説明

Fターム[5K067DD43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 受信状態信号 (11,601) | 移動局の受信状態信号 (3,603)

Fターム[5K067DD43]に分類される特許

401 - 420 / 3,603


【課題】電界強度を計測しただけでは、電波干渉が発生しているかは理解できるものの、実際のネットワーク通信速度は不明であり、またインターネットの通信速度テストサーバを用いて通信速度を計測しただけでは、伝播の状況が明らかでなく、対応が困難であるという問題を解決する。
【解決手段】電界強度判定部18は、無線LAN基地局Wからの電波の電界強度が電界強度基準値THより小さいか否かを判定する。電界強度が電界強度基準値THより小さいと判定されたなら、通信速度検出部19が、無線通信部14と無線LAN基地局Wを介して、通信速度テストサーバTSとの通信を行い通信速度を検出する。表示制御部110は、通信速度を画面表示部16を介して、表示装置12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】高いスループットを得ることができる。
【解決手段】本開示の一実施形態は、伝搬路情報取得部と、スケジューリング部とを含む。伝搬路情報取得部は、1以上のアンテナを含む複数の張り出し基地局から伝搬路の干渉の状態を示す干渉電力値を取得する。スケジューリング部は、干渉電力値に応じて、複数の張り出し基地局がそれぞれ形成するセルを複数のグループに分け、第1グループに属するセル内で通信が可能な第1期間のスケジューリングを行う第1タイミングと、第2グループに属するセル内で通信が可能な第2期間のスケジューリングを行う第2タイミングとの時間差を、第2グループに属するセルを形成する張り出し基地局が干渉電力値を取得する期間を含む第3期間以上に決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の基本周波数ブロックで構成されるシステム帯域を有する通信システムにおいて、物理上り制御チャネルでフィードバック制御情報を効率的に伝送することを目的とする。
【解決手段】複数の基本周波数ブロック毎の下りリンク共有チャネル信号を復調する復調部と、復調された下りリンク共有チャネル信号に基づいて、複数の基本周波数ブロック毎の再送応答信号の状態を判定する判定部と、複数の基本周波数ブロックの中から選択された特定の基本周波数ブロックの上りリンク制御チャネルに、複数の基本周波数ブロックの再送応答信号をマッピングする上りリンク制御チャネル処理部と、を有し、上りリンク制御チャネル処理部は、上りリンク制御チャネルから複数の割り当てリソースを選択し、複数の基本周波数ブロックの再送応答信号の状態を、位相偏移変調によるビット情報及びチャネル選択情報で規定する。 (もっと読む)


【課題】 移動体と信頼性の高い無線通信を行うことが可能な無線通信装置及びこの装置で用いられる無線通信方法を提供する。
【解決手段】 移動体に設けられる移動局無線装置と無線通信を行う無線通信装置において、移動局無線装置から送信される無線信号に含まれる位置情報及び速度情報と3次元エリアデータとに基づいて、所定時間後の前記移動体の位置を予測した予測3次元エリアデータを作成する移動体位置演算部と、予測3次元エリアデータに基づいて移動体に対する電波状態を予測する電波状態演算部と、電波状態に基づき、移動局無線装置の周波数帯を切り替える必要があるか否かを判断する切替判断部と、切替判断部の判断に基づき、移動局無線装置に周波数帯を切り替える切替信号を送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】適応変調のデータレート制御に伝送路の状態を適切に反映させる技術を提供する。
【解決手段】等化手段は、伝送路から受信された受信信号を、補正指標値を用いて補正する。伝送路状態推定手段は、等化手段で用いられた補正指標値から、伝送路の状態を示す状態指標値を算出する。データレート制御手段は、伝送路状態推定手段により算出された状態指標値に応じて適応変調のデータレートを選択する。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局における電波の送信に係る異常の発生を、自己診断又は異常報告が行えない場合においても早期に検出する。
【解決手段】 無線基地局100は、送信電波を送信することでセルを形成し、該セル内に在圏する移動局と通信を行う。更に、無線基地局は、移動局から送信される当該無線基地局の周辺セルの状態に関するセル情報を含む所定の情報を受信する受信部110と、所定の情報に含まれるセル情報に基づいて、周辺セルのいずれかに対応する他の無線基地局600についての異常を検出する処理を行う演算処理装置500とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的にフェムトセルを検出することが可能な移動無線端末装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、マクロ基地局、および前記マクロ基地局によって形成されるマクロセルに重なるフェムトセルを形成するフェムト基地局と無線通信可能な移動無線端末装置において、互いにセルが重なるマクロ基地局とフェムト基地局の両識別情報を対応付けて記憶する記憶手段と、受信信号の受信電力レベルを検出する検出手段と、記憶手段が識別情報を記憶するマクロ基地局から送信される無線信号の受信電力レベルが、予め設定した条件を満たす場合に、マクロ基地局に識別情報が対応付けられたフェムト基地局を探索する探索手段とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】DRX/DTX期間中でも、ハンドオーバをいち早く完了する無線通信端末装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】端末100はActive間隔において品質測定結果を基地局150に送信する。このとき、端末100側では、ハンドオーバが行われることが予測されるため、DRX/DTX間隔を短く設定する。基地局150側では、端末100から送信された品質測定結果を受信したことにより、端末がDRX/DTX間隔を短く設定したことを認識し、短くなったDRX/DTX間隔を考慮して、ハンドオーバ指示をActive間隔において端末100に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動端末装置において、上りのデータ通信におけるスループットを向上させることを目的とする。
【解決手段】データ通信を行う移動端末装置において、基地局から送信された下りの再送情報における送信未達率を測定する送信未達率測定手段と、前記送信未達率測定手段で測定された前記送信未達率が所定の閾値を超えた場合に自装置の送信電力を増加させる送信電力増加手段を有する。 (もっと読む)


