説明

Fターム[5K061DD14]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 表示 (1,782) | 音声による表示 (84)

Fターム[5K061DD14]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】携帯型受信機で複数の放送サービスを受信可能であるとき、表示画面の変化を観察することで各放送サービスの放送エリアを直感的に把握することができる。
【解決手段】チューナ部104は、ワンセグ放送等の複数の放送サービスを受信する。位置特定部128は、携帯型受信機100の現在位置を特定する。放送サービス情報取得部124は、複数の放送局の位置を示す情報を少なくとも含む放送サービス情報を取得する。位置関係算出部138は、現在位置と各放送局との間の距離を放送サービス情報に基づき算出する。優先提示制御部140は、各放送局のうち携帯型受信機100との間の距離が近い方の放送サービスを優先的に提示する。 (もっと読む)


【課題】受信ができない時間が生じたり、受信装置の消費電力が増加することを抑制することのできる無線受信装置を提供する。
【解決手段】外部から無線受信チャネルで送信された情報を受信する受信部と、受信部で受信した情報を解析し、表示情報又は音声情報を作成し出力する制御部と、制御部から出力された表示情報を表示する表示部、又は音声情報を音声として出力する音声出力部と、制御部へ電力を供給する電源部と、使用中の受信チャネルを現用受信チャネルとして記憶する記憶部とを備える無線受信装置であって、制御部は、電源部の電源が投入されたか、又は商用電源と電池間で切り替えられたかの電源投入切替を検出する電源投入切替検出部と、無線受信装置の受信チャネルを選択する受信チャネル選択部とを備えるように無線受信装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】地図データの有無に拘わらず、ラジオ放送信号を受信するのに適した放送塔を効率的に抽出する。
【解決手段】ラジオ受信機140は、複数の放送塔120の平面位置を示す放送塔位置情報200を保持するメモリ162と、ラジオ放送信号を受信する受信部154と、ラジオ受信機の平面位置を導出する位置導出部160と、予め定められた相対範囲内に存在する、1または複数の放送塔の放送塔位置情報に示される平面位置と、ラジオ受信機の平面位置とに基づいて、放送塔それぞれとラジオ受信機との相対距離を求め、相対距離が短い方から予め定められた数以内の放送塔を抽出する放送塔抽出部180と、ラジオ放送信号の受信可否を判定する受信可否判定部182と、ラジオ放送信号の受信が可能と判定されると、受信したラジオ放送信号に含まれる情報を報知する情報報知部184とを備える。 (もっと読む)


【課題】アマチュア無線用の無線機において、ビープ音の音色により、交信の音声を聞きながら、自局宛のパケットを受信したことを容易に認識できるようにする。
【解決手段】無線機1は、パケットのヘッダ部からコールサインに関する情報を取り出して、その内容を解析するコントローラ21と、音色の異なる複数のビープ音に対応した複数の音声信号を生成するビープ信号発生器26とを備えている。コントローラ21は、パケットの終話フレームを検出した後、パケットのヘッダ部から取り出した識別子に対応したビープ音を、あらかじめメモリに格納された識別子と複数のビープ音との関係を示すデータから選択し、その選択されたビープ音に対応した音声信号の生成をビープ信号発生器26に指示する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な受信装置を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部とを備え、地震動警報情報の開始/終了フラグが地震動警報が発報されたことを示している間に選局操作が入力された場合に、切替部が地震動映像信号あるいは地震動音声信号に切替えると共に、選局操作によるチャンネル選局を無効にするように制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能なデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調し、出力する第1の復調部と、前記受信部で受信された伝送信号からAC信号を復調する第2の復調部と、前記第2の復調部で復調されたAC信号を受信し、地震動警報情報信号を抽出する地震動警報情報抽出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】放送により伝送される伝送信号であって、デジタル放送信号と、緊急地震情報とを含む伝送信号を受信する放送受信部と、放送受信部で受信された伝送信号から緊急地震情報を検出し、出力する緊急地震情報受信部と、無線通信により通話を行う通話部と、通話のための電波強度が所定値よりも低い場合に、放送受信部の受信を開始させ、緊急地震情報受信部に緊急地震情報を出力させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を極力遅延なく再生することが可能な送信装置や受信装置の詳細動作を提供する。
【解決手段】伝送信号を受信する受信部と、前記受信部で受信された伝送信号からデジタル放送信号を復調する放送復調部と、前記受信部で受信された伝送信号から緊急警報放送用起動フラグを検出する緊急警報放送用起動フラグ検出部と、前記受信部で受信された伝送信号から地震動警報情報信号を復調する地震動警報情報復調部とを備える。 (もっと読む)


【課題】変調方式の異なる振幅変調AM放送と周波数変調のFM放送で同一内容の放送をしているとき、変更方式が異なる同一番組への変更ができるラジオ受信機に関するものである。
【解決手段】マイクロプロセッサは第1チューナの受信状態を切り替えるかの閾値を有し、この閾値より第1チューナの電界強度が低いとき、放送局データベースよりラジオバンドが異なりかつ同一放送の周波数を検索し、第2チューナの変更させ、電界レベル比較器で電界強度を検索し、第2チューナーに変換させ、電界レベル比較器で電界レベルを比較した後、電界レベルの高い第1または第2チューナにラジオバンドを切り替える構成により、本発明は同一番組を変調方式が異なるラジオバンド間の変更を自動ででき、聴いている番組を途切れずに聴くことがきるという効果を奏するものである。 (もっと読む)



