説明

Fターム[5K067DD27]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 電源や機器動作の制御信号 (5,740)

Fターム[5K067DD27]に分類される特許

141 - 160 / 5,740


【課題】 簡易な構成で複数の無線センサ間の通信レベルを測定することができる無線センサネットワークを提供する。
【解決手段】 無線センサネットワーク1は、各々に識別情報を有する複数の無線センサ2と、複数の無線センサ2のうち任意の2つを選択し、一方を第1テストセンサ8、他方を第2テストセンサ9として設定する通信レベル表示装置3とを備え、この通信レベル表示装置3は、第1テストセンサ8に通信レベルテスト指令21を無線送信して、第1テストセンサ8から第2テストセンサ9にテスト信号22を無線送信させ、第2テストセンサ9は、テスト信号22の受信における通信レベルを測定し通信レベル測定結果23として通信レベル表示装置3に無線送信し、通信レベル表示装置3は、選択された無線センサ2の識別情報とともに通信レベル測定結果23を表示する。 (もっと読む)


【課題】親機検出処理の期間における消費電流を小さくすることが可能な通信装置等を提供する。
【解決手段】本通信装置は、子機として動作する通信装置であって、他の通信装置との間で信号を通信する無線部210と、無線部210により受信された信号中に含まれるUWパターンを少なくとも用いて、親機10を検出するための親機検出処理を行う親機検出部220と、親機検出部220による親機検出処理の結果に基づいて、UWパターンの前に存在するプリアンブルパターンのうち、UWパターンとともに親機検出処理に用いるプリアンブルパターンのビット数を制御する制御部230と、を備える。 (もっと読む)


【課題】現行の技術の制限を受けないNCBチャネルを提供する。
【解決手段】少なくとも1つのeNB(evolved Node−B:無線基地局)と、複数のWTRU(無線送信/受信ユニット)とを含む無線通信システムにおいて、NCB(非競合ベース)チャネルが、確立され、維持され、利用される。NCBチャネルは、様々な機能における利用のためにシステムにおける1つまたは複数のWTRUによって使用されるように割り当てられ、この割り当ては、それらのWTRUに通信される。無線通信システムは、必要に応じて、NCBチャネルの割り当てを解析し、NCBチャネルは、必要に応じて、再割り当てされる。 (もっと読む)


【課題】所要の通信可能領域を確保することができる通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】無線通信部102は、路路間通信対象の路側通信装置(例えば、隣接する路側通信装置)との間の路路間通信、及び車載機2との間の路車間通信を行う。感知レベル制御部104は、制御部101の制御のもと、無線通信部102で受信した無線信号の感知レベルの高低を制御する。通信領域判定部105は、感知レベル制御部104で感知レベルの高低を制御した前後で、車載機2から受信した無線信号に含まれる情報に基づいて車両とのアップリンクエリアの広狭を判定する。感知レベル制御部104は、通信領域判定部105で判定したアップリンクエリアの広狭に応じて感知レベルをさらに制御する。 (もっと読む)


【課題】ピーク消費電力を低下させつつ、無線通信性能の劣化を抑制することが可能な無線メモリ装置を提供する。
【解決手段】無線メモリ装置は、外部の無線通信装置と電波を送受信する第1の通常動作モードで動作し、又は、第1の通常動作モードよりも消費電力が低く且つ通信のための電波を送受信する機能の少なくとも一部を制限する第1の低消費電力モードで動作する無線通信部を備える。無線メモリ装置は、データを蓄積する機能を有し、データの書き込み又は読み出しを実行する第2の通常動作モードで動作し、又は、第2の通常動作モードよりも消費電力が低く且つデータの書き込み又は読み出しの少なくとも何れか一方を実行しない第2の低消費電力モードで動作するストレージ部を備える。無線通信部およびストレージ部の動作を制御する制御部は、第1の通常動作モードと第2の通常動作モードが同時に実行されないように、無線通信部とストレージ部を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所持する携帯機と所望の車両との間で可及的速やかに通信が確立する車両用通信システムを提供する。
【解決手段】ユーザが所持する携帯機と車両に取り付けられた車載装置とが、無線通信により相互にデータの送受信を行う車両用通信システムであって、携帯機は、車載装置との通信が確立したか否かを判定する通信確立判定部と、通信確立判定部が、車載装置との通信が確立したと判定したときに、車載装置から車両の状態を含む車両情報を受信する車両情報受信部と、車両情報受信部が受信した車両情報に基づいて、ユーザが、車載装置との通信を継続する通信継続意思があるか否かを判定する通信継続意思判定部と、通信継続意思判定部が、ユーザが車載装置との通信を継続する意思がないと判定したときに、車載装置との通信を切断ための切断要求信号を送信する切断要求信号送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 使用者が意図しない入力操作を低減することが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】 本実施形態に係る携帯機器は、表示部と、表示部に対する入力を検出する入力部と、入力部による入力を制限する制限機能を設定および解除する制御部と、を備える。制御部は、表示部に2つ以上のオブジェクトを表示させ、当該オブジェクトのうち2つが一致した場合に、制限機能を解除する。 (もっと読む)


