説明

Fターム[5K061AA14]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 保守、管理 (82)

Fターム[5K061AA14]に分類される特許

61 - 80 / 82


【課題】ARIB STD−B10規格準拠の番組情報メタデータと、XMLで記述された番組情報メタデータとの整合性を図り、さらに、番組情報メタデータの変更、追加、削除及びメタデータのデータ構造の拡張を行なうことができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信機1Cは、伝送路復号化手段10aと分離手段10bとを備えた受信部10、コンテンツ(MPEG−2)11aとXML化番組情報11bと番組情報データベース11cとを蓄積する蓄積部11、番組情報スキーマ12aを記憶しておくスキーマ記憶部12、メタデータ変換部13、メタデータ解釈部14、MPEG−2復号化部15、出力部16及びメタデータ更新部17を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】妨害波、および、通信端末に付加的に組み込まれたテレビ受信機能等の検査用信号の発生を1台の検査装置で行うことが可能な無線機用テストシステムを実現する。
【解決手段】無線機用テスタを用いて無線装置の性能を検査する無線機用テストシステムにおいて、前記無線機用テスタに、少なくとも妨害波、テレビ受信機能およびGPS受信機能を含む無線受信機能の検査を行うためのベースバンド信号発生器を組み込んだ。 (もっと読む)


【課題】新たな放送サービスに対応したデジタル放送受信装置が既存の伝送システムに対応できているかの判断が困難である。
【解決手段】受信する全ての信号周波数に対する所定の信号レベルを同一画面上に表示することにより、伝送システムの周波数特性を知る目安とする。 (もっと読む)


【課題】確実にディジタル放送データの管理を行う。
【解決手段】受信された管理データに基づくコピー制限の内容に応じて、複数の出力系統のうち指定された1の出力系統のみを介してディジタル放送データを出力するように、各出力系統を制御することにより、管理データに基づくコピー制限がある場合に、複数の出力系統を介してディジタル放送データが出力されるのを未然に回避することができ、かくしてデータ管理を確実に行い得る。 (もっと読む)


【課題】自動で記録再生機器のチューナのオートプリセット機能の動作確認を行うことが可能なテレビチューナオートプリセット測定テスト装置を提供する。
【解決手段】測定チャンネル数nがN以下であると判定された場合には、測定チャンネル数に対応するRF信号をテレビ信号発生器から出力させる。そのRF信号を記録再生機器はビデオ出力信号を出力したとすると、そのビデオ出力信号を検出し、このとき、テレビ信号発生器からRF信号のVBIに乗せらせたクローズドキャプション信号をT秒出力させ、検出できれば、当該チャンネルはOKのチャンネルとしてテスト結果をメモリに記憶させ、検出できなければ、当該チャンネルはNGのチャンネルとしてテスト結果をメモリに記憶させる。そして、次の測定チャンネル数nに対して同様な処理を行い、測定チャンネル数nがNを超えると、メモリに記憶されているテスト結果をディスプレイ装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】放送装置が送信した制御情報に従い、受信装置が確実に1度だけ暗証番号をクリアする。
【解決手段】所定の処理を受信装置5に実行させる場合、センタ局1は、0乃至254の何れかの値をとる指令コードの値を“1”だけインクリメントして送信する。受信装置5は、同じく0乃至254の何れかの値をとる保持コードを記憶しており、送られてきた指令コードと保持コードとを比較して、指令コードが既に実行されているか否かを判定する。指令コードがまだ実行されていない(指令コードと保持コードの値が異なる)と判定した場合は、この指令コードに対応する処理を実行すると共に、指令コードの値により、保持コードの値を更新する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されないデジタル放送受信装置において、受信をしやすいプログラムの送信方法、及びプログラム更新の容易なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る受信装置1は、異なる制御プログラムを用いる複数の機種間で同一の更新プログラムをダウンロードし、更新プログラムに含まれる複数のモジュールから必要なモジュールのみを選択して書き換える。 (もっと読む)


【課題】無線周波数受信機(Rx)の利得を校正する装置は、特に、RF集積回路の利得がCMOSプロセスに内在するようなプロセスの変動の影響を受けやすいときに、RF集積回路をその動作コンフィギュレーションから取り除くことなく、長時間及び/又は広い温度に亘ってRF集積回路のイン・シトゥ利得校正を達成する、特に、構造を提供する。
【解決手段】RF集積回路のRxパスの入力への校正信号として熱雑音を発生するように構成された熱雑音発生器を含む。この装置は、最初にRxパスの出力からの出力信号を測定し、その後に熱雑音に基づいてRxパスの利得を調整するように構成された校正器をさらに含む。一実施形態では、熱雑音発生器は終端抵抗器及び/又はインピーダンスをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】視聴していないアンサンブルのサービス構成の変更にも対応することのできるデジタルマルチメディア放送チャネルの管理方法、デジタルマルチメディア放送システム及びデジタルマルチメディア放送を受信可能な端末機を提供する。
【解決手段】放送用データフレームを受信し(S11)、受信した放送用データフレームからリコンフィグレーション(アンサンブル構成)のバージョン情報を抽出し(S12)、この抽出したバージョン情報と記録されている対応バージョン情報とを比較する(S13)。両バージョン情報が異なる場合には、アンサンブル(内)のサービス検索(チャネル検索)を行い(S14)、アンサンブル内の新たなサービス構成情報を形成し、これをメモリに記録する(S15)。 (もっと読む)


