説明

Fターム[5K060CC20]の内容

送信機 (23,391) | 系の構成 (3,760) | 他の装置に組み込まれたもの (28)

Fターム[5K060CC20]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】周囲環境を正確に検知するとともに、バッテリー交換頻度を少なくするセンサ端末、センサネットワークシステム、センサ端末制御方法を提供する。
【解決手段】2方向の空気流の変動を検知するフローセンサを備え、このフローセンサの検知データをもとに、他の物理現象を検知する周囲環境検知センサを選定、起動する。起動した周囲環境検知センサの情報から周囲環境を正確に検知する。 (もっと読む)


【課題】制御基板上に通信モジュールを装着した通信装置を、装置の安定的な動作を確保しつつ実現することを目的とする。
【解決手段】制御基板30の裏面における通信モジュール40以外の電子部品の実装面積や密度は、表面よりも小さくなっており、台座部12e〜hの高さは、制御基板30の裏面から取付具14の上面までの距離g1が、制御基板30の裏面から通信モジュール40までの距離2よりも大きくされている。このため、制御基板30の裏面と下ケース12の開口部12aに臨む取付具14の表面との間には、通信モジュール40の周囲に亘り空隙AR1及び空隙AR2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い利便性を保ちつつ、移動通信網との無線通信以外に使用するトランスミッタの提供する機能を精度良く制限する。
【解決手段】FMトランスミッタ108を備える携帯電話機100において、制御部103は、装置が国内にあるか国外にあるかを判断する位置確認手段と、最後に判断された装置の位置を、メモリ105に記憶させる位置登録手段と、装置が国内にあると判断される場合にFMトランスミッタ108を起動し、国外にあると判断される場合にFMトランスミッタ108を起動しない制御を行うFMトランスミッタ起動制御手段と、として動作する。装置の位置を判断できない場合には、最後に判断された装置の位置が、国内であればFMトランスミッタ108を起動し、国外であれば起動しない。 (もっと読む)


【課題】無線端末機器の電力消費を削減し、ユーザが無線端末機器を正常に使用できることを保証するためのトラフィック制御方法、デバイスおよび端末を提供する。
【解決手段】通信技術の分野に関するトラフィック制御方法、トラフィック制御デバイスおよび端末が提供されている。トラフィック制御方法は以下を含む。機器の動作温度が監視される。動作温度が制御温度に達したか否かが判断される。動作温度が制御温度に達すると、隣接する機能層間のデータ相互作用率が制御される。隣接する機能層とは、トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)の7層モデルの、2つのランダムな隣接する機能層である。したがって、無線端末機器の電力消費が削減される場合、ユーザは機器を正常に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】機器本体に装着される電池からの電力により無線通信を行った場合においても、ユーザの所望する利用方法に応じた通信制御を行うことができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、被写体の光学像を取り込み画像信号を生成する撮像手段と、該画像信号を画像データとして格納するメモリ手段と、前記画像データを外部機器に無線通信により送信するデータ送信動作を実行する通信手段と、前記撮像手段及び前記通信手段に電力供給を行う電池と、該電池の残量を検出し、該残量が所定量を下回るか否かを判定する判定手段と、該残量が前記所定量を下回る場合に前記通信手段によるデータ送信動作を停止する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】強電界地域においても障害を生じる恐れがなく、アナログ放送波と同じチャンネルに出力チャンネルを合わせることができる再送信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送復調部12a〜は、各地域の地上デジタル放送のチャンネル数に十分対応できるだけの数を備え、地上デジタル放送波を復調してアナログ変調部13a〜へ出力する。キャリア抽出部14a〜は、アナログ放送波の映像キャリア信号をチャンネル別に抽出してアナログ変調部13a〜へ出力する。アナログ変調部13a〜は、デジタル放送復調部12a〜で復調された映像信号を再変調する際、アナログ放送波の映像キャリア信号と周波数・位相が等しい信号とする。出力混合部15は、アナログ変調部13a〜で変調された各チャンネルのアナログ信号と入力分配部11からデジタル放送波パススルー回路16を介して送られてくるデジタル放送波とを混合し、再送信信号として外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】 送信出力の減少側の調整量の拡大する。
【解決手段】 所定周波数の搬送波を任意の情報で変調し、その変調信号をアンテナ(15)から送信する無線送信装置(10)において、前記アンテナ(15)は所定の共振周波数f1を有し、前記搬送波の周波数を変化させる周波数変更手段(11)を備え、前記周波数変更手段(11)は前記搬送波の周波数を前記共振周波数f1またはf1×1/n(nは2以上の任意の整数)に変化させることによって送信出力を変化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを車輌に搭載する場合に、各アンテナにて受信した受信信号をチューナへ伝送するための伝送線の数を削減することができる車載用デジタル放送受信システムを提供する。
【解決手段】4つのアンテナ2を第1信号処理装置10に接続し、第1信号処理装置10及び第2信号処理装置20を伝送線6で接続し、第2信号処理装置20が4つのアンテナ2による4つの受信信号をチューナ3へ出力する。第1信号処理装置10は、3つの受信信号の周波数を周波数変換回路11にて異なる周波数に変換し、信号重畳・分離回路12にて重畳して伝送線6に出力し、第2信号処理装置20へ与える。第2信号処理装置20は、与えられた信号を信号重畳・分離回路21にて分離して取得し、周波数変換回路22にて元の周波数に戻してチューナ3へ出力する。 (もっと読む)


