説明

Fターム[5K101KK02]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 電子メール、テレックス、パソコン通信 (350)

Fターム[5K101KK02]に分類される特許

161 - 180 / 350


【課題】絵日記情報の授受を簡便な操作によって実現できる携帯端末装置および無線通信システム並びに絵日記交換方法を提供する。
【解決手段】送信側の携帯電話機は、絵日記機能の動作中に1つの絵日記情報を指定して所定の操作を行うことにより、絵日記情報の内容を電子メールに貼り付けて送信し、受信側の携帯電話機は、受信した電子メールに付加された絵日記情報であることを示す識別子を自動的に認識し、絵日記機能を起動して絵日記情報を表示・登録するようにした。 (もっと読む)


【課題】
容易に音声情報かその音声情報を文字化(文字情報に変換)した文字情報かを選択して設定でき、しかもその設定を予めすることもできる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
また、音声を文字化した文字情報を電子メールとしてパーソナルコンピュータ等でも受信できる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
【解決手段】
通信ホスト装置5が受信者側携帯電話機3からの要求情報に応じて、文字情報に変換して受信者側携帯電話機等に送信する第1の設定或は、発信者側携帯電話機2からの音声情報をそのまま送信する第2の設定をすることとしたので、受信者側が自由に音声情報或は文字化する設定を選べると共に予め設定することも可能となり、通信回線の利用がより自由になった。 (もっと読む)


【課題】迷惑メール受信防止機能を自装置側に設けた電子メール受信装置を提供する。
【解決手段】自身宛の電子メールにおいて、属性情報が共通する電子メールが所定数以上存在するか否かを判定する判定手段と、所定数以上存在すると判定手段が判定した場合に、受信回避処理を実行する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は身障者支援システムに関し、身障者が携帯端末を利用して安全に目的地まで到着することができる身障者支援システムを提供することを目的としている。
【解決手段】 一般の各車両のドア付近に設けられたID情報を無線で送信するRFIDタグ9と、該RFIDタグ9からの情報を受信する身障者が持つ携帯端末5と、該携帯端末5と接続され、該携帯端末5から必要な情報を受信して所定の処理を行ない、その結果を前記携帯端末5に送信する他、全体の介護支援動作の制御を行なう通信センター10と、を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】サーバのページ情報に表示情報の更新があり情報の掲載位置が変わっても設定を修正することなく必要とする情報を伝達でき、かつ、情報をコンパクトな情報として携帯電話へも伝達表示する伝達方法を提供する。
【解決手段】予め端末装置識別子或いはURLアドレスからなる登録アドレスに対応して第2のURLアドレスと略リンクアドレスによって指定する伝達領域を設定記憶するステップと、前記登録アドレスに対応する伝達領域である前記第2のURLアドレスのサーバをアクセスし第1のページ情報を受信するステップと、前記設定された伝達領域を読み出し、前記第1のページ情報から前記伝達領域の文字データを選択的に抽出し第1の文字データを生成するステップと、前記第1の文字データを前記登録アドレスである端末装置識別子、或いは、前記登録アドレスに対応する情報送付先端末装置アドレスへ送信するステップを具備する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で読み込ませる原稿の中から必要なページのみを送信先に送信することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】 画像読取装置(MFP4)は、原稿を読み取って画像データを生成し、また携帯電話機2から送信先データとページ番号指定データとを受信して、ページ番号指定データにより指定されるページ番号のみに相当する部分の画像データを送信先データによって特定される送信先に送信する。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末を利用することにより、安価なセキュリティーシステムを容易に提供する
【解決手段】
携帯端末80の光センサーにより急激な光の変化を検出するなどによって進入者を判定する進入検出部20と、携帯端末間の短距離無線通信によってその進入者が合法か不法かを判定する不法侵入判定部40を設け、不法侵入者と判定された場合には不法進入者に警告する。 (もっと読む)


【課題】電話を掛けてきた相手に電話で直接応答できないとき、必要な情報を確実に伝達することのできる不在情報通知サービスシステムおよび不在情報通知方法を得ること。
【解決手段】第1の発呼者1121がサービス利用ユーザ112N宛に発呼し、携帯電話網の携帯電話サービス部126が着信不能と判別してメールサービス処理部124に通知すると、第1の発呼者1121がシステムデータベース122のサービス利用ユーザ情報に登録されているか検索される。登録されていれば、サービス利用ユーザ情報を構成するメール本文を読み出し、電子メールサービス部125がこれを電子メールに編集して第1の発呼者1121に送出する。テキスト情報が送られるので、通知する内容が明確になる。 (もっと読む)