【目的】車両に装着された状態で不具合原因が外部アンテナ側か受信装置側かの自己診断を容易に行える自己診断システムを備える車載用無線受信装置を提供。
【構成】車載用無線受信装置18は、外部アンテナANTをチューナ部5のアンテナ入力回路2と高周波的に切り離す外部アンテナ切り離し手段と、外部アンテナANTとアンテナ入力回路2が高周波的に切り離された状態で、チューナ部5の動作時における中間周波部3のシグナルメータSに出力されるノイズレベルVsmを検出するノイズレベル検出手段と、このノイズレベルVsmをADコンバータ9で換算したノイズレベル換算値DVsmが所定の基準レベルVrの範囲内か否かを判定するノイズレベル判定手段と、判定結果を表示部12に表示する表示手段、又は/及び音声出力によって報知する報知手段と、からなる自己診断システムを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】テレビ受信機の受信レベルを広い測定範囲において測定できる携帯型の受信レベル測定装置を提供する。
【解決手段】本発明による受信レベル測定装置は、アンテナにより受信されたRF信号を受け取り、入力したRF信号を一定レベルの信号として出力するAGC増幅器(4a)、及び、AGC増幅器の利得を制御するAGC制御信号を発生する手段(4b)を有するAGC増幅装置(4)と、アンテナにより受信されたRF信号を増幅してAGC増幅装置に出力する前置増幅器(3)と、AGC増幅装置に供給されるRF信号を、アンテナから直接出力されたRF信号と前記前置増幅器により増幅されたRF信号との間で切り換えるスィッチング手段(2)を有する。AGC電圧とアンテナ端子電圧とは相関関係があるため、換算式を用いてAGC電圧から受信レベルを決定することができる。また、受信したRF信号のレベルが低い場合、プリアンプ(3)により増幅し、増幅したRF信号のAGC値から第2の換算式を用いて受信レベルを求める。 (もっと読む)


【課題】 駅用無線管理装置において、たとえば外来電波や操作ミス等が原因して障害が発生する虞れがあるが、その原因追及を迅速かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】 駅用無線管理装置1は、駅ホームで用いられるワイヤレスマイク等を有する送信機2と、該送信機が送信する各種の制御情報を受信し駅ホームでのスピーカや発車ベルを制御する機能を備えた受信機3とを備えている。この受信機は、送信機からの各種の制御情報のうち、たとえば受信レベル、ダイバシティアンテナ選択、制御情報、送信機番号等を、不揮発性メモリ等の内部記憶装置20または外部記憶装置30に記録する機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】 小規模の処理構成で無線機を簡易にしてリアルタイムで適確に同定し得る無線機同定装置を提供すること。
【解決手段】 この無線機同定装置1は、アンテナ2,受信機3経由の無線信号による受信信号をA/D変換してデジタル複素包絡信号を出力するA/D変換器4、デジタル複素包絡信号をFM検波処理して得られるFM検波信号における立ち上がり時に見られる周波数の揺らぎを無線機の特徴ベクトルとして抽出するFM検波特徴ベクトル抽出回路5、既知の無線機における既知特徴ベクトルをデータベース化して格納した特徴ベクトルデータベース6、FM検波特徴ベクトル抽出回路5で抽出された特徴ベクトルと特徴ベクトルデータベース6に格納された既知特徴ベクトルとを比較して類似度を得ると共に、その類似度に基づいて未知の無線機を同定する無線機同定処理を行う無線機同定処理回路7を備える。 (もっと読む)


