説明

Fターム[5K046PS11]の内容

有線伝送方式及び無線の等化、エコーの低減 (13,292) | 電力線搬送方式 (2,932) | 信号の注入、検出 (286) | 注入、検出回路、手段 (215)

Fターム[5K046PS11]の下位に属するFターム

Fターム[5K046PS11]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】複数の電装品を電力線通信により接続可能な自転車用電装システムに管理システムから信号および電力を供給可能な通信アダプタを提供する。
【解決手段】通信アダプタ40は、複数の電装品を電力線通信により接続可能な自転車用電装システム7と、自転車用電装システムを管理する管理システム50と、を接続可能である。通信アダプタは、第2コントローラ45と、昇圧回路42と、を備える。第2コントローラ45は、管理システム50から出力される信号を電力線通信規格の信号に変換する。昇圧回路42は、管理システム50から供給される電圧を昇圧する。また、第2コントローラ45は、昇圧回路42で変換した電圧に、変換した信号を重畳する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内の各ユニット間で電力線通信を行う際に、送信するデータにノイズが混入することを防止する。
【解決手段】 モータ117の駆動回路116を制御するモータ制御回路115の制御データを、モータ駆動ユニット106用の電力線108ではなく、負荷変動の少ない制御ユニット105用の電力線に重畳させて送信する。 (もっと読む)


【課題】フレーム長が端末IDより短い場合であっても、通信アドレスおよびスロットの割り当てを自動で行う。
【解決手段】親機100および子機200がスロットを利用して通信する通信方法であって、子機200が、第1〜第nの子機ID片をそれぞれ含む第1〜第nの要求メッセージを親機100に送信するステップ(S203、S204)と、親機100が、第1〜第nの要求メッセージを受信し、第1〜第nの子機ID片をそれぞれ第1〜第nの選択端末ID片として含む第1〜第nの応答メッセージを送信するステップ(S104、S106)と、親機100が、通信アドレスとスロットとを含むアドレス通知メッセージを送信するステップ(S107)と、子機200が、第1〜第nの選択端末ID片が第1〜第nの子機ID片に等しい場合に、通信アドレスとスロットとを子機200の通信インタフェース210に設定するステップ(S208)とを含む。 (もっと読む)


【課題】船内のあらゆる場所から船内機器を制御することができる船舶用制御装置を提供する。
【解決手段】船舶用制御装置10は、電源ラインLに接続され該電源ラインLを介して制御可能な船内機器2を制御するためのものであって、携帯可能且つ電源ラインLのコンセントCに差込み可能に構成されたキープラグPを備えている。この船舶用制御装置10では、例えば船内の既設のコンセントCの何れかにキープラグPが差し込まれると、このキープラグPから船内機器2に対し所定動作させる指令が電源ラインLを介してなされることになる。 (もっと読む)


【課題】マイクロコントローラ等の通信装置間で行う電源線通信において、電源電圧に重畳された信号によっては、マイクロコントローラ等のチップの動作限度以下に電圧を下げてしまう可能性がある。
【解決手段】本発明は、電源電位にデータを重畳させて通信を行うデータ処理装置であって、前記電源電位を受ける端子と、通信回路と、前記通信回路に接続され、前記通信回路から出力されるデジタルデータを微分した波形を前記端子に出力する出力回路と、を備え、前記出力回路が出力する微分波形の振幅の絶対値は、前記デジタルデータの立ち上がり若しくは立ち下がりの一方に対応する微分波形と、前記デジタルデータの立ち上がり若しくは立ち下がりの他方に対応する微分波形とで異なる通信処理装置である。 (もっと読む)


【課題】制御対象が出力する信号が正常に伝送されない状況に起因してプラントの正常運転が阻害される可能性を低減する。
【解決手段】バルブ44などの制御対象から制御対象識別コードとともに出力される制御対象送信信号の伝送を監視する伝送監視システムに、動力ケーブル10と、複数の伝送装置20と、監視装置である中央制御装置50とを備える。伝送装置20は、自己の正常動作中は制御対象送信信号に、自己に異常が発生した場合は異常信号に、伝送装置識別コードを付加した伝送装置送信信号を動力ケーブル10に重畳させて送信する。中央制御装置50は、伝送装置送信信号に制御対象識別コードが含まれる場合は伝送装置識別コードと対応させて記憶し、伝送装置送信信号に異常信号が含まれる場合は伝送装置識別コードと対応させて記憶された制御対象識別コードで識別される制御対象との信号の授受ができなくなったと判断する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生したシステムを正常状態に復帰させる可能性を高める。
【解決手段】車載通信システム1におけるマスター側システム2は、スレーブ側システム3に障害が発生し、動作リセット信号や電源リセット信号を無線通信で送信させたけれどもスレーブ側システム3が正常状態に復帰しなかった場合には、動作リセット信号や電源リセット信号を電力線通信で送信させ、スレーブ側システム3を正常状態に復帰させようとする。 (もっと読む)


