説明

Fターム[5K048BA02]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 民生用機器 (5,183) | 音響、映像機器 (1,812)

Fターム[5K048BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5K048BA02]に分類される特許

81 - 100 / 920


【課題】リモコン機能に障害を与えないようにできる懐中電灯付リモコン送信装置を提供する。
【解決手段】懐中電灯付リモコン送信装置10は、送信回路部11と、制御部12と、スイッチ群15を備えた入力手段14と、可視光源動作部20とを有し、入力手段14のスイッチ群15より所定のスイッチ19を入力することにより可視光源動作部20から可視光を照射する。使用者が持ったときに可視光源を覆わない位置に、可視光源動作部20を作動させる所定のスイッチ19を設ける。 (もっと読む)


【課題】両耳装用が適用された用補聴器で、リモコンを用いて片側のみ設定変更を行う場合においても操作性を良くすることを目的とする。
【解決手段】前記補聴器それぞれには、前記リモコンもしくは、左右の前記補聴器間で無線通信を行う通信部と、前記リモコンと自身の補聴器の距離を算出する受信エリア判定部と、他方の補聴器で算出した距離を取得する他方受信エリア取得部と、前記受信エリア判定部で算出した距離と、前記他方受信エリア取得部で取得した距離から、前記リモコンからの制御コマンドを実行するか否かを判定する受信エリア比較部を有する構成としたことで、リモコンを目的の補聴器に近づけて操作するだけで、容易にその補聴器のみの制御が可能となり、リモコンの操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより所定の範囲外から外部機器を遠隔制御させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置としてのDMS200は、外部機器300を接続するための接続部212と、コントローラとしてのDMC100からネットワーク通信により外部機器300を遠隔制御するための制御要求を受信する通信部202と、通信部202が制御要求を受信した際に、外部機器300が遠隔制御不可であるとき、外部機器300に当該外部装置300を遠隔制御可とさせるための変更要求を送信する切り替え要求部216とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された撮像装置10の撮像方向を迅速、容易、かつ直感的に操作できるようにする。
【解決手段】ユーザが表示装置20の表示画面の向きを回転させたときに当該回転の回転角度を検出する角度検出部(水平角度センサ23,垂直角度センサ24)と、角度検出部の検出した回転角度に応じて撮像装置10に備えられる撮像部11の撮像方向の回転角度を算出する回転角度算出部(水平回転角度算出部29,垂直回転角度算出部30)と、撮像部11の撮像方向を回転させる回転部(水平回転部12,垂直回転部13)と、回転角度算出部が算出した回転角度に応じて撮像部11の撮像方向を回転させるように回転部の動作を制御する撮像制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】ロック状態報知のタイミングの適正化を図ることで使い勝手の向上を図ることのできる画像表示装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像表示装置に設けられ、当該画像表示装置に対する操作を受け付ける本体操作部21と、画像表示装置を、リモコンによる操作が無効であるとともに、本体操作部による操作が有効であるロック状態に設定するロック状態設定部12と、ロック状態であることを報知する報知部13,14,16と、ロック状態でリモコンが操作された後に本体操作部が操作された際に、報知部による報知を行わせる報知制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置とリモコン端末との間での無線LAN通信に通信障害が発生した際にその通信障害を解消する。
【解決手段】リモコン端末20は、通信経路1を用いてカラオケ装置10との通信を開始し、優先順位リストの優先順位1位に通信経路1を追加する。カラオケ装置10から通信経路を切り換えた旨の通知を受信した場合には、リモコン端末20側でもその通信経路に切換え、その通信経路を優先順位リスト1位に登録し、以下繰り下げる。通信障害が発生している場合において、直近の通信経路が通信経路1であるときには、通信経路を通信経路1に切り換えてシステムリセットをかけ、直近の通信経路が通信経路1以外であるときには、直近の通信経路に切り換え、その直近の通信経路を優先順位リスト1位に登録し、通信障害が起きた通信経路を優先順位リストから削除する。 (もっと読む)


