説明

Fターム[5K067EE23]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の基地局と複数の移動局との通信 (725)

Fターム[5K067EE23]に分類される特許

101 - 120 / 725


【課題】複数の基地局を備えた無線通信システムにおいて、フレーム全体でトータルスループットを向上する。
【解決手段】複数の基地局と複数の端末局によって構成される無線通信システムのスケジューリング方法において、基地局は、無線フレームが時間または周波数で分割された複数のゾーンに対して、周波数再利用係数が大きいゾーン1と周波数再利用係数が小さいゾーン2を設定し、ゾーン1における各端末局とのSINR1と、ゾーン2における各端末局とのSINR2を把握し、SINR2と、各端末局の他の基地局からの干渉電力に対応するSINR2/SINR1を参照して、各端末局を割り当てるゾーンを決定する。 (もっと読む)


本発明は、マルチキャスト放送サービスロード指示方法を開示した。それは、マルチキャスト放送サービスのサブフレームレベル及びスーパーフレームレベル指示情報、又はサブフレームレベル及びフレームレベル指示情報を設置し、ユーザー端末に通知することを備える。同時に、本発明は、マルチキャスト放送サービスロード指示装置を開示した。それは、マルチキャスト放送サービスのサブフレームレベル及びスーパーフレームレベル指示情報、又はサブフレームレベル及びフレームレベル指示情報を設置するための設置モジュールと、前記サブフレームレベル及びスーパーフレームレベル指示情報、又は前記サブフレームレベル及びフレームレベル指示情報をユーザー端末に通知するための通知モジュールを備える。本発明によれば、サブフレームリソースのロードが更に融通されるようになり、ユーザー端末がリソースロードモードにより更に節電するようにとなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,無線通信システムにおいて,スペクトラムの利用効率を高めることができるとともに公平な割り当てを行うことができるチャネル割り当て方法などを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のチャネル割り当て方法は,MIMO−OFDMAシステムにおいてチャネルを割り当てるための方法である。この方法は,チャネルを割り当てる際に,複数のユーザー端末の各々に対して,無線リソースを割り当てるリソース割り当てステップを含む。このリソース割り当てステップでは,複数の等価なチャネルを求めるステップと,ソーティングを行うステップと,複数のユーザー端末の各々に対して,無線リソースとしての電力とサブキャリアーとを割り当てるステップと,ビットローディングを行うステップとが実行される。 (もっと読む)


セルラー通信システムの一部として動作するフェムトセル基地局に対する低負荷モードを提供する。フェムトセル基地局との関連付けを試みている又は既に関連付けられている移動局に対する、低負荷モードによるサービスの影響を低減させる方法及びシステムについて記載する。 (もっと読む)


【課題】移動局UEが認識するセルと無線基地局eNBが認識するセルとが異なってしまうという事態を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、セル#Aと通信中の移動局UEが、セル#Aを管理する無線基地局eNB#Aに対して、周辺セルである第2セルのPCIを用いて、該第2セルにおける受信品質を含む測定報告を送信する工程と、
前記第1セルを管理する無線基地局が、受信した前記測定報告に係る前記PCIが複数の周辺セルにおいて使用されている可能性があると判断した場合、前記移動局に対して所定ギャップを通知し、前記第2セルのCGIを通知するように指示する工程と、
前記移動局が、通知された前記所定ギャップで前記第2セルのCGIを取得することができなかった場合には、その旨を通知する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピア通信のためのページングメッセージを送信する装置及び方法が提供される。
【解決手段】少なくとも1つの装置との装置対装置接続の確立に関する情報を含むメッセージをネットワーク要素へ送信し(200)、そして装置対装置通信を確立する装置間のページングメッセージのためのタイミング基準に関する情報をネットワーク要素から受信する(202)、ように構成される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが視聴されていたテレビ受像機と通信可能な携帯端末で効率良く継続して当該コンテンツを視聴させること。
【解決手段】テレビ受像機によって、通信することが可能な携帯端末が検知され(ステップS114)、テレビ受像機でのコンテンツの出力を終了される場合、出力されているコンテンツの視聴を再開するための視聴再開情報が、検知された携帯端末に送信される(ステップS119)。携帯端末によって、テレビ受像機から送信されてきた視聴再開情報が受信され(ステップS221)、受信された視聴再開情報に基づいて、テレビ受像機によって出力されていたコンテンツの続きが出力される(ステップS228)。 (もっと読む)


