に応答する応答フレーム信号を送信する移動局とが双方向通信を行う狭域無線通信システムにおいて、上記基地局からの上記フレーム信号は、前もって定められた所定の繰返し信号を含み、上記移動局は、上記道路上の所定位置を計測する距離計測部と、上記基地局からの上記フレーム信号から電界強度を測定する受信電界強度測定部を備え、上記受信電界強度測定部は、上記距離計測部で計測される所定位置において、上記フレーム信号に含まれている上記繰返し信号の所定位置の電界強度を測定するように構成される。 (もっと読む)


【課題】RFアンプ監視装置において、消費電力の低減を図ること。
【解決手段】RFアンプ監視装置は、RFアンプ12から送られてくる受信信号から所定の情報を得、その情報が、RFアンプ12の故障状態のときの情報と同じであれば、発振器27からRFアンプ12へパイロット信号を送ってRFアンプ12の動作状態を確認する。また、RFアンプ監視装置は、RFアンプ12から送られてくる受信信号から得た情報が、RFアンプ12が正常に動作しているときの情報と同じであれば、発振器27からRFアンプ12へパイロット信号を送るのを停止する。 (もっと読む)


【課題】無線リンクを多段接続した場合に、無線帯域を圧迫することなく、障害発生箇所を迅速に特定する。
【解決手段】多段接続の接続構成を把握及び記憶した上で、通常の定期ポーリングでは、複数の無線リンクから構成される無線システムのうち、最下段の無線リンクに搭載されているエージェント部とのみ監視ポーリングを行い、応答が無かった場合には割込みポーリングにより最下段の無線リンク以外の全ての無線リンクに対して監視ポーリングを行う。また、割込みポーリングにおいて、無線システム内のトラヒックを考慮した監視ポーリングを行う。更に定期ポーリングで応答が無かった場合には、直ぐに割込みポーリングを行うのではなく、従前の定期ポーリング結果を参照することで、その後の監視ポーリング方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】電力線通信を採用した車両用制御システムにおいて、電力供給や通信の信頼性を確保すること。
【解決手段】車両制御を行なう複数の制御手段と、電源装置を有し、電源装置から複数の制御手段への給電経路であると共に複数の制御手段間の通信経路となる電力通信ラインを二系統以上有する車両用制御システムであって、各系統の電力通信ラインについて給電状態に異常が発生しているか否かを検知可能な給電状態異常検知手段と、各系統の電力通信ラインについて通信状態に異常が発生しているか否かを検知可能な通信状態異常検知手段と、を備え、電源装置は、給電状態異常検知手段の検知結果に基づいて複数の制御手段への電力供給経路となる電力通信ラインの系統を切替え、複数の制御手段は、通信状態異常検知手段の検知結果に基づいて複数の制御手段間の通信経路となる電力通信ラインの系統を切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンテナ障害発生時にも有効な移動局送信電力制御を可能にする。
【解決手段】基地局装置は、移動局から送信され複数のアンテナ102,103で受信したマルチパスの信号をレイク合成する合成部206と、レイク合成に使用されたパスを示す選択結果情報に基づいてアンテナ障害を検出するアンテナ障害検出部207と、アンテナ障害の検出状況に応じてセルの総受信電力値を計算し、計算したセルの総受信電力値が目標総受信電力値と一致するように電力制御情報を出力する移動局制御部208と、電力制御情報を移動局に送信して、この移動局の送信電力制御を行う送受信部202,203とを備える。 (もっと読む)


【課題】正規の受信電波の受信状況を表示すると共に、妨害電波の有無も報知することによってユーザの利便性を向上させる受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置は、携帯機から無線送信された所定の情報を示す送信信号を受信する。受信装置は、受信部、受信強度測定部、および情報認識部とを備える。受信部は、電波を受信する。受信強度測定部は、受信部が受信した電波の受信レベルを測定して表示装置に表示する。情報認識部は、受信部が受信した送信信号が示す情報を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】基地局上に起きた障害とその発生理由を各通信端末側で知ることができる無線通信システム及び管理サーバを提供する。
【解決手段】システムに通信障害が発生し、基地局1の障害検知部133が障害アラームを生成しEMSサーバ2に送信したとき、EMSサーバ2の制御部が、保守担当者によって予め設定されていた条件の判断基準が満たされているか否か(無線通信システム100の通信に何らかの問題が生じることが予測される事態が生じたか否か)の判定を行い、判断基準が満たされていた場合には、予測される障害に関する(予め設定された)通知内容をユーザ(無線通信システム100の加入者)の通信端末3へ基地局1に通知させる。 (もっと読む)


【課題】監視装置のモード情報の破損や、監視装置の故障による装置交換が発生した場合に、遠隔地の監視装置のモード設定を直ちに自動的に行い、モード設定が完了するまでの間、監視が停止するのを防止する。
【解決手段】監視装置2B1、2B2・・・2Bnの電源がONされた場合、もしくは監視装置2B1、2B2・・・2Bnがリセットされた場合、上位監視システム2Aは監視装置2B1、2B2・・・2Bnから監視装置2B1、2B2・・・2Bnに現在設定されているモード情報を受信する。上位監視システム2Aでは、受信したモード情報と、予め正しいモード情報が記録されたモード情報管理ファイル3とを比較し、不一致であった場合には、監視装置2B1、2B2・・・2Bnに対して正しいモード情報の設定要求を行う。監視装置2B1、2B2・・・2Bnは、上位監視システム2Aからのモード情報設定要求に応じて正しいモード情報を自動的に再設定する。 (もっと読む)


【課題】指向性を変更して最適な受信状態を維持するスマートアンテナシステムにおいて、アンテナ本体の故障を検出する。
【解決手段】アンテナ本体100は、制御部40から制御信号が送信された際、制御信号を受信したことを示す認識信号を制御部40へ送信する受信確認部を有し、受信確認部が認識信号を受信しなかった場合は、アンテナ本体100が故障していると判断する故障判断部と、故障判断部の判断結果に基づいてアンテナ本体が故障状態であることを知らせる故障報知部とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 376