【課題】リモコン、コマンダ、サーバを有するカラオケシステムに関し、ペアリング処理及び開局処理における利便性を向上させたカラオケシステムを提供する。
【解決手段】カラオケシステム1は、コマンダ200、リモコン300、サーバ400を有して構成される。ペアリング処理を開始すると、リモコン300は、コマンダ200からコマンダ識別情報を取得する。リモコン300は、コマンダ識別情報にサーバドメイン情報が包まれていない場合、ユーザの操作に基づいて、コマンダ200に開局処理を指示する。コマンダ200は、開局処理の実行に伴い、サーバドメイン情報を取得し、コマンダ識別情報に包めて、リモコン300へ出力する。サーバドメイン情報を含むコマンダ識別情報を取得すると、リモコン300は、サーバドメイン情報に係るサーバ400を通信相手先に特定し、第1メニュー画面520をディスプレイ340に表示する。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成で、デジタル技術に適合しつつ、操作入力を行う場合に利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】
利用者がホイール221を回動すると、第1歯車部材223、第2歯車部材226及び押圧部材本体224が連動して回動する。こうして押圧部材本体224が回動すると、突起回転部材227k(k=1,…,4)が、断続的に圧電素子を押圧する。このようにして圧電素子に押圧力が加わると、圧電素子が起電力を発生する。そして、起電力を反映した電位差が、電位差信号対として波形整形部へ送られる。波形整形部では、電位差の値に基づき、信号の信号電圧値のON/OFFを変化させる。また、検出部が、ホイール221の回動方向を検出する。そして、処理部が、信号のレベルがONに変化したことを検出すると、回動方向に対応して、音量を調整する制御を行うための入力操作情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】車両の外部から車両に送信される「車載機器を作動させるための制御信号」に基く車載機器の作動を「運転者の意思」を確認した上で実行する。
【解決手段】車両の外部に居る運転者以外の者が、携帯電話機及びパーソナルコンピュータ等の装置30から通信回線を通じて、その車両に対し「その車両の車載機器」を作動させる制御信号を送信する。受信装置22がこの制御信号を受信すると、報知装置24は「その受信した制御信号に基く車載機器の作動の内容」を車両の運転者に対して報知する。運転者は、入力装置25を用いて「制御信号に基く車載機器の作動の実行を許可するか否かについての信号」を入力する。その入力装置により入力された信号が「車載機器の作動の実行を許可する信号」である場合には、その制御信号に基く車載機器の作動が実行され、「許可しない信号」である場合には、その制御信号に基く車載機器の作動が禁止される。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって分かりやすいボリューム表示を行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部と、内蔵スピーカと、外部接続された音声出力装置との相互通信を行う通信部とを有し、前記音声出力装置のボリューム調節時(ステップS4のイエス判定時)には、前記音声出力装置のボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記音声出力装置のボリューム値である旨を前記表示部で表示し(ステップS5)、前記内蔵スピーカのボリューム調節時(ステップS6のイエス判定時)には、前記内蔵スピーカのボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記内蔵スピーカのボリューム値である旨を前記表示部で表示する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】無線インターフェースを備えた双方向遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】遠隔制御装置20は、制御されるべき対象装置10にデータを送信し、対象装置10からデータを受信する無線インターフェイスを備える。ユーザ入力インターフェイスが、ユーザの入力38に基づいてユーザコマンドを発生する。制御モジュール34が、ユーザコマンドを受信して、当該コマンドを対象装置10に無線インターフェイスを介して送信する。対象装置10は、遠隔制御装置20にコンフィギュレーションデータを送信し、遠隔制御装置20からコマンドを受信する無線インターフェイスを備える。制御モジュール24が、コマンドを受信し、これに基づいて対象装置10の動作を調整する。 (もっと読む)


【課題】PCやLAN等のネットワークを用いず、PCレスプレゼンを実現する技術を提供する。
【解決手段】(1)先生は、PCでプレゼンファイルを作成する。(2)次に、プレゼンファイルをUSBメモリ95に保存し、プロジェクタ本体10が天井に取りつけられている教室へ持って行く。(3)教室で、先生は、リモコン80にUSBメモリ95を接続する。(4)プロジェクタ本体10を起動させ、「転送」ボタンB31を押下する。(5)「転送」ボタンB31の押下によって、USBメモリ95のデータは、プロジェクタ本体10に転送される。(6)データ転送完了後、先生はUSBメモリ95をリモコン80から取り外し、「開始」ボタンB32を押下して、プレゼンファイルの表示を開始する。(7)授業では、先生は、「戻り」ボタン等を操作する。(8)プロジェクタ1のオフ操作がなされると、プロジェクタ本体10はデータ保存・破棄処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、適切な設定変更を行うことができる表示システムを提供する。
【解決手段】 リモコン1から表示装置Aに対して輝度を変更するためのコマンド1が送信されると、表示装置Bは、自装置の輝度値を「1」から「2」へ変更するとともに、他の表示装置の輝度値を「2」に変更するためのコマンド2をリモコン1へ送信する。リモコン1は、コマンド2に基づいて表示装置Bおよび表示装置Cに対して輝度値をそれぞれ「2」に変更するためのコマンド3を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にて広い範囲からの送信信号を受信することが可能なリモコン受信装置を提供する。
【解決手段】リモコン受信ユニット25は、遠隔制御を行うための信号光を受光する受光モジュール401と、前記信号光を受ける受光面301aを有し、当該受光面301aで受けた信号光を屈折して受光モジュール401へ向かわせる導光部材300とを備える。ここで、導光部材300には、受光面301aから受光モジュール401側に向かって窪む窪み部303が形成される。さらに、窪み部303は、窪みの中心に向かって傾斜する側面303aを有する。 (もっと読む)