【課題】他無線ネットワークに与える干渉を低減する無線通信システム等を得ること。
【解決手段】指向性制御可能なアンテナ425を備える無線基地局、無線端末局を含む無線ネットワークを複数備える無線通信システムであって、ホスト局として動作する無線基地局20は、自無線ネットワーク内向けの指向性ビーム制御を行うMAC部422と、自無線ネットワークの指向性ビーム情報と、他無線ネットワークの指向性ビーム情報と、全無線ネットワークにおける無線端末局の伝送路状態情報と、を管理する複数ネットワーク管理部401と、を備え、複数ネットワーク管理部401は、伝送路状態情報を用いて、各無線ネットワークに対して、指向性ビーム制御に関する指示を行う。 (もっと読む)


【課題】移動端末に提供するコンテンツ配信サービスにおける品質の劣化防止または向上を図る。
【解決手段】1つ以上の物理インタフェースを有する移動端末1と無線通信を行う基地局2と通信ネットワーク4を介して接続されている接続情報サーバ3は、少なくとも移動端末が基地局との接続に用いている物理インタフェースの情報を含む接続情報を保持する接続情報保持手段31を含む。基地局2は、移動端末との間の接続状態が変化すると、接続情報サーバ3にその移動端末1についての接続情報を更新させる接続情報更新手段21を含む。コンテンツサーバ5は、接続情報サーバ3からコンテンツの配信を要求された移動端末1についての接続情報を取得する接続情報取得手段51と、接続情報取得手段51により取得された接続情報に基づき、コンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御手段52とを含む。 (もっと読む)


他の装置を管理する方法および装置が開示されている。特定の態様では、他の装置を管理する装置は、他の装置のそれぞれ1つでの少なくとも1つのセンサ測定に基づいたデータをそれぞれ含んでいる1つまたは複数の報告を、他の装置から受信し、他の装置の少なくとも1つがいつ装置に報告を送信するかを制御する少なくとも1つのパラメータを構成するように他の装置の少なくとも1つに指示するメッセージを他の装置の少なくとも1つに送信するように構成されている処理システムを備えている。
(もっと読む)


【課題】複数の組織でマルチキャスト放送サービスの無線リソースを共有する場合に、1台のマルチキャスト放送サービスサーバーで組織ごとの無線リソースの管理制御を実施することができるマルチキャスト放送サービスサーバーを得ること。
【解決手段】マルチキャスト放送サービスを提供するマルチキャスト放送サービスシステムにおいて、複数の組織が提供するコンテンツを配信するマルチキャスト放送サービスサーバーであって、コンテンツを登録する場合に、保持しているコンテンツと提供元の組織との対応に基づいてそのコンテンツに対応する組織を求め、その組織に対応する優先度を、組織優先度情報を保持するポリシー機能サーバーから取得する優先度取得手段と、優先度に基づいて、コンテンツの配信スケジューリングを行うスケジューリング手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続的に収集される移動履歴情報から、屋内屋外を問わず、滞在区間を逐次抽出する、滞在地コンテキスト抽出装置、滞在地コンテキスト抽出方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】滞在地コンテキスト抽出装置100は、位置情報収集装置200からGPSログ(ログ情報)と無線LAN装置のアクセスポイント検知履歴とを移動履歴情報として取得し、移動履歴情報DB141に記憶する。そして、滞在地コンテキスト抽出装置100は、移動履歴情報DB141からGPSログを所定の間隔で取得し、取得した情報の緯度、経度、検出日時の平均値と、その直前区間の各平均値とを用いて、2つのデータの距離および速度が所定値以下の場合に、滞在区間を抽出する。また、移動履歴情報DB141からアクセスポイント検知履歴を取得し、同じアクセスポイント情報が所定時間連続する区間を滞在区間として抽出する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、通信できる範囲が狭い範囲に限定されずに済むHMD装置を提供する。
【解決手段】 HMD装置は、装着部により使用者の頭部に装着される表示部と、使用者の現在位置を取得する位置情報取得部と、使用者の顔が向いている方位を算出する方位算出部と、他の通信端末と無線通信を行う通信部と、通信対象となる通信端末の現在位置を通信部を介して取得する取得部と、使用者の現在位置、方位と通信対象となる通信端末の現在位置の情報とに基づいて、方位の向きに通信端末が存在する場合、前記通信端末と通信を確立する通信制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】道路を走行する車両に乗車している人の数に着目して、物流を人的視点で捉えた道路交通上の情報処理を可能とする。
【解決手段】本発明の乗車人数通報装置/乗車人数検知システムは、車両1に乗車している人の数を検知する人数検知手段(センサ5,制御部22)と、人数検知手段が検知した人数の情報を、通信によって路側通信装置3に提供する車載通信装置2とを備えている。一方、本発明の道路交通上の人件費算出システムは、乗車人数の他、2地点間の旅行時間や人件費単価に基づいて道路交通上の人件費を算出することができる。また、新規なシステムの導入前後で人件費を算出すれば、その費用差に基づいて導入効果を評価する方法を実現できる。 (もっと読む)


