説明

Fターム[5K101MM02]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 網の構成要素 (818) | 構内交換機 (28)

Fターム[5K101MM02]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】 IP電話機の給電制御を容易に行うことが可能な給電管理サーバ、IP電話システム、給電管理方法を提供する。
【解決手段】 制御部3dは、指示格納部3bにて格納されたMACアドレス3b1と関連づけられて接続状態格納部3aに格納されたポート情報3a2を読み出す。制御部3dは、その読み出されたポート情報3a2が示すポート1cからの電力供給を、指示格納部3bにてそのMACアドレス3b1と関連づけられて格納された指示情報b2に基づいて制御する。例えば、制御部3dは、その読み出されたポート情報3a2が示すポート1cからの電力供給をその指示情報3b2に基づいて制御する旨の制御信号を生成し、その制御信号をそのポート1cを有する給電ハブ1に送信する。給電ハブ1は、その制御信号を受信すると、その制御信号に基づいて、そのポート1cからの電力供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】 公衆網に対しては代表電話番号だけが登録されている構内交換機配下の内線端末からの緊急通報に対して、回線保留機能や逆信機能を適切に実現させる。
【解決手段】 本発明は、構内交換機が、公衆網を介して、緊急通報を受け付ける緊急通報受理機関の指令台に接続可能な緊急通報システムに関する。そして、構内交換機が、内線端末からの緊急通報を、代表電話番号の外線によって公衆網に送出する緊急通報送出部と、緊急通報元の内線端末の特定情報とこの内線端末の緊急通報状態とを含む緊急通報情報を格納する緊急通報格納部と、緊急呼に対する内線端末からの切断要求に対し、少なくとも内線構成側の切断を行った回線保留状態にする回線保留移行部と、代表電話番号の外線を用いた、公衆網側からの逆信指示信号の受信時に、上急通報格納部から、緊急通報元の内線端末を検索し、該当する移動端末に対して呼接続を行う逆信処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 構内交換機配下の移動端末からの緊急通報の場合でも、公衆網側が移動端末の位置を正確に把握できるようにする。
【解決手段】 本発明は、移動端末から構内交換機の緊急通報の経路上に、移動端末の位置情報を緊急通報に付加する位置情報付加手段を有することを特徴とする。ここで、位置情報付加手段として、移動端末に搭載されたGPS受信部と、このGPS受信部の位置情報を緊急通報に付加するGPS位置情報付加部とでなるものを適用できる。また、位置情報付加手段として、緊急通報元の移動端末を管轄するアクセスポイント装置の位置情報を、擬似的に、移動端末の位置情報として緊急通報に付加する構内交換機に設けられたものを適用できる。 (もっと読む)


【課題】 通信の信頼性を高め、利便性を高める。
【解決手段】 通信システムにおいて、構内交換装置は、通信設定情報群登録部と、端末設定対応部と、電話設定情報群登録部と、返送を受けた通信設定情報群を自身に設定した多機能電話端末から、物理アドレスまたはネットワーク層アドレスを伴う第2の要求信号が到来した場合、物理アドレスまたはネットワーク層アドレスをもとに電話設定情報群登録部から物理アドレスまたはネットワーク層アドレスに対応する電話設定情報群を取得し、取得した電話設定情報群を多機能電話端末へ返送する電話設定対応部とを備え、多機能電話端末は、第1の要求信号送信部と、通信設定実行部と、第2の要求信号送信部と、電話設定実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユニークな内線番号を取得することができる内線番号自動割当システムを提供すること。
【解決手段】 本発明の内線番号自動割当システムは、SIPサーバ(1)と、1番目からN番目(Nは1以上の整数)までのN個のコンピュータ(6−1〜6−N)とを具備している。N個のコンピュータ(6−1〜6−N)は、IP電話が使用可能であり、各々異なる固有IDを保持し、固有IDを含む割当要求をSIPサーバ(1)に送信する。SIPサーバ(1)は、N個の割当要求が1番目からN番目までこの順で送信されたときに、N個の割当要求に含まれる固有IDのそれぞれに対して、各々異なるN個の内線番号を1番目からN番目までこの順で割り当てる。SIPサーバ(1)は、N個の固有IDとN個の内線番号とを割当用データベースに登録し、割当用データベースを参照して、それぞれ、N個の内線番号を含む内線番号応答をN個のコンピュータに通知する。
(もっと読む)


