説明

Fターム[5K067FF32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 報知、表示の制御 (2,970) | 周囲状況によるもの (1,941)

Fターム[5K067FF32]に分類される特許

201 - 220 / 1,941


【課題】あるAPから別のAPに性能劣化なしにWTRUの再関連付けを開始できるようにすること。
【解決手段】第1の通信パラメータのセットを用いる第1のアクセスポイント(AP)から第2の通信パラメータのセットを用いる第2のアクセスポイント(AP)にワイヤレス送/受信ユニット(WTRU)が移動する方法。当該方法は、第2のアクセスポイントの識別子、第2の通信パラメータのセット及び第2のアクセスポイントへの移動が行われる時間を含む移動要求メッセージを、第1の通信パラメータのセットを用いる第1のアクセスポイントから受信するステップと、移動要求メッセージに基づいて第2のアクセスポイントへの移動をするかどうかを判定するステップと、第2のアクセスポイントへの移動をするという判定に応答して、第2の通信パラメータのセットを用いる第2のアクセスポイントと通信することを再設定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】MDTログの報告方法及び移動体通信装置を提供する。
【解決手段】第1シグナリング無線ベアラ及び第2シグナリング無線ベアラによってサービスネットワークと通信する移動体通信装置を用いてMDTログを報告する方法であって、前記方法は、前記移動体通信装置によって、前記サービスネットワークから前記第1シグナリング無線ベアラ上の要求メッセージを受信するステップ、前記移動体通信装置によって、前記要求メッセージが前記MDTログを要求するかどうかを判定するステップ、及び前記要求メッセージが前記MDTログを要求した時、前記移動体通信装置によって、前記第2シグナリング無線ベアラ上の前記MDTログを含む応答メッセージを前記サービスネットワークに送信するステップを含む方法。 (もっと読む)


【課題】2つの通信方法を使用する通信装置におけるポーリングを早期に終了させる。
【解決手段】無線通信方法Nによるポーリング電文を作成し(S1)、無線通信方法Nにより外部に送出する(S3)。応答が送信された(S5:YES)なら、無線通信方法Mによるポーリング電文をデータとした無線通信方法Nによる電文を作成し(S13)、無線通信方法Nにより相手に送信する(S15)。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置での電波発生により他機器に対する影響あるいは第三者に対する迷惑等を与える恐れが有る等の所定の区域・状況においてそのような弊害を回避し、使用者及び第三者にとっての心理的負担を軽減して安心して使用できる無線端末装置及びその制御を行うシステムを提供する。
【解決手段】第1の無線端末装置は、第2の無線端末装置からの抑制実行制御信号に基づいて無線部の送信電力を抑制制御している場合に、自らが受信することで取得した第1の無線端末装置の位置情報を、電波制限が行われる電波制限実行区域を示す登録情報と比較することで、第1の無線端末装置が電波制限実行区域内に居るか否かを判定し、第1の無線端末装置が電波制限実行区域内に居ない場合、OFFに抑制制御していた無線部の送信電力をONにする。 (もっと読む)


【課題】機器1が近接状態にあることを監視していた機器2が、他の機器3に、機器1の監視を代行させることが出来ない。
【解決手段】監視システムは、自機器と同じ監視IDを記憶する被監視機器と、近接通信を介して監視IDを通信して被監視機器との近接状態を検出し、近接状態を検出できないとき監視警告をする監視手段と、監視IDを監視代行機器に送信または監視IDを記憶する管理機器に送信させる代行依頼部と、監視手段の監視警告を抑止し、警告通知を受信して代行警告をする異常検知手段を備える監視機器と、監視IDを受信して記憶する第1の代行開始手段と、被監視機器と、近接通信を介して自機器が記憶する監視IDを通信することで被監視機器との近接状態を検出し、近接状態を検出できないとき警告通知を監視機器に送信する監視代行手段、を備える監視代行機器、を包含する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるグリーン基地局をより多く利用することができるための無線通信システムの設定方法、基地局および無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システムにおける1つまたは複数の基地局が、自局のグリーン度情報を取得し、前記グリーン度情報に基づいて、グリーン基地局が決定された後、前記グリーン度情報を対応の基地局設定パラメータにマッピングし、マッピングされた基地局設定パラメータに基づいて、前記無線通信システムに対して設定を行う、ことを含む。方法は、無線通信システムにおけるグリーン基地局をより多く利用することができる。これにより、システム全体の省エネ・排出削減がよりよく実現される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マルチモード端末機でローミング中に通信サービスを制限する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1通信網に対応する第1無線通信モジュールと第2通信網に対応する第2無線通信モジュールとを含むデュアルモード端末がローミング(roaming)を行う方法が開示される。この方法は、第1通信網にキャンプオン(camp on)してPLMN(Public Land Mobile Network)識別子を獲得すること、該PLMN識別子に含まれたローミング判定情報と前記端末に保存されたローミング判定情報とを比較して、前記第1通信網への連結がローミングであるか否かを判断すること、前記第1通信網への連結がローミングであると判断される場合、前記第2無線通信モジュールの動作を中断すること、及び前記第1通信網と信号を送受信することを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】標準インターネットプロトコルを使用して、グループ通信サービスにおけるセキュリティを提供する。
【解決手段】暗号鍵を受信する。前記受信された暗号鍵を使用して制御器104への送信のためにメディアを暗号化すること。なお前記暗号化されたメディアは、別の通信デバイスに向けられている、前記制御器へ前記暗号化されたメディアを通信することを含み前記通信することは無線通信を含む。 (もっと読む)


