説明

Fターム[5K067AA32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | 紛失盗用防止 (916)

Fターム[5K067AA32]に分類される特許

41 - 60 / 916


【課題】スペクトラム拡散変調に基づく通信方式を採用するようにした場合であれ、車両の製造工数の増加を回避しつつ、車載装置と携帯機との間の良好な無線通信を確保することのできる車両の電子キーシステムを提供する。
【解決手段】この車両の電子キーシステムは、車載装置10と携帯機20との間でリクエスト信号Sre1,Sre2及び応答信号Sanを送受信することにより車載装置10に登録されている認証コードと携帯機20に登録されている認証コードとの照合を行い、この照合を通じて各種車両制御を行う。また、車載装置10及び携帯機20は、応答信号Sanを送受信するにあたり、応答信号Sanを拡散符号によりスペクトラム拡散変調する処理を行ってそのスペクトラム拡散変調された信号を送受信する。ここでは、車載装置10及び携帯機20が、認証コードとしての車両識別コードに基づいて拡散符号をそれぞれ選定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特別の処理をすることなく、セキュリティを確保することができる通信システム及びその通信方法とそれらに用いられる装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、第1の端末と第1のネットワークとが接続状態にある場合、第1の端末と組となる少なくとも1以上の第2の端末の第2のネットワークへの接続を許可する許可手段を有することを特徴とする通信システムである。 (もっと読む)


【課題】汎用的な方法で、無線LANネットワークへの不正アクセスに対して好適な防御を行う。
【解決手段】アクセスポイント20は、端末STA1,STA2からフレームを受信する度に、シーケンス番号を記憶する。そして、認証解除フレームを受信した際、(1)受信した認証解除フレームのシーケンス番号と、記憶済みのシーケンス番号とに重複する番号がある、(2)記憶済みのシーケンス番号のうちの、受信した認証解除フレームに含まれるシーケンス番号に最も近い番号と、受信した認証解除フレームに含まれるシーケンス番号との差分が所定の範囲を超える、(3)認証解除フレームの受信後、所定期間D1に、認証解除フレームのシーケンス番号と重複するシーケンス番号のフレームを受信した、のいずれかの条件を満たす場合に、受信した認証解除フレームを不正フレームと判断し、認証解除処理を禁止する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティエリア内において通信端末装置を暫く使用できない状態を防ぐとともに、ユーザに意識させることなくセキュリティロックを解除し、使い勝手を良くすること。
【解決手段】GPS部105は、現在の位置情報を取得する。セキュリティ設定部110は、位置情報がセキュリティエリア内である場合にセキュリティを解除し、位置情報がセキュリティエリア外である場合にセキュリティを設定する。情報保存部104は、セキュリティエリアと対応付けられた基地局のBSIをあらかじめ記憶する。無線部102は、複数の基地局のBSIを取得する。GPS制御部108は、情報保存部104に記憶しているBSI及び無線部102により取得したBSIに基づいて、GPS部105による位置情報の取得の開始のタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】窃盗等で不正に入手した携帯電話機に、他の加入者識別カードを実装しても使用できないようにすることで、携帯電話機の盗難を減らす。
【解決手段】ショップは、購入された携帯電話機の電話機番号と、携帯電話機に実装予定のSIMカードのSIMカード番号とを、移動体通信事業者に連絡する(S2)。移動体通信事業者は、連絡された電話機番号とSIMカード番号とをHLR11に紐付け登録する(S3)。その後、携帯電話機の電源を投入すると、携帯電話機は電話機番号とSIMカード番号とをHLR11へ送信する(S4)。移動体通信事業者は、電話機番号とSIMカード番号とを受信すると、受信した電話機番号とSIMカード番号とがHLR11に紐付け登録されているか否かを確認し(S5)、登録されていない場合は、その移動体通信網での利用を許可しないこととする(S7)。 (もっと読む)


【課題】信頼できるかどうか不明のアクセスポイントとの間の無線通信を監視する。
【解決手段】無線LAN端末10では、信頼済AP管理部12が、接続したアクセスポイントが信頼済として登録されているか判定し、登録されていなければ、通信制御部11が、アクセスポイントから受信した接続先情報をサーバに送信して、アクセスポイントとの接続に関するアクション及び監視方法を指定するルール情報を受信し、ルール情報解析部14が、ルール情報を解析し、ルール適用部16が、解析結果に基づいて、ルール情報が指定するアクション(通信制御部11による接続の遮断、表示制御部17による警告の表示制御、ログ管理部18による通信ログの記録、信頼済AP管理部12による信頼済である旨の登録)を実行し、アクションが通信ログの記録であれば、ルール情報が指定する監視方法をログ管理部18に設定する。 (もっと読む)


