説明

Fターム[5K067BB04]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 携帯電話 (18,004)

Fターム[5K067BB04]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 18,004


【課題】無線通信システムにおいてProximity Indicationメッセージの処理および接近検出の処理を行う方法およびシステムを実現する。
【解決手段】無線機器がセル状態の遷移中に無線デバイスの接近検出および通知を検出する(308)。第1セル状態では無線デバイスはProximity Indicationの設定が行われる。第1セル状態から第2セル状態に遷移すると、無線機器は、Proximity Indicationに対して第2セル状態に応じた再設定を行うための情報を基地局から受信する(314)。再設定により、無線機器は、既存のProximity Indicationの設定の保存、設定削除、または、通知停止を行う(320)。基地局は、第2セル状態に基づき基地局に保存されているProximity Indicationの設定を調整する(324)。 (もっと読む)


【課題】CAVEアルゴリズムに即したHRPDネットワークアクセス認証方法を提案する。
【解決手段】ATはCHAPチャレンジメッセージに含まれた“ランダムテキスト”を使用してAUTH1の計算に必要な乱数“RAND”を生成する。UIMカードは乱数“RAND”とUIMカードにあるSSD_Aを使用してAUTH1を算出する。ATはCHAP応答メッセージの結果フィールドによりAUTH1を伝達する。AN−AAAはラジアスアクセス要請メッセージに含まれた“ランダムテキスト”を使用してAUTH2の計算に必要な乱数“RAND”を生成する。AN−AAAは乱数“RAND”を使用してAUTH2を算出する。その結果が同一であれば、ATに対する認証を承認する。そうでなければ、ATがアクセスすることを拒む。 (もっと読む)


【課題】 移動局がみなし同期状態であるかみなし非同期状態であるかの判断に用いるタイマが切れ、本来は同期している移動局がみなし非同期状態と判断されてしまい、データを送信するまでの遅延が大きくなる確率を低減する無線通信システムを提供する。
【解決手段】 基地局は、移動局と基地局間で通信を行う無線通信システムの基地局であって、移動局からの上り信号の同期を判断する時間を設定する手段と、設定時間を、移動局毎に決定し、移動局へRRC接続確立に関するメッセージを用いて通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】最大送信レートが低い移動端末の受信回路の回路規模を削減する。
【解決手段】基地局制御装置25により複数の基地局の中から選択される非サービング基地局の最大数が、移動端末21から受信した能力情報に応じて設定されているように構成する。これにより、移動端末21が、送信レートが低い移動端末Bであれば、移動端末21の受信回路の回路規模を削減することができるなどの効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】 性能を劣化せずに必要な信号量を減らし、様々なフィールドまたはチャンネル各々に対して最適な送信パワーの先取り変動を得られる、移動無線通信システムの送信パワー制御方法を提供する。
【解決手段】 伝送品質の目標値に応じてパワー制御アルゴリズムにより送信パワーを制御し、いわゆる圧縮伝送モードの作用を補償するために目標値の変動を与え、伝送遮断中は伝送を遮断し、対応してビットレートを増加して伝送遮断を補償し、前記目標値の変動が、前記ビットレートの増加作用を補償するための第一の成分と、他の伝送遮断作用を補償するための第二の成分とを含み、対応して送信パワーの先どり変動を与え、前記送信パワーの先取り変動が、前記第二の成分の近似によって得られた前記目標値の変動の近似値に対応することを主に特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スペクトラム拡散通信システムを構成する複数の送受信局の各々、とくにモバイル加入者局ユニットの消費電力をできるだけ小さくする。
【解決手段】非活性状態にある第2の送受信局の初期送信電力レベルを維持するスペクトラム通信システムにおいて、第1の送受信局が上記第2の送受信局からの特定のスペクトラム拡散信号に関連づけられた被選択チップ符号を用いて受信信号を逆拡散し、逆拡散ずみの上記特定の信号の電力レベルを測定する。第2の送受信局は上記非活性状態にある期間中に上記特定のスペクトラム拡散信号を第1の送受信機にときどき送信し、第1の送受信局がそれを受信して通信チャネルの中の雑音電力レベルを測定し、システム送信電力レベルを推算し、それら測定値および推算値を比較し、比較の結果に基づいて電力自動制御(APC)信号を第2の送受信局に送信し、そのAPC信号に応答して第2の送受信局が初期送信電力レベルを調整する。 (もっと読む)


チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)送信のための直交周波数分割多重(OFDM)システムでリソース要素を割り当てる方法が開示される。方法はリソース要素の2次元周波数時間ドメインへの変換を含む。次いで、変換されたリソース要素は例えば1つのサブフレームであり得る物理的リソースブロック(PRB)のユニットへ分割され得る。PRBの一部が別の信号により使用されているか決定され得る。PRBの一部が使用されない場合、CSI−RS送信に対して割り当てられ得る。CSI−RSは例えば通常または周波数分割複信(FDD)ダウンリンクサブフレームにおけるCSI−RSに利用可能なリソース要素により決定されるリソース要素ロケーションで送信され得る。CSI−RSは単一周波数ネットワークを介したマルチメディア放送(MBSFN)または非MBSFNサブフレームとして構成されるダウンリンクサブフレームで送信され得る。 (もっと読む)


本発明は、記録された測定値の存在を無線通信ネットワーク(10)のネットワークノードに報知することに関する。第1の移動局は、無線通信ネットワークに関連する第1の移動局に対する1つ以上の接続性の態様を考慮して第1の移動局に対する報告設定に従って実行される測定を実行し(78)、測定値を内部ログに格納する。次に第1の移動局は、第1のネットワークノードが記録された測定報告に対する要求を含む通知に応答できるように記録された測定値の存在に関する通知を第1のネットワークノードに送出する(82)。 (もっと読む)


本発明は複数のコンピュータの間でデータを伝送する方法に関する。複数のコンピュータが複数のバーチャルゾーンに分類される。アルゴリズムが用いられることにより複数のバーチャルゾーンのそれぞれに属する各コンピュータのリンク方式が決定される。 (もっと読む)


本発明は、無線通信システムにおける端末(UE)によって不連続受信(DRX)を制御する方法及び装置を提供する。UEは、進化した基地局(eNB)からDRX構成パラメータを受信し、DRX周期の変更がサブフレームで完了した後、DRX構成パラメータに基づいてオン区間タイマを開始するか否かを判定する。それによって、UEとeNBとの間の伝送不一致によるシステム性能の低下を防止することができる。
(もっと読む)


ユーザ機器(UE)は、多くの近隣セルのうちのより弱いセルによって送信されたシステム信号から、同期パラメータを取得することにより、ヘテロジニアスなネットワークへのアクセスを開始する。UEは、ネットワークと同期した後、より弱いセルに関するリソース・スケジューリング情報を取得する。リソース・スケジューリング情報は、より弱いセルによって使用される少なくとも1つのリソースを示す。その後、UEは、近隣セルのうちのより強いセルをキャンセルする。リソース・スケジューリング情報によって、UEは、より弱いセルに関してブロードキャストされたシステム・ブロックを識別できるようになり、システム・ブロックから、ネットワークへのアクセスを完了するために使用される制御情報を復号し、検索しうる。
(もっと読む)


無線通信システムにおけるキャリア間復号と、データおよび制御情報のマッピングのための方法および装置が提供される。LTEアドバンスト(LTE−A)では、UEは、キャリア間リソース割当を用いて複数のキャリアを受信できうる。本開示の1つの態様では、キャリアAのCFIが、キャリアBのデータ・チャネル(PDSCH)に含まれている。これは、レイヤ3RRCシグナリングによって伝送されうる。別の態様では、キャリアAのCFIは、(キャリアAにおいてPCFICHからCFIを正しく復号できるUEのために、)キャリアAにおいて従来のPCFICHによって、(キャリアAにおいてPCFICHからCFIを復号できないUEのために、)キャリアBにおけるデータ・チャネルで、RRCシグナリングを用いてキャリアBで伝送される。
(もっと読む)


本発明は、端末測定データを収集するための方法およびシステム、統合基準点マネージャシステム、統合基準点エージェントシステム、ホームネットワークサーバ、モビリティマネージャエンティティ、基地局、ならびにユーザ装置を提供する。統合基準点エージェント(IRP Agent)は端末測定データ開始操作または端末測定データ終了操作を統合基準点マネージャ(IRP Manager)から受信して、端末測定データ開始操作は端末測定データの収集を開始するために使用されて、端末測定データを収集するための構成パラメータを搬送し、端末測定データ終了操作は端末測定データの収集を終了させるよう命令するために使用される。本発明により、端末は端末測定データを収集および報告できるようになる。
(もっと読む)


