説明

Fターム[5K067FF20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 他局からの警報 (344)

Fターム[5K067FF20]に分類される特許

161 - 180 / 344


【課題】被災地に存在する携帯端末へ安否確認のメールを自動的に送出することにより、被災地に存在する携帯端末の所有者の安否情報を得る。
【解決手段】無線を通じて携帯端末と通信を行う通信システムであって、通話サービスエリアを受け持つ複数の基地局と、前記通話サービスエリア内に存在する前記携帯端末と、災害が発生したことが検知された前記通話サービスエリア内に存在する携帯端末に、該携帯端末の所有者の安否を確認するための安否確認メールを送信するサーバと、前記安否確認メールに対して、前記携帯端末から返信された返信メールに含まれる安否情報を登録する安否情報データベースと、を有する。 (もっと読む)


【課題】多数の中継増幅器の動作状態を監視し、外部情報も利用して、近々動作不良を起こすと予測される機器を特定する情報を通信事業者などへ報知する。
【解決手段】複数の中継増幅器1と、通信事業者7と、インターネット通信網6と、各種情報提供サーバ群5と、中継増幅器運用情報データベース3と、通信回線網4と、故障予知機能を有する監視卓(中継増幅器監視・制御装置2)の構成であって、複数の中継増幅器より機器の動作・警報状態の情報を入力し、各種情報提供サーバ群より気象情報を入力し、中継増幅器運用情報データベースより複数の中継増幅器より得られた過去の動作・警報状態の情報を入力し、入力された情報の分析処理を行い、分析結果を用いて、複数の中継増幅器の中で故障または被害が予測される中継増幅器を選別し特定する判定処理を行い、該当の中継増幅器に関する情報を報知、表示し、および、通信事業者へ通知する構成とした。 (もっと読む)


【課題】屋外で保管される物品の盗難を保護する際において、誤認識により発せられる警告を可及的に少なくすることが可能な認識精度の高い盗難防止装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク網Nにより接続されている中継局10およびユーザー端末20と、予め設定された計測値の閾値のうち少なくとも一つの計測値が閾値を超えた場合に、中継局10に振動検出信号を送信する振動検出センサ40と、を有し、振動検出信号を受信した中継局10が、ユーザー端末20に警報信号を送信すると共に、該警報信号を受信したユーザー端末20が警告を出力する盗難防止装置100であって、振動検出センサ40は、張力が付与された長尺体60により保護物品を覆う網体50表面に配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回線制御装置と、回線制御装置に接続された複数の基地局装置と、基地局装置と無線通信する移動局装置を有する無線通信システムで、移動局装置が非常運用状態の基地局装置を回避して通常運用状態の基地局装置へ優先的にハンドオフする。
【解決手段】回線制御装置では、管理手段が基地局装置の運用状態(通常/非常)を管理し、通知手段が基地局装置に対して他の基地局装置の運用状態を通知する。基地局装置では、受信手段が通知を受信し、無線送信手段が通知内容に基づいて他の基地局装置の運用状態を示す情報を移動局装置に対して無線送信する。移動局装置では、無線受信手段が当該情報を受信し、移行先制御手段が受信情報に基づいて通常運用状態の基地局装置を非常運用状態の基地局装置より優先させて移行先とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の機能の使用が規制された場所で携帯電話機の機能を確実に使用できないようにし、機能の使用が規制されない場所で携帯電話機の機能を確実に使用できる携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機の各機能の使用が規制された場所において携帯電話機101は、CPU5により非接触ICカード6を介して、非接触ICカードシステム装置201から取得される機能動作禁止/許可の制御信号を取得し、動作禁止であるとされた機能に対応した操作部50のキー操作を制限する。また、LCD表示部1に動作禁止状態にあることを表示する。 (もっと読む)


通信システムのブロードキャスト−マルチキャストサービス中で、緊急ブロードキャスト情報を受信する方法、装置、および媒体。方法、装置、および媒体は、指定された加入者局に対して指定された制御チャネルサイクル中で、緊急ブロードキャスト情報のブロードキャストをスケジュールすることを含む。制御チャネルサイクルは、任意の緊急ブロードキャスト情報を含む、指定された制御チャネルサイクルで送信される。加入者局は、彼らの指定された制御チャネルサイクルにしたがってアウェークし、ブロードキャスト−マルチキャストサービス上で、彼らの指定された制御チャネルサイクルの送信を受信する。加入者局は、加入者局に割り当てられた制御チャネルサイクル中に、緊急ブロードキャスト情報があるか否かを決定し、これにしたがって応答する。 (もっと読む)