【課題】LTE用に構成された無線通信システムにおいて、ダウンリンク伝送モードとランクを確定的に選択するための資源割当方法と基地局。
【解決手段】伝送モード選択(TMS)ユーティリティは、特定の伝送モードと具体的ランクを使用する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)サービスに対するリクエストを、無線機器から受取る。伝送モード選択ユーティリティは、リクエストに対応するスループット推定値を判定する。伝送モード選択ユーティリティは、他の顕著な伝送モードとランクとのペアリングのスループット推定値を取得し、リクエストに対応するスループット推定値と比較する。伝送モード選択ユーティリティは、最良の誤差調整済スループットに従い最良の伝送モードとランクとのペアを判定すべく、既存の/利用可能な機器フィードバック情報とHARQ誤差情報とを利用する。 (もっと読む)


【課題】位置推定装置、位置推定方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】基地局の位置情報を記憶している基地局情報記憶部と、前記基地局情報記憶部に記憶されている位置情報が制限範囲内である基地局の位置情報、および当該基地局から送信された無線信号の信号強度の測定情報に基づき、前記無線信号の測定位置を推定する位置推定部と、を備える位置推定装置。 (もっと読む)


【課題】周波数帯を共用する無線装置において異なる無線システムが混在しても混信を抑えることのできる無線装置を提供すること。
【解決手段】使用する周波数帯が第1の無線システムと重複する該第1の無線システムとは異なる第2の無線システムに属する無線装置の通信を補助する補助装置であって、無線装置に第1の無線システムの電波を検出させ該検出結果を交換する手順を提供する測定手順提供部と、無線装置が第1の無線システムに混信を与えるおそれがある場合に、無線装置の利用する周波数および電力の少なくとも一方を無線装置に変更させるための手順を提供する再設定手順提供部と、測定手順提供部および再設定手順提供部が提供する手順を適用して無線装置とメッセージを交換する送受信部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】適切な隣接セル情報を生成することにより、無線通信システムにおける動作の効率化を図ることが可能な隣接セル処理装置および隣接セル処理方法を提供する。
【解決手段】隣接セル処理装置は、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置から送信される無線信号の測定結果を示す測定情報を無線端末装置および無線基地局装置の少なくとも一方からの情報に基づいて取得するための測定情報取得部11と、測定情報取得部11によって取得された測定情報に基づいて、対象の無線基地局装置以外の複数の無線基地局装置のうち、対象の無線基地局装置の周辺に配置された1または複数の無線基地局装置を示す隣接セル情報を生成するための隣接セル情報生成部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 新たなインフラを追加することなく電波干渉を効果的に防ぐ。
【解決手段】 配下に接続された複数の基地局の中から、移動端末と接続すべき基地局を選択する制御局。複数の基地局のいずれかを介して、移動端末の高度を示す端末高度をその移動端末から受信し、制御局の配下にある基地局の基地局高度を取得して、端末高度と基地局高度との差の絶対値が小さい基地局を優先して選択する。 (もっと読む)