【課題】トランスミッタを有する電子機器には、接続端子に接続される接続コがアンテナとなって電界強度が変化するという問題がある。どのような接続端子の接続状態においても、トランスミッタから出力する際の電界強度が微弱無線局の規定を満足し、且つ電界強度が小さくなって受信不良やノイズが発生しないようにする。
【解決手段】スピーカが出力する信号をラジオバンド帯域の電波に変換して送信するトランスミッタ20と、トランスミッタ20による送信中に接続コードが接続されている状態と接続されていない状態がある1以上の端子とを有する電子機器1は、端子の接続状態に基づいて送信出力レベルを調整する出力レベル設定手段19を備え、出力レベル設定手段19がトランスミッタから出力する際の電界強度が微弱無線局の規定を満足するように、且つ電界強度が小さくなって受信不良やノイズが発生しないようにその送信出力レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】一般に高価となるRF送信機の可変減衰器が不要となり、低価格なRF送信機を実現する。
【解決手段】可変減衰機能付き偶高調波ミキサ3は、入力される信号1を分岐すると共に、分岐された第1の信号の出力レベルを調整可能に増減する第1の方向性結合器7と、前記第1の方向性結合器によって分岐された第2の信号と、入力される第3の信号とを混合するミキサ3と、前記ミキサによって混合されることにより生成される高周波信号と、前記第1の方向性結合器によって前記出力レベルが調整された前記第1の信号とを結合する第2の方向性結合器9と、前記第2の方向性結合器によって結合された信号を増幅する増幅器4と、を備える。前記第1の方向性結合器は、分岐された前記第1の信号の出力レベルを調整可能に増減する出力レベル増減手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】単純構成・低コスト・低消費電力のマイクロ波・ミリ波通信装置を提供する。
【解決手段】ベースバンド信号処理部がベースバンド信号入力端子18から入力したベースバンド送信信号に応じて、バイアス制御回路7を構成しているトランジスタ20のコレクタ電流が変化し、高周波トランジスタ1のドレインバイアスが変化し、発振周波数が変化することで周波数変調を実現し、その放射波が送信RF信号となることで、送信動作が行われ、一方、外部から到来した周波数変調されたRF信号に発振信号が同期し、その周波数変調による周波数変化が高周波トランジスタ1のドレインバイアス変化として生じ、その変化を電圧振幅変化としてベースバンド信号出力端子14からベースバンド信号処理部が取り出すことで、受信動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの使用状態に応じた送信電力を最適に制御することが可能な情報処理装置および情報処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 回動可能なディスプレイユニット12に内蔵されたアンテナ201、202のアンテナゲイン値を記憶しておき、ディスプレイユニット12の状態の変化に応じたアンテナゲイン値を読み出して設定する。 (もっと読む)


【課題】搬送波の電力を増幅するための増幅器の電源を制御し、通信装置の開閉状態によっても搬送波の出力レベルを一定にし、安定した通信を行うことが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置が開状態か閉状態かを判断し、通信装置が閉状態である場合には、電力増幅器(5)の電源を起動状態に制御し、通信装置が開状態である場合には、電力増幅器(5)の電源を停止状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】 冗長構成の無線送信機の交換に際する再調整が不要で、かつ運用を停止することなく、送信レベルの調整を行うことが可能な無線装置を提供する。
【解決手段】 無線送信機1のCPU11は、メモリ12に記憶された自系統に対応するメモリアドレスのデータを読出して可変減衰器14に反映するほか、実装位置信号131と他系統からのマスタスレーブ信号122との状態を基にデータバス110より受信した他系統の送信レベル設定値をメモリ12の指定されたアドレスに記憶させる。CPU11は、自系統の起動時において、マスタスレーブ信号122の状態によって、自系統及び他系統の送信レベル設定値をメモリ12から読取り、データバス110を通じて他系統の無線送信機に情報を転送する。 (もっと読む)


