説明

Fターム[5K061EF09]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 電源制御 (725) | 自動停止、タイマ (109)

Fターム[5K061EF09]の下位に属するFターム

Fターム[5K061EF09]に分類される特許

81 - 96 / 96


【課題】 テレビジョン放送信号を記録する際に、視聴困難なテレビジョン放送信号でメモリの記憶領域が無駄に使用される不都合を防止すると共に、視聴困難なテレビジョン放送信号がメモリに記憶されることで、再生時に、視聴困難なテレビジョン放送信号が記録された記録箇所を早送り再生する等の面倒な再生操作を不要とする。
【解決手段】 受信強度検出部14で検出されたテレビジョン放送信号の受信強度が所定の受信強度よりも低い値を示す間、エンコーダ15に供給されているマスタークロック及びフレーム同期クロックのうち、フレーム同期クロックを停止制御する。これにより、エンコーダ15で、良好な受信強度で受信されたテレビジョン放送信号のみを圧縮符号化処理することができ、いずれかのメモリ16、18に対して、良好に受信された放送信号のみを連続して記録することができる。 (もっと読む)


【課題】 電力の消費を抑制できる放送受信装置を提供する。
【解決手段】 放送受信装置の一態様であるテレビ100が実行する処理は、デバイスが使用されていない時間を計測するステップ(S410)と、予め定められた時間が経過しており(S420にてYES)、そのデバイスの省電力モードが有効である場合に(S430にてYES)、デバイスへの電力の供給を制限する指令を電源制御回路に送出するステップ(S440)と、デバイスが省電力モード時の動作を実行するステップ(S450)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 アナログおよびデジタル放送のチャンネル(CH)をシームレスに切替える。
【解決手段】 デジタル放送抽出中かつ切替方向指示受付時、アナログCHマップで示される順に従った抽出中CHの切替方向の次CH番号(アナログ番号)と、デジタルCHマップで示される順に従った抽出中CHの切替方向の次CH番号(デジタル番号)とのいずれが、抽出中のCH番号(抽出中番号)に近いかが判断され(S121〜123,S222,223)、アナログ番号が近い場合(S124N)アナログ番号のCHに切替えられ(S227)、デジタル番号が近い場合(S124Y)デジタル番号のCHに切替えら(S126)、アナログ放送抽出中かつ切替方向指示受付時、デジタル番号とアナログ番号とのいずれが、抽出中番号に近いかが判断され、デジタル番号が近い場合デジタル番号のCHに切替えられ、アナログ番号が近い場合アナログ番号のCHに切替えられる。 (もっと読む)


【課題】
TV受像装置で番組を視聴するとき、室内が暗いとTV画面の明るさと室内の明るさの比率が大きくなって眼や脳にとって悪影響を及ぼす。特に子供がアニメなどに夢中になっている場合にはそのまま視聴し続ける可能性が高い。しかし室内が暗くなってきたときに視聴を諦めてTV受像装置をオフしてしまうと、見たい番組が見られないという問題がある。
【解決手段】
TV受像装置は放送電波から受信されたEPGデータを記憶しており、TV受像装置の周囲の明るさを検出し(S5)、EPGデータにより分類された特定の番組が開始された場合、TV受像装置の周囲の明るさが所定の明るさより暗くなったとき(S6)放送番組の画面を表示しない(S7)ようにし、放送番組の画面を表示しないようにした後、光センサによりTV受像装置の周囲の明るさを検出して(S8)、所定の明るさより明るくなったことが検出されたら(S9)放送番組の画面を再表示する(S10)。 (もっと読む)


