説明

Fターム[5K067JJ53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 基地局が決定 (1,050)

Fターム[5K067JJ53]に分類される特許

101 - 120 / 1,050


【課題】使用環境や端末器の内部電池の性能等に合わせ、端末器が応答する時機や頻度等を簡単且つ適切に調整することができる所在管理システムを提供する。
【解決手段】各エリアに設置された読取装置2から、端末器1が読取装置2に応答する時機を決定するための応答時機情報を、所定の質問信号に付加して送信する。また、端末器1では、読取装置2から質問信号を受信すると、受信した質問信号に含まれる応答時機情報に基づいて応答の時機を決定し、自局の識別情報を含む応答信号を読取装置2に対して返信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送を受信可能な機能を有する通信端末および電子装置と、その通信端末あるいは電子装置宛に受信可能な放送を報知する無線装置と、これらの通信端末あるいは電子装置が存在し得る位置に対応して上記報知されるべき放送が予め登録されたデータベースとに関し、操作が煩雑化することなく放送の受信機能の有効な活用と、多様なユーザが欲する放送の簡便な視聴とを可能とすることを目的とする。
【解決手段】移動通信系による通信サービスの提供に供される通信端末であって、前記移動通信系が識別した前記通信端末の位置に応じて前記移動通信系から通知された放送を識別する識別手段と、前記放送を受信の対象とする受信支援手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の無線基地局との間で適切なコネクションを確立することを可能とする。
【解決手段】LTE基地局10−1は、無線端末40のハンドオーバの履歴を示すハンドオーバ履歴情報を取得する。更に、LTE基地局10−1は、取得したハンドオーバ履歴情報に基づいて、X2コネクションの確立の相手である他LTE基地局を決定する。 (もっと読む)


【課題】 マッチングによる無線機の位置の推定において、高い測位精度の測位結果を得る。
【解決手段】 測位サーバ10は、セルラ端末20の位置を推定する測位システムであって、位置と当該位置におけるセルラ基地局30に応じた当該電波の伝搬時間との関係を示す情報を保持する測位用データベース11と、セルラ端末20によって受信される、セルラ基地局30に応じた電波の伝搬時間を示す伝搬時間情報を取得する伝搬時間情報取得部12と、取得された伝搬時間情報と、測位用データベース11に保持されている情報とをマッチングする比較部13と、マッチング結果に基づいてセルラ端末20の位置を推定する位置推定部14と、推定されたセルラ端末20の位置を出力する出力部15とを備える。 (もっと読む)


本発明の一態様によって、位置に基づくサービスで用いられるクライアント種別及び/又はサービス種別の数が拡張される。所与の測位要求を満たすのに用いられることになる最適な、あるいはその他の要領で最も適した、測位シーケンスを選択するのに用いられる定義が、拡張によって豊富になる。例えば、一部の種別の商業関連測位要求の満足度は、より迅速だがより低精度の測位の決定によって向上するが、他の種別は、より正確だが速度が遅い測位の決定によって利益を得る。これら及びその他の利点は、商業用測位要求を識別するのに用いられる種別定義を拡張することによって提供される。例えば、UEが、拡張されたクライアント種別又はサービス種別を示す測位要求を送信するように構成されてもよい。別の例として、その様な要求を生成又は処理するのに関与するネットワーク・ノードが、拡張された種別定義を理解するように構成されるか、及び/又は、拡張された定義をQoS要件又は個別の測位シーケンスにマッピングするように構成され、そして、その個別の測位シーケンスを測位ノードが実行することを、要求する。
(もっと読む)


【課題】多数のユーザが高速で移動する列車に乗車している場合やトンネル通過時等に、多数の無線端末が移動先の基地局にほぼ同時にアクセスを開始するため、移動先の基地局へのアクセスが集中して輻輳が生じるおそれがある。
【解決手段】複数の無線端末と、複数の無線端末と通信する第1および第2の基地局装置と、を有する無線通信システムである。第1の基地局装置は、複数の無線端末のうち所定方向への移動が推定される無線端末群について、無線端末群の無線端末の優先順位を示す優先情報を取得し、所定方向に基づいて該無線端末群の無線端末のハンドオーバー先または再接続先の第2の基地局装置を推定して、無線端末群の無線端末を特定する識別情報および優先情報を第2の基地局装置に予め送信する。第2の基地局装置は、識別情報および優先情報に基づいて自局にハンドオーバーまたは再接続を要求する複数の無線端末のハンドオーバーまたは再接続を実行する。 (もっと読む)


【課題】WLAN技術およびWWAN技術を利用して自己設定アドホックネットワークを構築する方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク管理システム1218と複数のWLANノード1204,1206,1208からなるネットワークにおいて、WLANノード1204,1206,1208がWWANチャネルを有するWLANノード1206からGPS座標を受信し、少なくとも一部分GPS座標に基づいてイニシャルトポグラフィーを作成し、複数のWLANノード1204,1206,1208間の種々のルートを有したネットワーク接続性を得ることによってアドホックネットワークを自己設定する。 (もっと読む)


