説明

Fターム[5K067AA32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | 紛失盗用防止 (916)

Fターム[5K067AA32]に分類される特許

161 - 180 / 916


【課題】本発明は、無線認証機能を利用して、情報処理装置による報知出力に対して携帯無線装置によって適切に対処することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置21は、所定の認証処理を実施可能な複数の無線装置11との間で通信可能な情報処理装置であって、所定の認証処理を行う無線装置を他の無線装置へ切り替えるための切替信号を他の無線装置へ送信する無線部201と、切替信号の送信先に基づいて、情報処理装置21の設定を変更する駆動制御部40とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】固定通信サービスに対応したサービスを持ち運び可能なポータブルな端末装置で利用することを課題とする。
【解決手段】リンク要求端末は、外部認証デバイスに一意に付与される外部IDと、リンク要求の送信元である回線を識別するための回線IDとを対応付けて登録することを要求するリンク要求をリンク装置に送信する。リンク記憶装置は、登録要求の対象である外部IDと回線IDとを対応付けてリンク情報として登録して記憶する。外部ID認証装置は、サービス要求に含まれる認証に成功した外部IDを取得し、外部IDに対応する回線IDを取得する。そして、サービスの提供が許可される契約回線IDの中に、リンク記憶装置から取得した回線IDと一致するものが存在する場合には、認証に成功した旨の認証結果と、契約回線IDに対応するサービスIDをサービス提供装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】キーボード等の入力装置を用いることなく、無線通信機同士で通信を行う際に必要な認証コードの生成、または認証コードの入力を可能にすること。
【解決手段】動き検出部14と、動き検出部の検出値から動き情報を生成する動き情報検出部123と、動き情報に応じた認証情報を生成するための認証コード生成ルール124Aが格納される記憶装置120と、動き情報および前記認証コード生成ルールに基づいて認証情報を生成する認証情報生成124と、他の情報処理装置の無線通信機と通信を行うための認証処理を、前記認証情報を用いて行う無線通信部150とを具備する。 (もっと読む)


【課題】安全性の低減を抑制しながら、ハンドオーバに要する期間を短縮したい。
【解決手段】受付部40は、端末装置からのハンドオーバの要求を受けつける。要求部42は、要求を受けつけると、ネットワークを介して接続した制御装置へ、端末装置とハンドオーバ元の基地局装置との無線通信において使用されている暗号鍵の出力を要求する。仮実行部44は、要求に対する応答として、制御装置から暗号鍵を受けつけると、暗号鍵を使用しながら、端末装置との無線通信を実行する。設定部46は、暗号鍵を使用しながら、端末装置との無線通信を実行している間に、端末装置との間において新たな暗号鍵を決定し、新たな暗号鍵に更新してから無線通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】特定の携帯無線装置と情報処理装置との間でのみ無線認証を許可することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置21は、複数の携帯無線装置11との間で通信可能であって、携帯無線装置の識別情報およびこの識別情報の携帯無線装置と情報処理装置21との間で所定の認証処理を行うための優先度情報を対応付けて記憶する記憶部80と、優先度情報に基づいて、複数の携帯無線装置11から所定の認証処理を行う携帯無線装置を指定し、指定された携帯無線装置との間で所定の認証処理を行う無線認証部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】流出したユーザID及びパスワードを用いて、第三者が、ネットワークにアクセスすることを防ぐことが出来るネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークシステムは、複数のネットワーク中継装置と、各々がネットワーク中継装置の各々との間で無線通信を行う複数の端末装置と、前記端末装置の各々を管理するサーバと、を含む。端末装置の各々は、少なくとも情報端末と通信端末とを含む組からなる。ネットワーク中継装置の各々は、通信端末位置情報及び情報端末位置情報をサーバに送信する。また、サーバからの位置情報判断結果通知に基づいて情報端末との間の通信の可否を判断し、通信を許可すると判断した場合に情報端末との間の通信を行う。サーバは、情報端末の位置情報が、当該情報端末と同一の組の通信端末の位置情報と一致するかどうかの判断結果を表す位置情報判断結果通知をネットワーク中継装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】所有者が携帯端末を紛失した場合に、特に、放置された状態であっても、携帯端末の所在を十分に類推できる情報を低コストで通知する。
【解決手段】本発明による携帯端末は、送信条件判定手段11と、位置類推情報取得手段2と、通信手段3と、端末操作手段4と、時間計測手段5とを備える。送信条件判定手段11は、時間計測手段5が計測した端末操作手段4による操作がなかった時間を示す未操作時間に対して閾値判定を行い、閾値以上であれば、位置類推情報取得手段2を用いて位置類推情報を取得し、取得した位置類推情報を送信する。位置類推情報取得手段2は、位置類推情報として、例えば、GPS受信機やカメラ装置、マイクロフォンを用いて当該携帯端末の位置や現在置かれている周囲の環境を示す情報を取得する。 (もっと読む)