【課題】ユーザー装置(UE)からの測定報告をワイヤレスコミュニケーションシステム中のネットワークに提供する方法と装置を提供する。
【解決手段】ユーザー装置(UE)からの測定報告をネットワークに提供する方法は、ワイヤレスコミュニケーションシステム中に適用し、配置を利用して、測定報告中に、対応する追加の測定結果があるかないかを示すステップと、配置を利用して、一種以上の追加の測定結果を示すステップと、からなる。別の具体例によるUEからの測定報告をネットワークに提供する方法は、測定報告をトリガーするステップと、測定報告がRAT間測定(inter-RAT measurement)によりトリガーされる場合、測定報告中の追加の測定結果を省略するステップと、からなる。 (もっと読む)


【課題】省電力の効率を向上させることが可能な省電力通信装置を提供する。
【解決手段】省電力通信装置1は、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6と、通信機能部4〜6で異常が生じた場合にアラームステート信号を出力するアラーム部4a、6aと、インタフェース部4〜モデム部6の各々に対応して設けられ、電源供給の有無を切り替える電源供給スイッチ7〜9と、インタフェース部4〜モデム部6の信号入力がないときに休止信号を出力する入力監視部10と、停止条件を記憶する条件メモリ11と、アラーム部4a、6aから出力されるアラームステート信号及び入力監視部10から出力される休止信号を収集し、それらの信号の状態が条件メモリ11に記憶された停止条件と合致したときに、電源供給スイッチ7〜9を通じてインタフェース部4〜モデム部6への電源供給を停止する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局が端末への送信電力を柔軟に変更する方法を提供する。
【解決手段】通信装置は、変調方式決定部、受信品質判定部、送信電力決定部、送信部を備える。変調方式決定部は、第1の端末に送信するデータの変調方式と第2の端末に送信するデータの変調方式を、第1の変調方式と第2の変調方式のいずれかから決定する。第1の変調方式では、データが位相の変化により表され、第2の変調方式では、第1および第2の端末に共通するリファレンス信号の振幅が基準値に用いられる。受信品質判定部は、第1の変調方式に決定した端末から報告された受信品質が閾値以上であるかを判定する。送信電力決定部は、第1の端末に送信するデータを第1の変調方式で変調する場合、第1の端末の受信品質が閾値以上であれば、第1の端末で復調される信号の送信電力を小さく調整する。送信部は、送信電力が調整された信号を第1の端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信速度の低下を抑え、簡易な構成で安全に無線通信を行う。
【解決手段】無線LANによる通信を行う複数の無線部2,3と、無線部2,3のそれぞれにおける電波状況を監視する監視部4と、監視部4による監視結果に基づいて、どの無線部で通信を行うかを判定する判定部5と、判定部5による判定結果に従って、通信を行う無線部を切り替える制御部6とを備え、判定部5によって通信を行うと判定された無線部2は、暗号化処理を行った通信データを送信し、別の無線部3は、暗号化された通信データを復号化するための復号鍵を送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局をネットワークに接続するアクセスポイントを有するシステムを提供すること。
【解決手段】移動局(20)と、移動局(20)をネットワーク(10)に接続するアクセスポイント(15)とを有するシステムにおいて、記述される。移動局(20)は、第1の作動モードと第2の作動モードとを有する。第1の作動モードにおいて、移動局(20)は、さらなる移動局(25)を対象としたデータパケットをアクセスポイント(15)に送信し、アクセスポイントは、データパケットをさらなる移動局(15)に送信する。第2の作動モードにおいて、移動局(20)は、さらなる移動局(25)を対象としたデータパケットを、さらなる移動局(25)に直接的に送信する。 (もっと読む)


【課題】直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)を採用しているシステムのための、サブキャリア選択の方法と装置を提供する。
【解決手段】サブキャリア選択の方法は、複数の加入者それぞれが、基地局から受信したパイロット記号に基づいてサブキャリアのチャネル及び干渉の情報を測定する段階と、加入者の少なくとも1人が候補サブキャリアのセットを選択する段階と、候補サブキャリアのセットに関するフィードバック情報を基地局に提供する段階と、1人の加入者が基地局に対するサブキャリアの表示を受信する段階と、1人の加入者が、その加入者が使用するように基地局が選択したサブキャリアのセットの内のサブキャリアの表示を受信する段階とから成る。 (もっと読む)


401 - 420 / 3,603