説明

Fターム[5K101KK02]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 用途 (1,539) | 電子メール、テレックス、パソコン通信 (350)

Fターム[5K101KK02]に分類される特許

81 - 100 / 350


【課題】 スケジュール調整の際の労力を減少させるとともに、スケジュール確認時に必要なユーザ操作を軽減する。
【解決手段】 ユーザのスケジュールを保存し必要に応じて変更できる記憶装置と、ユーザのスケジュールを表示する表示装置と、スケジュールデータを通信する通信装置とを有する情報処理装置上で動作し、ユーザのスケジュールを共有する相手を指定する手段と、前記スケジュールの条件に応じて前記表示手段による表示パターンを変更する手段とを有することを特徴とするスケジュール管理システム等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】 希望する画像処理装置同士を確実に接続する。
【解決手段】 記録媒体を接続可能な記憶媒体接続手段と、ネットワーク7を介して外部端末装置との間でデータの送受信を行うネットワーク制御手段8と、ネットワーク7を介してデータの送受信を行うときに、当該画像処理装置と通信可能な距離にある外部端末装置と通話状態にある外部端末装置がネットワーク7を介した通信相手端末となるように制御を行う制御手段(プロセスコントローラ13とシステムコントローラ14)とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】通常会えないトーク対象者との間の会話サービスを提供することができる会話サービスシステムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る会話サービスシステムは、テレビ電話を用いてユーザとトーク対象者との間の会話サービスを行う会話サービスシステムであって、ユーザが携帯端末上でサービス提供者サイトにアクセスして、サービス提供者サイト上でトーク対象者を選択し、選択したトーク対象者にユーザの情報を送り、トーク対象者が情報を確認した後にユーザに確認メールを送信し、確認メールを受信したユーザが所定の電話番号に発信して、選択したトーク対象者と会話を行う。 (もっと読む)


【目的】 携帯電話1の表示に適した画像ファイルを携帯電話1に送信する。
【構成】 携帯電話1から画像変換サーバ2に画像ファイルがリクエストされる。携帯電話1の画像表示情報が画像表示情報データベース3に記憶されていなければ,その画像表示情報が画像表示情報管理サーバ4に要求される。要求された画像表示情報が画像表示情報管理サーバ4から画像変換サーバ2に送信される。画像表示情報管理サーバ4から送信された画像表示情報を用いて,携帯電話1に送信すべき画像ファイルが変換される。変換された画像ファイルが画像変換サーバ2から携帯電話1に送信される。携帯電話1の表示装置には,表示装置の表示画面に対応した適切な画像が表示されるようになる。
(もっと読む)


【課題】宅内の撮影画像を宅外から確認可能とする遠隔見守りシステムにおいて、ユーザに、より高い安心感を与えることができるようにする。
【解決手段】遠隔見守りシステム1において、宅内装置2は、宅内装置2のユーザによって送信ボタンが操作された際、ボイスメッセージとボイスメッセージを記憶する際に撮影した画像を、操作された操作ボタンに対応付けられた宛先となる端末装置3の識別情報等と共にサーバ装置4に送信する。サーバ装置4は、ボイスメッセージを受信した旨を、宛先となる端末装置3に電子メールで通知すると共に、端末装置3からの要求に応じて、ボイスメッセージ及び画像をこの端末装置3に転送する。このため、端末装置3のユーザは、宅内装置2のユーザの状況を、画像により視覚的に確認することに加えて、ボイスメッセージにより聴覚的に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の携帯電話装置は、受信側でのマナー対策を目的とするものであり、送信側でのマナー対策ではなく、送信側では現在では「メールを送らない」という消極的なマナー対策しか選択肢がない。
【解決手段】 送信側携帯電話装置10は、メール本文に消音指定情報を付加したメールを作成し、相手先である携帯電話装置30を指定したメールを中継サーバ20へ送信する。中継サーバ20は、受信メールに消音指定制御情報が含まれている場合には、消音設定情報を設定した着信通信信号を生成してメール本文に付加し、それを携帯電話装置30へ送信する。携帯電話装置30は、受信解析したメールに付加されている着信通信信号の消音設定情報に応じて、着信音を鳴動するか着信音の鳴動を停止する。発信者により消音指定情報が付加されて送信されたメールを受信したときには、着信音は鳴動しない。 (もっと読む)