本開示は、トランスポンダまたはマイクロトランスポンダの形をとる無線通信サブシステムを備えるタグを使用して、貨物コンテナの位置を特定するために利用可能な、位置および通信システムに関する。各CCT(貨物コンテナタグ)は、他の貨物コンテナタグまたはBS(基地局)ロケータ装置と通信する能力を有する。このタグは、無線通信方法を使用して、個別の貨物コンテナのドアの開閉を追跡するように構成することができる。行方不明の貨物コンテナは、基地局および貨物コンテナタグからの通信を使用して捜し出すことができる。CCT装置はさらに、貨物コンテナに関する侵入および/または不正操作を検出し、後に検索するために様々な収集済みデータを記憶することもできる。
(もっと読む)


【課題】無線端末に接続される装置類の認証を無線網側にて行うとともに、当該装置類が置き換えられた場合であっても認証を簡易な手順で可能にする。
【解決手段】TE1は、自身の秘密情報に基づくTE認証データと、センサデータサーバ6宛の送信データを自身に接続される無線端末2へ送信する。無線端末2は、TE認証データと、自身の秘密情報とから認証用データを生成し、生成した認証用データを設定した無線端末認証要求を認証サーバ4へ送信する。認証サーバ4は、受信した無線端末認証要求から取得した認証用データと、自身の備える記憶手段に保持している、TE1の認証用秘密情報及び無線端末2の認証用秘密情報に基づく秘密情報とにより認証を行い、認証結果を返送する。無線端末2は、認証結果が認証成功を示している場合に、TE1から受信した送信データを、無線基地局3を介してセンサデータサーバ6へ送信する。 (もっと読む)


【課題】情報端末機器と無線通信装置との距離が離れた場合に、送受信する電波の受信レベルがある閾値よりも大きいか小さいかを判断して機能制限を行うのみでは、使用者によって有益で、かつ肌理の細かい制御が実施できない。
【解決手段】ステップS504において、判定値が所定値(閾値42)以下であれば、情報端末機器100の動作をスリープモード(ステップS505)にし、ステップS504において、判定値が所定値(閾値42)よりも高ければ、情報端末機器100の表示部101に、「使用者は遠ざかっています」など情報端末機器100から遠ざかっている旨の表示をした後で、報端末機器100の動作をスリープモードにする(ステップS506)。 (もっと読む)


【課題】無線端末に接続される装置類の認証を無線網側にて行うとともに、当該装置類が置き換えられた場合であっても認証を簡易な手順で可能にする。
【解決手段】無線端末2は、自身の秘密情報に基づく認証データを認証サーバ4へ送信し、無線端末認証結果を受信する。無線端末2は、無線端末認証結果が成功を示している場合、自身の備えるフィルタへ認証に関する通信を通過させるよう指示する。続いて、TE1が、当該TE1の秘密情報に基づく認証データを無線端末2へ送信し、無線端末2は、フィルタが通過させた認証データを認証サーバ4へ送信し、TE認証結果を受信する。無線端末2は、TE認証結果が成功を示している場合、フィルタへ認証に関する通信以外の通信を通過させるよう指示する。TE1がデータ送信要求を無線端末2へ送信すると、無線端末2は、フィルタが通過させた送信データをセンサデータサーバ6へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 回線交換方式の通信端末を、小型基地局を介してマルチメディア通信網に接続する際に、通信端末の認証に必要な暗号化鍵の情報を小型基地局に取得させる通信システムの提供。
【解決手段】 小型基地局に設けられ、回線交換用通信端末から第1認証情報を取得しその第1認証情報を第2認証情報処理手段へ送信する第1認証処理手段と、第2認証情報処理手段に設けられ、小型基地局から得た第1認証情報に基づき第1認証情報処理手段から回線交換用通信端末の暗号化鍵情報を取得する暗号化鍵情報取得手段と、第2認証情報処理手段に設けられ、暗号化鍵情報を第2認証情報にマッピングする認証情報マッピング手段と、第2認証情報処理手段に設けられ、マッピングした情報を小型基地局へ送信するマッピング情報送信手段と、小型基地局に設けられ、マッピングした情報から暗号化鍵情報を抽出する暗号化鍵情報抽出手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに対するセキュリティを確実なものにすることができるセキュリティシステムおよびセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】 データの読み書きが通信によって可能なICタグ12Aと、A施設に設置され、ICタグ12AがA施設から離れるときに、特有のデータをICタグ12Aに書き込む感知装置11と、B施設に設置され、ICタグ12AがB施設に着いたときに、ICタグ12Aからデータを読み出す感知装置31と、社内ネットワーク22をB施設で使用可能にするか使用不可にするかを切り替える切り替え装置15と、感知装置11がICタグ12Aに書き込んだデータと、感知装置31がICタグ12Aから読み出したデータとを照合し、2つのデータが一致したときに、切り替え装置15を制御して、社内ネットワーク22を使用可能にする制御装置13および制御用パーソナルコンピュータ14とを備える。 (もっと読む)