【課題】VLRでの認証処理がスキップされることによって不正UIM端末からの位置登録の要求があった場合でも、この位置登録の実行を回避する。
【解決手段】第一の交換機から位置登録の要求を受け付けた移動通信端末と同一の識別情報を有する移動通信端末について第二の交換機から位置登録の要求を受け付ける際に、第一の交換機からの位置登録の要求の受け付けから第二の交換機からの位置登録の要求の受け付けまでの時間間隔に基づいて、第二の交換機からの位置登録の要求が不正使用の移動通信端末によるものであるか否かを判断する。不正使用の移動通信端末であるとの判断である場合には、第二の交換機を管理するオペレータ等にその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】UWBを採用する場合に、複数アプリケーションに対応する細かい品質保証を提供することができる無線通信装置を得ること。
【解決手段】上位層から取得した他の装置への送信データに含まれる上位層の処理の種別を識別するための上位層識別子に基づいて、仮想的なデバイスアドレスである仮想デバイスアドレスを生成する仮想Device生成部9と、上位層識別子と仮想デバイスアドレスとの対応を保持し、他の装置への送信データを上位層から受け取った場合に、その送信データに含まれる上位層識別子に対応する仮想デバイスアドレスをデバイスアドレスとして付加する仮想Device振り分け部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定作業をしないで、自分、家族または一時利用者の端末のみを基地局に接続可能にし、基地局への他人の無線接続を制限する基地局を提供する。
【解決手段】移動体通信システムの基地局(100)は、基地局(100)の動作設定を許可された移動機(MS1)を識別するための認証データを保持し、認証データを用いて基地局(100)の動作設定を許可された移動機(MS1)を認証する認証部(150)、認証された移動機(MS1)から、基地局(100)を利用する移動機の情報または移動機の利用者情報を取得する取得部(124)、取得した移動機の情報または移動機の利用者情報を格納する記憶部(130)、格納された移動機の情報または移動機の利用者情報に基づいて、移動機の基地局(100)への無線接続を制御する制御部(126)を備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスアプリケーションプロトコルに基づきワイヤレス通信装置とデータ通信装置との間に機密接続を確立するための方法、装置、メモリカード及びシステムが提供される。
【解決手段】ワイヤレス通信装置には、メモリ手段が設けられた個別ユニットからの情報を受信するためのコンタクト手段が設けられる。メモリ手段は、上記データ通信装置に接続されたワイヤレス通信ネットワークを通るワイヤレス通信装置のアクセスを制御するための情報を含む。 (もっと読む)


【課題】移動機におけるパラメータ変更の技術において、セキュリティ及び利便性を向上させる。
【解決手段】パラメータ変更制御システムにおいて、パスワードと電話番号とを対応付けて格納するデータ格納手段と、移動機から、パラメータ変更要求を受信し、当該パラメータ変更要求に含まれる電話番号が前記データ格納手段に格納されているかどうかを判定する電話番号判定手段と、前記受信するパスワードと、前記電話番号に対応して前記データ格納手段に格納されたパスワードとが一致するかどうかを判定するパスワード判定手段と、前記電話番号判定手段により、前記電話番号が前記データ格納手段に格納されていると判定され、かつ、前記パスワード判定手段により、前記移動機から受信するパスワードと、前記格納されたパスワードとが一致すると判定された場合に、前記移動機にパラメータ変更を実行させる処理を行うパラメータ変更処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報の流出を防止するとともに、容易に個人情報を確認することができるようにする。
【解決手段】記憶部11は、電話帳データとして非公開データと公開データとを記憶する。表示制御部15aは、操作部13にパスワードの入力がなかった場合、操作部13が受け付けたパスワードと設定ワードと一致しなかった場合、公開データのみを表示部14に表示させる。操作部13が受け付けたパスワードと設定ワードと一致した場合、表示制御部15aは、表示部14に、公開データとともに、非公開データも表示させる。 (もっと読む)


【課題】固有情報である鍵情報を、無線通信システムを使用してランダム情報として定期的に更新することでセキュリティ性を向上させる鍵情報提供システムを提供する。
【解決手段】位置検出機能を有する無線通信装置2と、錠の解錠又は施錠処理を行う錠装置に接続された通信装置と、該通信装置を内包する管理エリア4を管理する管理サーバ3とを具備し、該管理サーバは前記無線通信装置から取得した位置情報に基づき、前記無線通信装置を前記管理エリア内に検出すると、前記無線通信装置と前記通信装置のそれぞれに対応する鍵情報を送信し、前記通信装置が前記管理サーバから受信した鍵情報と対応する鍵情報を前記無線通信装置から受信することで前記錠装置が解錠又は施錠処理を行う。 (もっと読む)


