説明

Fターム[5K067AA32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | 紛失盗用防止 (916)

Fターム[5K067AA32]に分類される特許

101 - 120 / 916


【課題】外部機器を接続する接続インターフェイスを通じた第三者による悪用を防止可能な移動無線端末を提供する。
【解決手段】制御部100は、キー入力部72を通じて、ダイヤルロックなどの利用制限要求があると、要求に応じた条件に基づくBT無線部90の利用制限を実施し、一旦この利用制限設定がなされると、カメラ81を通じて入力される認証情報と、メモリ部60に予め記憶される認証情報とが一致しない限り、BT無線部90を用いたBlue tooth通信は行えないようにしたものである。 (もっと読む)


ターミナルがネットワークエンティティに首尾良く登録された後に、ターミナルアイデンティティ情報と、このターミナルアイデンティティ情報の肯定的完全性を指示する完全性指示情報とを含む登録メッセージを送信することを含む方法、並びに登録メッセージを受信した後に、その受信した登録メッセージを、ターミナルアイデンティティ情報及び完全性指示情報に基づいて処理して、i)完全性が肯定と指示される場合には、ターミナルの認証手順をスキップし、又はii)完全性が否定と指示される場合には、ターミナルの登録に関するキー情報を与えずに、受信した登録メッセージを拒絶することを含む方法、が開示される。 (もっと読む)


【課題】スポット状の無線エリアを高速で通過移動する無線通信端末に対して、無線通信端末が求める情報をより高速に送信することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線基地局101において、外部通信制御部102は、サーバとの間の通信を制御する。コンテンツメモリ部122は、サーバから受信したコンテンツの一部を保存する。無線通信部105は、通信端末と所定の通信方式に従って通信する。制御部104は、通信端末との間で認証手続きを必要としない第一接続、又は通信端末との間で認証手続きを必要とする第二接続によって通信端末と接続する。アクセス制御部121は、通信端末との間の接続タイプが、第一接続である場合、通信端末のコンテンツメモリ部122へのアクセスを許可し、サーバへのアクセスを禁止し、第二接続である場合、通信端末のコンテンツメモリ部122及びサーバへのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】 適宜に認証することができ、且つ必要なデータのみを出力する使い勝手と秘密保持性の良い携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末1は、演算部2,接続部3,登録認証データや登録受付データを記憶する記憶部4,認証部5,入力部6,出力部7,通知部8,時計部9などを備え、入力部6が認証信号やデータ指定信号を入力し、一方の認証信号に基づいて通知部8が利用者に本人確認を要請することにより、認証部5が利用者から現在認証データを取得し、他方のデータ指定信号に基づいて記憶部4が登録受付データの中から指定受付データを検索し、演算部2が取得した現在認証データと記憶した登録認証データとの比較判定から、当該利用者は正規利用者であると認証した場合に、出力部7が上記指定受付データを出力する構成であり、この構成により、適宜に認証し、且つ必要なデータのみを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局に対して、セキュアな通信によって早急に同報情報を送信する。
【解決手段】本発明に係る同報情報通知方法は、ネットワークノードが、複数の移動局UEに対して同報情報を通知するように指示された場合、ページングメッセージの送信タイミングに関係なく、同報メッセージの繰り返し送信を開始する工程と、移動局UEが、ネットワークノードによって所定タイミングで送信されたページングメッセージによって指定されているパラメータを用いて同報メッセージ受信用パラメータを受信し、受信した同報メッセージ受信用パラメータを用いて受信可能な同報メッセージを受信する工程と、移動局UEが、同報情報に対応する処理を行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 比較的小さなビット数しか利用できない環境においてもブロードキャストメッセージの認証を実行することが可能な方法を提供する。
【解決手段】 本発明において、ユーザ装置UEへ送信されるべきブロードキャストメッセージを認証する方法であって、ブロードキャストメッセージが、認証のために署名局によって署名されたものであり、署名局とユーザ装置UEとの間で共有されるマスター鍵MKを使用してそれに基づいて、認証されるべきメッセージに署名するための署名鍵を導出するステップと、署名鍵によって認証されるべきメッセージに署名し、その署名をユーザ装置UEによって検証するステップとを含む方法が提供される。マスター鍵MKは、定期的に更新され、マスター鍵MKは、暗号鍵Vkiを用いて暗号化された形で署名局からユーザ装置UEへ送信され、暗号鍵は、マスター鍵を送信するネットワークとユーザ装置との間で共有される秘密鍵である。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のネットワークシステムおいて、端末間のみで互いに従属関係を構築させると共に、端末の機能制限の管理をする際の利便性を向上させること。
【解決手段】第1の携帯電子機器は、第1の操作部と、第1の操作部の操作に基づいて動作可能な第1の被操作部と、登録された所定の認証情報に基づいて特定の個人であるか否かの判定を行い、特定の個人であると判定した場合に認証信号を出力する認証部と、認証信号を検出した場合に第1の被操作部の動作を許可する第1の制御部と、認証信号を第2の携帯電子機器に送信可能な第1の送信部と、を備え、第2の携帯電子機器は、第2の操作部と、第2の操作部の操作に基づいて動作可能な第2の被操作部と、第1の送信部から送信される認証信号を受信可能な第2の受信部と、第2の受信部が受信した認証信号を検出した場合に第2の被操作部の動作を許可する第2の制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】暗証番号やパスワードの入力を要求することなく、端末毎に、利用者認証と、端末機能の利用制御(許可/不許可)とを実行する端末機能制限システムの提供。
【解決手段】発信装置20は、所定の範囲内に、端末毎に予め設定された認証情報及び機能制限情報を無線送信する。端末10は、発信装置20から発信された認証情報及び機能制限情報を受信する受信手段12を備え、発信装置20から受信した認証情報を用いた認証に成功した場合に、前記機能制限情報に従い端末機能の利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの携帯電話機を第三者に取得された場合でも、第三者がユーザの携帯電話機に記憶されているデータを閲覧することを未然に防ぐことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】トリガ判定部22は、通信部102が通信を受け付けると、内部メモリ42と、メモリカード44との少なくとも一方に記憶されているデータを削除する処理を行うべき通信の内容を示すトリガ管理情報を記憶するトリガ管理テーブル記憶部46を参照し、当該通信の内容に合致するトリガ管理情報が存在する場合、データを削除する処理を実行するための削除トリガが発生したと判定し、データ削除制御は、トリガ判定部22において、削除トリガが発生したと判定されたとき、内部メモリ42と、メモリカード44との少なくとも一方に記憶されているデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】電子キーが外部の通信ネットワークを通じて提供される情報を取得することができる電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステム1は、リクエスト信号Srqに応じてIDコード信号Sidを送信する携帯機10と、リクエスト信号Srqを車両2の室内外に送信するとともに、IDコード信号Sidを受信し、IDコード照合が一致したことを条件として対応する車載機器を制御する車載装置20とを備える。車両2は、外部の通信ネットワーク4に接続可能なネットワーク用通信装置25を備える。車載装置20は、ネットワーク用通信装置25を通じて外部の通信ネットワーク4に通信接続し、外部の通信ネットワーク4上に存在するとともに、携帯機10に記憶された情報のうち更新すべき情報の更新情報を提供する情報センター40のサーバ40aから更新情報を取得する。携帯機10は、車載装置20との間の無線通信を通じて更新情報を取得する。 (もっと読む)