【課題】動作モード変更時の動作変更応答度を損なうことなく省電力化を図ること。
【解決手段】制御部10は、アナログ放送受信時にタッチセンサ付リモコン11に使用者100がタッチすると、一旦、アナログ信号処理回路ブロックP、デジタル信号処理回路ブロックQ、OSD回路ブロックRの全てに電源部13から電源スイッチ部14を介して電源を供給する。その後、リモコン11の操作で例えばデジタル放送受信モードになった場合、電源スイッチ部14のスイッチSW1をオフにしてアナログ信号処理回路ブロックPへの電源の供給をオフにする。その際、デジタル信号処理回路ブロックQとOSD回路ブロックRには予め電源が供給されているため、その立ち上がりに遅延を生じることがなく、動作モード変更時の動作変更応答度を良好に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者が車載通信装置のからの情報を必要としない場合、車載通信装置の消費電力を低減する。
【解決手段】車載通信装置205は、光ビーコンの通信エリア206の中であるか否かを判定する。光ビーコンの通信エリアの中であると判定された場合、カーナビゲーションが現在経路誘導を行っているか否かを判定する。経路誘導を行っている状態の場合、車載通信装置はアップリンク処理204を行う。アップリンクを光ビーコン路上機202に送信することにより、光ビーコン路上機はダウンリンク203を経路誘導に有効な情報に切り替える。車載通信装置は、切り替わったダウンリンクデータの受信処理を行い、受信した情報をカーナビ制御部に伝えるナビへの送信処理を行う。カーナビゲーションが経路誘導を行っていない状態の場合、車載通信装置はアップリンク処理を行わない。従って、光ビーコン路上機ではデータ切り替えは行われない。 (もっと読む)


【目的】 ユーザが望む映像及び/又は音声をオンタイマー処理等において出力することができる放送受信装置を提供する。
【構成】 スロット28に挿入されるメモリカードには、外部機器(例えば、ディジタルカメラ等)で取得した映像及び音声を記録することができる。CPU13はオンタイマー機能で受信装置30の電源をオンにする際、メモリ14に記憶されているオンタイマー設定の内容を確認する。例えば、設定内容が「映像:静止画」「音声:使用する」である場合、チューナ2・17への通電は行わない(或いは、通電を行っても放送受信による映像及び音声は出力しない)。CPU13は、前記設定内容に基づき、カードスロット28に挿入されたメモリカードにアクセスし、指定の映像及び/又は音声ファイルのデータを読み出し、画面には前記映像を表示し、スピーカ20からは前記音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】 経路切り替えのためのスイッチを用いることなく、また受信機のNFの劣化をなくして受信性能の低下を招来することなく、過大入力に対する保護を可能にした受信保護回路を得る。
【解決手段】 受信信号を検波する検波回路7と、この検波出力と基準値とを比較する比較器8と、この比較結果に応じて受信回路5の電源の供給制御をなす電源回路9とを設ける。更に、検波回路7、比較器8及び電源回路5における動作遅延時間に相当する時間だけ、受信回路5の入力信号を遅延せしめる遅延回路4を設ける。過大入力が受信された時に、受信回路5に対する電源回路9の電源供給を断とするよう制御することにより、過大入力に対して受信回路5の保護を、NFの劣化なく正確に行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
従来の移動体通信端末では、測定した電池の電圧や、電源から出力された電力と経過時間から消費した電力を算出し、電池残量を求めている。しかし、利用者が録画予約を行ったのにもかかわらず、電池がなくなった場合には、記録が途中で中断することになり不便である。
【解決手段】
本発明は、かかる実情に鑑み、受信した放送波を処理し、消費電力を算出することに特徴を有する移動体通信端末である。このとき放送波等に付加された情報に基づいて消費電力の算出を行うとしてもよい。現在の消費電力だけでなく、録画予約したコンテンツの録画が完了するまでに必要となる電力を予測することができる。また、録画処理が完了しないことが予想される場合には、利用者にその旨を警告する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で効率的に選局動作を自動的に設定することができる選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】マイコン2は、制御に必要な演算処理を行うCPU20、選択チャンネル情報として1週間分の選択チャンネル値を選択時間帯ごとに記憶するチャンネルテーブル22、チャンネル別に設定時間をカウントして記憶するチャンネルレジスタ23、曜日及び時刻データを出力するタイマ24を備えており、選択時間帯ごとにチャンネル別の設定時間をカウントして最長の設定時間のチャンネルを選択チャンネル値としてチャンネルテーブル22に随時更新登録する。 (もっと読む)