【課題】通常の通信でファクシミリ通信の相手先から得られる情報を用いて、通信を特定の相手先に限定することができるファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法を得る。
【解決手段】通信の相手側からポーリングによる原稿の送信が要求されている場合、主制御部102は発信者電話番号格納部112に格納された電話番号で電話帳データ格納部111に格納されている電話番号を検索する。一致する電話番号が存在した場合には、その相手先に原稿の画像情報のポーリングによる送信を行う。発信者電話番号と一致しない電話番号の相手先からポーリングが要求された場合には、ファクシミリの送信を行うことなく電話回線103を開放する。 (もっと読む)


【課題】 インターネットからの電子メールを受信拒否設定している携帯電話に対しても、携帯電話からの空メールに対する返信メールを確実に届ける。
【解決手段】 第一装置1は、携帯電話からなるユーザ端末3からインターネット13を介して電子メールを受信すると共に、この受信した電子メールを所定PHS7の電子メールアドレスへ転送する。また第一装置1は、ユーザ端末3から受信する電子メールから発信メールアドレスを取得し、この発信メールアドレス専用のウェブページをユーザ端末3から閲覧可能とする。第二装置2は、第一装置1から転送を受けた電子メールからユーザ端末3の発信メールアドレスを取得し、この発信メールアドレスへPHS7から電子メールを送信する。その際、第二装置2は、発信メールアドレス専用の前記ウェブページのURLを記載した電子メールを発信メールアドレスへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ENUMサーバに登録されたIP端末装置のNAPTRレコードを利用して、発信側と着信側の各IP端末装置の通信機能を照合し、発信側のIP端末装置に選択可能な通信機能を明示すること。
【解決手段】 CPU201は、他のIP端末102への発呼に際して、IPネットワーク制御部210を制御してENUMサーバ103から発呼先IP端末のNAPTRレコードを取得する取得処理と、このNAPTRレコードに設定された発呼先IP端末102の通信機能に基づいて、自装置の通信機能に対応する通信機能が設定されているか否かを判別する判別処理と、発呼先IP端末102に設定されていると判別した1つ又は複数の通信機能を表示部206に表示する表示処理と、を実行する機能を有する。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話端末で通話中にメールアドレス等のアドレス情報が伝えられた場合に、そのアドレス情報が正しく伝えられたか否かを簡易に確認する。
【解決手段】 携帯電話端末100は、メール送受信機能を有し、通話中の音声データを入力する音声入力部118と、音声入力部118が入力した音声データを解析し、音声データにネットワークを介して通信可能なアドレス情報が含まれる場合に、当該アドレス情報を抽出して文字情報に変換する音声認識部106と、通話中に、文字情報に変換されたアドレス情報を宛先とした通信を行う送受信処理部114とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる1回の操作で、情報取得要求信号および車両情報に応じた情報を携帯通信手段に取得できるようにする。
【解決手段】車載器20からの情報取得要求信号に基づいて、情報センター10から情報取得要求のあった車載器20に情報を送信するシステムにおいて、車載器20から情報取得要求信号が送信される際に、車両情報も情報センター10に送信し、情報センター10は、受信した情報取得要求信号および車両情報に応じた情報を携帯電話1に送信する。
(もっと読む)


【課題】適切なタイミングで電子メールの送信を設定して送信することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10において、データベース12は電子メールを送信する条件情報と、送信するメッセージ情報と、送信先情報とを対応付けて記憶する。条件設定・判定部11は、データベースに記憶されている条件情報に基づいて電子メールを送信するか否かを判定する。送信部13は、条件設定・判定部11によって電子メールを送信すると判定された場合に、条件情報に対応するメッセージ情報と送信先情報とをデータベースから読み出し、読み出したメッセージ情報を含む電子メールを送信先情報に基づいて送信する。 (もっと読む)


【課題】車載の通信装置の機能を利用して無操作を実現しつつ、電子クーポンなどを車外へ自由に持ち出し可能な形態で配布できるようにする。
【解決手段】車輌がゲート5を通過する際に、DSRC車載局6からDSRC基地局1へWCNを送信する。このWCNに基づいてアドレス照合データベース4が予め登録された携帯電話機8の電子メールアドレスを割り出し、当該アドレス宛てに電子券発行機3から電子クーポンなどを添付した電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールを高速送信するための方法を提供する。
【解決手段】 メッセージ受信機1を介し、電子メールを高速送信するための方法である。メッセージ受信機1は、例えば、携帯電話や、携帯情報端末や、ネットワークに接続されたリモートコントロール装置を含んでいる。メッセージ受信機1の内部回路に電気的に接続されたショートカットキー2を押圧することによって、電子メール画面は、直ちに開かれる。メッセージ受信機1が、電子メール画面において操作されている場合、ショートカットキー2は、記号@を入力するためのファンクションキーとして操作されるため、ユーザは、要望どおり、電子メールアドレスを容易に入力することができる。 (もっと読む)