【課題】効率的に「RA」の送信を実現する。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、UEが、定期的に、MMEに対して、「TAU Request」を送信する工程と、MMEが、「TAU Request」を受信した場合で、かつ、UEに割り当てるIPアドレスに係る情報を通知する「RA」を送信する必要があると判定した場合に、UEとeNBとの間の無線アクセスベアラ、及び、eNBとS-GWとの間のS1ベアラを設定する工程と、MMEが、S-GWに対して、「RA」を送信するように要求する要求信号を送信する工程と、S-GWが、かかる要求信号に応じて、設定されたS1ベアラ及び無線アクセスベアラを介して、UEに対して、「RA」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】基地局10から移動局20への送信タイミングの調整等において生じ得る不都合を解決する。
【解決手段】移動局20は、第1の上り送信制御情報TA#1を有し基地局10に対する接続手順を行なっている場合に、第2の上り送信制御情報TA#2の受信を含む該接続手順の過程で、該第1の上り送信制御情報TA#1の適用時間を制御するタイマ251が、該移動局20の識別情報を含む信号の送信を行なう前に満了すると、前記接続手順を中止する。 (もっと読む)


【課題】帯域幅にわたってさらに効率的な測定を行なうことができるように、UEのための代替の構成を提供する。
【解決手段】隣接セルリストから複数の隣接セルのセル帯域幅を得ること、取得した複数のセル帯域幅の中から最小セル帯域幅を求めること、求められた最小セル帯域幅に基づいて移動通信デバイスに最大測定帯域幅を通知することを含む、通信ネットワークの通信デバイスによって実行される方法。 (もっと読む)


【課題】発信側の回線交換網へのアクセス規制が実行され、さらに、着信側では回線交換にしか対応していない場合であっても、相手側に、音声メッセージを伝えること。
【解決手段】ユーザ端末は、回線交換網を介して発信が行われる際に、該回線交換網へのアクセスが規制されているかどうかを判定する規制状態判定部と、回線交換網へのアクセスが規制されていると判定された場合に、発信者による所定の操作に従って、該発信者から着信者への音声メッセージをエンコードし、パケット化するデータ処理部と、パケット交換網を介して、パケット化された音声メッセージを送信するように制御する通信制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】SON技術をサポートする移動通信システムにおいて、バッテリーの状況を考慮して基地局の設定を最適化できるようにする。
【解決手段】バッテリー12を備え、バッテリー12から供給される電力によって駆動可能な基地局10は、バッテリー12の蓄電残量を示す蓄電残量情報を他の基地局へ送信するように構成されたネットワーク通信部132と、他の基地局への蓄電残量情報の送信を、バッテリー12の蓄電残量に応じて制御するように構成された通信制御部171と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基地局10から移動局20への送信タイミングの調整等において生じ得る不都合を解決する。
【解決手段】移動局20は、第1の送信タイミング調整情報TA#1を有し基地局10に対する接続処理を行なっている場合に、第2の送信タイミング調整情報TA#2の受信を含む該接続処理の過程で、該第1の送信タイミング調整情報TA#1の適用時間を制御するタイマ251が、該移動局20の識別情報を含む信号の送信を行なう前に満了すると、前記送信を行なわない。 (もっと読む)


【課題】他セル干渉のランダム化効果を維持しながら、処理量又はメモリ量を低減する無線送信装置及び無線送信方法を提供する。
【解決手段】参照信号の送信帯域幅に応じて、参照信号として用いるコード系列を切り替える時間間隔が異なるホッピングパターンを設定するホッピングパターン設定手段と、設定されたホッピングパターンに基づいて、コード系列を生成する系列生成手段と、生成されたコード系列を送信する送信手段と、を具備し、コード系列を切り替える時間間隔は、コード系列の切り替えを行わないことに相当する無限大を含む。 (もっと読む)