【課題】チューナを調整又は検査する時間を短縮する。
【解決手段】 チューナの特性を測定する装置は、RF信号の周波数(Fs)を初期周波数(Fs1)から最終周波数(Fsn)まで掃引し、掃引されるRF信号をチューナに出力する手段(1、2)と、中間周波数を有する信号の電圧を検出する手段(3)と、中間周波数を有する信号の電圧を対数変換した対数電圧を検出する手段(4)と、電圧定在波比を表す電圧を検出する手段(5)と、RF信号の周波数(Fs)が初期周波数(Fs1)から最終周波数(Fsn)まで掃引される第1の期間に、中間周波数を有する信号の電圧、中間周波数を有する信号の電圧を対数変換した対数電圧、及び、電圧定在波比を表す電圧を取り込む手段(6、7、81、82、83、1)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 1人あるいは複数人が同時に使用する装置において、使用中ユーザに基づいて、制御を切替える装置を提供する。
【解決手段】 装置は、入力に基づいて、ユーザを特定するユーザ特定部105と、現在使用中のユーザを記憶する現ユーザ記憶部104と、ユーザに関連付けた設定情報を記憶する設定情報記憶部102と、現ユーザ記憶部104から、現在使用中のユーザを取得し、前記取得したユーザに関連付けられた設定情報を設定情報記憶部102より取得することによって、設定情報を管理する設定情報管理部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数の放送サービスエリアから効率良く信頼性の高い受信品質データを収集できるようにして、障害発生時に迅速に対応できるようにする受信エリアモニタシステムを提供する。
【解決手段】各放送受信機RS1〜RSnにおいて、中継放送機BSにより放送されるデジタル放送波のBERデータを記憶部に記録する。そして、放送運用管理装置BCからの測定BERデータの取得要求に対し、各放送受信機RS1〜RSnからネットワークNWを介して測定BERデータを放送運用管理装置BCへ送信する。一方、放送運用管理装置BCにおいて、上記各放送受信機RS1〜RSnから収集された測定BERデータに基づいて放送サービスエリアごとの異常発生率さらにはデジタル放送波の放送時間中における時間帯別異常発生率を算出する。 (もっと読む)


【課題】受信信号強度の推定。
【解決手段】基地局トランシーバシステム(BTS)によって提供される逆方向リンクリソースのサイズを推定する方法は、BTSで受信された第1、第2及び第3の信号強度について、それぞれ第1、第2及び第3の測定を実行することを含む。本方法は、しかも、第1の測定を第2の測定と比較して、初期最小信号強度を決定することと、及び事前設定された時点でエージング値をこの初期最小信号強度に加算して、更新された最小信号強度を生成することとを含む。本方法は、さらに、更新された最小信号強度と第3の測定値の比較を行うことと、この比較から更新された最小信号強度と第3の測定のうちの最小値を最小受信信号強度であると決定することと、及び最小受信信号強度に応じて、BTSによって提供される逆方向リンクリソースのサイズを決定することとを含む。 (もっと読む)


【構成】 以上の説明から分かるように、CPU30によって実行されるソフトウェアは、不揮発性メモリ28上に記憶される。要求元の受信機10は、問い合わせをした受信機10のバージョン情報が自分のバージョン情報よりも新しいか否かを判別する。判別結果が肯定的であれば、不揮発性メモリ28上に記憶されたソフトウェアを問い合わせをした受信機10のソフトウェアによって更新する。判別結果が否定的であれば、ソフトウェア検索要求が問い合わせをした受信機10に送信される。一方、ソフトウェア要求を受信すると、ソフトウェアが要求元に転送される。ソフトウェア検索要求を受信すると、要求元のアドレスを指定するバージョン情報要求が、受信機10に送信される。
【効果】 ネットワークに繋がれた同種の受信機間でソフトウェアのダウンロードを行うことで、最新のソフトウェアをダウンロードすることができる。 (もっと読む)


【課題】 不具合のユニットを容易に探索することができる受信装置点検システムを得る。
【解決手段】 複数段の受信信号処理ユニット102〜104からなる受信系を複数系統設け、かつ、各受信信号処理ユニット102〜104(202〜204)に、BIT信号発生回路108(208)を設ける。また、各受信信号処理ユニット102〜104(202〜204)間に、テスト信号を分波し、かつ、前段側の複数系統の受信信号処理ユニットからの出力を選択するRF信号分波・選択ユニット301とIF信号分波・選択ユニット302を設ける。更に、BIT信号発生回路108(208)からのテスト信号を各系統の後段で受信するための操作・表示・制御部300を設ける。 (もっと読む)


【課題】施設を管理する側に大きな負担をかけることなく、施設構内での放送内容や広告、各種インフォメーション等のサービス内容を違和感のない形態で利用者に容易に理解していただく。
【解決手段】複数のテレビ放送を受信し、受信した複数のテレビ放送のうちの1つをチャンネル選択して出力するテレビ放送受信部11と、電源の投入と切断とを指示する操作キー部19と、電源の投入を指示してから所定時間だけ、上記選択したテレビ放送に代わって特定番組のチャンネルをテレビ放送受信端末装置11で選択して出力させる制御部21とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 82