【課題】 住宅を引き渡す前に電話回線を通じてインターネットを利用することができない状態でもシステム全体の動作を検査することを可能にする。
【解決手段】 本発明は、携帯通信端末10からインターネット40を介して送信された遠隔制御信号に基づいて住宅内の照明器具43,44や玄関錠45などを遠隔制御可能な住宅内電気機器遠隔制御システムSに用いられる住宅内情報分電盤装置20に関する。住宅内情報分電盤20に設けられたコントローラ23は、携帯通信端末10から送信されたウェブサイト要求信号に基づいて携帯通信端末10にウェブサイトを提供するためのウェブデータを送信するウェブサイト提供機能と、携帯通信端末10からウェブサイト上で操作されることにより送信された遠隔制御信号に基づいて住宅内の照明器具43,44や玄関錠45などを制御する電気機器制御機能と、を有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】IP電話機に留守番設定した本人が帰宅して留守番状態でなくなったことを、特定の相手方に帰宅を通知する。
【解決手段】IP電話機の記憶手段1に、留守通知先電話番号と短縮電話番号とそれぞれに対応する電子メールアドレスを記憶しておく。留守中に着信があれば、その電話番号が着信記録として記憶される。留守番状態解除手段2からの留守番状態解除信号に応答して、留守通知先に留守番状態解除通知の電子メールを自動的に送信する。記憶手段1から着信電話番号を読み出して、短縮ダイヤル登録されていれば、メッセージ手段4から発信手段3を介して、帰宅したことを知らせる電子メールを自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】第1の通信システム(120)から、第2の、別の携帯システム(116)における対応するメッセージに、ショートメッセージサービス(SMS)情報をマップする装置及び方法がクレイムされる。前記第1の通信システム(120)によって必要とされるフォーマットを有するSMS情報が受信される。このSMS情報は、前記第2の通信システム(106)によって必要とされるフォーマットにマップされる。前記第2の通信システムによる要求として、必要であれば追加情報が追加されるか、または、必要であれば余分な情報として情報は除去される。
(もっと読む)


【課題】 特定の人物が所有する携帯電話機の位置を知る為には、必要な時にその都度位置検索の問い合わせを行う必要がある。
【解決手段】 携帯電話機の使用者が自身から一定の距離に近づいて欲しくない人物の携帯電話機をアドレス帳に登録することで、サーバにその人物の携帯電話機の情報が登録される。登録された携帯電話機と登録を行った携帯電話機とが予め定めた一定の距離以内に近づくと、サーバから登録を行った携帯電話機に対して通知にメールが発信され、登録を行った携帯電話機の使用者は、登録された携帯電話機の使用者が近くにいることを知ることができる。またメールに添付された地図から相手との位置関係を知ることもできる。 (もっと読む)


【課題】テナントの変更に容易に対応可能でまた信頼性の高い機械警備システムを得る。
【解決手段】建物内の所定エリアの侵入監視を行う侵入監視手段S1a、侵入監視状態を表示する表示手段16、監視開始、終了設定用のそれぞれのアクセスポイント21、公衆回線30を介し何れかのアクセスポイントにアクセスするアクセス手段TEL、両アクセスポイントの監視開始設定委託人と監視終了設定委託人がID登録される設定委託者ID登録手段28、アクセスポイントにアクセスがあった時にID個人認証を行うID判別手段21、何れのアクセスポイントにアクセスがあったか及び個人認証結果に従い登録IDに従い監視開始設定委託人なら開始設定、終了設定委託人なら終了設定を行う侵入監視開始/終了設定手段21、侵入監視中に侵入監視手段が侵入を感知した時に自動通報する通報手段21,41,42と、を備えた。また監視開始と終了の設定を別の人に委託した。 (もっと読む)


メッセージインスタンスを減らしてデータを送信する方法およびシステムが開示される。無線メッセージネットワーク(11)は、宛先識別子とメッセージポインタを使用してメッセージデータを複数のモバイル装置(21〜24)に導き、メッセージの重複を回避する。重複するメッセージの場合に効率を上げるために、メッセージへのポインタを複数の宛先識別子に関連付けることができる。
(もっと読む)


81 - 100 / 350