【課題】通信障害の発生した位置を示す障害発生エリアマップを作成する。
【解決手段】基地局1の位置情報取得部1aは、無線端末3の位置情報を周期的に取得する。位置情報記憶部1bは、取得された位置情報を記憶装置1cに記憶する。通信障害検出部1dは、無線端末3の通信障害を検出する。送信部1eは、通信障害が検出された場合、通信障害が検出された無線端末3の記憶装置1cに記憶されている最新の位置情報を含むエリアマップ作成情報をエリアマップ作成装置2に送信する。エリアマップ作成装置2の受信部2aは、基地局1から無線端末3の通信障害が発生したときの位置情報含むエリアマップ作成情報を受信する。エリアマップ作成部2bは、受信されたエリアマップ作成情報に含まれる位置情報を地図上にプロットし、通信障害の発生した位置を示す障害発生エリアマップを作成する。 (もっと読む)


【課題】目的地までのルート情報を算出するルート情報算出機能を備えていない、経済的な構成の携帯端末であっても、トンネル内などの通信不可能区間において映像配信装置から配信されてくる映像を途切れなく再生できるようにする。
【解決手段】一定時間毎に、携帯端末1から映像配信装置2に対して携帯端末1の位置情報を含んだ経路記録要求を送信する。映像配信装置2が、携帯端末1から送られてきた各位置情報に関連付けてネットワーク帯域情報、移動時間、境界フラグを記録した経路テーブル21を作成し、携帯端末1からデータ配信要求が送られてきた場合、経路テーブル21を利用して携帯端末1へ配信する映像データの再生ビットレート及び配信ビットレートを決定する。そして、決定した再生ビットレートを携帯端末1に通知すると共に、決定した配信ビットレートでデータを携帯端末1へ配信する。 (もっと読む)


【課題】圏外であるときに相手端末が圏外になった理由を推測したり、相手端末が圏内に復帰するまでの時間を推定する。
【解決手段】位置管理サーバ104Aは無線通信端末200aから送信された位置情報を取得し、位置情報DB120へ格納する。圏外判定部111は、無線通信端末200aの位置情報を位置情報取得部110で取得できなかった場合を通信圏外と判定する。無線通信端末200aが圏外になった場合、端末状態推定部112は、位置情報DB120と地図情報DB121の内容に基づき、最後に位置情報を取得できた時間の無線通信端末200aの場所情報を取得し、直近の無線通信端末200aの移動速度を求め、その移動速度で事例DB122の内容を参照し、当該無線通信端末200aが圏外となった理由を推定する。また、端末状態推定部112は、圏内に復帰する時間を予測する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザーデバイスからの信号の到達時間差を得るために、個々の受信局のクロックの相対的な挙動を引き出し、相応にモデル化するクロッキング方法、クロッキング装置、およびコンピュータプログラム製品を提供する。本発明は、モデル化されたクロック挙動に基づいて、到達時間差を補正して、複数の受信局のクロックを同期させることを必要とすることなく、受信したユーザー信号の正確なクロッキングを導くために使用することができる。この原理は、複数の組の受信局、およびその受信局間で送信されるビーコン信号に適用でき、ユーザーデバイスの正確な位置推定を可能にする。 (もっと読む)


【課題】セル間の干渉を抑えつつ通信の高スループット化および低遅延化を実現する基地局装置を得ること。
【解決手段】基地局装置は、非セル端端末向けRBを割り当てる処理、セル端端末向けRBを割り当てる処理を実施するプロセッサ部を備え、非セル端端末向けRBの割り当てでは、第1のメトリック値に基づいて処理対象RBを割り当てる候補端末を選択し、第1および第2のメトリック値に基づいて比較端末を選択し、候補端末が非セル端端末かどうか、および候補端末と比較端末の第2のメトリック値の大小関係に基づいて処理対象RBを割り当て、セル端端末向けRBの割り当てでは、第1のメトリック値に基づいて処理対象RBを割り当てる候補の端末を選択し、第1および第2のメトリック値に基づいて比較端末を選択し、候補端末がセル端端末かどうか、および候補端末と比較端末の第2のメトリック値の大小関係に基づいて処理対象RBを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス・サーバ内で使用可能なユーザに関する情報(例えば、ユーザ装置の位置及び特性)を活用して、現に接続されているユーザの位置に基づき、諸IMSアプリケーションを割り振るべきより効率的な仮想環境を実装するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ位置及びユーザ装置の能力(例えば、帯域幅及び距離)に関する情報を活用して、IMSワークロード及び接続されたユーザの位置に基づき、諸IMSサービス(特に、ゲーミング・サービス)のプロビジョニング及び管理を行うことにより、IMSネットワークの効率を改良することが可能である。 (もっと読む)