【課題】 通信ケーブルが敷設されていない集合建築物であっても、通信信号の減衰を効率的に低減することができる、汎用性の高い電力線通信システムを提供する。
【解決手段】 本発明の電力線通信システム1は、電力線を信号伝送路として通信を行うものであり、幹線電力線3に接続された分電盤20と、この分電盤20を介して分岐する支線電力線とを有する既設の電力線網5を備えている。支線電力線4にはそれぞれ複数の子機モデム9が接続されている。この子機モデム9と通信する親機モデム8は、電力線3,4よりも通信信号の伝送特性が優れた通信ケーブル6を介して、電力線通信のための通信信号を分電盤20に注入及び抽出する。 (もっと読む)


【課題】交流成分に対して比較的高い入力インピーダンスを確保しながらも、従来構成に比べてインダクタの必要数を低減することができる交流直流分離回路を提供する。
【解決手段】ボルテージフォロア回路2は、第1のインダクタL1の一端と基準電位点との間の交流電圧と同振幅且つ同位相の交流電圧を第1のインダクタL1の他端と基準電位点との間に出力する。フィルタ回路3は、第1のインダクタL1の前記他端にコレクタが接続され、第1のインダクタL1の前記他端に抵抗R2を介してベースが接続され、直流出力端子Tdcにエミッタが接続されたトランジスタTr1と、トランジスタTr1のベースと前記基準電位点との間に挿入されたキャパシタC3とを有する。 (もっと読む)


【課題】PLC子モデムの配置変更又は追加が行われた際の信号重畳分離装置の追加設置工事を不用とする。
【解決手段】主ブレーカ20の負荷側に接続された中性線幹線80(90)及びL1線幹線81(91)に電気的に接続された子ブレーカ121の負荷側と幹線側との間に、商用交流電源周波数を遮断するとともにPLC信号を含む高周波信号を選択的に伝達する信号重畳分離装置140及び141を、中性線幹線80及び子ブレーカ121の負荷側の中性線支線93の間、並びにL1線幹線81及び子ブレーカ121の負荷側のL1線支線94の間で子ブレーカ121を迂回してPLC信号が伝達されるように接続する。さらに、L1線幹線81又はL1線支線94とL2線幹線82(92)の他方との間に、商用交流電源周波数を遮断するとともにPLC信号を含む高周波信号を選択的に伝達する信号重畳分離装置143を接続する。 (もっと読む)


【課題】電力線通信システムの通信の品質を容易に改善できる調整可能なPLC(Power Line Communication)終端器を提供する。
【解決手段】PLC終端器400は、短絡スイッチ720と、通過スイッチ722,724と、キャパシタ730,732,734,736と、コントローラ740と、チョークコイル750,752,754とを備える。コントローラ740は、スイッチ制御部742と、通信部744と、電源部746とを含む。スイッチ制御部742は、PLC終端器の外部から与えられた制御信号に基づいて、短絡スイッチ720の開閉と、通過スイッチ722,724の開閉とを切り換える。 (もっと読む)