【課題】判定用の秘密情報を極力提供することなく、無線端末(WTu)の利用者が、正しい無線端末であるか否かを確認することができる無線端末真贋判定システムを提供する。
【解決手段】WTu真贋判定用サーバ9からWTu真贋判定用TE7にチャレンジ値を送り(S102)、TE7からWTu11にチャレンジ値を送り(S105)、WTu11からTE7がそのチャレンジ値に対するレスポンス値を取得し(S107)、WTu11からTE7が取得したレスポンス値に基づいて真贋判定を行い(S109)、TE7で提示する(S110)ようにした無線端末真贋判定システム。 (もっと読む)


【課題】無線認証システムにおいて、使用状況が変化しているにも関わらずパソコンの使用中に機能制限がかかってしまうという課題があった。
【解決手段】安全スイッチ103が解除されている場合は、レスポンス信号22における操作情報63には安全スイッチ103が解除されていることを示す情報を含め、またオプション64には認証範囲を広くするための情報を含めることにより、認証する範囲を広い設定として動作し、ワイヤレスキーも認証する範囲を広い設定で以降の認証シーケンスを継続し、自動的に認証範囲を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】プライバシを保護することが可能であるローミングシステムを提供する。
【解決手段】サーバと端末の双方において第一のハッシュ関数Hと端末毎に固有な初期値S(k,0)を共有し、サーバと端末それぞれにおいて、初期値S(k,0)を第一のハッシュ関数Hでi回ハッシュした値S(k,i)に基づいて仮IDを算出し、サーバと端末との間でハッシュする回数を同じとすることにより、サーバと端末とで同じ仮IDを算出して、仮IDを用いて端末を識別している。端末がローミングした場合には、ローミング先のサーバが、ハッシュする回数をホーム網のサーバから受信し、ローミング先のサーバと端末との間でハッシュする回数を同じとすることにより、ローミング先のサーバと端末とで同じ仮IDを算出して、仮IDを用いて端末を識別する。 (もっと読む)


端末データを保護するための方法、システム及び装置が提供される。方法は、第1のDMサーバによって、端末にロックコマンドを配信する過程と、ロックコマンドは、全体的又は部分的に機能をロックするよう端末に命令するロック情報を伝え、DMプロトコルを介して伝えられ;及び、端末によって、ロックコマンドに従って機能の全部又は一部をロックする過程とを含み、本開示では、ユーザが必要に応じて端末をロックすることができる。ユーザエクスペリエンスは、高められる。
(もっと読む)


【課題】セキュリティー性を維持しながら使い勝手を向上させた車載装置等を提供する。
【解決手段】車載装置用カード情報を車載装置に記憶させた第一の携帯端末だけではなく、第一の携帯端末を介して車載装置に登録された第二の携帯端末でも、車載装置に記憶された車載装置用カード情報を活性化することができるようにする(S205〜S280)。したがって、例えば、第一の携帯端末の保有者が車両から降車した後も、第二の携帯端末の保有者が車両に乗車していれば、車載装置用カード情報を任意に活性化することができる。つまり、使い勝手が向上する。しかも、第二の携帯端末は、第一の携帯端末によらなければ車載装置用カード情報を活性化可能な端末として車載装置に登録されないようにすることにより、セキュリティー性も十分に維持できると考えられる。 (もっと読む)


【課題】クロック動作する回路規模を押さえつつ、送信コマンド信号を受信したか否かを確認する際に、送信コマンド信号とPN信号とを同期させる時間を短くすることにより消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車載通信装置は、スペクトル拡散により変調された送信コマンド信号を介して携帯機と通信する車載器であって、携帯機からの送信コマンド信号の一部に基づいて初期データを推定する初期信号推定手段243bを備える。そして、初期信号推定手段243bが推定した初期データに基づいてPN信号を生成するPN信号生成手段243cと、携帯機からの送信コマンド信号とPN信号との相関値を算出する部分相関手段243dとを備える。そして、部分相関手段243dが算出した相関値に応じて起動を制御され、携帯機からの送信コマンド信号を復調するデータ復調部244を備える。 (もっと読む)


優先ローミングリスト(PRL)、パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)データベースなどを含むことができるシステム選択ファイルの実装によってアクセスポイント(AP)基地局の選択および捕捉を促進するためのデバイスおよび方法が提供される。選択の試みは、たとえば、AP基地局といった特定の優先システムに限定され得る。システム選択ファイルは、優先システムの識別パラメータを含む。一実施形態では、識別パラメータは、システムのうちの所与の1つのシステム識別子(SID)およびネットワーク識別子(NID)のうちの少なくとも一方を含む。
(もっと読む)


161 - 180 / 916