【課題】PAPRを低減するためのフィルタリング処理の簡素化。
【解決手段】送信機は、入力信号から所定のクリッピングレベルに基づく振幅レベルより高い振幅部分を切り取るクリッピングを行い、前記入力信号を所定の帯域外成分を含むクリッピング後の前記入力信号と、前記クリッピングにより前記入力信号から切り取られたクリッピング信号とに分離して出力するリミッタと、前記リミッタからの前記クリッピング信号が入力され、このクリッピング信号に含まれる、前記クリッピング後の前記入力信号中の帯域外成分と逆位相を有する帯域外成分を通過させる一方で帯域内成分を阻止するハイパスフィルタリングを行うハイパスフィルタと、前記ハイパスフィルタから出力される帯域外成分と、前記リミッタからの前記クリッピング後の前記入力信号とを受け取って加算処理する加算器と、前記加算器から出力された信号を電力増幅して出力する増幅器とを含む。 (もっと読む)


【課題】電化機器の遠隔操作が可能な電子機器でありながらも、開発費の増大などを極力抑えることができ、ユーザの利便性をも向上させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本体装置とモジュールからなり、リモコン制御信号を電化機器に無線送信する電子機器であって、本体装置は、モジュールおよび所定のプログラムを記憶した記憶媒体が、着脱自在に接続可能である接続部と;接続のなされたモジュールまたは記憶媒体からプログラムを読み出し、これに基づいた制御を実行する制御部と;ユーザによる指示情報を取得する指示情報取得部と;を備えており、モジュールは、制御部に読み出される制御プログラムを記憶する第1記憶部と;リモコン制御信号を生成して無線送信する信号送信部と;を備えているものであって、制御プログラムは、信号送信部に、指示情報に応じたリモコン制御信号を生成させるステップを含んでいる電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信を妨害することなく、効率的に搬送波を送信することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯通信装置は、ワンセグTVを受信することができるものであり、ワンセグTVの音声信号を周波数変調し送信するFMトランスミッタ22と、ワンセグTVが受信可能なチャンネルの情報であるチャンネル情報71と高調波妨害情報テーブル72とに基づき、ワンセグTVを受信できるチャンネルに割り当てられた周波数範囲を妨害しないFMトランスミッタ22の送信周波数を選択する周波数選択部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術に比較して小さい伝送損失でかつ簡単に無線信号を給電できる電子機器の給電方法を提供できる。
【解決手段】携帯型CDプレーヤ100は、開状態と閉状態で互いに開閉可能な本体筐体1とカバー筐体2を備えた電子機器である。本体筐体1は無線信号を発生して出力端を介して出力する無線送信回路12と、無線送信回路12の出力端に接続された給電用コイル14とを含む。カバー筐体2は閉状態のときに給電用コイル14に電磁的に結合するように近接して設けられた給電用コイル15と、給電用コイル15に接続され無線信号を送信するアンテナ17とを含む。無線送信回路12により発生された無線信号を給電用コイル14,15を介してアンテナ17に給電する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の制御情報をFM多重放送受信装置の比較的大きな表示デバイスで見せることができ、かつ、その制御情報に対応した表示または動作を行わせる。
【解決手段】携帯機器用無線通信装置2は、携帯機器1から出力された携帯機器用フォーマットに準拠した音声信号とコマンドデータとを取得し、コンドデータを自身の放送用フォーマットの未定義コマンド領域に割り当てたコマンドに変換し、放送用フォーマットにエンコードし、音声信号とエンコードデータとを合成してFM変調を行い、FM多重放送受信装置3へ送信し、FM多重放送受信装置3の表示デバイスに表示する。 (もっと読む)


【課題】 いずれの受信機でも最適なテキストデータ表示を可能とし、情報を的確にユーザに伝達する。
【解決手段】 このFMモジュレータの制御部は、入力部に入力された調整開始指示に基づいて、設定指示による設定時間でテキストデータが再生成されるように再生成部を制御してから、送信部を制御してテキストデータ及び音声データを受信機に送信させた後に、入力部に調整確定指示が入力された場合には所定時間の調整を完了する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28