【課題】 構内から構外に、また構外から構内に移動する携帯電話端末間の呼接続のサービスにおいて、管理者が希望する経路での呼接続ができ、また、通話時の不都合を軽減できる呼接続管理システムを提供する。
【解決手段】 着信側の携帯電話端末4aの位置する範囲と発信側の携帯電話端末4bの位置する範囲の組み合わせに応じて、管理者の設定によりデータベースの接続先番号特定用テーブルに記録されている接続先番号の特定用の情報(構内、構外)によって、接続先番号が決定され、これが発信側の携帯電話端末4bに送信される。そしてこの接続先番号により、着信側の携帯電話端末4aと発信側の携帯電話端末4bが呼接続される。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクなどの録音用のストレージを搭載することなく、通話音声信号をLANインタフェースに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)へリアルタイムで転送し、PCのハードディスクに通話音声信号を録音できるゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】 外線に接続されるとともに内線に接続されるゲートウェイ装置1と、ゲートウェイ装置1に接続されるボタン電話主装置3または構内交換機と、ボタン電話主装置3または構内交換機に接続される複数の内線電話機5と、ゲートウェイ装置に接続される複数のPC7とからなり、内線電話機5とPC7は位置的に対応して配置される電話機システムであって、ゲートウェイ装置1は、内線電話機5とPC7を関連付けて記憶する関連付けデータベースを有し、PC7から通話録音要求があるとPC7と内線電話機が対応しているかを判断して、対応しているときに当該内線電話の通話音声信号をPC7に転送する。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な手続を行うことなく、無線通信手段に送信された送信信号を無線通信禁止領域において受信可能とすることにより、無線通信手段の利便性が低下してしまうことを防止する。
【解決手段】 第1無線通信部4および第2無線通信部5を有する携帯電話2と、無線通信禁止領域外に設けられ、第2無線通信部5と無線通信を行う無線通信転送手段11と、無線通信転送手段11に有線通信回線13を介して接続されたPBX14と、通信禁止領域7において、PBX14に有線通信回線13を介して接続された有線電話15とを有し、無線通信転送手段11は、PBX14を介して、第2無線通信部5および有線電話15の間の通信を転送する。 (もっと読む)


データ信号の伝送制御装置(10)は、音声信号を伝送するための第1回線と第2回線との間の切替装置(PBX(a))に収容される複数の第1回線と1以上の第2回線とを接続する接続部(17)と、前記接続部の接続動作を制御する制御部(18)と、前記接続部によって接続された一方の回線上を流れるデータ信号を分離し、他方の回線上に挿入する分離・挿入部(15,16)とを含む。
ADSLモデムとスプリッタ、および本発明に係る伝送制御装置(10)を用いる事によって、PBX(a)を用いた内線電話システムに変更を加えることなく、電話の設置場所(例えば、ホテルの部屋)毎にインターネットへの接続環境を用意することができる。
(もっと読む)


