説明

Fターム[5K067BB45]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 使用する場所 (347) | 構内 (220) | 屋内 (117)

Fターム[5K067BB45]に分類される特許

41 - 60 / 117


【課題】 既存の複数の通信端末を利用して、他の通信端末(外部端末)と複数の形式のデータの通信を行なう連携システムを提供する。
【解決手段】通信可能なデータの形式がそれぞれ異なる複数の端末20,30と、複数の端末と第1ネットワーク49を介して接続される中継装置10とを備え、中継装置と接続される第2ネットワーク2を介して外部端末とのデータ通信が可能な連携システムであって、中継装置10は、第1ネットワークを介して複数の端末から異なる形式のデータを受信する受信手段111,121と、受信手段が受信した複数の異なる形式のデータを第2ネットワークを介して外部端末に送信し、外部端末から第2ネットワークを介して送信された複数の異なる形式のデータを受信する通信手段14と、通信手段が受信したデータをそれぞれ当該データの形式に対応する端末に第1ネットワークを介して送信する送信手段112,122とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホームゲートウェイとフェムトセル基地局とを一体化して構成することにより、ユーザの利便性を向上し得る、通信制御装置を得る。
【解決手段】通信制御装置2は、携帯電話7との間で電波の送受信を行うアンテナ2Aと、有線通信回線10を介して移動体通信ネットワーク11に接続されるコネクタ21と、ホームネットワーク9に接続されるコネクタ22と、処理部30とを備え、処理部30は、アンテナ2Aとコネクタ21との間における、移動体通信に関連する信号処理と、コネクタ22を介したホームネットワーク3に関連する信号処理との双方を実行する。 (もっと読む)


【課題】施設から来訪者への機器の貸し出しを不要としつつ、各展示物等に対応した適切な説明を来訪者に提供することが可能な、情報配信システムを得る。
【解決手段】情報配信システムは、特定の施設1内に位置する者(来館者50)に情報を配信する情報配信システムであって、施設1内の複数の箇所に設置された複数のフェムトセル基地局5を備え、各フェムトセル基地局5ごとの情報が、各フェムトセル基地局5から、各フェムトセル基地局5のフェムトセル6内に位置する者(来館者50)の携帯電話51に向けて配信される。 (もっと読む)


【課題】基地局ゲートウェイ、基地局ゲートウェイによる基地局切り替え方法及びデータ処理方法を提供する。
【解決手段】基地局ゲートウェイは、少なくとも二つのホーム基地局の第1の識別子を記憶する記憶モジュールと、通信元のホーム基地局から送信された切り替え要求メッセージをRANAPで分析し、通信先のホーム基地局の第2の識別子を取得する分析モジュールと、記憶モジュールを検索し、第2の識別子が、第1の識別子のうちの一つであるか否かを判断する判断モジュールと、第2の識別子が第1の識別子のうちの一つであるとき、通信元と通信先のホーム基地局とやり取りして、通信元のホーム基地局から通信先のホーム基地局への切り替えをRANAPで実現する切り替え制御モジュールと、第2の識別子が第1の識別子のうちの一つではないとき、切り替え要求メッセージをコアネットワークへ転送する転送モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末が小型基地局の通信圏内に位置しているか否かをユーザに報知することにより、ユーザの利便性を向上し得る、小型基地局を得る。
【解決手段】フェムトセル基地局1は、携帯電話8との間で無線通信が可能であり、有線通信回線6を介してコアネットワーク3に接続された、小型基地局であって、携帯電話8がフェムトセル基地局1の通信圏内に位置しているか否かを判定する判定部15と、判定部15による判定の結果を報知する報知部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末が小型基地局の通信圏内に位置しているか否かをユーザに通知することにより、ユーザの利便性を向上し得る、小型基地局を得る。
【解決手段】フェムトセル基地局1は、携帯電話8との間で無線通信が可能であり、有線通信回線6を介してコアネットワーク3に接続された、小型基地局であって、携帯電話8がフェムトセル基地局1の通信圏内に位置しているか否かを判定する判定部15と、判定部15による判定の結果を携帯電話8に通知する通知部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 呼び出し番号の消去を確実に行うようにし、客に対して不快感を与えることがない呼び出し装置を提供する。
【解決手段】 呼び出し装置は、呼び出し対象者(6)の番号を表示する表示部(3)と、前記呼び出し対象者が携行する受付カード(1)と、呼び出し元の窓口に設置される窓口端末(4)と、前記受付カードと前記窓口端末が接近したことを検出する検出手段(5)と、前記検出手段によって前記受付カードと前記窓口端末との接近が検出されたときに前記表示部の番号を消去する消去手段(5)とを備える。 (もっと読む)