【課題】戸別受信機を構成する機器のいずれかに異常が発生した場合、その異常を使用者に確実に通知することができる戸別受信機を提供する。
【解決手段】戸別受信機を構成する各部に異常が発生した場合、該異常が発生した旨のメッセージを出力部から出力する戸別受信機であって、前記メッセージの出力時刻を設定する時刻設定部と、前記異常が発生した場合、前記出力時刻に前記メッセージを前記出力部から出力させる制御部とを備える。 (もっと読む)


ハンドヘルド通信デバイスは、ステータスアウェアネスにより、位置、アクティビティ、及び/またはユーザの肉体的または感情的状態を判断できる。この情報は様々な目的に用いることができる。例えば、1)ユーザに入来通信をどうやってアラートするかの判断、2)どのフォーマットを用いてユーザとコミュニケーションするかの判断、3)ユーザのステータスを他の人の通信デバイスにどうやって提示するかの決定などの目的である。
(もっと読む)


【課題】 通信の状態や切り替わりを適切に報知できる電子機器を実現する。
【解決手段】 電子機器10に設けられた近接無線通信デバイス20から外部デバイスへコンテンツデータを送信する場合、コンテンツ情報取得部112は、コンテンツデータに関するコンテンツ情報を取得する。また、伝送時間算出部115は、コンテンツデータのデータサイズと、データベース201から取得した外部デバイスとの通信における伝送レートとから伝送時間を算出する。音声出力制御部116及び光出力制御部117は、コンテンツ情報及び伝送時間に基づいて、スピーカ17からの音声の出力と、インジケータ18のLEDの点灯及び点滅を制御する。通信状態報知部118は、音声出力制御部116及び光出力制御部117による制御の下、コンテンツデータの伝送における通信状態の切り替わりをユーザへ報知する。 (もっと読む)


【課題】従来、移動体用デジタル放送受信装置において受信不可となった場合には系列局をサーチし、受信可能な系列局を見つけて選局していたが、全ての系列局で同じ番組を放送している保証はなく、ユーザが好まない番組に切換ってしまうことがあるという課題があった。
【解決手段】放送信号を受信する受信手段と、受信した放送信号の受信状況を判定する判定手段と、受信した放送信号を再生する再生手段と、ユーザの操作情報及び/または視聴情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積された操作情報及び/または視聴情報からお薦め条件を算出する算出手段と、判定手段が受信状況が劣化したと判定した場合に、受信手段にお薦め条件に合致する放送信号を受信させ、受信された放送信号を再生手段に再生させる制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報に係る電波を受信できない場合であっても、道路交通情報に基づく有益な情報をユーザに提供する。
【解決手段】道路交通情報を受信するFM多重受信処理部25、及び、ビーコン受信処理部27と、道路交通情報をユーザに報知する表示部11と、を備える車載情報処理装置1において、道路交通情報に基づいて、道路交通情報の代替情報を生成する代替情報生成部32と、受信の異常を検出する受信異常検出部31と、を備え、受信異常検出部31により受信の異常が検出された場合であって、ユーザに報知すべき道路交通情報の代替情報が代替情報生成部32によって生成されている場合、代替情報を報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機、送信装置、伝送システムを提供する。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号を用いて緊急速報を送信する送信装置と、伝送制御信号を受信する受信機1とを備える。送信装置は、緊急速報の有無を識別するフラグと、緊急速報の種別を識別する電文情報を設定し、異なる地震情報を放送波の伝送制御信号の複数フレームにわたって伝送する際に、1つのフレームが何番目の地震情報を示しているかを表す地震情報番号を前記異なる地震情報に付加して伝送する。受信機は、地上デジタルテレビジョン放送波を受信して前記伝送制御信号を抽出し、前記伝送制御信号に含まれる電文情報の信号識別の複数種類の情報を判別し、判別した種類の緊急速報の内容として、前記地震情報番号の情報に基づいて、受信する現在のフレームが何番目の地震情報を示しているかを解析する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ放送環境の悪化による影響を受けにくく、データ放送の伝送帯域における余剰帯域を用いて送信ファイルを送受信でき、簡易な構成のデータ放送送信装置を提供する。
【解決手段】データ放送送信装置1は、音声信号を予め設定された符号化レートで符号化して送信ファイルを順次生成する送信ファイル符号化手段11と、記憶手段12と、順次生成した送信ファイルからデータ放送として送受信可能なデータ放送信号を生成するデータ放送信号生成手段13と、伝送レートを符号化レートで除算した値に基づいて、送信回数を算出する送信回数算出手段14と、データ放送信号を、送信回数算出手段14が算出した送信回数ずつ順に、送信回数算出手段14から入力された伝送レートで送信する送信制御手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】単体で、視聴予約やスケジューラー機能およびメッセンジャー機能を、表示部に表示可能なテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態であるテレビ受信装置は、テレビ機能部101の表示装置に、リモート制御部103の高機能制御部80により解析された制御情報および設定情報に基づきメッセンジャー機能として利用可能なメッセージ表示領域およびスケジューラー機能として利用可能なスケジュール表示領域が、時計部が管理する時刻に従い、電源部を介して映像処理部、表示装置、音声処理部、音声再生装置およびグラフィック処理部に商用電源が接続された際に、表示されることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 84