【課題】 所定の条件が揃う毎に対象となるIP電話サーバのIPアドレスの取得を可能にし、対象となるIP電話サーバが切り替わっても、通信を確立することができるIPクライアント装置を提供する。
【解決手段】 通信端末インタフェース手段5と、IPアドレス有効時間(TTL:TIME TO LIVE)の満了していること、動作中のIP電話トランザクションがないこと、かつ新しいIP電話制御の開始前であることの3条件が満たされた場合にのみ、DNSサーバ4に該当するIP電話サーバ4a(または4b)のIPアドレスを問い合わせるアドレス要求を送信し、DNSサーバ3から該当するIP電話サーバ4a(または4b)のIPアドレスを取得するIPアドレス取得手段8を有するVoIP制御部6と、IP網インタフェース手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 緊急連絡先に対して、発信者自身の情報と現在の所在地を確実にかつ容易に伝達できるようにした携帯通信端末を得る。
【解決手段】 自己情報を記憶する自己情報記憶部と、位置情報を取得する位置情報取得部と、この位置情報取得部が取得した上記位置情報を記憶する位置情報記憶部と、緊急発信情報を記憶する緊急連絡先記憶部と、この緊急連絡先記憶部に記憶された上記緊急発信情報を用いて相手通信端末に発信し、上記自己情報記憶部に記憶された上記自己情報及び上記位置情報記憶部に記憶された上記位置情報を上記相手通信端末に送信する送信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 多数拠点の利用者が同時に、IPマルチキャストによって、双方向に音声・動画・情報データを送受信可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】 多数拠点の利用者が同時に、IPマルチキャスト通信網上で双方向に音声・動画・情報データを送受信可能である通信システムにおいて、各利用者が、通信に参加している複数の利用者の中から任意の数の利用者を選択でき、選択した利用者間の範囲で音声・動画・情報データの通信を行う該通信網上の仮想集合を、利用者を管理する中央サーバを用いることなく任意の時点に定義することを可能とする動的仮想集合決定手法を特徴とする接続手法、動的仮想集合公開および遷移手法、通信先アドレス検索手法、個人認証する認証手法、通信中継手法、通信手法および通信装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、災害時、あるいは防災訓練時、電子メールやファクシミリ等の通報手段を用い、関係者にわかり易く通報連絡の流れに関する情報と事象の進展状況を提供するために必要な各種の情報のデータベースを整理加工して管理運用するとともに、寄せられた情報をわかり易く表示する防災通報連絡方法および防災通報連絡装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る防災通報連絡方法は、災害時または防災訓練時、関係組織のメールアドレス、電話番号、各組織間の通報連絡経路、通報様式をデータベース15,16化し、このデータベース15,16化した情報に基づいて前記関係組織間の連絡通報を電子ファイルで作成された通報様式により、電子メールの通報13と同時にファクシミリの通報12を計算機を介して行い、通報履歴、通報時間および通報内容を電子データとして保存、管理する。 (もっと読む)


【課題】 授業や講義で必要となるメールの送受信やインターネット接続のみを可能とする通信システムおよびサーバ装置を提供すること。
【解決手段】 通信システム10において、プロキシサーバ装置103においては、携帯端末装置101からアクセス要求(メール受信要求、メール送信要求およびWEB閲覧要求)を受信し、そのアクセス要求を受信した日時の日時情報とアクセス要求に含まれる端末IDとに基づいて授業データベース部134を検索して授業IDを特定し、この授業IDおよびアクセス要求の種別とに対応するアクセス許否情報が条件データベース部135にて許可を示すときにのみ、アクセス要求をしてきた携帯端末装置101の学校外のネットワークシステム、すなわち情報通信ネットワークシステム30やその情報通信ネットワークシステム30を介したメールサーバ装置40およびコンテンツサーバ装置50へのアクセスを制御することができる。
(もっと読む)


