説明

Fターム[5K101KK02]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 電子メール、テレックス、パソコン通信 (350)

Fターム[5K101KK02]に分類される特許

201 - 220 / 350


【課題】 複数の自局メールアドレスを、複数の用途ごとに使い分けても使用者の体裁が悪くなってしまうことを防止することが可能な携帯電話機を提供すること。
【解決手段】 1台で複数の自局メールアドレスを使用可能な携帯電話機であって、複数の自局メールアドレスのなかのいずれかをシークレットアドレスとして設定するシークレットアドレス設定手段と、シークレットアドレスへの着信メールからなる群を他の自局メールアドレスへの着信メールと区別し得るように記憶可能な着信メール記憶手段と、シークレットアドレスへの着信メールからなる群に対するアクセスを所定の認証が行われることを条件として許可するシークレットモードに設定するシークレットモード設定手段とを備えたことを特徴とする携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機のユーザ自身が、受信を拒否する電子メールを特定するための条件をメールサーバに登録するという煩わしい作業を行わなくても、携帯電話機が迷惑メールを受信する頻度を低くすることが可能な電子メールサーバ、電子メール配信システム、電子メール配信方法を提供する。
【解決手段】 送受信部6aは、携帯電話機3のメールアドレスを送信先とする電子メールと、この電子メールの送信元から送信される電話番号とを受信する。制御部6cは、送受信部6aによって受信された電子メールの送信先である携帯電話機3のメールアドレスと送受信部6bによって受信された電話番号とが、データベース5において関連づけられている場合にのみ、送受信部6aによって受信された電子メールを携帯電話機3のメールアドレスに送信する。 (もっと読む)


【課題】 顧客となり得る人物の電子メールアドレス及び個人情報を容易に収集することができると共に、既に収集してある電子メールアドレス及び個人情報が変更された場合にも容易に変更後の電子メールアドレス及び個人情報に更新することを可能にする。
【解決手段】 携帯電話機1がサービス用サーバ4にアクセスし、電子メールアドレスを事業用サーバ2へ電子メールで送信し、事業用サーバ2が携帯電話機1から受信した電子メールアドレスを宛先として事業用サーバ2のURLを電子メールで送信し、携帯電話機1が事業用サーバ2にアクセスする。そして、個人情報入力画面を事業用サーバ2から携帯電話機1へ送信し、携帯電話機1の画面に入力された個人情報が事業用サーバ2へ送信されることにより、事業用サーバ2が電子メールアドレスと個人情報とを収集し、顧客情報DB3に登録する。 (もっと読む)


【課題】現状ある交換網での災害伝言ダイヤルでは、次の問題点がある。録音数が1〜10件と少なく、多人数で利用するには、録音使用は混乱をまねく。保育園、幼稚園、小学校側で録音を利用し、保護者側では再生を利用するという片方向伝達の手段しかない。また、交換網であるがゆえの回数線制限もある。また、網が破壊された時、インターネット等のデータ通信とは異なり、衛星通信等での代替が不可能である。また、NTT東日本、NTT西日本が災害と認識しないと利用できず、準備にも時間がかかる。
【解決手段】図1の11に示す通り携帯電話等(メール機能付き)に、WWW登録機能、ホームページ作成機能をもたせ、携帯電話会社パケット網12及びインターネット13を通してWWWサーバ15を使用できるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 多数のメール送信を必要とせず、複数の携帯電話のスケジュールを同期を取って管理するスケジュール管理システムを得る。
【解決手段】 サーバには、グループのスケジュールデータを格納したデータベース3が設けられ、グループメンバの携帯電話は、このデータベース3から自身の所属するグループのスケジュールデータ11を、メール機能14によりメールサーバ2からメールに添付して送信されるか、またはウェブ機能15によりウェブサーバ1からダウンロードすることにより取得して、スケジューラ機能17によりこの取得したスケジュールデータ11を用いて自身のスケジュール20を更新するようにして、グループメンバ間でスケジュールを共有するようにした。 (もっと読む)


