説明

Fターム[5K102AB01]の内容

光通信システム (58,656) | サービス、用途 (1,233) | 画像信号伝送 (419)

Fターム[5K102AB01]の下位に属するFターム

CATV (92)

Fターム[5K102AB01]に分類される特許

121 - 140 / 327


【課題】
光伝送路上でデータ光信号がアナログRFテレビ光信号に与えるラマンクロストークを低減する。
【解決手段】
電気/光変換器12は、アナログRFテレビ電気信号を波長λ1のアナログRFテレビ光信号に変換する。OLT14は、波長λ2の下り光信号を波長分散素子16に出力する。λ2<λ1である。下り光信号はアイドル信号を含む。下り光信号は、波長分散素子16を介してWDM光カップラ18に供給される。WDM光カップラ18は、電気/光変換器12からのアナログRFテレビ光信号と波長分散素子16からの下り光信号を多重して、光ファイバ40に出力する。波長多重されたアナログRFテレビ光信号と下り光信号は、光ファイバ40を伝搬してユーザ装置20に入射する。波長分散素子16は、下り光信号の上側サイドバンドと下側サイドバンド間に、映像信号搬送波のレベルと相互変調による電磁波とのレベル差が所定値以下となる位相差を与える。 (もっと読む)


【課題】波長多重ネットワークシステムにおいて、ビデオ信号光のブロードキャスト機能を実現しながらも、システム規模を抑制し、さらに光伝送損失を低減することが可能な波長重畳デバイス及びその製造方法並びに当該波長重畳デバイスを用いた波長多重ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】入力波長多重光の一部の波長の光を当該入力波長多重光の光路方向とは異なる方向に反射し残りの波長の光を透過するフィルタデバイス2と、このフィルタデバイス2で反射された反射光を当該フィルタデバイス2の反射面の複数の入射位置に再入射する第1光学系3−1〜3−Nと、前記フィルタデバイス2の透過光を波長毎に分光してそれぞれを当該フィルタデバイス2の透過面から前記複数の入射位置に入射する第2光学系4−1〜4−Nとをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】遠隔装置のシステムの簡素化、小型化、軽量化・省電力化とレーザーシステムの簡素化、省力化を達成することができるようにすることである。
【解決手段】カイトプレーン100は、太陽電池パネル101によってレーザシステム200からのレーザ光を受光して電気に変換し、制御信号用受光器102によってレーザ光から制御信号を取得し、強誘電体フィルタ104によってコーナリフレクタ103で反射されたレーザ光の一部に画像データを乗せる。レーザシステム200は、制御データ用変調回路202によって、レーザ装置201が出射したレーザ光の一部に制御信号を乗せ、反射光検出装置203によって、コーナリフレクタ103で反射されて画像データが乗ったレーザ光から画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】通信相手から単方向通信により送信されてきたデータを確実に受信する。
【解決手段】マルチファンクションプリンタ10では、携帯電話80が単方向通信によりデータを送信するのに先立って複数回繰り返し送信するテストコマンドを受信したとき、その後に単方向通信により送信されてくる画像データを受信できるよう受信の準備を実行する。こうすることにより、テストコマンドを受信してから単方向通信により画像データが送信されてくるまでの期間を利用して受信の準備を実行することができる。この結果、受信の準備が終わる前に単方向通信により画像データが送信されてきてその画像データの受信を失敗してしまう事態を防止できる。 (もっと読む)


【課題】既存の光通信システムでのサービス提供をそのまま継続させながら、他の通信速度のサービスをも低コストで実現可能とする。
【解決手段】OLTは、プリアンブルパターンの送出時間を通信速度に応じて変更する。すなわち、プリアンブルパターンの送出時間を通信速度に応じたものとすることにより、それぞれの通信速度に最適な長さのプリアンブルパターンを送出する。こうして異なる通信速度の光信号を同一の光波長により送受信できるようにすることにより、光信号の送受信を行うための光モジュールを1つで済ませることができる。 (もっと読む)


【課題】面状に均一な光電力分布を形成し、光受信装置での受光電力変化を小さくすること。
【解決手段】線状に配列した光源111a〜hと光源112a〜hからなる送信部101と102を備え、光受信装置の設置範囲136を挟んで送信部101と102を対向して配置し、光受信装置200が送信部101と102からの光信号の双方を受光する構成とすることにより、光信号の双方で受光電力の変化を補償し合うこととなるので面状に均一性の高い受光電力分布が得られる。 (もっと読む)


