説明

Fターム[5K067AA42]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255)

Fターム[5K067AA42]の下位に属するFターム

節電 (3,274)

Fターム[5K067AA42]に分類される特許

401 - 420 / 981


【課題】小型軽量で、携帯に便利な携帯電話機用充電器を提供する。
【解決手段】携帯電話機24の端子25に接続される携帯電話機用充電器において、乾電池14を収納可能な乾電池ボックス11と、乾電池ボックス11に突没可能に収納され、外側端部に携帯電話機24の端子25に接続されるコネクタ部26を有するコネクタ本体12と、コネクタ本体12の内側端部及び乾電池ボックス11の内部に設けられ、該乾電池ボックス11に乾電池14を収納したとき該乾電池14の電極と導通状態に接続される接触部19,23とからなり、乾電池ボックス11に乾電池14を収納しない空の状態においてはコネクタ部26を含むコネクタ本体12の全体が乾電池ボックス11に没入され、乾電池ボックス11に乾電池14を収納した状態においてはコネクタ部26が携帯電話機24の端子25に接続可能に乾電池ボックス11から突出されることを特徴とする。 (もっと読む)


アンテナと複数の集積トランシーバ・モジュールとを備える基地局が開示される。それぞれの集積トランシーバ・モジュールは、無線機と、無線機およびアンテナに接続された、通信信号の送受信のための分散デュプレクサとを含む。したがって、集積トランシーバ・モジュールは、基地局のコンポーネントすべてを単一のモジュール(たとえば1つのプリント回路板PCB)に置くことができるように基地局をモジュール化する。基地局は、基地局に追加の集積トランシーバ・モジュールを挿入することによりアップグレードすることができる。
(もっと読む)


【課題】少なくとも1つの第1通信デバイスと第2通信デバイスが、異なる位置にステアリングすることができるよう適応されたナロービームアンテナを設けた。
【解決手段】それぞれの異なる位置が、前記第1通信デバイスから前記第2通信デバイスへの複数の異なる伝送経路の1つに対応しており、前記ナロービームアンテナが、現在の伝送経路に対応する現在の位置にあるとき、現在の伝送経路のチャネル品質の評価を可能とするプリアンブル情報から構成される第1プリアンブルセクションを送受信するステップと、前記ナロービームアンテナを、前記の現在の位置から、候補伝送経路に対応する異なる位置にステアリングするステップと、前記ナロービームアンテナが、前記の異なる位置にあるとき、前記候補伝送経路のチャネル品質の評価を可能とするプリアンブル情報から構成される第2プリアンブルセクションを送受信するステップから成り立っている。 (もっと読む)


【課題】パッシブ方式を採用し、簡単な構成で小型化かつ安価なモジュールを用い、指向性が広く、IDタグの有無に関係なく対象物との距離を検索できる無線通信システムを得る。
【解決手段】情報を記憶するとともに無線信号の送受信処理が可能な無線ICチップと、該無線ICチップを搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板とからなる電磁結合モジュール1が自動車100のナンバープレート20に取り付けられている。また、自動車100にはリーダ120が取り付けられている。リーダ120は外部に信号を送信して対象物からの反射信号により電磁結合モジュール1の共振回路を共振させ、該モジュール1はナンバープレート20を介して電磁波を外部に送信する。さらに、リーダ120はモジュール1からの放射信号に基づいて対象物までの距離を検出する。 (もっと読む)


【課題】 汎用プロセッサを用いて、ソフトウェアでベースバンド送受信処理を実現する場合に、処理効率の向上と処理負荷の集中の緩和に寄与でき、更にハードウェアプラットフォームのアーキテクチャの変更への対応が容易なソフトウェアアーキテクチャを有する無線基地局装置を提供する。
【解決手段】 汎用プロセッサを用いて、ソフトウェアでベースバンド送受信処理を実現する無線基地局装置において、ベースバンド送受信処理を行う各機能について複数の呼毎に分散させず、同一の処理を機能としてまとめて一括で処理するようにし、各機能部内では同一起動周期で同一処理データ単位とし、各機能部に対して設定される優先度に応じて処理資源の割り当てを行う無線基地局装置である。 (もっと読む)


無線通信システムにおいてリソースの割り当ておよびマッピングを行う手法が、説明される。このシステムでは、ホップポートを使用することでサブキャリアの割り当ておよび使用を簡単に行うことができる。一態様では、ホップポートは複数のサブゾーンに分割され、それぞれのサブゾーンは構成可能な数のホップポートを含むことができる。それぞれのサブゾーン内のホップポートは、順列関数に基づき順序変更またはシャッフルされうる。順序変更の後、すべてのサブゾーン内のホップポートは、局所的または大域的ホッピングに基づきサブキャリアにマッピングされうる。他の態様では、ホップポートの集合は、サブキャリアの集合にマッピングされうる。ホップポートは、利用不可能なサブキャリアにマッピングされ、次いで、他の利用可能なサブキャリアに再マッピングされうる。さらに他の態様では、ホップポートの集合は、すべてのサブキャリアにわたって分散された(例えば、均等に)サブキャリアの集合にマッピングされうるが、ただし、予約ゾーン内のサブキャリアを回避する。
(もっと読む)