【課題】コネクション型データリンク層を有する無線通信システムにおいて、IPマルチキャストパケットを受信している最中に、移動局が異なる基地局に接続を切り替えた場合にも、アプリケーションには一切の変更を加えることなく、シームレスなデータ受信を行うことができるようにする。
【解決手段】移動局107が、インターネットプロトコルマルチキャストを基地局105から受信中に、受信相手先を別の基地局106に切り替えた場合において、移動局107が基地局106にブロードキャストリンク、ユニキャストリンク、及びマルチキャストリンクを確立するように要求し、基地局106に接続されているルータ104に対してマルチキャストパケットを転送するように要求することによって、インターネットプロトコルマルチキャストの受信を継続する。 (もっと読む)


【課題】MBMS用データを送信する移動無線通信システムに関し、無線基地局から同一タイミングで送信する。
【解決手段】アクセスゲートウェイ1からマルチキャストデータ又はブロードキャストデータを無線基地局2,3へ伝送し、無線基地局2から複数の無線移動局3へそのデータを送信する移動無線通信システムであって、アクセスゲートウェイ1は、マルチキャストデータ又はブロードキャストデータに複数の無線移動局への送信時刻情報を設定したヘッダを付加して、無線基地局2へ送出する手段を備え、無線基地局2は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従って、マルチキャストデータ又はブロードキャストデータを、複数の無線移動局3へ送信する手段を備え、複数の無線移動局3は、無線基地局2から送信されたマルチキャストデータ又はブロードキャストデータを受信する受信手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで施設に関するデータを処理することができる通信機器を提供する。
【解決手段】インターネットを経由して、管理サーバ5から携帯機器1に電子クーポンが配信され、店舗装置3に当該電子クーポンの通信条件と有効性とを規定する通信設定データが送信される。携帯機器1が店舗装置3との近距離通信が可能な範囲に近づくと、携帯機器1と店舗装置3と間で通信条件に基づいて通信が設立する。さらに、携帯機器1の保持している電子クーポンが当該店舗装置3に対して有効であると判断されると、携帯機器1では、付近に保持している電子クーポンに対応付けられた店舗が存在することが報知される。 (もっと読む)