【課題】RFID機能と、所定の結合装置との電磁誘導方式の通信を通じて電力線通信システムに参加する機能を備えた通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、外電磁誘導方式のRFIDによる通信を行なうコイルを共通にし、電力線とRFIDによる2つの通信を行なう。スペースの面並びにコストの面で見合う設計とするとともに、コイル相互の影響による性能劣化をなくす。携帯電話の場合、常時はRFIDとして使われることが多いため、コイルをRFID通信部側と接続されるように制御され、ユーザからの指示により電力線通信モデム側に接続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】主局と従局とが、1対複数である構成の電力線通信システムにおいて、インピーダンス不整合による影響を低減すること。
【解決手段】主局と複数の従局とが含まれる複数の通信装置を有する通信システムが提供される。主局と従局との間は電源線によりディジーチェーン接続され、主局と従局は、該電源線に信号を重畳して送信する。従局は、他の従局により送信された前記電源線に重畳された上りリンクの信号の波形整形を行い、該波形整形された信号を、自従局が接続された通信装置に送信する通信手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ノートブックPCのように持ち運んで使用する情報機器が電力線通信を好適に行なう。
【解決手段】ノートブックPCなどの携帯可能なモバイル機器は、PLCモデムと電磁結合により信号を授受するためのコイルを備えたPLCカードを装着しており、さらに、電力線の交流成分を減衰させるフィルタとこのフィルタの後段にモバイル機器側のコイルと電磁結合を行なうためのコイルを備えた結合装置を電力線に接続することによって、モバイル機器はPLCカードと結合装置との近接通信を介在させて電力線通信の仲間に加わることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のカップラにおいては、電力通信線間で、所定の周波数の信号を選択的に送受信することができないという課題があった。
【解決手段】第一電力通信線100と第二電力通信線200とを結合するカップラ1であって、第一電力通信線100から送信される信号を受信する受信部11と、受信部11が受信した信号のうちの所定の周波数の信号を選択的に通過させるフィルタ部12と、フィルタ部12が通過させた信号を、第二電力通信線200に送信する送信部16とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電灯線(電力線)や同軸ケーブルを同時に通信用の伝送路として利用可能にし、また、同軸ケーブルのみを伝送路として自動的に選択するスプリッタを提供する。
【解決手段】 スプリッタ(子機)10aは、PLC信号を入出力するPLCジャックt3と電灯線ジャックt5、およびPLC信号から交流の商用電源を除去した通信信号を入出力する同軸ケーブルジャックt4を備えている。PLCジャックt3と電灯線ジャックt5との間には、PLC信号を遮断するフィルタ(LPF5)を通る経路(スイッチ6のb側)とLPF5を迂回する経路(スイッチ6のa側)を選択可能なスイッチ6を備えている。そして、同軸ケーブル14aが同軸ケーブルジャックt4に接続されて、fs検出器9がfs信号を検出したときに、fs検出器9は、スイッチ6に対してb側を選択するように作動させて、電灯線12を使用せず同軸ケーブル14のみを通信路とする。 (もっと読む)


【課題】映像音声信号を共同受信する家屋を複数具える建築物に適した通信システムを提供する。
【解決手段】映像音声信号を共同受信する家屋200、210を複数具える建築物90に布設される通信線110を信号伝送路とする通信システムである。建築物90には、信号配信側からの映像音声信号を各家屋に分配する分配器(第一分配器)102と、分配器102に接続されて、各家屋に映像音声信号を伝送する複数の分岐通信線111〜114を具える。そして、通信信号を映像音声信号の周波数帯域を除く周波数帯域に変復調可能な通信装置(親モデム10)により、分岐通信線111〜114のそれぞれに通信信号の注入/抽出を行う。アンプ101や分配器102を介在せずに通信信号の注入/抽出を行うことで、アンプ101や分配器102による減衰を防止できる。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ異なる電圧の直流電力を供給できる環境を整えることで、電圧の異なる電気機器を使用可能にするとともに、異なる電圧の電力線にも共通の搬送信号を重畳することで、電圧の異なる電気機器間での信号の送受信も可能とする電力線搬送通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明の電力線搬送通信装置は、一方の交流電力ライン1Aに接続され、交流を直流に変換する第1の直流変換部2Aと、他方の交流電力ライン1Bに接続され、交流を直流に変換する第2の直流変換部2Bと、第1の直流変換部2Aによって変換された第1の電圧が供給される第1の直流電力ライン5Aと、第2の直流変換部2Bによって変換された第2の電圧が供給される第2の直流電力ライン5Bと、第1の直流電力ライン5Aと第2の直流電力ライン5Bとに接続されるカップラー部3A、3Bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】PLC送信装置とPLC受信装置を配線につなぐ前に、配線が同相か異相であるかを予め判別し、同相にPLC送信装置とPLC受信装置を容易に接続可能にする位相判別装置および位相判別方法を提供する。
【解決手段】位相判別装置は、電力波形の測定を開始するためのスイッチと、スイッチの測定開始から電力波形の周期毎の同一位相を表すクロックを発生するための発振器と、クロックからの時間経過で電力波形を変換した値を記憶するメモリーと、を有する。第1の位置における配線に対するスイッチの測定の開始によって得られてメモリーに保持された第1の値と第2の位置における配線に対するスイッチの測定の開始によって得られてメモリーに保持された第2の値とを比較することにより位相を判別する。 (もっと読む)


【課題】 構内放送システムの敷設工事を簡略化する。
【解決手段】 放送装置2及びスピーカ端末装置4が伝送線6によって接続されている。放送装置2では、デジタル変調器12が端末装置4用のデジタルオーディオ信号で搬送波を変調したデジタル変調信号を伝送線6に供給する。伝送線6には変圧器30によって降圧した降圧商用交流電圧が重畳されている。端末装置4では、伝送線6からのデジタル変調信号をデジタルオーディオ信号にデジタル復調器20が復調し、D/A変換器24がD/A変換し、増幅器26で増幅し、スピーカ28に供給する。端末装置4の電源部36は、伝送線6で伝送された降圧商用交流電圧を直流電圧に変換して、復調器20、D/A変換器24、増幅器26に供給する。 (もっと読む)


1 - 20 / 75