【課題】負荷を低減して無線通信可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システム100は、無線装置1〜12と、端末装置21〜26とを備える。無線装置1〜12は、メッシュ型の無線ネットワークを構成する。端末装置21〜23は、無線装置7に帰属し、端末装置24〜26は、無線装置9に帰属する。無線装置1〜12の各々は、無線通信システム100全体における端末装置と無線装置との接続関係を示すグローバル端末接続情報を有する。無線装置7,9は、グローバル端末接続情報を用いて端末装置21〜23と端末装置24〜26との間で無線通信を中継する。そして、無線装置1〜12の各々は、自己に帰属する端末装置が変化したとき、その変化情報のみを無線通信システム100内でフラッディングする。 (もっと読む)


【課題】セクタフリーを実現するためのルーティング処理を実現する構成に特徴を有し,基地局の回路規模及び消費電力を小さくする。
【解決手段】複数のセクタ対応の送信部を備えた無線基地局において,複数のサブキャリアに対応する信号について,前記複数のセクタ用にそれぞれ振り分けるスイッチと,該スイッチにより振り分けられた複数のセクタ用の信号に対して,それぞれ逆フーリエ変換処理を施し,前記複数のセクタ対応の送信部の対応する送信部に与える逆フーリエ変換処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】パッシブ方式を採用し、簡単な構成で小型かつ安価なモジュールを用いた指向性の広い無線通信システムを得る。
【解決手段】情報を記憶するとともに無線信号の送受信処理が可能な無線ICチップと、該無線ICチップを搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板とからなる電磁結合モジュール1が自動車100のナンバープレート20に取り付けられている。また、路側帯151にはリーダ161を備えた路側機160が配置されている。電磁結合モジュール1はリーダ161からの信号をナンバープレート20を介して受信して共振回路を共振させ、受信信号を無線ICチップに供給し、該無線ICチップに記憶されている情報をナンバープレート20を介してリーダ161へ送信する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグシステムだけを用いて実際の入退場を確かに管理する簡単且つ低コストの入退場管理システムを提供する。
【解決手段】入退場管理システムは、入退場口の場内側と場外側にそれぞれRFIDタグからの電波を受信することが可能なエリアを形成するアンテナと、上記アンテナを介して上記RFIDタグから識別情報を受信するRFIDリーダと、上記識別情報を受信したとき、受信した識別情報を含む電波を受信したエリアを特定して位置情報を生成する制御部と、受信した識別情報と生成した位置情報とに基づいて入退場を管理する入退場管理装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 野外の広範囲に及ぶエリア内にあって、検索対象者の動向を把握する事が出来る安価な位置情報検索システムを得る。
【解決手段】 検索対象者20が携帯する非接触アクティブ型ICタグ21と、この非接触アクティブ型ICタグ21の情報を読み取る固定式ICタグリーダー1と、この固定式ICタグリーダー1が読みとる事が困難なエリアをカバーするためのICタグリーダー12と位置情報を測位するGPS受信機11を備えた位置情報取得装置10を有する移動体と、固定式ICタグリーダー1と位置情報取得装置10のデータを、蓄積するシステムサーバー30を備えたことを特徴とするICタグリーダーとGPSを併用したICタグ位置情報取得システムを備える。 (もっと読む)


【課題】1つの装置としての無線LANアクセスポイントを容易に不要とする。
【解決手段】無線通信端末101−1が具備する通信用端子112と端末間の通信を中継する充電クレードル102が具備する通信用端子122とが接続された場合、有線LANから充電クレードル102へ送信されてきた信号が有線LAN通信手段120から無線通信端末101−1へ送信され、有線LAN通信手段120から無線通信端末101−1へ送信されてきた信号が無線LAN通信手段110から無線LANを用いて送信され、無線LANを用いて無線通信端末101−1にて受信された信号が無線LAN通信手段110から充電クレードル102へ送信され、無線LAN通信手段110から送信されてきた信号が有線LAN通信手段120から有線LANへ送信される。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、送信アンテナの切替え機能も持たせた受信ダイバーシティー回路を実現する。
【解決手段】使用周波数帯f1、f2の2帯域の周波数帯を使用した送受信回路の構成となっており、信号処理の過程で、受信状態の良好な周波数帯が判定され、該判定された受信状態の良好な周波数帯を用いて送受信を行うように単極双投型周波数帯切替えスイッチ3,4が切替えられる。次いでアンテナ1及び2の中から受信状態の良好なアンテナが判定され、該判定された受信状態の良好な方のアンテナを用いて送受信を行うとともに、受信状態の良くないアンテナを受信専用のサブアンテナとする設定を行う。この設定処理に従って、送信部20から送信される送信周波数帯の選定、および単極双投型送信アンテナ切替えスイッチ9,10の切替え制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】さまざまなアプリケーション機能を備えたメモリカードに対して無線装置が中継装置を介してデータ書き込みや読出しなどのアクセスを好適に行なう。
【解決手段】無線装置は、メモリカードに対して直接的にハードウェア制御を行なうための要求情報でペイロードが構成されたデータ・フレームを中継装置に送信する。無線装置が中継装置に対して送信する要求情報に記載される制御内容は、メモリカードに対するレジスタ制御や、バッファ制御、コマンド制御という簡素な内容に限定され、中継装置はメモリカードの各種アプリケーションに対応した制御シーケンスを実装する必要がなく、回路規模が軽減される。 (もっと読む)