【課題】予め登録された一対の無線通信機器を安全に無線接続登録する無線接続登録システムを得る。
【解決手段】無線接続登録システムは、無線により情報を送受信する一対の無線通信機器間で無線接続登録を行う無線接続登録システムにおいて、一対の無線通信機器を無線接続登録を行うときに一方の無線通信機器が接続されるイントラネットと、一対の無線通信機器を接続するローカルネットワークと、イントラネットに接続されるとともに一対の無線通信機器間で無線接続登録するために必要な情報をイントラネットに接続されている無線通信機器に送信する無線接続管理サーバとを備え、イントラネットに接続される無線接続機器がローカルネットワークを介して他方の無線通信機器に無線接続登録するための情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】情報機器における情報漏洩の防止の確実性を高め得る、情報漏洩防止システム、これを構成する、管理装置、監視装置、及び制御装置、更には、情報漏洩防止方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報機器2に組み込まれる監視装置10と、管理装置20と、通信機器3に組み込まれる制御装置30とを用いる。監視装置10は、制御装置20からの指示に応じて、情報機器2をロック状態又はアンロック状態とするロック処理部16を備える。制御装置20は、通信機器3の位置を特定する位置情報を取得する位置情報取得部23を備える。管理装置30は、利用者の予定された行動を特定する行動計画情報を記憶する記憶部36と、位置情報が行動計画情報に一致するかどうかを判定する判定部33と、一致しないと判定された場合に、制御装置20を介して情報機器2をロック状態とさせる判定処理部34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】一緒に携帯する複数の携帯電子機器の移動状況から互いに離間したことを素早く検出できるようにする。
【解決手段】携帯電話機CPは、その移動に応じて加わる振動状態を検出すると共に、腕時計WTの移動に応じて加わる振動状態(移動状況)を、近距離通信を介して取得し、この携帯電話機CPの振動状態(移動状況)と腕時計WTの振動状態(移動状況)とを比較することによって携帯電話機CPの移動状況と腕時計WTの移動状況が特徴的に同一ではない場合には、所定のセキュリティ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】生体認証を行うことで通話先に携帯電話端末所有者本人であることの保証を行い、又、携帯電話端末所有者が緊急事態にあることを携帯電話端末所有者の周りに気づかれないように通知することにより、ふりこめ詐欺等の犯罪行為を防ぐことができる携帯電話端末のメッセージ送信システムを提供する。
【解決手段】サーバ102と、発信元となる発信元携帯電話端末103aと、通話先となる通話先携帯電話端末103nとが通信自在に接続されるメッセージ送信システムであって、発信元携帯電話端末103aは、生体情報を検知する生体情報検知手段と、生体情報をサーバ102に送信する手段とを備え、サーバ102は、送信されてきた生体情報が認証情報DB101に登録されている場合で、通話開始後、前回検知した生体情報と同じでない場合は、該生体情報に対応するメッセージを認証情報DB101から取り出し、通話先携帯電話端末103nに送信する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】少なくとも位置検出機能に対する偽装を確実に検証できるようにして、これによりライフログデータの信頼性を高める。
【解決手段】携帯端末MSにおいてライフログデータブロックが生成されるごとに、このライフログデータブロックを蓄積すると共に、当該ライフログデータブロックのハッシュ値を計算してこのハッシュ値を基地局BS2に送信し、基地局BS2が上記送られたハッシュ値に基地局IDを付与し、これを署名元データとして署名サーバSSVに送る。そして、署名サーバSSVにより上記署名元データに現在時刻情報を付加したのち秘密鍵を用いて署名を行い、この署名された署名データを基地局BS2を介して要求元の携帯端末MSへ返送し、携帯端末MSで蓄積する。 (もっと読む)


【課題】情報提供サーバにおいて、あらかじめ個人認証をしなくても利用者が情報の提供を受けられるようにする。
【解決手段】ユーザが滞在していた位置に依存するユーザ情報をユーザ端末から取得するユーザ情報取得部と、ユーザ端末に提供される提供情報を取得する情報取得装置を含む所定範囲の領域である許可領域内にユーザが滞在していたか否かをユーザ情報に基づいて判定するユーザ情報判定部と、ユーザ情報判定部によって許可領域内にユーザが滞在していたと判定される場合に、ユーザ端末と情報取得装置とが間接的又は直接的に接続されるように接続を制御する接続制御部と、を備える情報提供サーバ等が提供される。 (もっと読む)


【課題】イベント信号を発信するイベント信号発信手段を設けて、使用者が意図して解除したり或いは使用できるようにするとともに、システム機器に応じて認証装置との距離の受付範囲を変えることで、複数のシステム機器を簡便に制御を行うシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】システム機器1の制御システムは、システム機器1に少なくとも一つは異なるイベント信号受付範囲を有するシステム機器1を配設し、認証装置2が発信したイベント信号でイベント信号受付範囲に応じてシステム機器1を制御するようにしてあるので、使用者が操作手段4を操作したときにイベント信号を発信する同一操作で、複数のシステム機器1を異なる制御ができるようになり、セキュリティ性を維持したまま、使用者の利便性を向上することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 916