【課題】光受信部及びFM復調部を大幅に設計変更することなく、多チャンネル信号の広帯域化及び一括伝送を行える光伝送装置を提供する。
【解決手段】光SSB−SC変調部13は、光源11が出力する光信号faを外部入力する電気信号fcの振幅に応じて光SSB−SC変調し、光強度変調信号を出力する。光位相変調部14は、外部入力する周波数f1〜fnの第1〜第nの電気信号の振幅レベルに応じて光信号faを光位相変調し、光位相変調信号として出力する。光合波部15は、光強度変調信号と光位相変調信号とを合波する。光検波部16は、合波された光強度変調信号と光位相変調信号とを自乗検波によって光ホモダイン検波し、2つの光信号間の差ビート信号である広帯域変調信号を生成する。合波部17は、この広帯域変調信号と周波数fo〜ftの第o〜第tの電気信号とを合波し、広帯域変調信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】光ネットワークで光信号再生情報を効率的に用意すること。
【解決手段】一実施例によれば、光経路の光信号再生情報を提供する方法は、光経路を介して経路メッセージを送信することを含む。光経路は、通信ネットワークの一連のノードを有し、一連のノードは開始ノード、一群の中間ノード及び終了ノードを含む。経路メッセージは、一連のノード中の1つ以上の再生ノードについて光信号再生を指定する光信号再生情報を伝送する。再生ノードはパスメッセージを受信する。再生ノードは光信号再生情報に従って構築される。構築された再生ノードは光信号再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】センサネットワークの各監視装置間で多量のデータを送受信することができる遠隔監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】各監視装置は、通信制御専用のCPU1とその他のCPU2、CPU3、・・・に分けて構成し、CPU1は、主として、データ中継処理を実行し、その他のCPU2、CPU3、・・は、データ中継処理以外の処理を実行する。通信相手の他の監視装置との送受信には、少なくとも2系統以上の双方向の光無線の通信装置25A,25Bを備え、手動あるいは自動の光軸調整手段を有している。これにより、各監視装置間で多量のデータを送受信することができ、多数の監視装置を有するセンサネットワークを容易に構築できる。 (もっと読む)


【課題】単一の制御プログラムを実行する演算処理装置を用いても、遅延時間が生じることなく、起動制御信号の信号規格を変換し、信号処理装置を待機状態から通常動作状態へ起動することができるようにする。
【解決手段】SIRCSデコード部135では、SIRCS信号の立ち上がりまたは立ち下がりが入力されて入力割り込みが発生し、入力割り込み発生間隔の時間が、データビットオフ時間またはデータビットオン時間として計測され、それらの時間に基づいてSIRCS信号からビットデータが抽出される。UARTエンコード部137では、データビット時間Tu毎にタイマ割込みが発生され、タイマ割込み発生毎に、FIFO136から読み出したデータの値に応じて、マイコンI/OのラインがHighまたはLowにして、UART信号が出力される。本発明は、映像信号入力装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】光伝送の場合、長く同じ論理(高レベル/低レベル)の信号が継続すると、受信側の受光素子が飽和状態に陥ってしまい、正しいデータ伝送が行えなくなる。
【解決手段】半導体レーザを露光源とする露光装置40を備えた画像形成装置において、画像形成のためのアナログデータ信号に対して露光装置40の特性上画像に現れない程度の狭いパルス幅のパルス信号を重畳回路13で重畳することにより、当該パルス信号の作用によって同じ論理の信号が長く継続しないようにして、受光素子31が飽和状態に陥るのを回避する。 (もっと読む)


【課題】複数の入力信号から、ジッタ成分が少ない入力信号を簡単に選択し、復調する。
【解決手段】受光した光信号を2値のパルス信号に変換する複数の受光部101〜103が接続され、複数の受光部101〜103毎に出力される複数のパルス信号から、復調するパルス信号を選択して復調する復調回路110であって、上記複数のパルス信号のHighレベルとLowレベルとの切り替えが起こったタイミングを検出し、該タイミングに基づいて、少なくとも1つのパルス信号を選択する判別/選択部104と、判別/選択部104にて選択されたパルス信号を復調する復調部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】大電流で送信部の発光素子を駆動したときに発生する熱を抑えることができる光通信装置を提供する。
【解決手段】パッケージ1の内部に、小さい駆動電流ILED1で駆動する発光ダイオードLED1と、大きい駆動電流ILED2で駆動する発光ダイオードLED2と設ける。また、パッケージ1の内部に、駆動電流ILED1を供給する内部ドライバー32を設ける一方、パッケージ1の外部に、大きい駆動電流ILED2を供給する外部ドライバー33をドライバー端子D-in ,TXO-outを介して接続する。発熱量の多い外部ドライバー33をパッケージ1の外部に設けたので、パッケージ1内部で発生する熱量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】光ファイバー方式の高画質デジタル映像・音声資料インターフェースを有する通信設備の提供。
【解決手段】光ファイバー方式の高画質デジタル映像・音声資料インターフェース(HDMI/DVI/UDI)を有する通信設備であり、光ファイバーを利用して通信設備のロジックチャンネル(logical channel)の実際接続回線とし、ロジックチャンネルの映像、音声及び補助資料等の伝送に使用される。そして、資料ディスプレイチャンネルの半二重通信に対し、逆方向ユニット(逆向單元)、シリアルユニット及びマルチシリアルユニットを適当に配置し、光ファイバー通信がDCバランスに対する要求を満足させ、そして資料ディスプレイチャンネル(DDC)と消費性電子製品制御チャンネル(CEC)が所属する12Cのバス規格の許容偏差値が低いとの問題を解決させる。 (もっと読む)