通信ネットワークにおいてリソースを追跡する方法及び装置が提供される。中央リソース追跡機能は、位置アプリケーションノードからリソースを追跡するためのリクエストを受信する。中央リソース追跡機能は、サブスクリプションメッセージを複数の無線センサネットワークゲートウェイノードにブロードキャストする。サブスクリプションメッセージは、追跡リソースと関連付けられた識別子を含んでいる。次に、中央リソース追跡機能は、第1の無線センサネットワークゲートウェイノードから、識別子と関連付けられたリソースが第1の無線センサネットワークゲートウェイノードによってサービスが提供されている無線センサネットワークに配置されていることを中央リソース追跡機能に通知するサブスクリプション応答メッセージを受信し、第2の無線センサネットワークゲートウェイノードから、サブスクリプション拒否メッセージを受信する。 (もっと読む)


【課題】 パスワード文字列を、「ユーザ指定文字列(固定)」と「所定パターン文字列(変化)」とに拡張させ、パターン文字列については、時間とともに更新がかかるような構成を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、予めユーザが指定した文字列からなるパスワードと電子機器のログに基づいて生成されたパターン文字列からなるパスワードとの組み合わせにより構成されたパスワードと、入力手段によって入力されたパスワードとが一致しているか否か判定し、一致していると判断した場合に、所定の機能の動作を禁止または禁止の解除を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 扉の施錠及び開錠を行う場合に、自端末のメールアドレスや電話番号を利用せずに生成した電子鍵を利用することで、手間をかけることなく、セキュリティを維持することができる制御方法、通信システムおよび無線通信装置を提供する。
【解決手段】 無線通信装置と、無線通信装置と無線接続され、無線通信装置から要求された処理を実行する制御装置からなる通信システムでは、無線通信装置は、記憶する複数種のデータに基づいて、電子鍵を生成して送信し、一方、制御装置は、電子鍵を受信して記憶し、電子鍵が、無線通信装置によって生成された電子鍵である場合、処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】キーロックの設定・解除のために複雑な操作や動作が不要であり、かつ、第三者によるキーロックの解除が困難な電子機器を提供する。
【解決手段】複数のキー4のうち、パスワード10として利用者が任意に選択したキーの組合せと入力したパスワードに関するキー情報を確定するための決定キー11として利用者が任意に選択したキーとをメモリ3にあらかじめ登録し、キーロック解除の場合、パスワードに相当するキーの組合せおよび決定キーに相当するキーとして、パスワード10と決定キー11とが入力された場合に限り、キーロック状態を解除する。パスワード10、決定キー11と一致しない入力回数があらかじめ登録した再入力許容回数12以内の場合は、キーロック解除用のパスワード、決定キーの再入力を許容するが、超えた場合は、あらかじめ登録した解除操作禁止時間13が経過するまで、少なくともキーロックの解除を要求する操作の受付を拒否する。 (もっと読む)