【課題】 電子メール内の文字・絵文字の表示位置や大きさなどを変化させる付加情報を送受信し、視覚効果の高い電子メールの送受信を可能とする携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1の送信処理部4において、メール作成部40が作成した電子メールに対して文字・絵文字入力部41が文字・絵文字を入力する。このとき、文字・絵文字付加情報入力部42が、文字・絵文字の視覚効果を高める付加情報を指定して入力すると、文字・絵文字付加情報コード変換部50が付加情報コードに変換して電子メールに添付する。一方、受信処理部6が電子メールを受信すると、文字・絵文字付加情報コード抽出部60により抽出された付加情報コードに基づいて、文字・絵文字アニメーション構築部71が文字・絵文字のアニメーションを構築する。これにより、メール表示部70は、電子メールを表示する際に文字・絵文字をアニメーションにして表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】 未受信メールの受信状況を容易に通知できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末の一態様である携帯電話100の制御部は、未受信メールの受信状況を利用者に通知する着信通知方法を実行する。この方法は、メールを全件受信するステップ(S302)と、受信したメールをRAMに格納するステップ(S304)と、メール着信音の設定がONであるとき(S306にてYES)、受信したメールが1件である場合に(S308にてYES)、着信音を1回鳴動するステップ(S310)と、受信したメールが2件以上である場合に(S306にてNO)、着信音を2回鳴動するステップ(S320)とを含む。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話等から電子メールに添付して送信された画像データのうち、公開したい画像データのみを容易に指定して一般に公開する。
【解決手段】画像データが添付された電子メールを電子メール蓄積手段12に蓄積し、管理ページ提供手段13は、電子メール蓄積手段12の全ての電子メールを読み出し、各電子メールの本文と添付された画像データとを並べて配置し、さらに画像データの公開または非公開を指定する公開指定部を設けたデータを提供する。公開指定部により指定された情報は、各電子メールに関連付けて公開非公開情報記憶手段14に記憶し、画像ページ提供手段15は、公開非公開情報記憶手段14に記憶された情報に基づいて電子メール蓄積手段12から公開と指定された電子メールの全てを読み出し、各電子メールの本文と各電子メールに添付された画像データとを並べて配置したデータを提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に不在着信、未読メールが存在する場合に、その存在を確実に携帯端末使用者に報知する。
【解決手段】 携帯電話11の充電器12および各家電の電源コード19に信号線を通して信号ライン21を作成し、各家電の操作が行われた場合に信号ライン21に変化を発生させる。携帯電話11はこの信号ライン21の変化を監視し、変化があった場合には、その空間に使用者がいると認識する。この携帯電話11の認識動作を利用し、充電器12に設置された携帯電話11において、不在着信や未読メールがある場合には、家電の操作が行われた場合には同じ空間に使用者がいると認識して、携帯電話11からメッセージの鳴音を行う。 (もっと読む)


【課題】 記録された画像データを、ユーザの希望する用途で、ユーザの希望するタイミングで利用することのできる端末装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機は、第1の筐体120と第2の筐体からなり、第1の筐体120には、表示部150が備えられる。テレビ電話の通話中にカメラキーが操作され、その状態でシャッタキーが操作されると、表示部150には、テレビ電話の画面を表示するメイン画面150Aと電子メールを作成するための画面であるメール作成用画面150Xとが表示される。つまり、テレビ電話の通話中にカメラキーが操作され、その状態でシャッタキーが操作されると、撮影された画像についての画像データがデフォルトとして添付ファイルとされた電子メールが作成可能な状態とされる。そして、さらに、テレビ電話の通話中に、電子メールを作成し、送信することもできる。 (もっと読む)


【課題】移動業務中の運転者が酒気帯び状態であるかないかをその場で検査し、結果を通信によって直ちにセンタに送信し、管理者が把握して適切な対処を施すことを可能とする管理システムを提供する。
【解決手段】 呼気を吹きかけてアルコール蒸気を検出するセンサと、該センサの測定を制御するセンサモジュールおよび前記センサによる測定値を情報処理する制御モジュールを備え、前記処理された情報を携帯電話を介して電子メール送信する酒気帯び検知器および携帯電話を運転者に所持させ、業務中に、管理センタの電話機から運転者が所持する携帯電話またはPDAを通して呼気の検査を促し、該運転者が前記酒気帯び検知器により測定したデータを携帯電話またはPDAを経由して電子メールによって前記管理センタに送信し、管理担当者が受信した電子メールに付加されたデータに基づいて酒気帯び判定し、判定結果に基づいて、運転者等に指示を出す。 (もっと読む)


【課題】
限られた情報量で音声情報を確実に受信側で受信可能な電子メールの添付ファイル形式で送信するボイスメールサービスシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
パソコン8から携帯電話機1にボイスメールを送信する場合は、プロバイダー側のプロバイダー処理装置で音声情報が電子メールの添付ファイル形式に変換され、ゲートウエイサーバ装置B6、インターネット5を介して、ゲートウエイサーバ装置A4、加入者処理装置3、基地局2を通じて送信したい相手の携帯電話機1に送信する。逆に、携帯電話機1からパソコン8にボイスメールを送信する場合は、基地局2を介し加入者系処理装置3で受け取った音声情報を電子メールの添付ファイル形式に変換し、ゲートウエイサーバ装置A4、インターネット50介して、ゲートウエイサーバ装置B6、プロバイダー処理装置7を通じて送信したい相手のパソコンに送信する。 (もっと読む)


【課題】 通信端末の使用者宛に電子メールが送信された時、通信端末が通話に使用されている場合、通信端末の使用者に対して電子メールが送信された旨を報知するのを制限する。
【解決手段】 携帯電話機500は、電話番号、電子メールアドレスに対応付けて重要度を記憶している。携帯電話機500が通話に使用されている最中に、メール着信通知を受信すると、通話相手の重要度と電子メールの送信者の重要度とを不揮発性メモリから読み出す。携帯電話機は読み出した重要度を比較し、電子メールの送信者の重要度が高い場合は、携帯電話機500の使用者に、メール着信通知を受信したことを報知する。 (もっと読む)