【課題】 任意の部屋に簡単に設置することが出来るとともに、周辺で異常が発生した場合でも、どの位離れた箇所で異常が発生したのか分かるように警報を発することの出来る報知器を提供する。
【解決手段】 火災検知手段と、火災発生の報知を行う警報手段と、発報データを無線により送受信可能な無線手段と、無線手段で受信した信号から信号送信元までの距離に関する量を検出する距離検出手段と、距離検出手段の検出量に基づき異常発生箇所までの距離を推定する演算手段と、発報データを受信した場合に異常発生箇所までの推定距離に基づいて警報内容を変化させる制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】単一の通信システムでは災害時に設備が壊滅すると連絡不能になる確率が高く、しかも、局地的な正確な状況把握が困難であり、十分な避難誘導ができなかった。
【解決手段】町内会程度の小範囲地区を対象として防災関連情報の送信を行う地区防災ステーションと、地区内のラジオ、テレビ等の公共放送用端末、携帯電話端末、レジャー無線端末等を網羅的に組み込んだ地区防災無線システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】通話の係属先を第1TCHから第2TCHへと切り換える。
【解決手段】移動端末PSからの通信信号が接続される第1の無線チャネル1と、その後に接続可能となる第2の無線チャネル2と、それらに接続された通信信号のうち通信品質の良い通信信号を採用するスロットダイバーシティ機能部3と、を備えた通信システムEまたは基地局CSにおいて、第1の無線チャネル1と第2の無線チャネル2とを交換する無線チャネル交換部4と、通信信号の通信品質を検出する通信品質検出手段5と、通信品質検出手段5により前記両チャネルそれぞれによる通信品質を比較検出する通信品質比較手段6と、第1の無線チャネル1の通信品質が所定基準より悪化した時に、移動端末PSに無線チャネル交換の可否を問うと共に第2の無線チャネル2へと交換するように無線チャネル交換部4に指示する制御部7と、を含む。 (もっと読む)


【課題】異常の発生を確実に通知することができるとともに、監視の負担を軽減できる安全支援システムを提供する。
【解決手段】プラントの作業者は、異常時に状態情報を送信する状態検知端末1,1,・・・を携帯する。プラントの各所には、状態情報を受信する無線基地局2,2,・・・が配置される。状態監視コントローラ3は、当該状態情報が受信された無線基地局2に異常の発生を通知する。この無線基地局は、当該状態情報に基づいて特定される。通知を受けた当該無線基地局2では警報装置2aを動作させ、当該無線基地局2の周囲に警報を通知する。 (もっと読む)


【課題】地震などの災害が発生したときに、その災害に関する情報をより迅速かつ確実に通知することを目的とする。
【解決手段】地震が発生すると、災害情報提供機関のサーバ500が、その地震の規模(震度)、到達地域などを算定し、その算定結果を地震情報として災害情報配信サーバ200に送信する。災害情報配信サーバ200では、地震到達地域基地局判断部202が、地震情報送受信部203が受信する地震情報とデータベース201に記憶されている基地局300に関する情報を基に、震度が規定以上となる位置にある基地局300がどれかを判断する。地震情報送受信部203は、その基地局300の基地局配信装置310に地震情報を送信する。基地局配信装置310では、情報送受信部302が、地震情報受信部301が受信する地震情報をその基地局300に接続している移動通信端末400a〜dに一斉同報送信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急警報放送発生の通知および緊急災害情報を携帯端末装置に送信する際に、回線に与える影響を小さくすることができる放送受信装置および携帯端末装置、ならびにこれらを用いた災害通知システムおよび災害通知方法を提供する。
【解決手段】 放送局200から緊急警報放送信号を含む放送波を受信した放送受信装置であるハードディスクレコーダ300が、緊急警報放送信号を受信したことを携帯端末装置である携帯電話装置400に対して通知する災害システムであって、携帯電話装置400は、放送局200からの緊急警報放送信号を受信すると、ハードディスクレコーダ300に対して前記通知が不要であることを示す通知不要信号を送信し、通知不要信号を受信したハードディスクレコーダ300は携帯電話装置400に対する緊急警報放送の放送内容を示す画像データおよび音声データなどの通知情報の送信を中止する。 (もっと読む)


【課題】管理機関への紛失届けを適切なタイミングで所有物監視システムを提供する。
【解決手段】本発明の所有物監視システムは、監視対象の各物品に付された無線タグの検知状況に基づいて物品の紛失を検出する監視装置と、監視装置から通信網を介して異常信号を受信して物品所有者が持つ所有者端末に異常通知を行うセンタ装置とからなり、センタ装置は、監視装置から異常信号を受信すると、所有者端末へ異常情報を送出し、異常情報を所有者が確認した旨を示す応答情報を、当該異常情報を送出した後の所定時間以内に所有者端末から受信しなかった場合に紛失届け要と判定し、紛失届け要と判定する紛失物品に関する紛失届け情報をと管理機関へ送信する。 (もっと読む)