【解決手段】ネットワーク基盤の位置決め機構を提案する。無線通信システム中、ネットワーク基盤の位置決めは、まず、サービングBSが、無線リソースをターゲットUEに割り当てる。その後、ターゲットUEは、同一時間に、位置決定基準信号(PRS)をサービングBSと複数の協調BSに伝送する。その後、全協調BSは、PRS検出とTOA測定を実行する。最後に、サービングBSは、TOA測定結果に基づいて、位置決め推定を実行する。一新規態様中、一位置決め結果に対し、一位置決め機会中に、たった一回のPRS伝送が必要とされる。PRSの候補は、異なる条件に基づいて選択され、PRSリソース領域に割り当てられる。PRSリソース領域中、複数の位置決め機会と複数の基準信号が、時間、周波数またはコードドメイン上で多重化される。一例では、PRSが配置され、無線リソース消耗と干渉両方が最小化する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける測位のための基準信号送受信方法及び装置を提供する。
【解決手段】基地局は、複数のスーパーフレームの各々を構成するフレームの中で2番目のフレームにプライマリーアドバンスト(PA)プリアンブルを配置し、1番目及び3番目のフレームの1番目のシンボルにセカンダリーアドバンスト(SA)プリアンブルを配置し、位置基盤サービス(LBS)区間に属する複数の連続した第1のスーパーフレームを決定し、第1のスーパーフレームの各々を構成するフレームの中で最後のフレームの1番目のサブフレームの1番目のシンボルに位置基盤サービスのための基準信号を含め、送信するデータが存在する場合、第1のスーパーフレームを除いた第2のスーパーフレームの各々を構成するフレームの中で最後のフレームの1番目のサブフレームの1番目のシンボルに前記データを含め、第1及び第2のスーパーフレームを用いて端末と通信する。 (もっと読む)


【課題】無線を用いて位置を測位するのに好適な無線測位システム等を提供する。
【解決手段】本発明に係る無線測位システムは、移動端末と無線通信を行う通信部と、移動端末と無線通信が行われるいずれかの基地局の位置と、当該移動端末の位置と、の距離を測定して算出する測距算出部と、各基地局と移動端末との距離を示す測距データを、累積して記憶する記憶部と、複数の測距データのうち、所定範囲に含まれるデータを、代表距離データとして抽出する抽出部と、各基地局に対応付けられる各代表距離データに基づいて、当該各基地局と移動端末との各代表距離を算出し、当該各代表距離に基づいて、当該移動端末の位置を測位する測位部と、を備える。 (もっと読む)


ソフトウェア無線(SDR)ワイヤレス・ネットワーク・インターフェースを有する計算機は、ワイヤレス・サービスにアクセスするユーザーからの要求に応答してワイヤレス・サービスをサポートするように自動的に構成される。計算機は、しかるべきプロファイルを決定し、リモート・データーベースに問い合わせることによってそれを得ることができる。クエリーは、計算機の現在地を示すことができるが、位置情報は、代わりに、データーベースに結合されているサーバーによって判定することもできる。通信プロファイルは、既存のまたは入手可能なネットワーク接続を用いて、リモート・データーベースからダウンロードされる。ソフトウェア無線は、通信プロファイルによって構成され、利用可能なワイヤレス・サービスにアクセスするために用いられる。ワイヤレス・サービスから得られたコンテンツは、計算機のユーザー・インターフェースを通じて提示される。 (もっと読む)


【課題】個人情報を過度に用いることなく、ある通信手段を介して配信されるコンテンツを他の異なる通信手段を介して提供する場合であっても、適切に当該コンテンツを配信する。
【解決手段】電波を送出する放送局2(無線局)の放送範囲内にIP通信網10(電波とは異なる通信手段)を介してコンテンツ提供を行う放送局ポータルサーバ3(情報配信装置)からコンテンツを受信可能である受信装置5(情報受信装置)における、複数の放送局2の電波の受信状況および受信装置5の位置情報に基づいて、受信装置5におけるコンテンツの出力可否を判定するコンテンツ出力可否判定手段と、コンテンツ出力可否判定手段の判定結果を受信装置5へと送信する通信制御手段と、有する放送局管理サーバ4(情報配信管理装置)とする。 (もっと読む)


【課題】端末機双方が中継局に近く直接通話が可能な距離であった場合、端末機双方の試験送信を行わずに直接交信を開始させることができる無線通信システムおよび無線通信方法を提供する。
【解決手段】中継局は、端末機各々からの送信信号の信号強度を測定する手段と、測定した信号強度と端末機各々からの送信出力情報により端末機各々までの距離を推測する手段と、端末機各々までの推測した距離の和を求める手段とを備え、推測した距離の和が予め定められた距離以上でなければ、端末機各々に直接交信への移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】 GPSによる位置測位が成功しない場合等であっても、高精度の測位結果を得る
【解決手段】 測位サーバ10は、位置と当該位置おけるGPS衛星40からの信号の受信が可能か否かとの関係を示す情報をGPS衛星40毎に保持したGVMデータベース12と、セルラ端末20において信号が受信されたGPS衛星40を示す受信GPS情報を取得するGPS情報取得部13と、GVMデータベース12に保持された情報に基づき、受信GPS情報からセルラ端末20の位置の候補を推定する候補推定部14と、セルラ端末20におけるセルラ基地局30からの電波の受信状態を示す受信状態情報を取得する受信状態情報取得部15と、候補推定部14によって推定されたセルラ端末20の位置の候補、及び受信状態情報からセルラ端末20の位置を推定する基地局測位演算部17と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,050