【課題】 専用端末を使用せずして複数同時着信を行い話中時の待ちをなくする。
【解決手段】 SIPプロトコルを使用したインスタントメッセージで顧客情報を表示することによりインスタントメッセージを表示するPCは汎用的なものが使用でき、フロントダイヤル時の着信先をサービスコントローラサーバ3に複数登録することで複数同時着信が可能になる。このことは専用端末を使用することなく顧客情報を表示しながら通話できることでコスト削減に繋がり、複数同時着信することで顧客満足度の向上に繋がる。客室PC1がインスタントメッセージ受信可能な場合は通話相手の業務PC11〜13との文字でのチャットのような情報のやりとりが可能になり、きめ細かなサービスが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 内線通話、外線通話、一般通話などの種別を意識させることなく、一般的な携帯電話機をIP電話機として使用させて、通話を行わせる。
【解決手段】 IP移動電話会社20から提供された記憶媒体2を一般的な携帯電話機携帯電話機3a〜3nにセットし、これら各携帯電話機携帯電話機3a〜3nが場内19に入ったとき、フォーリンエージェント12、代理ホームエージェント13によって、これらを収容し、場内19にある携帯電話機を通話元とする通話要求があったとき、通話先となる携帯電話機が場内19にあるかどうかをチェックし、これが場内19にあれば、LAN4を使用して、通話を行い、通話先となる携帯電話機が場内19の外にあれば、インターネット回線17を介して、IP移動電話会社20に通話パケットを転送して通話を行う。 (もっと読む)


本発明は,携帯電話機等の携帯端末の使用または通信が禁止された施設のエリアにおいて,携帯端末のサービスを利用者に提供する携帯端末接続システムを提供する。携帯端末接続装置には,携帯端末(例えば携帯電話機)と,携帯端末使用禁止エリアに設けられた構内通信網とが接続される。移動通信網から携帯端末に着信された音声信号およびデータ信号は携帯端末接続装置に与えられる。構内端末接続装置は,携帯端末からの信号を,構内通信網のプロトコルに従い構内通信網を介して,該エリア内で使用でき構内通信網と無線接続する構内専用携帯端末に転送する。構内専用携帯端末から送信された音声信号およびデータ信号は構内通信網を介して携帯端末接続装置に入力される。携帯端末接続装置は,構内専用携帯端末からの信号を,携帯端末のプロトコルに従って携帯端末に転送する。携帯端末は,転送された信号を移動通信網を介して他の携帯端末等に送信する。
(もっと読む)


【課題】 通話中文字メッセージの認識方法と文字メッセージの受信方法を提供することにある。
【解決手段】 PHS2を収容するPBX4と、このPBXと接続し、PHSに文字メッセージを配信するMSG−SV5とを有する文字メッセージ配信システム1であって、PBXは、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信要求が発生すると、同PHSが文字メッセージ受信可能な状態であるか否かを判定し、同PHSが文字メッセージ受信できない状態であると判定されると、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信を中止し、同PHSが文字メッセージ受信可能な状態に復帰すると、MSG−SVからPHSへの文字メッセージ配信動作を開始するものである。 (もっと読む)


【課題】 電話着信時に各種情報を動的に組み合わせて表示可能な電話システムを提供する。
【解決手段】 着信を受けた多機能電話機5は発信者の番号と自機の番号とを含む要求メッセージをHTTPサーバ1に送る。HTTPサーバ1は要求メッセージを受けると、名刺情報データベース2に対して名刺画像とそれに関連する各種情報とを要求する。名刺情報データベース2は蓄積情報に対して発信者番号による検索を行い、その検索結果、見つかった名刺の画像情報と関連する顧客情報とをHTTPサーバ1に返信する。HTTPサーバ1は受取った顧客情報を名刺画像に上書きした形式の画像に再構成し、その画像をXMLデータに変換して返信する。多機能電話機5はそのXMLデータに基づいてLCD上に画像として各種情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 留守モード設定時の留守案内メッセージを送信中に、秘密キーを受信すると、転送先携帯電話機にダイヤル発信し、発信元端末と転送先携帯電話機を接続することにより、最少の時間で緊急の用件を伝えることを可能にするメール装置を提供する。
【解決手段】 転送先携帯電話番号と秘密キーを登録し、留守モード設定時に、構内交換機2から転送されてくる着信に応答し、留守案内メッセージを送信中に構内交換機2を介して秘密キーを受信すると、受信した秘密キーと登録された秘密キーを照合し、両秘密キーが一致する場合には、登録された転送先携帯電話番号を構内交換機2を介して公衆網NTにダイヤル発信可能な緊急発信手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理機能を備えた構内電話装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10には、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知手段F32と、構内交換機20より特定操作を受信する特定操作受信手段F33と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理手段F34を備え。構内交換機20には、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御手段F44と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御手段F45と、特定操作を検出する特定操作検出手段F46と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知手段F47を備えた。 (もっと読む)