【課題】 電子メールを用いた電話システムに係り、インターネットにおける既存のメールシステムをそのまま利用して、発信者の携帯電話から受信者の携帯電話への電話発信を自動化することを課題とする。
【解決手段】 送信側では、通話対象である相手側のメールアドレスの選択し、メール生成部4で操作者の操作により選択されたメールアドレス宛ての問い合わせメールを生成し、メール送信部5から送信する。受信側では、メール受信部6で受信したメールが電話番号の問い合わせメールである場合に、着信許可管理部8で送信元のアドレスが着信許可リストに含まれるか判定し、自端末の電話番号を返信メールで返信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話サーバに記憶されている画像または音楽データを受信者へ送信することができる携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システムを提供する。
【解決手段】発信者の携帯電話1からのメッセージを受信したか否かを確認する(S24)。メッセージを受信した場合は(S24:Yes)、そのメッセージと同時に送信された画像番号、曲番号を識別するID(識別子)を作成し、受信したメッセージにそのIDを添付して、指定された受信者のメールアドレスへメールを送信する(S25)。
このメールを受信した携帯電話1は、メッセージとともにIDが添付されているので、このIDに基づいて携帯電話サーバ2へアクセスし、画像データまたは音楽データを受信する。
(もっと読む)


【課題】従来は、機器の状態取得に関する設定や、取得した状態情報のユーザへの送信設定をサーバー側で自由に変えられなかった。
【解決手段】使用状態管理サーバー5に監視対象機器の状態取得に関する設定情報(取得日時、取得回数、取得内容等)および、ユーザへの通知設定(通知期間、通知内容、通知方法等)を記憶・設定する監視設定記憶部22と、状態取得情報を網制御装置へ送信する監視設定通信部21と、通知設定情報に基づいてメールを送信するメール生成部25を備える。また、網制御装置3にメータ1や機器2の状態取得設定情報を取得する監視設定取得部13を備える。これらの構成により、監視設定記憶部22での設定にしたがった、網制御装置3での機器情報の取得や、取得した情報のユーザへのメール送信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 待ち合わせ場所に着くのが遅れることを相手に知らせるための電子メールを容易に送信できるようにするための技術を提供する。
【解決手段】 検索サーバ30は、移動通信端末装置10から出発駅、到着駅を受信し、出発駅の出発時刻、到着駅の到着時刻を送信する。その移動通信端末装置10は、ユーザーの指示により、サーバ30から異なるタイミングで受信した到着駅の到着時刻の差を用いて本文中に挿入するメッセージを自動的に作成して挿入し、件名として予め用意したタイトルを挿入する。そのようにして、電子メール中にデータを自動的に挿入することにより、その作成を支援する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、センサが検出した情報に基づいて判定した緊急事態を、緊急事態の緊急度に適した任意の通知形態により、ユーザに通知する通知装置、通知方法、通知装置に用いるプログラムおよび通知装置の集積回路を提供することである。
【解決手段】 本発明の通知装置は、センサ230が検出した情報に基づいて判定した緊急事態を通知する通知装置260であって、前記センサ230が検出した情報を取得する第1取得部と、前記第1取得部により取得した前記情報に基づいて判定した緊急事態の緊急度を取得する第2取得部と、前記第2取得部により取得した前記緊急度に対応する、前記緊急事態を通知する通知形態を選択する選択部と、前記選択部により選択した前記通知形態により前記緊急事態を通知する通信装置250と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】通信料金や担当者の負担を増加させることなく、受付センターが受け付けた修理依頼を担当者がほぼリアルタイムで把握することができる修理対応システムを提供する。
【解決手段】顧客から受信した修理オーダーを入力するインターネット接続可能な接続手段を備えるコンピューターと、インターネット接続可能な接続手段を備える携帯電話機とからなる修理対応システムを構成し、顧客からの修理連絡(1)を受付(2)のオペレーターが受け付けると、その情報をオペレーターが修理オーダーとしてコンピューターに入力する。コンピュータはその修理オーダーを処理し、当該顧客の顧客情報および不具合情報をインターネットを介して修理担当者の携帯電話機に半自動または自動的にメール送信する。 (もっと読む)


プル型データ配信サービスにおいて用いられる情報取得装置および情報提供装置は、ネットワーク上の電子メールサーバと情報サーバに接続されて、ネットワークを介して受信した電子メールを電子メールサーバより受信しデータを取得し、取得した受信メールのデータを解析し、情報サーバ内の定義ファイルやコンテンツを取得して定義ファイルで定義された様式でコンテンツを表示し、解析により取得した受信メールのデータ内に前記所在情報が存在すると認識した場合は、認識した所在情報を定義ファイルやコンテンツを取得するために使用するネットワーク上の所在情報を記憶する。
(もっと読む)


161 - 180 / 350