【課題】非同期通信をサポートする無線メディアアクセス制御の提供。
【解決手段】スケジューリングされた送信は、送信ノードがセグメント間において制御メッセージを受信及び送信できるように幾つかのセグメントに分割することができる。送信ノードが本来であればスケジューリングされた送信期間中に送信できていることになる制御情報を取得するのを可能にするために前記スケジューリングされた送信期間の後においてモニタリング期間が定義される。無線メディアアクセス制御は、非同期通信及び重なり合う送信をサポートする。ここで、無線ノードは、近隣ノードから受信する制御メッセージに基づいて送信を要求又はスケジューリングすべきかどうかを決定することができる。データ及び制御情報は、前記データ及び制御情報の同時並行した送信を可能にするために異なる周波数分割多重化チャネルにおいて送信される。 (もっと読む)


【課題】通信速度を高めつつ、優先度の高いデータを通信する場合にデータの品質低下を抑制することができる。
【解決手段】送信装置500Aは、優先度情報取得部111により取得される優先度情報に基づいて、入力データを第1および第2の分割データに分割して、送信信号を生成する分割モードと、入力データを分割することなく、当該入力データから送信信号を生成する非分割モードとを切り替える。受信装置500Bは、第1および第2の受信信号処理部402a、402bが第1および第2の分割データを取得した場合、第1および第2の分割データを合成させてデータ出力する。一方、第1および第2の受信信号処理部402a、402bが入力データを取得した場合、受信装置500Bは、少なくとも第1または第2の受信信号処理部402a、402bのいずれかにより取得された入力データを出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮した上で、接続先に応じて送信する音声データを替えることのできる無線通信装置を提供する。
【解決手段】外部装置と無線通信する無線通信手段112と、前記無線通信手段112で無線通信する前記外部装置の種別を認識する認識手段111と、キー操作音又はアラート音の少なくとも一方のメッセージ音を生成するメッセージ音生成手段103と、前記認識手段111で前記外部装置の種別をスピーカとして認識した場合、前記メッセージ音生成手段103で生成した前記メッセージ音の出力音量を、前記外部装置の種別をヘッドホンとして認識した場合の出力音量よりも小さくするメッセージ音制御手段106とを具備する。 (もっと読む)


【課題】他の無線端末の変調方式が通知されなくても受信信号を復調することができる。
【解決手段】受信部1aは、送信装置3から無線端末1宛ての信号に適用されている変調方式の情報を受信する。MLD部1bは、受信部1aの受信した情報に基づく変調方式と、他の無線端末2宛ての信号に適用され得る複数の変調方式とによって、受信信号の最尤検出を行う。推定部1cは、MLD部1bの複数の変調方式のそれぞれにおける最尤検出過程で得られる所定の情報に基づいて、他の無線端末2宛ての信号に適用されている変調方式を推定する。制御部1dは、推定部1cの推定した変調方式と、受信部1aの受信した変調方式とによって、最尤検出を行うようにMLD部1bを制御する。 (もっと読む)


【課題】優先順位が上位のプロファイルの機能を速やかに使用したいというユーザの要望に適切に応える。
【解決手段】車載装置2は、優先順位が下位のプロファイル接続応答信号を受信待機中に、優先順位が上位のプロファイルの接続要求が発生すると、優先順位が下位のプロファイル接続応答信号の受信待機を中断し、優先順位が上位のプロファイル接続要求信号を送信する。これ以降、優先順位が上位のプロファイル接続許可応答信号が受信されれば、優先順位が上位のプロファイル接続処理を速やかに開始する。 (もっと読む)


【課題】音データを転送可能な複数の通信インタフェースを携帯電話機との間で同時接続可能な構成で、携帯電話機から音データを複数の通信インタフェースのうち何れかにより適切に転送させる。
【解決手段】車載装置2は、携帯電話機3からUSB通信回線により音データを送信させる場合には、携帯電話機3が音データをUSB通信回線により送信可能となるようにUSB通信回線、A2DP及びAVRCPの接続及び切断を制御し、又、携帯電話機3からA2DP及びAVRCPにより音データを送信させる場合には、携帯電話機3が音データをA2DP及びAVRCPにより送信可能となるようにUSB通信回線、A2DP及びAVRCPの接続及び切断を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 5,740