【課題】
光信号復調器は位相変化を取り出すための構成は色々提案されているが、復調器の構成によって、偏波により、損失や位相シフトが発生する問題があった。
【解決手段】
光信号を復調するように動作可能な復調器は空間伝搬してきた入力信号を第1の光と第2の光分割するビームスプリッタと、ビームスプリッタで分割した第1の光を第3の光と第4の光に分割する第1の光学装置セットと、スプリッタで分割した第2の光を第5の光と第6の光に分割する第2の光学装置セットと、第5の光を遅延する第1遅延手段と、第6の光を遅延する第2遅延手段と、第3の光と第1遅延手段で遅延された第5の光をカップリングする第1のカプラと、第4の光と第2遅延手段で遅延された第6の光をカップリングする第2のカプラと、第1のカプラと第2のカプラからの光をそれぞれ受信するフォトダイオードとを備える。
(もっと読む)


【課題】安価かつ低損失で、サービス追加に伴う標準化波長配置に準拠した新たな波長の割り当てを柔軟に実現可能なWDMフィルタを提供すること。
【解決手段】一端側が1つのポート、他端側が2つのポートを有し、その他端側の一方のポートにおける透過波長帯の中心波長が1310nm、1430nm、1550nm及び1670nm近傍を含み、他方のポートにおける透過波長帯の中心波長が1370nm、1490nm及び1610nm近傍を含む第1の波長合分波用光ファイバカプラの他端側の一方のポートに、一端側が1つのポート、他端側が2つのポートを有し、その他端側の一方のポートにおける透過波長帯の中心波長が1310nm近傍を含み、他方のポートにおける透過波長帯の中心波長が1550nm近傍を含む第2の波長合分波用光ファイバカプラの一端側のポートを接続した。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、情報が含められた光信号を伝送する光信号送受信装置を提供する。
【解決手段】光信号送受信装置は、画像信号を光の信号に変換された状態で出射する映像信号発光部15eと、映像信号発光部15eから出射された光を伝送する光伝送ケーブル15jとを有する第1送受信部(撮像部15)と、第1送受信部から出射された画像信号に関する光を、光伝送ケーブル15jを介して受光する第1映像信号受光部35aと、制御信号を光の信号に変換された状態で出射する制御信号発光部37dを有する第2送受信部(プロセッサ30)とを備え、第1送受信部は、第2送受信部から出射された制御信号に関する光を、光伝送ケーブル15jを介して受光する制御信号受光部17bを有し、映像信号発光部15eの発光面と、制御信号受光部17dの受光面とは、平行な位置関係に配置される。 (もっと読む)


【課題】複数の光ファイバのうちのいくつかの光ファイバが断線などの不具合が発生した場合であっても、既存の中継機器を用いて一の光ファイバが接続されていれば通信を行なうことができ、中継機器の低コスト化及び小型化を実現することができる車両内通信システムなどを提供する。
【解決手段】光ファイバ30a,30bの光経路長を略同一とすることによって、2本の光ファイバを経由して光信号が伝送された場合であっても、ECU11及びECU12には同一のタイミングで光信号が伝送されるようにする。つまり、2本の光ファイバ30a,30bを経由して光信号が伝送されようと(図2(a))、また、いずれの光ファイバ(光ファイバ30a)のみを経由して光信号が伝送されようと(図2(b))、光信号を確実に通信先の中継機器へ伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が変動してメイン入力スレッシュ電圧が変動しても、高精度な光信号の伝送が行える発光ダイオード駆動回路を実現する。
【解決手段】本発明に係る発光ダイオード駆動回路3に備えられる、変動するメイン入力スレッシュ電圧に基づいて電気信号の波形整形を行うメイン入力バッファ部6を有する入力バッファ回路4は、サブ入力バッファ部15を備えている。サブ入力バッファ部15は、変動しないサブ入力スレッシュ電圧に基づいて、外部から与えられる電気信号の波形整形を行い、該波形整形後の電気信号を、メイン入力バッファ部6に入力する。 (もっと読む)


【課題】移動機と照明器具との間で適正かつ効率的な光学系を形成すべく、移動機(端末装置)や光通信装置の発光輝度を必要最小限に留める光通信技法を提供する。
【解決手段】照明光通信装置(100)と端末装置(200)とから構成される照明光通信システムでは、照明光通信装置が、情報が重畳された照明光を時分割されたタイムスロットの各々に割り当てて照射する照明部(110,LED-DWN)と、タイムスロットの各々のタイミングを示すパイロット光を発光するパイロット光発光部(120,PL)とを備える。端末装置は、パイロット光を受光する受光手段(210,PD2)と、パイロット光の受光レベルの基準とされるべき基準受光レベルを格納する記憶手段(240)と、受光した前記照明光通信装置から発光された、前記パイロット光と前記格納されている基準受光レベルとに基づき、前記パイロット光の輝度を調整するよう前記照明光通信装置に指示する指示光を発光する発光手段(220,LED-UP)とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 327