【課題】運転開始直前及び運転停止直後にその時点における不在着信電話、不在着信メールを知らせて必要なコミュニケーションを済ますことで運転中の着信に直ちに応答することで発生しがちな事故を防止する。
【解決手段】携帯電話機(2)と不在着信通知装置(3)とを通信可能に接続し、運転始動信号及び運転停止信号が入力された時に携帯電話機が記録している不在着信電話と不在着信メールの情報を取得し、不在着信通知装置から音声、表示又はその双方により運転者に知らせる。運転者が返信通話、返信メールを行ない易いように発呼、返信メール画面の表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】 存在する画像データが使用者に判り易く、しかも、添付すべきでない画像データを電子メールに添付することを防止した携帯式電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機は、メモリと表示部とを備えている。メモリには、画像データと、画像データの管理情報と、画像データの表す画像の縮小画像の画像データとが対応付けられて記憶される。表示部は、前記画像、前記管理情報または前記縮小画像を表示することが可能である。表示部は、前記管理情報に基づき、表示する画像の画像データを選択する際と、電子メールに添付する画像データを選択する際とで、該画像データが添付不可であることを異なる様式で表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が受信した電子メールに対しワンタッチキーによるイエス/ノーの返信またはボイスによる返信を実現する簡易応答システムを提供する。
【解決手段】インタネット1000へ及び携帯電話網2000へのインタフェースをもつゲートウェイ装置20内には、パソコン10と電子メールを送受信するインタネット通信手段と、そこから受信した電子メールを携帯電話30で操作可能な形式に変換する携帯電話用フィルタ手段と、パソコンへの返信メールを生成する返信メール生成手段と、携帯電話のキー入力を受け取る携帯電話データ通信手段と、携帯電話内には、キー入力をゲートウェイ装置に通知するゲートウェイ通信手段と、電子メール表示手段と、キー入力手段と、キー入力を対応する動作に変換する動作記述手段とを備え、電子メールに対しキーまたはボイスで簡単に応答できる。 (もっと読む)


【課題】会員又は顧客がパソコンにてメールを受け取るか、携帯電話でメールを受け取るかにかかわらず電子メールを配信する装置及び方法を提供する。
【解決手段】会員又は顧客に発信する電子メールを生成しメール送信を要求するメール送信要求コンピュータと、インターネットとの間に配置する電子メール配信装置であって、判別コンピュータと、それに接続された複数の携帯電話機とを有し、前記判別コンピュータは、前記メール送信要求コンピュータから送出された電子メールの内容を解析するメール内容解析手段と、該メール内容解析手段の解析結果に従い、コンピュータメールとしてインターネットに直接配信するか、携帯電話機から配信するかを決定する配信切り分け手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を手元に置かなくても当該携帯電話で受信されるデータを別の表示装置に表示でき、且つ、高速で安価にネットワークに接続できるようにする。
【解決手段】 携帯電話2と情報処理装置1と表示装置6とを含むシステムにおいて、携帯電話2にURL情報付きのメールデータが受信された場合にそのメールデータを無線通信により情報処理装置1へ転送し、携帯電話2から無線通信により転送されてくる前記メールデータを情報処理装置1において受信して当該メールデータを表示装置6に表示させ、表示装置6に表示されたメールデータの中のURL情報に対する操作が行われた場合、そのURL情報に基づき上記無線通信とは異なる無線通信ネットワーク8に接続されるサーバ装置12へアクセスして取得される情報を表示装置6に表示させる。 (もっと読む)


【課題】SIM等の個人管理情報を用いて、電子メールをより確実かつタイミング良く受信することができる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機30が携帯電話機10宛てに電子メールを送信する場合、その電子メールはサーバ装置20に送信され(a)、サーバ装置20が相手先を特定した後(b)、携帯電話機10にメール有り通知を行う(c)。メール有り通知を受信した携帯電話機10は、SIMカードのユーザ識別情報とメール有り通知に含まれるメールIDを関連付けて記憶する(f)。そして、携帯電話機10は、メールIDに基づいて送信要求(e)をサーバ装置20に対して行い、送信要求に応じてサーバ装置20から送信されるヘッダデータ(h)を完全に受信すると、ユーザ識別情報に対応して記憶していたメールIDを削除する。 (もっと読む)


【課題】 メール送信条件を自動車の位置情報と関連づけた場合の問題点を除去した電子メール自動送信システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1が、カーナビゲーション装置2から目的地到着予想時刻などの情報を取得し、取得した目的地到着予想時刻が、携帯電話機1にあらかじめ設定しておいた、目的地到着予想時刻と関連したメール送信条件に適合した場合に、電子メールを自動的に送信するようにする。 (もっと読む)


201 - 220 / 350