リレーノードにおいてeMBMSサービスをサポートする方法、システム及びデバイスであって、当該方法は、ネットワーク側が、eMBMSサービスに関する単一周波数ネットワークにおけるマルチキャストブロードキャストMBSFNサブフレームの伝送フレームでの位置を指示するためのメッセージリレーノードへ送信し、上記リレーノードが、当該メッセージに基づいて上記MBSFNサブフレームの伝送フレームでの位置を特定し、当該位置に基づいて上記MBSFNサブフレームをミュートし、上記ユーザ端末が、リレーノードが送信する伝送フレームにおいて当該リレーノードによりミュートされたMBSFNサブフレームが存在することを確認した場合に、受信したeMBMSサービスの制御情報に基づいて上記リレーノード以外のデバイスの送信するeMBMSサービスを受信することを含むことにより、リレーノードのeMBMSサービスをサポートするユーザ端末への影響を防止する。 (もっと読む)


アクセスポイントの送信電力が、そのアクセスポイントによって現在サービスされていない1つまたは複数のアクセス端末からそのアクセスポイントによって受信された測定報告に基づいて制御される。いくつかの態様では、送信電力は、特定のイベントに対応する受信したメッセージの数に基づいて制御される。いくつかの態様では、送信電力は、受信したメッセージのコンテンツに基づいて制御される。たとえば、アクセスポイントは、メッセージ中に含まれる信号強度情報を使用して、報告アクセス端末の定義されたサブセットにおける干渉を緩和する送信電力レベルを判断し得る。
(もっと読む)


アクセスポイントの送信電力が、そのアクセスポイントによって現在サービスされていない1つまたは複数のアクセス端末からそのアクセスポイントによって受信された測定報告に基づいて制御される。いくつかの態様では、送信電力は、特定のイベントに対応する受信したメッセージの数に基づいて制御される。いくつかの態様では、送信電力は、受信したメッセージのコンテンツに基づいて制御される。たとえば、アクセスポイントは、メッセージ中に含まれる信号強度情報を使用して、報告アクセス端末の定義されたサブセットにおける干渉を緩和する送信電力レベルを判断し得る。
(もっと読む)


【課題】 無線端末が屋内にあるか否かを推定する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 例示的実施形態は、複数の入力/出力マッピングでトレーニングされたパターン分類器を使用し、各マッピングは個々の位置に対応し、マッピングの出力は、当該位置が屋内であるかどうかを示すブール値であり、マッピングの入力は、その位置についての経験信号データと予測信号データに基づく。例示的実施形態によると、トレーニングされたパターン分類器に基づいてコンピュータ実行可能プログラムが生成される。コンピュータ実行可能プログラムは、無線端末から報告される経験データと、おおよそ或いは不正確である可能性のあるその端末の位置の推定(例えばセル識別子(Cell−ID)、GPS等に基づく)とに基づいて、無線端末が屋内にあるか否かを推定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の通信機器及び自動販売機を利用して、いつでも手軽にかつ簡便に小口の支払等に対する決済処理を行うことができる現金決済システムを提供する。
【解決手段】本発明の現金決済システムは、固有の識別情報を有し、所定の処理情報に基づいて現金投入処理を実行する現金投入処理装置と、識別情報を含む所定の情報を発信する通信装置と、通信装置から所定の情報が発信されたときに、特定の方式により、所定の情報と予め記憶されている情報とを比較して通信装置が適正なユーザによる使用であるかどうかを認証して所定の現金決済処理を行なう現金決済処理装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】協調通信を開始する場合において、通信が所定の時間以上停止することを防止するようにした通信制御装置及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】第1の通信装置は、移動通信装置との通信を行っており、第2の通信装置は、移動通信装置とは未だ通信を行っておらず、第1の通信用記憶手段は、移動通信装置に対して第1の通信装置及び第2の通信装置から同じ内容の通信を行う協調通信を行う場合に用いられ、第1の通信装置の通信データを蓄積し、第2の通信用記憶手段は、移動通信装置に対して協調通信を行う場合に用いられ、第2の通信装置の通信データを蓄積し、通信制御手段は、移動通信装置に対して、協調通信を開始する場合に、移動通信装置と第1の通信装置との通信を継続させたまま、第1の通信装置から移動通信装置への通信データを第1の通信用記憶手段に蓄積させ、通信データを第2の通信用記憶手段に蓄積させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の基地局装置からタイミングを合わせて通信端末に送信データを同期送信した後、その同期送信で通信端末が受信できなかった未受信データを通信端末に再送するときの再送遅延の短縮化を図ることができる通信システム、通信制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数の基地局装置110,120から通信端末200に送信データを同期送信した後、基地局装置110,120から同期送信された複数の送信データすべてについて通信端末200で受信されたか否かを示す受信結果情報を通信端末200から受信して取得する。その受信結果情報に基づいて基地局装置110,120から送信された送信データのいずれかが通信端末200で受信できなかったと判断した場合に、通信端末200に未受信データを再送する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 18,004