【課題】監視対象者の状態を確実に捉えることができるとともに、監視の負担を軽減できる安全支援システムを提供する。
【解決手段】プラントの作業者は、状態検知端末1,1,・・・を携帯する。プラントの各所には、無線基地局2,2,・・・が配置される。状態監視コントローラ3は、無線基地局2,2,・・・から送信されてきた情報を一時的に保存する他、状態監視のための種々の処理を実行する。システム管理サーバ4は、状態監視コントローラ3からの情報を取り込む。状態監視モニタ5,5,・・・は、システム管理サーバ4が提供する各種情報を表示する。 (もっと読む)


アポイントメント・リマインダを提供する方法は、アポイントメント・リマインダ・メッセージを作成することと、アポイントメント・リマインダ・メッセージを第1の当事者の第1の装置から第2の当事者の第2の装置に送信することと、第1の時点で第2の装置においてアポイントメント・リマインダ・メッセージを受信することと、アポイントメント・リマインダ・メッセージを第2の装置中に格納することと、第1の時点の後の第2の時点で、第2の装置中に格納されたアポイントメント・リマインダ・メッセージをアクティブ化することとを含む。
(もっと読む)


【課題】 手荷物の持ち主が所定の場所を通過する際に、忘れ物があるか否かを判定して、忘れ物を持ち主に知らせることができるようにした忘れ物防止システムを提供する。
【解決手段】 無線デバイスは、ID情報が記憶された記憶手段と、監視装置からの通信要求電波を受信し、応答電波でID情報を送信する無線応答手段とを有し、監視装置は、通信要求電波を送信し、応答電波を受信する送受信手段と、ID情報を登録する登録手段と、前記ID情報を受信した際に、該ID情報が登録情報となっている場合に無線デバイスとの通信が可能か判定する判定手段と、警告信号送信手段とを有し、情報記憶媒体は、ID情報が記憶されている記憶手段を有し、情報記憶媒体読取装置は、情報記憶媒体からID情報を読み取る読取手段と、ID情報を監視装置に送信する手段と、監視装置から警告信号を受信した場合に忘れ物があることを知らせる警告手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、一般個人や小規模の事業主らも簡単に使用できるビデオ記録と対応させた盗聴器・隠しカメラの検知方法と装置を提供する。
【解決手段】 電子カメラで人間の動きを記録し、この記録と時間同期した電波探索装置が到来電波の周波数を決定し、アンテナの起電力を基準電圧と比較し、基準電圧より高い場合は、周波数MHz、波形(スペクトラム)、電界強度Eh、映像信号、音声信号の監視データを識別コードとともにインターネットを介して外部へ送出する。監視データを受信した管理者コンピュータでは、電波ファイルを参照してどの製造元によるかを判定する。電波探索装置の所有者を顧客ファイルから読み出し、当該顧客に盗聴有りの警報を通知する。 (もっと読む)


【課題】 発信装置を携帯しているか不携帯であるかを容易に判断することができる情報処理装置、組織分析システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置としてのコンピュータは、受信部201、信号強度抽出部204及び強度分散判定部209を備えている。受信部201及び信号強度抽出部204では、情報を電波で発信するアクティブRFIDタグ又は携帯電話からの受信した情報の電界強度を検出する。そして、強度分散判定部209は、検出された電界強度の変化に基づいてアクティブRFIDタグ又は携帯電話を携帯しているか不携帯であるかを判断する。 (もっと読む)


【課題】二重化されたシステムにおける無線回線の有効利用および通信障害の継続的な監視を実現する技術を提供する。
【解決手段】システム(101)は、一方を親局とし他方を子局としてマイクロ波の無線通信を行う一対の無線通信装置(10,40)と、各局の通信に関する監視情報に基づきいずれか一方がシステムを監視する一対の監視装置(50,60)とを備える。子局(40)は、親局(10)に対し自局の監視情報を送信する。親局は、子局及び自局の監視情報をバッファリングし、それらの監視情報を現用系の監視装置(50)へ送信する。親局は、現用系の監視装置に対しポーリングを実行し、ポーリングの失敗を検知したとき、予備系の監視装置(60)に対し起動を指示する。また、親局は、子局に対し親局へ切り換わるよう指示した後、この子局に対し、それまでにバッファリングした各局の監視情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】移動車両の運転者が無線交信時にマイクに向かって会話する呼気の変化を捉えて移動指令所において担当者が運転手の体調を把握することができるようにする。
【解決手段】マイクにある音声入力部、センサー部の信号は無線送受信装置内の音声検出増幅部、センサー検出増幅部に於いて増幅され、データ化され音声・データ送受信機に於いて車に取付けられたアンテナから送信される。又、それぞれの呼気データは無線送受信装置内、若しくは外部別置きのセンサーデータロギング部に記録され、それぞれ呼気データは取外し可能な記録媒体、例えばカード、メモリースティック等に記録され帰車後に移動指令所に於いてデータを取り出せることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 344