【課題】 同一の着信端末が複数の代表に属することができるとともに、電話以外のコミュニケーションツールへの代表着信を提供する。
【解決手段】 代表着信システムに、代表群に属するユーザの識別情報と、ユーザの識別情報に対応するアドレス情報とを記憶する記憶手段と、発ユーザの端末装置から代表群の識別情報を受信し、着信要求を受け付ける着信要求受付手段と、受信した代表群の識別情報に属するユーザの識別情報を取得するユーザ選択手段と、取得したユーザの識別情報で示される着ユーザの端末装置へ着信要求を通知する通知手段と、着ユーザの端末装置から応答または拒否を示す意思表示情報を受信する意思表示受信手段と、発ユーザのアドレス情報と、応答の意思表示情報を受信した着ユーザのアドレス情報とをコミュニケーションツール提供装置へ通知し、コミュニケーションツールの起動を要求する起動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 客室へのチェックインを確認した場合、休憩か宿泊かの意志確認を構内電話装置を介して自動的に行うことによりフロント業務を簡易化し省人化を図ると共に、お客様のプライバシーを守ることが出来る部屋管理方法を提供する。
【解決手段】 情報処理装置10は、部屋への入室を検出すると構内交換機20へ入室があったことを通知する入室通知処理を備え、構内交換機20は、入室の通知を受信すると当該部屋の内線電話機28を呼び出す内線回路制御処理と、応答を検出すると第1の音声メッセージを送出する音声送出制御処理と、特定操作を検出する特定操作検出処理と、情報処理装置10へ通知する特定操作通知処理を備え、情報処理装置10は、特定操作を受信する特定操作受信処理と、部屋情報F36を更新する部屋情報管理処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】 非常電話機の収容回線数を効率的に使用可能とすることにより、拡張性の高い非常電話制御装置を提供する。
【解決手段】 収容回線に接続される非常電話機TE1-1、…、TEk-1を制御する子機ライントランクLN1−1、…、LNk−1と、非常電話親機TLm−1〜TLm−kを制御する親機インタフェースパッケージIF1〜IFkと、非常電話機TE1−1、…、TEk−1と1対1に対応して移放接点情報や状態情報などの各種情報をシリアルデータDSで、各ブロック(ブロック1系〜ブロックK系)に対応した外部機器である表示装置DY1〜DYK宛てに伝送するシリアルインタフェース手段3とからなる非常電話盤2を備える。 (もっと読む)


【課題】 受付途中の緊急案件を受付担当者と他の管理者が共有可能な電話受付案件処理システムを提供する。
【解決手段】 構内交換機2、複数の受付端末3、補助画面表示端末6、受付端末3にネットワーク接続し、補助画面表示端末3に対する画面表示を制御する補助画面制御サーバ4を備え、受付端末3は、内蔵の電話機能によって受信電話の通話内容に基づく案件受付画面上への案件データ入力を受け付け可能に構成され、補助画面制御サーバ4は、受信電話の少なくとも着信電話番号に基づいて、当該受信電話の緊急性を判断して、当該受信電話が緊急案件であると判断した場合に、当該受信電話を受信した受付端末3の案件受付画面上の画面表示を、補助画面表示端末6にも表示するように、受付端末3からの画面表示出力を補助画面表示端末6に接続する制御が可能に構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 28