【課題】指令情報で報知される項目の内、個人情報の項目は該当する事案の関係者のみに配信され、また、該当する事案の関係者以外には個人情報部分をスキップして配信するように、選択的に自動配信する構成を提供する。
【解決手段】緊急通報を受け付けると共に、指令を電波で送信する指令手段1と、緊急車両や署所などに設置され、指令手段から送信されるセレコールグループ番号による個別呼出が可能な無線機とを備え、指令手段1がすべての無線機に事案データを音声合成して送信する場合、音声合成手段2dは個人情報フラグにより、個人情報の項目の発声をスキップし、指令制御手段は4一斉送信する。また、指令手段4が同一の事案に関連する緊急車両や署所の無線機に対して事案データを音声合成して送信する場合、指令制御手段4は特定のセレコールグループ番号を指定して送信し、音声合成手段2dは、すべての事案データの項目を発声する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続時にシステム一意識別子とネットワーク識別子を同時に検証し、且つ対応するリモートアクセス権限を生成するワイヤレス広域通信網におけるリモート端末装置のセキュリティシステムとその方法の提供。
【解決手段】本考案はシステム一意識別子とネットワーク識別子に基づいてリモートアクセス権限を提供するワイヤレス広域通信網におけるリモート端末装置のセキュリティシステムとその方法であり、リモート端末装置とネットワークサーバの接続時に、リモート端末装置のネットワーク接続モジュールと基本出入力モジュールがネットワーク識別子とシステム一意識別子を生成し、ネットワークサーバがネットワーク識別子とシステム一意識別子を受信して照合した後、アクセス権限を生成してリモート端末装置の制御モジュールに返し、保存モジュール内のオペレーションシステムにアプリケーションプログラム実行時の権限管理を行わせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触転送を行う無線通信において、非接触転送の特徴である簡易性を損なうことなく、セキュリティ性を併せ持つ無線通信を提供する。
【解決手段】RFID通信を行う第1の無線通信部と、データ転送を行う第2の無線通信部とを有する無線通信装置は、第1の無線通信部による通信を用いて認証情報を提供することにより認証処理を行い、当該認証処理の結果を検出する。そして、認証処理による認証の成功が検出された場合には第2の無線通信部を用いたデータ転送を許可し、認証の失敗が検出された場合には、第2の無線通信部のための電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】特定エリア内で使用する無線通信システムにおいて、移動局を紛失または盗難にあった場合にシステム設定部から容易に移動局を動作停止にすることを目的とする。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、少なくともシステム設定部と、回線交換部と、基地局無線部と、移動局を具備する無線通信システムであって、無線通信システムはシステム設定部から回線交換部と基地局無線部を介して移動局を動作停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】モバイル通信ネットワークにおいて、通信端末のロケーションプライバシーを確保しつつ、パケットの転送経路を最適化する。
【解決手段】本発明に係るモバイル通信方法は、ホームエージェントへの位置登録を通信端末に代行して要求する代理位置登録要求を暗号化するステップと、暗号化された代理位置登録要求をホームエージェントに送信するステップと、ホームエージェントが受信した代理位置登録要求に基づいて、通信端末の位置情報を登録するステップとを備える。位置情報を登録するステップでは、代理位置登録要求に含まれるモバイルルータの気付アドレスと、位置登録要求に含まれる通信端末のホームアドレス及び通信端末とモバイルルータとにおいて共有される共有アドレスに基づいて位置情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の内部データが第三者に利用されることを効果的に防止する。
【解決手段】携帯電話機10と、携帯電話機10との間でのみ近距離無線通信が可能な子機20と、から構成される携帯電話機のデータ管理システム1であって、携帯電話機10は、子機20と近距離無線通信を行なう第1の近距離無線通信部14、16と、データを記憶する記憶部13と、子機20との距離が予め定められた値より大きくなったかどうかを判定する第1の判定部15と、判定の結果、子機20との距離が予め定められた値より大きくなった場合は、記憶部13のデータを消去する第1の制御部15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


101 - 120 / 916