【課題】 携帯無線端末において、TV信号やストリーミングデータを録画する場合、電波状態が悪い場合に、無駄な録画や電力消費をなくす。
【解決手段】 無線部201によりストリーミングデータを受信して記録用メモリ部206に記録している時に、電界強度が一定時間以上低下した場合に、記録を停止し、「電波状態が悪いので録画を中止」した旨をユーザに告知するためのスーパーインポーズを記録する。また、メモリ部206の有効利用を図るために、電界強度が低下した期間の録画部分を消去(巻き戻し)する。 (もっと読む)


【課題】 放送受信装置の特定の機種について著作権侵害がわかっている場合、機種毎に受信機能を停止させることが可能な放送受信装置・放送受信方法とシステムを提供する。
【解決手段】 放送信号を選局しこれを復調して復調信号を出力するチューナ部11と、復調信号をデコードして映像音声信号を出力する処理部13,30と、チューナ部が選局した放送信号に含まれる放送受信装置の機種毎の停止信号を検出し、この停止信号が当該放送受信装置に対応するものと判断すると、これに応じて、チューナ部又は処理部の処理の一部を中断し、現在、当該放送受信装置の受信機能が停止している旨のメッセージ信号を出力するべく制御する制御部14,30−3とを有する放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン放送信号受信装置において、自動電源オフの処理に伴う視覚的、聴覚的な変化に起因してユーザが目を覚ましてしまうことを防ぐと共に、ユーザを確実、かつ快適に目覚めさせる。
【解決手段】ユーザが起きているか否かの確認メッセージを15分間隔で繰り返して表示し(S4乃至S6)、これに対する応答入力がなければ、確認メッセージの出力から30分後に、自動電源オフされるようにした(S7)。ここで、確認メッセージの出力から30分後には、ユーザは、確実にノンレム睡眠の状態に入っているため、自動電源オフの処理に伴ってユーザが目を覚ましてしまうことを防げる。また、自動電源オンの予定時間の選択画面に、直前に電源オフされた時刻の230分後、320分後、及び410分後を表示することにより(S2)、ユーザがレム睡眠の状態であるときに、自動電源オンすることができるので、ユーザを確実、かつ快適に目覚めさせられる。 (もっと読む)


【課題】
本発明に係る受信装置では、時分割で送信されてくる信号を受信して復調する受信装置であって、当該受信における省電力化を目的とする。
【解決手段】
時分割多重で送信されてくる信号のうち、所望の信号が送信されてくる期間でチューナなどの受信部を動作させ、信号を受信する。受信した信号をデジタルデータに変換してメモリに記憶しておき、メモリに記憶されているデータを用いて、同期引き込み処理から復調処理までの全ての動作をPLLを用いながら行う。 (もっと読む)


放送信号を送信する側や2次的なサービスを提供する側が、ユーザの求める視聴シーンに合わせたテレビサービスの提供を実現しうる情報通信端末装置を提供する。そのために、データ通信部がデータを受信し、データ抽出部がその受信したデータから、所定の放送制御コマンドを抽出する。テレビ受信制御部は、放送制御コマンドに基づいて、放送信号の受信を制御(開始、停止、チャンネル変更)するように、テレビ放送受信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯無線装置を使用した通信システムにおいて消費電力を低減する。
【解決手段】本発明は、放送サービスを受信するために構成される移動無線通信装置であって、放送サービスによって利用されるチャネルを読み取る受信手段と、放送サービスに関するスケジューリング情報を前記チャネル経由ではない方法で受信する手段と、チャネル上の放送サービスの開始時刻をスケジューリング情報から決定する手段と、放送サービスの前記開始時刻より前に前記チャネル上で行われる伝送の為の準備時間をスケジューリング情報から決定する手段と、前記開始時刻から前記準備時間を引いて決定される時刻まで受信手段での前記チャネルの監視を禁止する手段とを含む移動無線通信装置を提供する。 (もっと読む)


81 - 96 / 96