【課題】中継器を利用して火災警報器の設置範囲を拡大しつつ火災発生時には火災警報器を速やかに連動させる。
【解決手段】メイングループMGに所属する子局TR2〜TR4の制御部1が具備するメモリに親局TR1の識別符号(親局ID)とともに中継器RYの識別符号(中継器ID)を記憶しておく。そして、送信先アドレスDAに中継器IDが含まれる無線信号を無線送受信部2で受信した際、子局TR2〜TR4の制御部1は当該無線信号に火災警報メッセージが含まれているときは当該火災警報メッセージを破棄せずに警報部5より警報音を鳴動させる。故に、中継器RYを利用して火災警報器TRの設置範囲を拡大しつつ火災発生時には火災警報器TRを速やかに連動させることができる。 (もっと読む)


【課題】 プリンタには、表示部や操作部材、用紙搬送のための排紙口等があり、近接無線通信用のアンテナを配置可能な場所が限られている。
【解決手段】 開閉可能なカバーに、近接無線通信用のアンテナを配置することで、プリンタの表示部や操作部、用紙搬送経路を遮ることなく、近接無線通信を行う外部装置をアンテナが配置される場所に置くことができる。 (もっと読む)


【課題】
無線通信によるデータの通信が切断された場合に、送信装置側の状況に応じて受信装置が実行する無信号状態の回避処理動作を制御する。
【解決手段】
高指向性の無線を利用する第1の無線通信モード103及び前記高指向性の無線よりも指向性が低い低指向性の無線を利用する第2の無線通信モード104を利用してカメラ102とテレビ101との間の通信を行う場合、第1の無線通信モード103の通信が切断されたことをテレビ101が検知してカメラ102に通知する。カメラ102は第1の無線通信モード103の切断がカメラ102の移動によるものか否かを判定し、移動によるものである場合には、テレビ101に対して無信号状態を回避する処理を実行しないよう、制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来の飲食品受注システムは人件費や設備投資が嵩み、コスト高となっていた。
【解決手段】 二以上の客席に親機を設置し、店員が子機を携行し、客席用の親機は同時には一台しか送信できず、店員用の子機は二以上の親機と別々に通話可能にとして、いずれか一台の客席用の親機と店員用の子機で通話して飲食品を受発注できるようにした。客席が多いために客席用の親機が多い場合は、それら親機を使用周波数の異なる二以上のグループに分け、二以上の子機を使用周波数の異なる二以上のグループに分けるか又は一台で二以上の使用周波数に切替え可能として、使用周波数が共通である親機と子機間で通話可能とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、送信機及び受信機の設置状況を従来と比してより詳細により通知する。
【解決手段】本発明は、受信機3が、送信機2と無線接続することができる無線チャンネルを検出し、かつ所定時間当たりの伝送エラー数が閾値より高いとされる領域をディスプレイ5及びスピーカ6を介して映像及び音声により通知するようにしたことにより、送信機2及び受信機3の設置状況を従来と比してより詳細により通知することができる。 (もっと読む)