【課題】基地局間の連携として、セクタ間の協調スケジューリングは、他セル間の協調スケジューリングに比べて実施しやすいが、端末の位置によって取るべき方法は変化する。しかしながら、方法の変化を的確に判断して行なう方法がなかった。
【解決手段】セクタ間で協調しない単一セクタモードと、セクタ間で協調して一方のセクタからのみ特定の周波数リソースの送信を行なわないセクタ選択モードと、セクタ間で協調して両方のセクタから信号を送信するコラボレーションモードとを持ち、端末からのRSRPの報告結果を元に、3つのモードのいずれかを選択する。 (もっと読む)


複数のキャリアを利用するための構成が受信される、方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクトが提供される。さらに、複数のキャリアのうちのキャリア上の1セットのPDCCH候補は、複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアについてのDCIを得るために決定される。PDCCH候補の数は、少なくとも1つのキャリアのキャリア数の関数である。 (もっと読む)


【課題】加入者ユーザ(UE)の在圏位置に応じてフェムトセル用基地局(FAP)で管理する加入者ユーザ(UE)の加入者情報を動的に変更することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信制御装置(CSCF)は、UEが第1のフェムトセル用基地局(FAP#1)の配下に在圏している状態から第2のフェムトセル用基地局(FAP#2)の配下に在圏している状態になった場合に、第1のフェムトセル用基地局(FAP#1)で管理するUEの加入者情報を削除するための削除要求を第1のフェムトセル用基地局(FAP#1)に送信する。第1のフェムトセル用基地局(FAP#1)は、削除要求を通信制御装置(CSCF)側から受け付けた場合に、削除要求に該当するUEの加入者情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】移動端末がコアネットワーク側と接続する際に無線基地局が使用するメッセージを使用して新たなサービスを移動端末のユーザに提供することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】超小型無線基地局(100)は、移動端末(UE1)をコアネットワーク側に接続する際に使用する所定のメッセージを使用した場合に、サービスを起動するためのサービス起動メッセージをサービス提供サーバ(200)に送信する。サービス提供サーバ(200)は、超小型無線基地局(100)からサービス起動メッセージを受け付けた場合に、所定のサービスを移動端末(UE1)のユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】無線通信のトラヒック量を低減してシステムの管理側にかかる負荷を軽減し、所定のユーザに対してだけ効率よくデータを共有化させる。
【解決手段】
複数のデータ蓄積部に保存されているデータの共有化を管理する共有データ管理装置を、ユーザの属性情報を管理するプロファイル・グループ管理部201、属性情報に基づいてユーザグループを作成するグルーピング処理部202、データ蓄積部に保存されているデータを、ユーザグループを構成するユーザが共有化する権限情報を管理する共有化ポリシー管理部203によって構成し、プロファイル・グループ管理部201は、権限情報に基づいて蓄積データの共有化が許可されるユーザグループを特定する。共有データ管理装置は、さらに、蓄積データを、特定されたユーザグループに属するユーザが所有するデータ蓄積部に保存するデータ共有化処理部204を備える。 (もっと読む)


【課題】
無線システムにおいて制御ユニットの一斉通信処理の手順を簡単にし、更に一斉通信のグループ番号に追加や削除などの変更があった場合でも、容易に変更ができるようにする。
【解決手段】
S201にて一斉通信が行われると、呼制御エンジン122を経由してPTエンジン123に通知される。PTエンジン123が一斉通知を受信すると、S202にて呼制御エンジン122に「強制切断要求」を送信する。S203にて呼制御エンジン122は「強制切断要求」を受信すると、個別通信呼の強制切断を行う。S204にてPTエンジン123は呼制御エンジン122が個別通信を切断している間にグループ通信呼の強制切断を行う。S205にてPTエンジン123に「強制切断要求応答」を送信する。PTエンジン123がグループ通信呼の強制切断を終了し、且つ「強制切断要求応答」を受信すると、S206にて一斉通信を開始する。 (もっと読む)


101 - 120 / 725