【課題】 連続状態の変化中止の精度を飛躍的に向上できるリモートコントロール変換アダプタ装置を提供する。
【解決手段】 リモートコントロール変換アダプタ装置10は、無線信号の単発の長さが赤外線信号の単発の長さよりも短くなるとき、かつ送信機11から同一の無線電波の送信データを受信し、連続で同一の赤外線データ送信処理をしているときに、予め定められた判定時間以内に送信機11から同一の無線電波の送信データが受信できなくなった場合は、赤外線信号を送信中でも送信を中断もしくは無効にする。 (もっと読む)


【課題】無線送信レベルを適切に制御すること。
【解決手段】無線通信システムは、第1の電子機器側に配されて無線通信を行う第1通信手段、および第2の電子機器側に配されて第1通信手段との間で無線通信を行う第2通信手段を有し、第1通信手段および第2通信手段はそれぞれ、一方から他方へ自己の最小受信レベルである第1受信レベルと他方からの送信情報受信時の第2受信レベルとに基づく第1情報51fを送信し、他方から送信された第1情報51fに応じて他方への送信レベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴の自由度を向上させた携帯端末と、当該携帯端末と電子機器とを備えたコンテンツ再生システムと、を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、電子機器と通信して、当該電子機器からコンテンツを取得する通信部13と、通信部13を介して取得したコンテンツを再生する再生部11,12と、を備える。携帯端末1は、電子機器からコンテンツを取得して、どこでも再生することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子機器装置において、導光体の入射端面の垂直方向の傾きによる方位角の影響を受け難くして、赤外線の受光性能を向上する。
【解決手段】光ディスク再生装置1は、赤外線を受光する受光素子24と、受光素子24に赤外線を導光する導光体25とを備える。導光体25は、第1の導光部31及び第2の導光部32を有する。第1の導光部31は、略真っ直ぐに延びる柱状であり、赤外線の入射面とされる入射端面31iの垂直方向が第1の導光部31の延びる方向に対して傾いている。第2の導光部32は、第1の導光部31の周面から第1の導光部31の入射端面31iの垂直方向の側に突出している。また、第2の導光部32は、略真っ直ぐに延びる柱状であり、第2の導光部32の延びる方向が第1の導光部31の延びる方向に対して平行である。第2の導光部32が、導光体25の入射端面31iの垂直方向の傾きによる方位角の影響を補うように作用する。 (もっと読む)


【課題】映像処理システムにおいて指示装置11と接続されるとともにデコーダ側(デコーダ制御装置12及びデコーダ13)と接続された操作端末1において、指示装置11からの指示に関する処理やJOGコントローラ2からの指示に関する処理を迅速に実行する。
【解決手段】映像処理システムにおいて指示装置11と接続されるとともにデコーダ側と接続された操作端末1において、操作端末1の外部又は内部にJOGコントローラ2が設けられ、また、操作端末1は、指示装置11に関する処理及びJOGコントローラ2に関する処理を実行するリアルタイムOS22と、他の処理を実行する非リアルタイムOS21を備えた。 (もっと読む)


【課題】異なる表示装置において画像の視聴を継続する場合のユーザの手間を軽減すること。
【解決手段】サーバ装置1は、無線通信端末3を携帯しているユーザが使用している画像表示装置3を認識し、無線端末IDとユーザが画像表示装置2を使用して視聴している画像を示す情報とが関連付けられた無線端末管理情報を記憶し、ユーザが移動することにより、異なる他の画像表示装置2をユーザが使用することが認識された場合に、ユーザが移動する前に画像表示装置2を使用して視聴していた画像を示す情報を無線端末管理情報に基づいて認識し、視聴していた画像が他の画像表示装置2において表示されるように制御を行い、画像表示装置2は、サーバ装置1による制御に従って画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 920