【課題】電池出力および電池寿命に対する制約を改善した、長時間駆動可能な小型、低コスト無線端末を提供する。
【解決手段】無線アンテナと電源としての一次電池とを有する小型無線端末であって、一次電池から充電する電気二重層キャパシタと、電気二重層キャパシタの充放電を制御するスイッチ手段と、スイッチ手段のスイッチ状態を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする小型無線端末。 (もっと読む)


【課題】既存の無線音声通話システムを利用して、MCA無線通信設備のような専用設備を必要とせずに移動局の位置情報等の送信、受信を可能とする。
【解決手段】基地局側無線機11と複数の移動局側無線機31間との音声通話システムにおいて、基地局1および移動局3に、音声信号以外のデータを擬似音声信号に変換する手段と、無線機の音声入力手段であるマイクのPTTスイッチのPTT信号の後に擬似PTT信号を付加した伸張PTT信号を作成する手段と、PTT信号の入力がなくなった後直ちに音声信号以外のデータを擬似音声信号に変換して無線機へ送信する手段からなるデータ変換装置12、32を設けた。 (もっと読む)


【課題】 従来のDSRC無線装置を、例えば駐車場自動料金収受システムに適用しようとすると、装置自体の価格が高価である、装置自体のサイズも大きいという課題があった。また様々な用途に対応可能なように多機能化が望まれていた。
【解決手段】 変復調部と、DSRC L1部の機能を搭載したFPGAと、その他のDSRCプロトコルと、ELCP部と、LPCP部と、LANインタフェース部の機能を搭載したCPUをDSRC路側機内に収納する。またLANインタフェースと、LPP部と、基本アプリI/F部と、ユーザアプリケーション部の機能を搭載したCPUと、複数のアプリケーションに対応するデータを格納するメモリ部をDSRC制御PCに収納する。またDSRC制御PCとDSRC路側機をLANケーブルで接続する。 (もっと読む)


【課題】移動無線端末の位置を決定するためのより簡単でより小さな構成を実現する。
【解決手段】移動無線局(260〜282)の位置を決定する装置(470、370、110、120)は、第1の基準無線局(200〜242)の位置、第2の基準無線局(200〜242)の位置、第3の基準無線局(200〜242)の位置、その移動無線局とその第1の基準無線局の間の第1の相対的角度方向、その移動無線局とその第2の基準無線局の間の第2の相対的角度方向、およびその移動無線局とその第3の基準無線局の間の第3の相対的角度方向から、その移動無線局の位置を決定する手段を具えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サービスセンタのサーバのサイズダウンを図ることを目的としている。
【解決手段】このため、車両からサービスセンタへ、サービスセンタから車両へと双方向に情報を送信する車両用情報通信装置において、送信する情報の緊急性を判定する緊急性判定手段を備え、前記車両に搭載され、情報を一時記憶するメモリを有した情報通信用通信装置を備え、前記緊急性判定手段により送信する情報の内容が緊急性があると判定された場合や、情報をメモリに新たに記憶可能な領域が予め設定された値より少ない場合には、前記車両からサービスセンタへ直ちに情報を送信する即時送信機能を備えている。
している。 (もっと読む)


【課題】2つの基地局の設置だけで、移動局の相対位置を移動局自身で高精度に検出することの可能な、側位システムを提供する。
【解決手段】第1、第2の基地局200、300により側位の対象となる移動局100は、タイミング信号をトリガにして生成された超広帯域(UWB)方式による信号を基準拡散符号(PN0)で拡散して基準拡散信号とする基準拡散器104と、基準拡散信号を第1、第2の基地局に送信するアンテナ108と、第1の基地局および第2の基地局から信号を受信するアンテナ110と、受信した信号から第1の拡散符号との相関により第1の拡散信号を検出する第1の相関器114と、受信した信号から第2の拡散符号との相関により第2の拡散信号を検出する第2の相関器118と、第1の拡散信号および第2の拡散信号とタイミング信号との時間差を測定する時間差測定部120とを備える。 (もっと読む)


401 - 420 / 981