【課題】双方向通信を利用して隊列走行を行う隊列走行システムにおいて、送達確認に必要な通信量を減らして、通信の途絶をできるだけ抑制する。
【解決手段】本発明に係る隊列走行方法では、1台のリーダとその他のメンバからなる車群を形成して、リーダが定期的にHBパケットを送信し、メンバがHBパケットに応答してMRパケットを送信する。これを通信の1サイクルとして定義したときに、HBパケットには前サイクルにおけるメンバからの通信に対するACKを格納し、MRパケットには現サイクルにおけるリーダからの通信と前サイクルにおけるメンバからの通信に対するACKを格納する。ACKをサイクルごとにまとめて送れるので通信量を削減できる。また、各車両は自車が認識する周囲の状態情報を送信し、各車両は通信から得られる状態情報および自車のセンサで得られる情報に基づいて自律的に走行制御を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュアなユーザ・プレーン位置決め(SUPL)及び他の位置決めアーキテクチャを用いる定期的な及び別の位置決めサービスをサポートするための技術を提供する。
【解決手段】SUPLを実行可能な端末(SET)についての所在地推定値を定期的にそして/又はトリガ・イベントに基づいてSUPLエージェントに提供する。ホームSUPL位置決めプラットフォーム(H−SLP)は、SETについての所在地推定値の要求をSUPLエージェントから受け取り、SETとSUPL位置決めセッションを開始する。位置決めセッションの期間の少なくとも1つの報告イベントのそれぞれに対して、H−SLPは、SETについての所在地推定値を取得し、その所在地推定値をSUPLエージェントに送る。所在地推定値は、SETにより導出され、H−SLPに送られるか、あるいは、SETからの測定値に基づいてH−SLPにより導出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送サービスを受信する加入者に情報を提供するための通知メッセージの生成のために通知イベントを伝送するモバイル放送システムを提供する。
【解決手段】上記モバイル放送システムは、放送サービスの加入者情報を管理し、少なくとも一つの通知イベントにより少なくとも一つの通知メッセージの生成を処理し、通知メッセージの生成完了を表す応答メッセージを生成する第1の装置と、少なくとも一つの通知イベントにより、通知メッセージの生成を要求する通知イベントメッセージを第1の装置に伝送し、応答メッセージを受信した後に、放送チャンネル又は双方向チャンネルを介して通知メッセージの伝送を処理する第2の装置とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キャリアアグリゲーションシステムにおけるジョイントスケジューリング方法及びその装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るキャリアアグリゲーションシステムにおけるジョイントスケジューリング方法及びその装置は、スケジューラの間でスケジューリング結果を引き渡すことによって、1つのスケジューラが、スケジューリングを行うときに他のスケジューラのスケジューリング結果を総合的に考慮し、ユーザが自身により適した周波数帯域/周波数でスケジューリングされることがより可能となり、各周波数帯域/周波数でユーザの異なる性能を充分に利用し、より高いシステムスループットを取得できる。 (もっと読む)


【課題】無線CDMA通信システムにおいて加入者ユニットと基地局との間の通信チャンネル設定期間中の送信電力立上りの制御方法を改良する。
【解決手段】CDMA通信システムにおけるチャンネル設定期間中の送信電力制御のためのシステムおよび方法は、初期送信電力上昇時に加入者ユニットから基地局への短符号の送信を利用する。この短符号は慣用の拡散符号よりもずっと短い周期の基地局による検出のための系列である。送信電力上昇は基地局による検出に必要な送信電力レベルよりも低いことが保証されている送信電力レベルから開始する。加入者ユニットは前記短符号を繰り返し送信しながら前記基地局によるその信号の検出まで送信電力を急速に上昇させる。基地局は、その短符号をいったん検出すると、送信電力上昇を停止するように加入者ユニットに指示を送る。 (もっと読む)


【課題】様々な状況において認証の速度を増大させるシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】好ましい実施形態は、2つのEAP実行を同時に用いて総認証遅延を低減することを含む、移動ノードのネットワークとの認証遅延を低減する新規なシステムおよび方法を提供する。いくつかの実施形態では、2つのEAP実行が、PaCの特定の機器識別子を認証するのに用いられる。いくつかの例示的実施形態では、2つのEAP実行が、複数のISPを同時に接続することに関連してPaCの特定の機器識別子を認証するのに用いられる。 (もっと読む)


【課題】パケット指向放送信号の受信時の重大な障害なしにロケーションアップデートを可能にする移動端末及び冒頭に挙げたような方法を提供する。
【解決手段】移動無線システムのための本発明の移動端末、とりわけ移動無線機器は、移動無線システムにおける通信のための手段を有し、パケット指向放送信号を受信するための手段を有し、この移動端末は、第1のセル識別番号をパケット指向放送信号の第1の送信器から受信し、この第1のセル識別番号を移動無線システムのネットワークへこの移動端末の滞在位置の更新のために伝達するように設計されている。 (もっと読む)


【課題】同じデータを、異なる周波数割当で送信したときの送信アンテナ間の干渉を抑え、良好な伝送を行うことができる無線通信システムを提供すること。
【解決手段】複数の送信アンテナを有し、MIMO方式で信号を送信する第1の無線通信装置と、その信号を受信する第2の無線通信装置とを有する無線通信システムであって、第1の無線通信装置は、送信アンテナ数より小さいランクで送信するときは、同一データが送信される送信アンテナについては、同一の周波数割当とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実装における負担を大きくすることなく、下りリンクの無線チャネルを適切に割り当てる。
【解決手段】LTE基地局1は、論理領域の設定のタイミングが到来したか否かを判定する。論理領域の設定のタイミングが到来した場合、LTE基地局1は、無線端末2との間の無線通信における、上りトラフィック量及び下りトラフィック量を取得する。LTE基地局1は、取得した上りトラフィック量及び下りトラフィック量に基づいて、1つのPDCCHに対応する論理領域に、上りリンク専用論理領域、下りリンク専用論理領域及び共用論理領域を設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,941