【課題】接続状態の確認を行うことなく、圏外のエリアにいるユーザに対して、携帯電話端末への着信情報を迅速に伝送する。
【解決手段】使用者の情報が記憶されており、近距離無線通信の制御を行う近距離無線通信インタフェース部を有する携帯電話端末40と、携帯電話端末40宛の呼のうち、携帯電話端末40によって受信されていない呼の情報を、着信情報として出力する着信情報管理サーバ10とを備えた。また、圏外のエリアに配置され、携帯電話端末40の使用者の情報を近距離無線通信を通して取得するリーダ・ライタ30と、着信情報管理サーバ10から出力された着信情報と、リーダ・ライタ30により取得された使用者の情報とに基づいて着信通知情報を生成する着信通知サーバ20とを備えた。そして、着信通知サーバ20で生成された着信通知情報を、携帯電話端末40の使用者に通知する通知部70とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
施設内における効果的な位置取得手法とデータ管理手法を提供する。
【解決手段】
通信エリアに入った端末(Ta〜Tz)と無線接続して通話を可能とするアクセスポイント(AP11〜AP33)に接続され、端末(Ta〜Tz)の位置を管理する位置情報管理装置(1)であって、アクセスポイント(AP11〜AP33)は、無線接続された端末(Ta〜Tz)の識別子からなる接続情報を保持し、位置情報管理装置(1)は、アクセスポイント(AP11〜AP33)毎の接続情報を取得して時刻と対応付け、端末(Ta〜Tz)毎の位置情報テーブルを作成する処理を可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが無線端末で通信要求を行ってから通信を開始できるまでの時間を短縮する。
【解決手段】無線基地局2の報知情報送信手段2aは、当該無線基地局2のセルがフェムトセルであることを示す情報を含む報知情報を送信する。無線端末1の報知情報受信手段1aは、無線基地局2から報知情報を受信する。無線リンク接続手段1bは、報知情報受信手段1aの報知情報の受信によって、無線基地局2を制御する無線制御装置3と無線リンクを接続する。無線制御装置3の無線リンク設定要求受信手段3aは、無線端末1から無線リンク設定要求を受信する。無線リンク接続手段3bは、無線リンク設定要求受信手段3aの無線リンク設定要求の受信によって、無線端末1と無線リンクを接続する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの分離、消滅、再構築が繰り返された場合でも、各ネットワークの無線リソースを管理できるようにする。
【解決手段】 第1のネットワークのAP101と通信する管理装置104であって、複数の通信装置のうちの一部(111、112)が、前記第1のネットワークから離脱し第2のネットワークを形成しようとする場合に、該一部の通信装置111より、メッセージM502を受信する受信手段と、前記第2のネットワークを形成するための情報と、該第2のネットワークが消滅した場合に、前記一部の通信装置111、112がアソシエートすべきネットワークに関する情報とを管理する管理手段と、前記メッセージM402を受信した場合に、前記第2のネットワークを形成するための情報を含むメッセージM403、405を、前記一部の通信装置111、112に送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動基地局のゾーンを用いた位置検出に依らず、携帯電話端末の位置を検出することにより、建物内の案内等のサービスを提供する。
【解決手段】位置の識別情報を発信する位置ID情報発信器と、位置の識別情報を受信する手段、および、受信した位置の識別情報と共に自携帯電話端末の識別情報を送信する手段を備えた携帯電話端末と、位置の識別情報および携帯電話端末の識別情報を受信する手段、および、受信した位置の識別情報に対応する案内情報を、受信した携帯電話端末の識別情報を有する携帯電話端末に返信する手段を備えたルート情報配信サーバとを備え、携帯電話端末は、案内情報を受信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】RNC等の上位装置を増設したり改修したりせずに多数の無線基地局を低コストで導入、運用できるようにする。
【解決手段】複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける制御装置30−i(i=1〜N)と、この制御装置30−iと通信可能に接続された複数の無線基地局40−j(j=1〜n)とをそなえ、制御装置30−iは、前記割り当てられた前記無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局40−jが形成する無線エリアに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を一台に集約した装置が複数の無線方式に対応し、受信した無線信号の信号処理の遅延を抑制することができる低コストの無線ゲートウェイ装置、無線ゲートウェイシステムの提供。
【解決手段】ホームゲートウェイ装置1−2は、受信した無線信号に対し、判断部1−18、判断部1−16、デジタル信号処理回路部1−200において、受信信号が自装置において信号処理対象であるか否かを判定し、デジタル化処理部1−8が、受信信号をデジタル信号列に変換し、通信処理部1−13が、自装置において信号処理対象ではないと判定されるデジタル信号列の信号処理要求信号を信号処理サーバ1−1に送信し、応答信号を受信し、デジタル信号処理回路部1−200が、自装置において信号処理対象であると判定される受信信号に信号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】GPS信号を受信することができない環境及び/又は隣接セル情報を取得することができない環境に設置された場合においても、緊急通報が行われた場合に、位置情報を通知できる確率を向上させること。
【解決手段】制御装置に、上位局装置が無線端末装置による緊急通報に基づいて行った該無線端末装置の位置の測位要求に基づいて、前記緊急通報を行った無線端末装置の在圏する屋内基地局装置を特定し、該特定された屋内基地局装置の位置情報が取得可能であるかを判断する手段と、該特定された屋内基地局装置の位置情報が取得可能であると判断されない場合に、無線端末装置の位置情報が取得可能であるかを判断する手段と、判断結果に基づいて、位置情報を取得する手段と、取得された位置情報を含む測位応答を生成する手段とを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 117